今年のGWは1・2日が土日なので5連休。人によっては4/29〜5/9までの11連休の人もあるようだ。しかし・・・・・これだけ長い連休があると田植えに戻らにゃならん。適当な理由も付ける訳にもいかない。あ〜、いやだいやだ。誰か私の代わりに行ってもらえないもだろうか? 今までに田んぼ仕事の話をすると興味を持って聞いてくれる人は多いけど、一度も「手伝ってみたいな」と言ってくれる人は誰一人としていなかったけどね・・・
さてと手伝いは4日からだとは言われていたが、今日はまず米沢へ向う。米沢には大学の寮にまだまだ知っている人も何人もいて、なんとか泊めてもらうことも出来る。実家へ帰る途中に寄ってみたというところだ。それに「傾奇御免」でもまだ写真撮影を遣り残している部分もある。それも含めて色々とやっておきたいところである。
さて一昨日に区間を間違って買ってしまった切符のおかげで一悶着あり、さらに寮に行っては何故かカツカレーを食べた後に、まずは撮影し残していた慶次郎の墓と無苦庵跡を撮影に行く。撮影にはチャリで向う。チャリは寮に住むT氏から借りたもの。借りてきといて言うのも何だが、だいぶ乗り心地が悪い。というか疲れる。そんな乗り心地の悪いチャリで頑張って突き進むこと2時間、かなり疲れながらも撮影は終了した。
![]() 前田慶次の墓があるという善光寺。 |
その後、ヘロヘロになった体にワインは非常に効いたようだ。しかも自作の辛い麻婆豆腐も食べてたので、いい感じに酔いが進行していたようだ。そんな中でいつの間にか麻雀が開始される。一応麻雀の最中は飲まないようにしていたが、それ以前に5合近く飲んでいたのがかなり効いていたようだ。開始直後にうっかり一発で振り込んでしまい、その間違った分せめて他3人の得点を平たくしようという作業に終始追われる。意外と点数こそ何とか取り戻せたけど、地味に負け続けて合計は-20。うむむ、自業自得の分はあるとは言え、何かくやしい! というか、呼ぶならまだ出来上がってない時にして欲しかったかと・・・
昨日麻雀してた時におかしな約束をしていたらしい。というか麻雀の後の記憶が定かではないのだが、H氏の文献を読む手伝いをするとか言い出していたことは微妙に憶えている。彼を無理矢理麻雀に誘うのに、そんなことも言ってたような・・・? だが彼の研究分野は私とは全く違う。違う分野の文献を読もうだなんて、酔っていたとは言えよくもまあそんな事を言ってしまったものだ。
その文献ははとあるミセルを作る物質の温度と表面張力の関係を調べているものらしい。ミセルとは疎水性の部分が中へ親水性が出る物質で、例えば石鹸などが油汚れを落とすのは疎水性の部分が油をミセルの中に閉じ込めるからだ。一応そんな程度の知識は知っているものの、その文献の内容はかなりの専門用語が出て生きている。しかも今日は2日酔いがまだ残ったままである。こんな状況で何が出来るのか?
