最近、ようやく涼しくなってきたかな? 一応、日中はまだ30℃まで上がるようだけど、朝晩は結構涼しくなってきた。というか2ヶ月以上も30℃真夏の温度が続いたから、30℃がもう普通に感じる。外に出ても殆ど汗をかかなくなってしまっている。う〜ん、人間の適応能力って凄い。
さて、今日はようやくSF2の攻略記が完成! 今は四六時中文章ばかり書いてたためか、攻略記も遅々として進まず。そうしているうちに、どんどんと忘れかかってくるし、記憶力との勝負でもあった。その攻略記もようやく書き終えた。あー、今までのどんな攻略記書くよりも大変だった!
さて、殆どの方は興味 Nothing だと思うけど、万に一つ興味のある方は読んで下さい。
久しぶりに写真を一枚。コレは某発泡酒に付いてくるシールを集めたもの。全て集めるとプレゼントが抽選で何名かに当たるというヤツである。前々から、アレだけ大量に発泡酒飲んでるんだから、シール集めたらプレゼントを簡単に貰えるんじゃないか? と思っていたところを本当に実行に移しただけである。これが当たるかどうかはまだ分からないけど、楽観的にもう当たったものと考えてます! さて実際にはどうなることやら・・・
![]() 8口分まで飲み尽くしました。 |
さて今日は珍しく、ここ岡崎で地震があった。震度は3程度なんだけど、基本的に東海以西って滅多に揺れないから、それはもう大騒ぎしている頃。携帯の電話回線はパンク寸前とか? こんな程度で騒ぐなよ・・・・・と言いたいところだけど、今日の地震はちょっと違う。何と言うか・・・・揺れの時間が長かったんだよね。
いや20年以上も前、私が宮城県沖地震でタンスの下敷きになりかけてた時も、丁度こんな感じ。ちょっと揺れたかと思ったら、それから大きな揺れがやって来た。だから「あ、ヤバイ」と思って、電気を消して外へ逃げ出す準備をしていた。ただ今回は震度3くらいが1分近く続いて終了。大地震には至らなかったようだ。
ただ何か嫌な予感がするんだよなあ。たぶん次に大きな地震が来るんじゃないだろうか? と思ってこの日記を書いていたら、何と予感的中! また同規模の地震が発生。いや、さらに少し強くなったかも? 今度はラボに居たため、ガスを締め、電気を消し、即座に現場を離れ、階段から降りようとしたら・・・・・防火扉が閉まってやがる。幸いにして地震は小さかったけど、これじゃあ大地震が起こったら逃げられないじゃないかっ!
さて2度目の地震も揺れが小さかったけど、この調子だと近々また大きい地震が来るんじゃないかな? さてとまずは何時でも逃げられるよう準備しとかないと。とりあえず部屋には予備の食料もあるし、携帯ラジオや懐中電灯、トイレットペーパーもある・・・・・というか常に使ってるんだけどね。あとは思っているより使い道のある現金だが・・・・・あ〜、そういえば今日使い切っちゃったんだ。今財布の中には1,077円しか入ってない。
なにせ、某銀行では大地震が起こったら「ATMを含め銀行業務を停止」することが、「地震対策」だからなあ。明日の朝までに大地震が起こってATMが作動しなくなったら困りもの。3,4日分の食料はあるけど、それ以上業務を停止されたら困るなあ。ここはせめて明日の朝まで大地震が起こらないことを祈るのみ。ただ・・・・・去年も3連続で震度6弱を出したところもあるし、それを考えると・・・・・どうなんでしょうか?
