[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]

QMA問題集/検定問題/人体検定/○×

人体検定/○×
問題
心臓にある4つの部屋のうち全身に血液を送っているのは左心室である
心臓にある4つの部屋のうち全身に血液を送っているのは右心室である ×
肺静脈から動脈血化された血液を受ける人間の心臓の部位は左心房である
肺静脈から動脈血化された血液を受ける人間の心臓の部位は右心房である ×
人間の心臓で右心房と右心室の間にある血液の逆流を防ぐ弁膜は僧帽弁である ×
人間の心臓で右心房と右心室の間にある血液の逆流を防ぐ弁膜は三尖弁である
頭の骨を意味する「ずがいこつ」を漢字で書くと「頭蓋骨」である
人間の骨の数は男女ともに同じである
血液の成分・白血球の色は無色である
人間のおならは空気より重い ×
オナラは死体からも出る
一般に健康な赤ちゃんの平熱は大人よりも低い ×
一般に健康な赤ちゃんの平熱は大人よりも高い
人間の平均的な脳の重さを男性と女性とで比べると男性の方が重い
人間の平均的な脳の重さを男性と女性とで比べると女性の方が重い ×
人間の脳と心臓のうちより多くのカロリーを消費するのは脳である
人間の脳と心臓のうちより多くのカロリーを消費するのは心臓である ×
ふつう、扁桃腺は成人する20歳ぐらいまで大きくなり続ける ×
腕を曲げる時には内側の筋肉がゆるみ 外側の筋肉は縮む ×
腕を曲げる時には内側の筋肉が縮み 外側の筋肉はゆるむ
肺静脈から動脈血化された血液を受ける人間の心臓の部位は右心房である ×
肺静脈から動脈血化された血液を受ける人間の心臓の部位は左心房である
「甘いものは別腹」といいますが実際に、好物を見ると胃の容積が大きくなることが医学的に照明されている
十二指腸は指を12本並べたほどの長さがあることからその名がついた
2013年に、バーゼル大学の学舎クリスチャン・カヨチェンは「満月の夜には、人間は普段より睡眠時間が長くなる」と発表した ×
2013年に、バーゼル大学の学舎クリスチャン・カヨチェンは「満月の夜には、人間は普段より睡眠時間が短くなる」と発表した
感染症の一種狂犬病の別名を「恐水病」という
感染症の一種狂犬病の別名を「恐火病」という ×
1980年に世界保健機関が根絶宣言をした病気はペストである ×
1980年に世界保健機関が根絶宣言をした病気は天然痘である
目の圧力が上昇して視機能に異常が出る病気を白内障という ×
目の圧力が上昇して視機能に異常が出る病気を緑内障という
1948年、多くの住民が苦しんだ地名をとって「アークレイリ病」ともいう病気はアイルランド病である ×
1948年、多くの住民が苦しんだ地名をとって「アークレイリ病」ともいう病気はアイスランド病である
過換気症候群は血液中の酸素が不足することによって起こる ×
クロイツフェルト・ヤコブ病は症例報告を行った2人の医学者クロイツフェルトとヤコブにちなんで命名された
21世紀になって以降コレラがパンデミックの状態になったことはない ×
2011年に国立がん研究センターは「肉を多量に摂取すると大腸がんにかかり易くなる」と発表した
白血病にかかると体内の白血球は異常に増加する
胃かいようの原因となる「ピロリ菌」の「ピロリ」とはもともと胃の入り口の「噴門」という意味である ×
人体の質量のうち最も多くを占める元素は酸素である
人体の質量のうち最も多くを占める元素は炭素である ×
2013年に、京都大学のiPS研究所が「アルツハイマー病の予防に役立つ可能性がある」と発表したのはドコサヘキサエン酸である
2013年に、京都大学のiPS研究所が「アルツハイマー病の予防に役立つ可能性がある」と発表したのはエイコサペンタエン酸である ×
妊娠中でも献血をすることができる ×
2010年に奈良県立医科大学の中島祥介らが、iPS細胞から作成することに成功した臓器は「腸」である
2010年に奈良県立医科大学の中島祥介らが、iPS細胞から作成することに成功した臓器は「胃」である ×
近視用のメガネに使われるレンズは凸レンズである ×
近視用のメガネに使われるレンズは凹レンズである
歯の治療に用いられる酸化アルミニウムの粉を吹きつけて虫歯を削る器具をウィスパージェットという
歯の治療に用いられる酸化アルミニウムの粉を吹きつけて虫歯を削る器具をエアタービンという ×
お尻に入れる坐薬のことを医療業界では「ズッポ」という
1964年に日本最初の集中治療室が設置された病院は慶應義塾大学病院である ×
1964年に日本最初の集中治療室が設置された病院は順天堂大学病院である
ノーベル生理学・医学賞を死後の受賞した医学者がいる
第1回ノーベル生理学・医学賞の候補にあがっていた日本人は北里柴三郎である
第1回ノーベル生理学・医学賞の候補にあがっていた日本人は野口英世である ×
1885年に医術開業試験に合格し近代日本初の公認女性医師となったのは吉岡弥生である ×
1885年に医術開業試験に合格し近代日本初の公認女性医師となったのは荻野吟子である
腰椎麻酔法を開発したドイツの外科医の名前ばビールである

[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]