だが彼も殆ど内容を理解できてなかったらしい。おかげで彼が内容を考えている時間分、こちらも内容を徐々に把握する時間が出来た。3時間かけて半分しか読み切れなかったが、未知の分野でこれだけ読めれば十分だろう。あと3時間かければ全部読めるってことだし。彼としては半分しか読めずに不満らしいが・・・
さて今日もまた夜に麻雀が始まる。今日の成績は2回やって+70くらい。調子も良かったのもあったけど、今日は完全にしらふでやってたのでマイナスになることは無いでしょう。相手にとってみれば、なぜ前半あれだけ振り込んだのに、後半逆転できてるのか分からないみたいだけど。要は前半ガンガン行って自分の運の状況を見て、後半はミスの無いようにしただけ。相手は超初心者状態を抜けたばかりの最も弱い時期なのでこれで十分。相手が勝手に自滅してくれる。これで気持ちよく勝たせて頂きました。いやあ明日実家へ帰る前に、わざわざ気前良く勝たせて頂いてありがとうございます。
いつの間にか田植えの時期が早まったらしい。予定では4日だったのだが、4日以降に雨が降ると天気予報で言っていたために予定を早めたらしい。昨日深夜に両親からの電話があり、早く帰って来いと言われてしまった。いつも雨天決行で田植えしてるから、雨が降ろうと4日に行うものとずっと思っていたのに。珍しいこともあるものだ。
朝はやる気も無く9時くらいから電車に乗って実家へ戻る。到着は昼の1時。さらにのん気に昼飯を食べてから田植えに参加。時間はもう1時半。田植えはいつも夜も明けない早朝から開始されるので、それから考えればもはや手伝っても手伝わなくとも変わらない時間とも言えよう。だがここで手伝わないなら何をしに来たのか分からない。ここは人2倍分、いや3倍分くらい動いておくとするか。
さてと折角デジカメも持ってきたことだし、今回は田植えの風景を写真に収めることにするか。まず最初に、この写真を撮るのは非常に恥ずかしいというか変な気分だった。というのも実家ではどの家でも田植えするの普通だから、写真撮るほどのものじゃないんだよね。何と言うか、東京の人ごみの真ん中で高層ビルの写真を撮るような感じかな? しかも写真撮影の理由を説明するのも困ったかな。なにせ「ネットで公開する」って言っても誰も理解できないし・・・・
さてと話は戻して、まずは田植えをする前に、苗をあらかじめ別のところで生やしておく必要がある。その苗は苗箱と呼ぶ100×50cmくらいの薄い箱に土と種を入れて四月あたまから軽く水を張った田んぼに置いておく。適度に苗が成長したら田植えの開始。まずは苗箱ごと取り出して車で運ぶ。そして苗箱から苗だけを取り出して田植え機械にセットする。
![]() 大量の苗箱。これを10回位田んぼへ運ぶ | ![]() 苗箱をつだして(手渡すこと)いるところ。 |
![]() 苗箱をセットしたらGO! | ![]() ボコボコになった田んぼをならす。 |
ここまでの作業は淡々と書いているけど、思ってた以上に疲れる。まず苗は水を多く含んでいるので結構重い。1枚2枚なら問題ないけど、何百枚も手渡していると非常に疲れてくる。さらに実はここに写真は無いけど、4月から置いといた苗箱を田んぼから取り出すのが辛い。ズブズブにぬかるんだ田んぼの中で歩くのは非常に体力を奪われてゆく。少なくとも田んぼの中へ入って10往復もすれば、次の日は筋肉痛だ。それが10回程度では済む訳が無く、数十回も入らなければならないので、がおるんだわ(訳:つかれるんだ)。
さらに機械で植えているとは言え、四隅の部分はどうしても機械で植えることが出来ない。全部植えたらUターンしたりとかするスペースが無くなるからね。そこで四隅の部分は今でも人間が手で植えている。この作業も結構大変だ。たかが四隅のちょっとしたスペースしか植えないってのに、腰がかなり痛くなる。機械が無かった昔には全部手で植えたというのだから、大変だったんだろうなあ。
![]() 四隅は手で植える。 |
さてとここから私のメインの作業、苗箱洗いだ。苗箱は綺麗に泥を落とさないと、病気が付いてしまう。だから、までに(丁寧に)洗わなくてはならない。田んぼの脇を流れる水路で洗っても十分なんだけど、これが何百枚も洗うとなると結構大変。機械で洗っているとはいえ、この機械って要は適度な間隔でタワシが付いているだけで、結局は人力で動かさなければ全く洗えない。これが枚数を重ねるに連れて徐々に体力を奪われてゆくのだ。1日中この作業をすると、両手の握力が無くなるまでに疲弊する。
![]() 苗箱を洗う。これが意外と疲れる。腰も痛い。 | ![]() 機械で洗えない部分は手で洗う。 |
さて自分で言うのも何だが、私は遅れてきた分人2倍以上は働いたんじゃなかろうか? 苗箱洗いの作業だけでなく、苗箱を運んだりもしたし、たばこ(おやつ付き休憩)でも人3倍は食べたし。それに半日くらいだと丁度良いくらいの運動になるし、日頃の運動不足も解消できたかな? 仕事の後の酒も美味かったし、つまみの山菜も非常に美味かった。非常に爽快な気分である。
これも次の日が雨のため田植えをしないと言われたからってのもあるけどね。次の日に早朝からやるんだったら、こんな爽快な気分になんかならないだろう。
昨日は田植えが無くなってしまったので、1日中ゴロゴロしまくって、かなり長い時間寝ていた。ろくに働いてもいないくせに、よく食べてよく寝た。たぶんまた太ったんじゃないかな? 体重が気になるところ。
今日は帰ってそれだけ。くりこま高原〜東京間はやっぱり超混雑していて、完全に座れない状況。というかいつも思うのだが、自分としては田植えで働きに帰ったというのに(とは言え今回は半日だけだが・・・)ずっと立ったままで、いかにも田舎でゆっくりのん気に過ごしてきたような者が椅子に座っているのは、何か腹が立ってくるのだが?