朝から近所のおばちゃん達がウルサイ。何で騒いでいるかは分かっている。どうせ昨日の地震だろ? 「怖かった」とか言ってるけど、むしろニュースで速報見て楽しんでただろ? 本当に怖かったらむしろ声が出ないんですよ。頼むから静かに寝かせてくれよ・・・
なんかどこもかしこも怖かった怖かった言いやがって! 余りの寝不足にムカついたので、ここで敢えて毒を吐くけど、そこまで騒いで何か被害にあったのか? どうせ何も無いんだろ? 日本にはもっと大きな地震に遭って大被害受けた地域も幾つもあるというのに、ちょっと揺れた程度で騒ぐんじゃない。
だいたい「地震にも気をつけないと」とかい言いながら、どうせ明日には地震への準備なんてケロっと忘れてるんだろ? どうせ自分の所には大地震は来ないと思っているんだろ? だったら準備しようとか言って、心配しているフリするなよ。
そもそも、ちょっと揺れたという話のどこが面白いんだ? せめて大切にしていた酒瓶割れたとか、慌てて逃げたらコケて脱臼したとか、寝てたらタンスの下敷きになって死にそうになったとかオチつけてくれよ。そんな何も面白くも無い話で起こされるなんてホント最悪! 今日、怖かった怖かったと言いまくってしまった皆さん、反省してください。
最近、毎日のように地震があるなあ。これはいよいよ東海地震が起こるでしょう。たぶんここ3ヶ月以内に震度6の地震が1回は来るんじゃない? と私の勝手な予測である。なおニュースによると皆さん今更ながら防災グッズを買い漁っているとか? いやあ、これで景気も良くなり、地震様々ってところでしょうねえ。防災グッズを買っても命が保障される訳じゃないのに。
さて来期パリーグが5、セリーグが6球団の2リーグ制でペナントレースが行われることが決まったとか。近鉄とオリックスが合併することから端を発した1リーグ制の問題も、どうやら最悪の結果に落ち着いてしまったようだ。2リーグ制ではパリーグは赤字で火の車だというのに、1リーグ減ったのに2リーグ制のままじゃ、もっと赤字が出るのでは?
さらに選手会では土日にストを決行するらしい。正直ストを決行したところで何も変わらないんだけど、結局オーナーのやりたい放題ということには抵抗せねばならない。それで給料を減らされて選手達も苦しい訳だし、我々も野球を見る楽しみも減る。オーナーも損するし、これぞ三者一両損! ・・・・・って意味不明な事いって申し訳ない。
個人的には、前にも言ったけど、結局面白い試合さえ見せてくれればどうだっていいんだけどね。ただ最近ずっと気になっているのが、「一野球ファンの声」ってやつ。何かねえ・・・・何の対策も無く、単に昔のままの2リーグ制維持がいい、という意見が多いんだよね。このままじゃパリーグが大赤字で全て消滅しかねないというのに。その赤字の補填は2リーグ12球団維持派が補填してくれますか? それとも何か良い打開策はありますか?
なんか2リーグ12球団維持派の意見って、1リーグ制にしたときのデメリットしか言わないし、さらにはライブドアの参入さえ「経営破綻したらどうする?」って話から始めたがる。「昔は良かった」党の意見だね。何か手を打たねば自滅するってのに、昔を懐かしんでばかりいる。そういえば、某所にもこんな人種いましたね。日本にはそんな人種が多いのかな? 単に、野球が廃れてゆくのを見ながら最後まで応援している自分が好きなだけとしか思えないんだけど? 違いますか??
ここ数日の日記は毒吐いてるなあ。いかん、いかん。ストレス溜まってたのかな? そういえば最近ば近所のおばちゃん達も地震に慣れてしまったか、ほとんど騒がなくなってしまった。うむ、良い傾向だ。だいたい震度3、4くらいだと実家辺りでは、まるで地震が無いかのように平然としてるし、3時間も経てば忘れてる。騒ぐのは子供達くらい。しかもその子供達は怖がるどころか、むしろ非常に楽しんでいる。それは新手のアトラクションを楽しむが如しである。
さて地震話は置いといて、今日からSFSD開始。また例の如く、ヒマな攻略記を書く予定であるけど、その前に予行演習をやっているところ。FE外伝から最小メンバークリアを続けているけど、確かSFCDだと殆どの仲間が勝手に仲間になるんだよなあ。仲間にするかどうかを選択できるのはドミンゴかアミーゴ(外伝2ではムサシとハンゾウ)くらいだったような? そうすると他の条件を探すしかないようだ。
その他の条件を考えながら、とりあえず普通にクリアを目指している。今はバトル5のミニヨム砦を攻略中。ところで今回はえみゅを使ってPC上で行い、ゲームデータは実際のゲームCDから読み込んでいるのだが、そのためもあってか途中セーブ機能が使えない。その理由は・・・・・上手く説明できないから止めとこう。とりあえず普通のセーブは使えたということを確認するまでに時間がかかった。さてゲームの内容は攻略記に書くとして、今日の日記はこれまでにしときましょう。
