今日TVで社会保険庁の不祥事について討論しているのを見た。これについて思うところがあって、ここに書いてみようと思った。ウチの親父の職業は公務員。十数年前、カラ出張がむしろ当然だった時代、たかが飲み会にもタクシーの送迎付き。その金も当然事務所払いだったという。だがそんな「特権」を貰えるのは一部の「偉い」者のみ。親父みたいなヒラは、おこぼれを貰うことすら出来なかったという。
だが幾年か経ち、さあ親父も「特権」にあずかれるようになったぞという時、TVでは公務員のカラ出張問題が発覚。結局、その「特権」は得られなかったらしい。いや、それどころか、そのカラ出張分のツケを親父達が毎月の給料から払っているという! 実際にカラ出張してた者達は、知らん顔。そのため親父は今でも「俺達が使った訳じゃないのに!」と憤慨している。
今の社会保険庁内でも、グリーンピアやらカラ出張の問題を「5,6年も前の過去の出来事」みたいに吐き捨ててるのも、親父のパターンと似たようなところなのか? と思ったところ。本来ならば、責任を取らねばならないのは、以前そこへ勤めていた役人達。だが日本は年功序列の国。OBに文句を付けるなど「もっての他」だからね。
そうなるとそのツケを払うのは誰かというと・・・・・国民なんだよなあ。誰もが払わないなら、全員で仲良く山分けして払おうってことだが・・・・・これって、結局やったもん勝ちってこと? なんか納得いかないなあ。
宮城県民、いや東北人にとって、新札登場以上に重要な出来事、新球団・楽天イーグルスが誕生した。結局仙台をめぐるライブドアと楽天の戦いは、資金力がある方が選ばれた訳だ。どちらも同様にやる気と構想力があれば、現時点で少しでも金のある方を選びたくなるのも人情。とは言えほとんど資金が一緒なのに、地元・仙台で支持率が完全に無視されてしまうというのは、やや違和感を感じるところ。いや私としても、楽天が来ても大歓迎なんだけどね・・・
さて次の課題は、この球団をいかにして盛り上げて行くかというところ。出来るならば、巨人戦よりも人気を出し、セリーグとパリーグの人気を逆転させるくらいにしたいところ。最終的な経営は会社に任されるものの、これまでのパリーグの赤字経営を考えるとファン側のサポートが無いと厳しいだろう。。
皆で一度は球場に訪れるというてもあるが、入場料5,000として、仙台市民100万人が年に1回訪問したとして、売上50億円。おおこれはすごい金額だ。とは言え、これだけではまだまだ一軍選手数人分の年俸にしかならない。ならば、東北六県の各町内会で資金を出資して、観光のための広告を出すとか出来ないだろうか? そうすれば地元も盛り上がりそうな気もするが・・・・・・どうだろうか?
最近ずっとSFCDやりながら攻略記を書き続けているのだが・・・・・むう、酔いながらやっているせいか、何をどうやったのか思い出すことができない。文章を書くことすら辛い。そのため攻略記も遅々として進まず。
この他にも、久しぶりにコラムスやってみてるんだけど、全然長続きしない。いつもなら数回やったらコツを思い出すのだが、今回は全くコツを掴めず。その原因がまた色を見間違ってしまうことが圧倒的に多く、俺って色盲だったかなと思うほど。最近モニターばかり見てて目が疲れているせいもあるけど、ちょっと間違いすぎる気がしてならない。
これはきっと酒の飲みすぎに違いない。勝手にそう思い込み、今日から禁酒令を発布することにした。とは言え、完全に酒を飲まないとなると、きっと三日坊主で終るに違いない。そのため週に一回はとことん飲みまくるってことにした。果たして、この禁酒令、いつまで続くだろうか?