これは田んぼで帰った時に着ていた泥まみれの服でも着て行けば、皆さん気を利かせて譲ってくれないだろうか? あ、でもどちらかと言えば、単に汚いから近寄りたく無いだけってのもあるかも知れない。いやそれ以前に、今はテロ警戒中だし、新幹線に乗せてもらえないかもしれない・・・
今日は中国から来たCさんの家にお呼ばれされていた。連休も終ったばかりで休みボケも直っていないというのに、また酒飲みである。こりゃあ明日も二日酔いで、連休気分が日曜日まで続きそう・・・。
その場には私は実家から持ってきた酒と山形で買っておいたワインを合わせて2本持ち込んだ。本当は実家より持ち込んだ山うどを炒めた物を持ってくる予定だったのだが、朝寝坊したので作れず終い。酒だけを持ち込むこととなった。むぅ、不覚。
さて中国から来たCさんの家では本格中華料理を期待していたのだが、想像していた物とは結構違っていた。そもそも住んでいる場所が場所だけに、韓国風の料理までもが混ざっている。キムチとか冷麺すら出てきた。北京ダックまでも出てきたのだが、TVで見るのとは違って中身の肉を食べるもの。やっぱりそんな食べ方は高級料理店でしか無いようで、普段は肉の部分も食べるようだ。
それと中国の現状とか聞いて驚いたかな。中国は最近では宇宙船も飛ばすくらい経済成長が激しくて、あと数年したら日本なんて軽く追い抜くんじゃない? ってくらいなのは以前にも聞いていた。今回驚いたのは公務員とかの待遇が凄く、なんと公務員は職に就くと家一軒を普通に貰えるらしい。しかも家一軒もらってもお金が余っているので、別にもう一軒家を買って、前の家は他の人に貸すらしい。ウサギ小屋に住んでても金欠な日本人からすれば羨ましすぎる話である。
ところでこの場で食べた物で、唐辛子の漬物があった。皆が「ちょっと辛い」と言って食べていたので、私も食べてみたら・・・・・・グフッ! か、辛い〜っっつっ!! ちょっと待て。これ唐辛子そのものじゃん! 皆の反応を見るに、私は明らかに「ハズレ」を取ったのだろう。たぶん全部がこの辛さだったら、皆飛び跳ねてしまうくらいだろう。というか、私が辛いものに弱いと思われたらしく、それが不愉快でならん! 半年前に韓国人に完敗したとは言え、激辛道10年の私がそんな不名誉な称号を貰うとは屈辱の限りっ!! この雪辱はいつか晴らしてやらねば!