今日は全世界の人々が忘れてならない日、9月11日である。この日を境に世界が変わった・・・・というかアメリカが凶暴になった日でもある。ちょっと前までは、資本主義 vs. 共産主義という構図があったのだが、今は共産主義な国家は殆ど崩れ去り、アメリカ vs. 反アメリカのテロリズムという仁義無き戦いとなってしまった。もはや互いに引くに引けず、互いに消耗しあう全く意味の無い戦いとなっているようだ。
さて我が部屋でも、そんな不毛な戦いが繰り広げられている。今週プロ野球のストは回避されたのだが、今度は部屋のTVがストライキ中。このTVは1年半前から高齢のため引退を仄めかしていたのだが、それでも毎日無理矢理酷使し続けていた。そしたら今年の5月くらいから暑さもあってかストライキを起こすようになってきやがった。たかがTVがっ! そんなストにも負けず、時には休ませ、またある時には叩いて働かせて何とかこの状況を維持してきた。
だがついに長期ストに突入するようになってきた。今や何とか働いてもらうには、(1)TVを5回叩く、(2)TVのコンセントを抜く、(3)主電源を3秒くらい押す、(4)それでも点かない場合、1分待ってから(1)〜(3)の操作を繰り返す、が必要になってきた。やはりもう限界なのだろうか? 確かこのTVは今年で11年目。もう十分過ぎる程働いてきたであろう。
でも・・・・買い換えるには、やっぱり金がかかるんだよなあ。しかも処分するにも金がかかるし・・・。せめてもう1年くらい長持ちしてくれないかなあ。頼みます、我が部屋のTV様。
今日、異例の早さであの大阪での多くの小学生を殺した宅間被告が死刑執行されたらしい。あれだけ子供を殺した上に、被害者の家族はもちろん、本人までもが死刑を望んでいたのだから、死刑にされても仕方が無いと思えるところ。一応、普通ならばとことん控訴して最高裁まで行った後に、その上で死刑が宣告され、さらに執行までは何年もかかるという。こんな早さで行われるのは、まさに異例中の異例とも言える。
ところで、私は死刑制度は撤廃すべきと思っている。安っぽい人道主義に流されている訳では無い。逆に被害者側が死刑で満足してくれるならば、幾らでもやれば良いと思っている。だけど前々から思っていたんだけど、大量に人を殺した殺人犯がアッサリ死んだとして、それで被害者側は満足できるのであろうか? 今回の事件は特にそれを象徴していると思う。
今回みたいに、犯人が反省もせずに刑が執行されたとしても、子供が帰ってくる訳では無い。むしろ死刑は犯人が望んでいた訳でもあり、その犯人の望みをいち早く叶えてしまっただけである。これでは被害者側も無念の気分だけが残ってしまう。ならば死刑なんか無くして、犯人が未来永劫生き地獄を見させるのも手か? と思うところ。もちろん、そんな光景を被害者の家族が見たとしても、子供は帰って来ないけどね。
少なくとも犯人が生きていれば、面会させて延々と罵声を浴びせることも出来なくはない(のか?)。何より、万に一つ事件について反省してくれるかも知れない。下手に殺してしまうより、生かしておいて見せしめにするのも一つの手だと思うが? むしろその方が被害者側もスッキリするのではないだろうか? 残念ながら私の身内は誰も殺されてないのでその状況が全く分からないクセに言いたい放題言っているが、私としてはそういう意味で死刑は撤廃すべきだと思う。
明日、プロ野球は史上初のストが開始される。なお我が家のTVはもう既に今日からスト突入。ああもう動かなくなってしまったか・・・・・これは明日には買い換えねばならないなあ。痛い出費だ。なにせ普通に買うだけならまだしも、処分にも費用がかかるからなあ・・・
さて今週はプロ野球に大きな動きがあった。なんとあの楽天が参入を決め、さらにライブドアが仙台を拠点にするという。いや是非とも仙台に野球チーム欲しいですね! 真っ先にファンになりますよ! さすがに球団員の居ないライブドアには来年には無理だと思うけど、再来年には是非とも新球団を作って参入して欲しいところである。
大体何の球団も居ない東北では無理矢理巨人ファンにさせられるからなあ・・・。TVでも巨人戦しかやらないのもあるけど、親父が選手も知らないくせに無理矢理巨人ファンにさせたがるのもある。なにせウチの田舎では、選手も清原しか知らないし、外人選手は誰でも「クロマティ」だし・・・。ローズもクロマティだと思っている人も多いんじゃないかな? それで野球の何を楽しんで見てるのか不思議で仕方が無いところ。
フランチャイルドとか何とかニュースでも言ってるけど、個人的には東北に球団が欲しいと思っていた人も多いだろう。一刻も早く、球団が欲しいですな。そして河北新報(宮城の有名な新聞です)のスポーツ面の一面を飾って欲しいものだ。元々日本は地元意識が強いから、こういった地元球団が増えれば、もっと野球も活気付くはず。野球も他に、四国とか鹿児島とかにも出来れば、もっと活気付くと思うのだが?