イテテ。今朝からひどい筋肉痛。昨日ソフトボール大会で走りすぎたせいだ。さらにこんな時期にも関わらず日焼けまでしちゃって、顔もほてっている。昨日の晩に鏡で顔を見たら真っ赤で、既に酔っ払っているようにも見える。昨日はかなり長い間ソフトボールしてたからなあ。
実は昨日の大会で優勝しちゃってて、そのため何試合も駆り出されていたのである。まあ私の場合、半分も出場してないんだけどね・・・。守備位置もライトで非常に楽なポジション・・・・・と思いきや、皆さんポンポンとライト方面へ打球を飛ばしてくれる。たかが親善試合なのに、何でこんなにも狙って打てるのか? 絶対におかしい!! おかげでセンターからライトのライン際までの異様に広い範囲の球拾いをさせられ、異様に疲れた。
さらに打撃でもボテボテの内野ゴロばかりだったので、常に全力疾走。でも私の重量感あふれる全力疾走が相手にプレッシャーを与えたのだろうか? なぜか常に内野安打となっていた。その後も皆さんよく打ってくれて、何週もベースランニングさせられた。普段からラボまでは歩く程度の運動量の私にとっては、とてもキツい運動であった。
しかし何週もランニングさせられたってことは、その分だけ得点が入ったってことで、気が付いたら優勝しちゃったようで・・・。いや良かった良かった。今日の筋肉痛も、勝利の余韻で心地さすら感じていますな。これで1回戦敗退とかだったら、さぞ気分の悪い筋肉痛だったことだろう。
この前TVで作り方を見て、実際に作ってみた。その作り方は非常にシンプル。まずは海苔をちぎって煮込む。海苔が溶けだしたら、えのき・しめじ・なめこを入れる。それなりに火が通ってから、醤油・みりん・だしで味つけするだけ。この味付けはめんつゆでも良い。
![]() 余ったきのこのりはコーヒー瓶に入れて冷蔵庫に。 |
のりは余った味付け海苔などを使用する。この余った海苔を使用するのがポイント。どこの家庭でも、使わずにしけってしまった海苔があるはず。その海苔を廃物利用する。さらに味付けを濃い目にしておけば、ご飯にかけて食べたり、酒の肴にもなる。冷蔵庫で長期保存(たぶん2週間くらい)も可能だ。その場合、写真にも撮っておいてが、瓶に詰めて保存すると良いだろう。
最近、野菜類の値段が高くなってきているが、キノコ類はなぜか若干値上がりしているものの、まだ安定している方。決してメインのおかずになるものでは無いけれど、何か一品足りないときなど如何でしょうか?
大地震の影響で来年から魚沼産の米が食卓から消えるという。田んぼ以外にも、水路までも地割れに裂かれてしまい、それを修復するのに何百万もの大金が必要だとか? それで採算が取れないということで田んぼを手放す農家が増えているという。その辺の米に比べ2倍ほど高価な値のついている魚沼産のコシヒカリですら、農家は採算が取れないと悲鳴を上げてるんだなあ。魚沼産ならある程度採算とれるかと思ったけど、やっぱり兼業とかは思いっきり赤字なんだろうなあ。減反とかの影響もあるだろうし。
というかこのニュースを最初に見て思ったのは、なんで魚沼産だとこんなにも報道されるんだろう? ということ。今や美味しい米の代名詞ともなっているが、皆さん本当に美味しいと思っているのかな? 正直店頭に並んでいるものってどうかと思うところがあってね。だって魚沼産とか言っても、周辺が工場とかで汚染されてそうな場所から取れた米だってありそうだし、それに精米されてから何日たってるのか、その後の保存場所もしっかりしているのか分からないし。
個人的に、土地だけで米が高く売られるってことが嫌でね。結局米なんて、どこで取れようが、どんな銘柄だろうが、山から注ぐ程よく綺麗な水のある場所で、程よく日光に辺り、精米したてで炊きたてならば何でも美味いと思うんだけど? 結局近所の農家から取れた米が一番美味いんじゃないの? ・・・まあ私自身は地元びいきで宮城のササニシキをよく人に勧めてるけど・・・
名古屋では東京・大阪に比べて1家あたりの車台数が多いとTVで言っていた。その数、約2台/家だという。首都圏の中では確かに多い、というか交通手段の少ない田舎の家並の数だ。その理由も述べられていたんだけど、それを聞いてビックリ。なんと「交通の便が悪い」からだって!