今日プロ野球を見ようとTVをつけると巨人戦じゃなくて、中日×阪神戦しかやっていなかった。ここ岡崎では中日戦も普通にTVでやってるけど、普通はナゴヤドームで戦う時のみしか放送しない。でも今回は中日戦はナゴヤドームじゃないんだけど、なぜか巨人戦を押しのけて放送している。たぶん巨人戦の視聴率が最近落ち込んでいるし、それなら地元に人気の強い中日戦でも映して置こうというところだろう。
ちなみに今日のこの試みは大成功だったであろう。巨人×広島戦は、いつもながら巨人が途中から圧勝して終了のパターン。対して中日×阪神線は1点を争う好ゲーム。9回裏まで目の離せない面白い試合であった。立浪の連打で中日が先制し、それを阪神がしぶとく追いつこうとする。最後の最後まで岩瀬から連打してヒット1本でも出れば同点、ホームランが出れば逆転の状況まで来ていた。TVは途中で終ったけど、思わずラジオをつなげて最後まで聞いてしまったほどであった。
最近巨人の視聴率は低迷気味で、ついにオロナ〇ンCの宣伝すら日ハムの新庄に奪われる程。まあ原因はアレだけどね。今年の選手獲得は特にひどい感があるし。しかも史上最強打線と銘打つ割には、ここぞと言う時の得点力が低い。ピッチャーも途中で変われば、酷いくらいに打ち込まれる。勝てば大勝、負ければ大敗。見てて面白くも無い試合が続くからなあ。もうこの際、巨人戦を全国で流すのは止めにして、今回みたいに地元球団映した方が盛り上がるんじゃないだろうか?
民主党代表・菅氏がとうとう党首の座を辞任したようで。最近では国会議員の年金未納問題が飛び火しまくったようで、気がつけば国会議員の未納者が40人以上にも増殖し、福田官房長官が自らの未納問題ともあいまって官房長官の地位を辞職する事態にも至った。その余波を受けて、菅氏も辞めざるを得ない世情になって、嫌々ながら辞めざるを得なくなったという状況。「未納三兄弟」とか、自分もその兄弟だったクセに、余計なこと言ってたからなあ。まさか小泉首相より先に桧舞台から下ろされてしまうなんて思わなんだ。
ところで今回の事件で何か気分の悪いのは、先に自ら辞職を言い出した福田氏は英雄扱いで、菅氏は悪役となったかのように報道されていること。この前までTVでは自民は悪役、民主は正義みたいに報道しといて、1週間も経たずに手のひら返したような扱いだ。全くこれだから報道ってのは信じられない。
個人的に菅氏がどうなろうと私の知ったこっちゃないんだけど、ただ彼が辞めたところで何も変わるわけが無い。むしろ自民が益々確固たる地盤を固めただけである。どの報道局も一体どっちの味方なのか訳が分からない。結局世論の強い方へ媚びへつらうような報道しかしてないんだよなあ。
この前のイラクの人質問題の時もその傾向にあった。捕まる方が9割方悪いみたいなことを一時期言ってたし。こんなことばかり言っときながら、今年の参議院選で自民・公明が大勝してからまたグチグチ言うんだろうよ。まあ政治に興味の無い私にとってはどうでもいいことだけどね。
最近、無茶苦茶暑い。殆ど夏みたいだ。この前なんか東京あたりで30℃を越えたとか? この辺りでも汗が出そうなほど暑かったので、28℃は越えていたであろう。これもまた地球温暖化の影響であろうか?
暑いかと思えば今日は大雨。しかもムシムシして体感温度は変わらず。温度は変わっていないんだけど、晴れている時より余計に暑く感じる。そして帰ろうとした頃、まるでスコールのように大雨が降ってきやがった。なんてこったい!