もし仙台に新球団が出来たのならば、お盆休みとか応援に出かけたいところ。例え、100敗以上の歴史的大敗を喫しても、名も無き選手達ばかりでも、応援しますよ! というか宮城には、金本とか佐々木とかの有名選手を輩出した東北福祉大もあるし、何年かすればきっと強い球団になるはず! オーナー側もグズグズ言わんで、早く新球団の加盟を認めて欲しいものだ。
今日で3連休終了。その3連休何をしていたかというと・・・・・久しぶりにゲームばかりしていた。3日間ずっと朝早くからおきて夜遅くまでゲームやり続けていた。とは言え、昔みたいに1日16時間とか本当にずっとやっていた訳ではないんだけどね。
どうも最近はゲームしてても疲れるようになってしまって、1日6時間やって精一杯。それに3時間連続でやったら、あと3時間は休まなとならなくなった。これも年か? あ、いや、単に飽きっぽくなっただけか。
さて3日間ずっとやっていたおかげでSFCDも一気に進んで、今や外伝2のマップ18。もうあともう少しで外伝2をクリアできるというところ。いやあ久々にやり過ぎて、結構肩凝ったし、目も痛い・・・。とりあえず、今日はこれだけ。
広告で安くTVを売っているのを知り、近所の電気屋へ出かけると・・・・・うをっ? もう売り切れてやがる。ちなみにこの時10時05分。この5分の間に売り切れてしまうとは・・・。というか、購入した人らしき影も見当たらないのだが、もしかしてあのTVって1,2台程度しか売られてなかったのでは? せめて10台くらい用意しとけよ、と思うところ。
さて、今日は先生の家で手巻き寿司パーティー。寿司ネタも先生の家で切り捌いたものであり、手作り感が非常に良かったです! なお私は生まれてこのかた手巻き寿司なんて1度しかやったことない。なにせ実家の山奥では新鮮な魚介類なんて無いし、何よりウチの家族は「手巻き寿司」という言葉すら知らない。
ウチの家族は本当に食べ物に関して疎すぎるからなあ。腹に入れば何でも一緒、と毎日のように言われてたし・・・。なんとすき焼きすら知らないんですよ! おかげで私は大学生になるまですき焼きを知らず、飲み会ですき焼き出された時に何の料理か分からず料理名を聞いてしまい、思いっきり恥をかかされてしまったものだ。
さて、ここまで非常に長い前置きを書いてしまったけど、ここから本題、このパーティーで話題にも出た米の話でもするとしよう。実家に帰ると毎回言われてることなんだけど、今は米作りの農家が大変だ、という話を毎回毎回聞かされる。一体何が大変なのだろうか? そもそもあの世代の親って借金することが至上の恥とされていた時代に育ったから、金の話はなかなか話さないんだよなあ。だから何が大変なのか、よく分からないことが多い。
では何故農家が苦しくなったのだろうか? 戦後、食料が不足していた頃、安定した金額で米が流通できるように、農協が農家から米を買い取るシステムができた。農協は米を一定金額で買い取ってくれるため、農家はそれはもう作りに作りまくった。ところがそのうち米が余るようになってしまい、作るだけ作られたら困るようになってしまった。それで減反政策が行われた。
さらにヤミ米問題もあって、自主流通米の制度ができ、それゆえに米の価格が下がってしまった。ええと、つまり分かり易く言うと、今の農家って米を作る田んぼの数を徐々に減らさなくてはならず、さらに米の価格は下がる一方である。まだ人気のある銘柄ならなんとか生活できるが、名も無き銘柄だと借金がかさむ一方だという。だから農家はやってられないのだ、と。
これまでが私が実家にいた時に散々聞かされた話。ここからがこの話の本番で、どうも今は米を農協に収めずに、直接米屋さんやスーパーに売ることができるとか? その制度の下では減反も無く(正確には2008年から)、好きなだけ作って売ることが出来るという。もちろん、需要が無いのに作るだけ作ったら損はする。
こうして米の生産に自由競争を取り入れようという試みである。それにより消費者の願望に叶う米を作るようにしようという訳だ。ただこれにはちょっと問題があって、米価が不安定になってしまう。余りにも暴落しちゃった場合、次の年はやってられんと農家が誰も作らなくなってしまう可能性がある。するとまた93年の米騒動の再来、いやそれよりもっと悲惨な状況になってしまう。