こんな事を言う奴には一度クソ田舎に連れて行きたいところ。電車の駅すら存在せず、バスも2〜3時間に一本という場所なんて幾らでもあるというのに。そんな場所からすれば名古屋なんて便利すぎ。皆が「田舎」と語る、ここ岡崎でも超都会である。チャリがあればどこへでも買い物に行けるというのに、何が不便なのかよく分からない。
もっとも名古屋は近くにトヨタがあるから車が多くなったと思うけど、それにしても街の規模から比べてやたらと車が多すぎる。朝のラッシュ時や休日には一体どこにこんな車があったんだ? と思えるくらい。というかそれで思いっきり渋滞起きちゃってて、2,3kmくらいならチャリで行くのとそんなに変わらなかったりする。また渋滞に巻き込まれてイライラしている人もよく見かけるけど、それなら最初からチャリで出かけりゃいいのにとよく思う。なぜそこまでして車に乗らなきゃいかんのか、よく分からんなあ。
まずは料理の写真から。ちょうど2年ほど前に紹介してたようだけど、自作のどて煮の写真でも載せようかと思う。作り方は2年前の11月の日記でも読んで下さい。赤だしみそさえ入手できれば誰でも簡単にできるはず。ちなみに下の写真はどて煮をご飯の上にかけてる、「どてめし」と呼ばれるものとなる。さらに言うと、「どて煮」はこの周辺では「どて」と呼ぶ。どうやら「煮」をつけるのは何か違うらしい。
![]() 「どて」をご飯の上にのせるから「どてめし」。 |
話は変わって、今日はボウリングなんてやってきた。その理由を話せば長くなるので省略するけど、簡単にいうと同じ研究所のメンバーでボウリング大会が開かれてしまった。ちなみに私はボウリングなんてほとんどしたことが無い。なにせウチの実家の辺りの田舎ではボウリング場が一瞬で潰れてたし・・・。あんまり乗り気ではなかったけど、わざわざ誘ってもらったものを無碍に断ることも出来ずに参加したというところ。
ちなみにこの日の成績は・・・・・・聞かないで! 実際に、生涯最悪の成績を叩き出してしまった。もう思い出したくも無い。個人的に気分屋・B型性格なので、浮き沈みが激しいからね。麻雀だってそうだし。というか実は3人で1チーム組んで戦ってたんだけど思いっきり足を引っ張ってしまった・・・。どうも私はもうちょっとは上手いことを期待されてた節があったみたいだけど、期待に添えずに申し訳ない。
いや実際私は体を動かすことは大好きなんだけど、運動神経は鈍いから・・・。私がせめて自慢できることなんて言えば、酒飲みくらいしか無いから。という訳で打ち上げの酒飲みでこそ大活躍したけど、何か悔しい! 次こそは何かでかリベンジしたいところだけど・・・・・何かあるかなあ? 私の勝てそうなものなんて、あとはぷよぷよで勝負とかしか無いんだよなあ。それも今や修行を怠り過ぎて、全く出来なくなっちゃったし・・・
先日の日記でぷよぷよは鈍ったと言ったけど、コラムスの腕は復活しました。この前全然ダメになったのが悔しくて、SFCDのオート戦闘を進めるのも忘れてやり込んでました。その成果もあって、なんと個人記録を達成! LV295、9999ジュエルを消すという記録を達成しました。
![]() 個人記録達成しました! 疲れたのでここ途中セーブ。 |
ちなみに以前酒飲み過ぎで記録が伸びなかったとか言ってたけど、それは余り関係なかった。ちょっとだけ飲む分には記録とは関係なかったことが既に判明している。むしろより集中力が増して記録が出せたりする。だから今日はちょっとだけ飲んでやってたら、なんといきなり新記録達成! それで嬉しくなって記録してしまったというところ。
ちなみにこの時点でLVとジュエル数はこれ以上増えなくなったけど、スコアのカンストはまだまだ先の話のようだ・・・・・えっ、カンストって何かって? 仕方ないなあ。念のため説明すると、カンストってCounter Stopの略。訳すと、スコアの値が最大値となりそれ以上スコアの値が上昇しないこととなる。この手のゲームではこれが「極めた」状態となり、落ちゲーやり込み界ではそれが最終目的となっていた。ちなみに私はテトリスではもう数十ライン消せばカンストするところまで行ったことがある。最後にプレッシャーに負けてしまったのだ。今思い起こせば、本当に悔しくて仕方が無い。