いつもなら小康状態になるまで待ってから帰るところだが、今日は明日の準備のため、スーパーの開いているうちに絶対に行かねばならない。こんな時こそ車があれば便利なのだが、車なんて自転車しか持っていないし、なにより買う金なんてどこにも無い。万が一あっても、紙ドライバーだしね。まあ、こんな日記なんてウダウダと書いてないで、さっさと出るとするか・・・
結局昨日は頭の辺り以外全身ずぶ濡れになりながら買出しから帰ってきた。今日は昨日の大雨がウソのように快晴である。よくよく考えれば昨日行かずとも、今朝スーパーに出かけても別に良かったのである。わざわざあんな大雨の中、何でそこまでして出かけたいと思ったのだろうか? ナゾである。
さて今日は研究所でパーティーである。つまり今日の準備というのは、パーティーで出す料理の準備である。日記で以前にも紹介したので分かるとは思うけど、ここでのパーティーでは全体で料理も出るけど、ラボ単位で何か1品出しても構わない。お金も出るので、腕に自信があれば出してみて下さい、といったところだ。
最近、ここ研究所の環境では自分は料理が出来る方だと知ってしまった私は、ついテングになって今回も料理を出した訳である。今回出したものは、去年この時期のパーティーにも出した「玉こん」。玉こんは既に注文していてここへ到着している。後は醤油にみりんで煮込むくらいである。ちょっと今回は連絡に手違いがあったようで、スーパーに売っているような玉こんじゃなくて、タレ付きのお土産用みたいな玉こんが到着した。これだと高いんだよなあ・・・。しかも玉こんの大きさも不揃いだ。さて、どうしたものか。
とりあえず大きさの不揃いな玉こんを作ってみた。作り方は去年の日記でも参照して欲しい。去年は醤油の分量を間違って塩辛かったけど、今回は丁度良い塩梅。大きさの違う玉こんは、味の染みこみ具合が変わるかと思いきや、そんなこともなかったようだ。記念に写真でも撮りたかったところであるが、ついつい忘れてしまった。まあ、どうでもいいや。それで去年は初物で物珍しさに客(?)も集まったが、今回は味の良さで集まってくれた・・・・・と私は思う。今年もまた以外と客が集まって、売れ行きは上場であった。
さてとパーティーが終った後のことであるが・・・・気がつけば他のラボで酒を飲んでいた。今は研究所で新しい建物が出来て、一部のラボは引越し作業中である。我々は移動しないのだが、次にウチの隣へやって来るというラボの所で飲んでいた。何故ここで飲んでいるのだろう? いや殆ど覚えていない。かろうじて憶えているのは、さっきビールの蓋を歯で空けて、奥歯がかなり痛むことくらい。むぅ、また飲みすぎたか・・・
くそっ! またしても帰ろうとしたら大雨にあたってしまった。今日もまたスコールみたいな豪雨である。こんな大雨にまたしても丁度良くあたるなんて。 しかも今回は部屋へ戻ったら丁度良く雨が止みやがった。、一体どうなっているんだ畜生! 私も日頃の行いが悪いのだろうか?
話は変わって、最近ゲームの話題はここでは全くしてないけど、SF1の最低ダメージクリアの試みは黙々と続いている。今日はミシャエラまで倒して累積4。シェード教会〜ウランバートル埠頭までが最もきつかったけど、埠頭ではなんとダメージ1で通過。もはやこれ以上は無理だと思うくらいの記録でしょう。後は予定ではラスト戦闘までノーダメージなので、記録は累積4になるかな?
さてSF1と言えば6月にはGBAでリメイクされて出るとか? さらに次のShiningシリーズも出るというし、次作SFもPS2で出るようだ。GBAのSF1はキャラデザは一緒なんだけど、システムは変わってしまうようだ。何だか寂しい感があるなあ・・・。というかシステムは余りいじって欲しくないんだけど。あのバランス悪そうで悪くないあの感じが、絶妙な面白さをかもし出しているのだが。多分最近の作品みたいに妙にバランス良過ぎる作りにするんだろうなあ。
気がついたら、マヨネーズがチキンラーメンの上に落ちていた。酒を飲もうとしていて、つまみにはシーチキンと粉々にしたチキンラーメンを食べようとしていた。いや実際には、既に酒のたらふく飲んでいて、いい気分になっていた。そのせいもあるかも知れないが、シーチキンの缶を開けてマヨネーズを混ぜて食べようとしたら、気がつけばマヨネーズはチキンラーメンの方にかけていていた。雑誌を読みながらマヨネーズを入れていたのもあるかも知れない。だが、コレをどうしてくれようか?