とは言え、個人的には、今は米もネットで販売する時代だと思う。より美味しい米をより多くの消費者に届けるべきだと。そうすると実家のような兼業農家はたちまち潰れるだろうが、それも仕方が無いだろう。価格の変動するのも、最初はTry & Errorで農家と消費者が互いに納得できる価格を模索すべきだろう。ここ日本は残念ながら資本主義社会だしね。というか、もう誰も食べないのに作ってもしょうがないし。海外に輸出しようにも、日本の米は高すぎて誰も買わないし。
ただ・・・・・今の農村に住む爺婆に、どうやってネットを説明するか・・・。まず農協に収めないことを説得するだけでも、何年もかかりそうだというのに、ネットについて説明するとなると・・・。気が遠くなりそうだ。理解するのが早いか、お迎えが来るのが早いか? その時までに破綻をきたさないことを祈るのみである。
今日、ついにTVを買い換えた。その価格5,000円。14型の小さい奴だけど、新品でこの値段は安い方であろう。ただ自分で持ち帰りだったけど・・・。車を持たない私は、チャリの籠に載せてフラフラしながら持ち帰った。TVの重さ自体は軽かったんだけど、なんとか落とさないよう持ち運ぶのに神経を使い、TVの重さが2,3倍くらいに感じた。
さて、次の問題は、前のTVを捨てること。TVのリサイクル費には約3,000円必要だという。さらに市に持ち運んでもらうとなると、さらに2,400円が追加される。つまり、今回新たに買ったTV分の料金を支払わねばならないという! 一応、自分で運ぶとなると運搬料はタダになるが、その場所まで遠いんだよなあ・・・・・。まあダイエットがてら、頑張って運ぶとするか。
内閣のサプライズ人事よりサプライズな出来事、仙台を拠点としたライブドアと楽天の新球団構想。皆さんはもう既に周知の事実だと思うけど、ライブドアが先に仙台を拠点にしようと言っていたのに対して、楽天もまた仙台を拠点にすると言い出した事である。
まあ新球団を作るとしても2つも出てきたら、6-7球団となる。どっちかのリーグの球団数が奇数になったら、1球団が必ず休みになっちゃってバランスが悪い。となると、新規に立ち上げるとしても1球団だけの方がしっくりくる。若しくは3球団加盟という手段もあるが、それだと選手層が薄くなり過ぎて、もはや野球にならないチームすら出てくるだろう。そう考えると、どちらか1社には涙を飲んでもらう必要もある。
ところで楽天の仙台拠点案には、オーナーサイドで楽天に耳打ちしたのでは? という噂も出ている。まあどうせならライブドアより資金力もあり、サッカー球団も所有して球団経営の経験もある楽天が新規球団を作った方が安泰だろう。万が一赤字を出したとして、年間数十億の赤字被っても比較的安心なのがどちらかを考えると、やっぱり楽天かなあと思うところ。でもそれだと、近鉄買収の時から名乗りを上げているライブドアが貧乏くじを引かされ続けた感も否めない。
そこで例えばだけど、球団そのものの経営と球場の経営と別々に分割できないだろうか? そんな事が出来ればの話であるが、2社共存の手段ってのは何か無いのだろうか? 折角互いにやる気を出して名乗ってくれた訳だし、そんな2社同士で禍根を残されるのは誰しも望むところでは無いだろう。何とか上手く収集して欲しいものだが、何か他に名案は無いだろうか?
中国へと抜けると思いきや、急遽方角を90℃方向転換。日本列島をちょうど横断するかのように台風が通り抜けている最中。おかげで今日はもの凄い暴風雨。中日の優勝もおあずけだ。今、夜の11時でウソのように風が静かになったけど、さっきまでは部屋が揺れるくらいのもの凄い風であった。
天気と言えば、ここ2日間ようやく涼しくなってきたような? いや、涼しいと言うより寒いくらいだ。でも気温を見れば、最高28℃・最低18℃。例年の梅雨入り前の気温くらいか? そう考えれば、むしろちょっと暑めなんだけど、5月末から続いた猛暑のために、体も慣らされてしまったようだ。
というか4ヶ月もの間30℃を越えてたんだなあ・・・。1年のうち1/3が夏だったんだ。これって実は凄いよ! だって普通は夏みたいに暑くなる日って、7月中旬〜9月上旬だから、実質2ヶ月。今年はその倍だった訳だ。いや東北住んでいた頃は、猛暑でも1ヶ月半続く程度だったからなあ。やっぱり南国は違う。いやここでも今年みたいな気候は珍しいのかな?