さて今回のこのプレイでは、実はこの画面の状態のまま途中セーブという卑怯な技を使って止めている段階である。ちなみにこの状態でやり始めてから2時間が経過。正直、目は痛いし集中力もかなり消耗している。宝石の色は良く見間違えるようになってきたし、もう限界近い。それなのにカンストまではあと7,500万点くらい取らねばならない。この時点で宝石3つ消す毎に8,880点入るけど、単純計算で毎回3つずつ消しながら進めると約8,500回宝石を消さねばならない。むう、そうするとあと5時間は必要ってことなのか! しかもジュエル数が増えないってことはもう魔法石も出てこなそうだし、これから先はもう無理だよ・・・
何の略だったか忘れたけど、要するに働く訳でもなく、職探しすらしようとしない若者が増えているという。む、それは私のことか? と思ったけど、いちおうそれには分類されていないはず。今は僅かながらの金も貰っているし、そのために書類も幾つか書いた。でも世間から見れば片足どころか首まで漬かった者として分類されていること間違いない。
この世の中、定職に就いて地道に金を稼ぐことが「美徳」とされている。例えばフリーターに対しても、「いつまでもバイトばかりしてないで、安定した職に就きなさい」と言う。別にバイトした程度のお金で十分に幸せに暮らせるならば、フリーターだって構わないと思うが。それにサボってばかりいる正社員とか、税金を無駄使いする公務員とか、クソまずい飯ばかり作る飲食店とか、クソ下らない記事ばかり書く新聞社員とか、実は何も生み出さない〇〇評論家とかに比べれば、大いにマシだとは思うけど? そんな金さえ稼げばOKなんて考えてるから、世の中家事をしない夫が多かったりするんじゃない?
それで話は変わるけど、実は私の小中学生の頃の同級生に、全く働こうとしない奴がいる。彼の祖母にあたる人はもの凄い資産家で、彼には毎月生活費が送られるという。その金額がまたもの凄い。私と同年代の方々の給与より遥かに高い。これじゃあ働きたくも無くなる、というか働く意味が無い。しかも自分が働かなくとも金を貰うことを当然と思っているフシもあり、あれだけ金貰ってても他人から金を借りたら絶対返さなかったなあ。私の貸した五千円もはよ返せ! 世の中のNEETが増えたのって、こんな奴等が増えたのが原因だろう。
今の世の中、物が溢れているために適当にバイトしてれば死ぬことは無い。それなのに周囲では無意味に朝から晩まで働かそうと強要する。だけど私の同級生みたいに働く意味が分からん人に、いくら働けと言ってもムダだよなあ。そんな困った者達に対し、TVなんかでは「ちゃんとした定職」に就いている人が偉そうに働け働け言うけど、むしろ頑なに拒否するようになるだけである。あまり働け働け言うから、ある日突然に息子に殺されちゃったりするんじゃないのかな? ・・・・と途中から収集つかなくなってきたので、無理矢理に最近のニュースに関連付けてみました。もう書くのも疲れてきたので、今日はこれにて。
以前メールの文章についてここへ文句を書いたけど、今日とっても面白い答えが返ってきました。それは全く同じ文章を送った(ccで送った)相手から「キミの文章は友人にでも書いてる文章だ」と言う返答と、「キミの文章は丁寧すぎてむしろ悪意を感じる」という、全く正反対の意見を得た。ちなみに相手はほとんど同じ世代、およそ60前半〜50後半の年代である。世代が違ったならある程度は仕方が無いと思うが、全く同じようなせ代からこんな返答が帰ってくるとは・・・。というか、私にどうしろと言うのだ!? おかげで今日は猛烈に気分が悪い。
ところで個人的に、敬語に対して思うところがある。それはとことん敬語を使うことが礼儀と感じる人と、逆に敬語を使い過ぎるとむしろ無礼だと感じる人がいることだ。基本的にとことん敬語な人種は年配の方に多い。さらに言えば、とことん敬語な人種はおおよそ中途半端。正しい日本語を使えてない私にすら、一瞬で分かる程度のお粗末さである。完璧な敬語を使えるというなら分かるんだけど、中途半端にしか使えないのに他人に文句をつけるから腹が立つ。
それは置いといて、メールのやり取りでどこまで敬語で書かなければならないか、統計とってみると面白い傾向が見られるんじゃないかな? 頻繁に会う人とはどうか、年に1回くらいしか会わない人はどうか、自分より年下・年上の人に使われるとどうかとか。私が思うにこれって年代以外に、地域ごとにも違いがあると思うんだよね。誰か統計とってみませんか?