ここで本来ならば、マヨネーズに被爆した地点を捨て去ってしまえば終りなのだが、なぜかその時「これはもしかしたらウマイかもしれないっ!!」と思ってしまった。そしてあろうことか、そのままグチャグチャとかき混ぜてしまい、そして一口。・・・・・不覚にもウマイと思ってしまった自分を後悔した。たぶんマヨネーズ好きなら食べることが可能な味かもしれないが、通常の人類には食するモノではなくなってしまった。
でもこの時点ではまだまだ何とか美味しく食べられると思い込んでしまっていたようだ。そして乾燥させたままのチキンラーメンだから不味いんだという結論に達した。ならば、お湯かけ3分待てばどうかと。チキンラーメンには卵は加えるものだし、ラーメンに酢を入れる人だって普通にいる。マヨネーズは油と卵と酢から出来てるんだし、普通に食べられるはず! その考えの下に、熱湯を注入。3分待って、その妙に白濁してラーメンとは異なる臭いのするモノを思いっきり食すと・・・・・グフッ!! ネットリとしつこくまとわりつく味。かつ、ほんのり食欲を一気に失わす微妙な酢の香り。より人類の食するモノではなくなってしまった。
いちおう勿体無いから超頑張って全て食したけど、凄く吐きそう・・・。この吐き気はしらふだったならば逆に我慢しきれなかったかも知れない。酒飲んで麻痺しているから我慢出来ている、というところだ。皆さん、この組み合わせは絶対に止めましょう!!!
イタリアからやってきたG先生と共に酒を飲むこととなってしまった。今日の夕方にうちのラボ主催でG先生を紹介してのセミナーがあり、その後にお食事となった訳である。実のところ今日は気分が乗らない。それは相手が外国人なので私の超お粗末な英語でしゃべらねばならないというのもある。しかもセミナーの内容も予備知識全く無しで聞いたので途中から内容が分からなかったということもある。だが最も大きな理由は、明日からの食べ物が無いので買出しに行きたいということである。だけど、このセミナーの告知は1ヶ月前からもしていたし、その後の食事会もあるのも予測できていたはずである。これは断る訳にはいくまい。
食事会では何を思ったか、G先生の隣へと座ってしまう。まあ会話は他の誰かが代わりにやってくれるはずだし、私は私で黙々と酒でも飲んでいるか・・・・・・と思ったけど、そうもいかなくなった。イタリア人だけあってG先生は箸の使い方など知らない。その上に刺身の食べ方を教えてやれよ、と言われてしまった。むう、困ったぞ。
というか箸の使い方って日本語で説明できる? 少なくとも私は箸なんて鉛筆の持ち方と一緒だと言われだけだったし。じゃあ鉛筆の持ち方は? って聞くと「箸の持ち方と一緒だ」と言われただけだし。結局それじゃあ持ち方分からないんだよなあ。それなのに持ち方悪くていつも激怒されてたし。一種の幼児虐待である。
そんな日本語でも説明できないんだから、英語でも説明できる訳が無い。おかげで箸の使い方も良く分からず、何かと食べるに苦心していたようである。頼りにならず申し訳ない。
今日は首相が北朝鮮へ会談に向った。この会談で既に日本へ帰国した5人の家族は連れて帰ったようだが、先に死亡と報告された10人については北朝鮮が詳細な調査を行うといっただけで終っている。とりあえず10人に関しては問題となっているようだ。というか今日どの番組に変えてもコレばっかりやっている。しかも話す内容が拉致問題ばかりだし、同じ事ばかり言ってるし、内容が薄すぎ。こんなんで番組内容変更するなよ! と怒っていた。
さてそんなつまらんTVを見るのは止めて、今日は一気にSF1を進行させた。以前からどこまでダメージを受けないかの記録に挑戦していたのだが、その記録作りは今日ようやく終了した。その結果、最初から最後までダメージは4しか受けずにクリアできることが判明。当初の予定では50とか20とか言っていたけど、まさか一桁で済んでしまうとは思わなかった・・・
さてとこれでSF1はもう二度とやりたくないくらいまでやり込んだなあ。よくよく考えれば1月から開始して5ヶ月余り。ちょっとやり過ぎである。次はSF2を開始する予定。でもSF2での「仲間にしないクリア」をまずやろうかとも思ったけど、仲間にならないキャラクターって少ないんだよなあ。となると簡単過ぎてつまらない。もっと条件をつけてやりたいところだけど、どうしようか?
昨日深夜のラジオを聞いていたら、納豆チャーハンの作り方なんて紹介していた。その番組にケチつける訳じゃないけど、納豆チャーハンなんてどうかとも思うんだよね。日記でも以前紹介したけど、チャーハンってパラパラ米が解れるのが美味しさの秘訣なのに、納豆入れてネバネバさせたらダメだろうと思うし。納豆に火を通したら折角の風味も無くなりそうだし。
でも作り込んでもいないクセに文句だけ言うのもどうかとも思うところ。実は美味くなる可能性もあるかも知れないし。どうせなら番組以上に美味く作ってから否定すべきであるだろう。という訳で、今回もまた懲りずに納豆チャーハンを作ることにした。
まずは納豆の粘り気をどうやって無くすかだ。今回は最初に納豆を油で炒めてみた。この時、すごい異臭が出るが、かまわず粘り気が無くなるまで炒める。10分くらい炒めてようやく粘り気が無くなった。というか豆が黒く変色して、もはや納豆とは思えないモノとなっている。。
あとはチャーハンの作り方と一緒。作り方は以前にも書いたので適当に紹介するけど、納豆を一旦別の器に移し、中華鍋に油を注ぎ強火で煙が出るまで温めてから、卵 → 炊きたてご飯 → 具を入れてゆく。今回の具はニラのみ。味付けはだしの素と醤油のみ。醤油も鍋肌に垂らして香りを出す程度にしておく。
![]() 納豆チャーハン02号。米はパラパラだけど・・・ |
さてと味の方はというと・・・・・・いや、前回よりは断然美味く出来たけどね。米もきちんとパラパラ解れたし。でも、なんかねえ。納豆の風味がほとんど消えてしまって、納豆入れた意味なくなっちゃったんだよなあ。納豆はただの何かが焦げたモノになってしまってたし。うーむ、難しいものだ。というか何か悔しい。これはもっと修行を積む必要がありそうだな。
納豆チャーハンを作り続け、何とか美味しいものが出来上がりました。それなんで一応報告しときます。まず材料は納豆・ご飯・シーチキン・ニラ・ニンニク・生姜・胡麻と、味付けにはやっぱりだしの素と醤油のみ。前回と違う点はシーチキンが入ったくらいか? 作り方も2日前の日記とほとんど一緒で、納豆を最初に炒めるのは変わらない。
最初に納豆を炒めるってことで、結局は納豆の風味が無くなってしまうことは変わりない。納豆を洗ってみたり、色々試してみたけど、やっぱり最初に炒めるのが一番良かった。乾燥納豆を使えば良かったのかも知れないけど、なんかそこまでやる気力が無くなってしまって・・・。というか、納豆はやっぱり炒めたりしないで、そのままかき混ぜて食するのが一番ですよ。
昨日から一体どうしたのだろう? 夏みたいにメチャクチャ暑い。部屋にいただけでジットリと汗ばんでくるくらいだから、多分30℃はあるんじゃないだろうか? 余りの暑さにネットで名古屋の温度を調べてみたら26.8℃だったけど、そんな訳が無い。きっと温度計がブチ壊れたに違いない。まあ、とにかく今が5月とは信じがたい暑さである。そういえば先週までは雨がちだったし、実は2ヶ月早い梅雨明けしたのかも?
話は変わって、最近とみに迷惑メールが多い。しかも自分自身が発信者になっていたりする。なんじゃこりゃ? そういえば親父も最近迷惑メールが多くて困っているとか言ってたなあ。同じ〇コモの携帯なので、多分同じような被害かも知れない。
なお自分自身のアドレスから来るってのは、送信側がアドレスを偽ることを出来るかららしい。つまり送信先と送信側のアドレスを同じくして、ランダムで作ったアドレスを送っているということだ。それで自分自身にやって来るという奇妙なメールが出来上がる。
さてと原因は分かったとしても、このメールを拒否するにはどうすれば良いかが問題となった。自分自身のアドレスからの受信を拒否してみたりしたのだが、効果は無かったようだ。むーん、これはどうすればいいのやら?