[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]

QMA問題集/検定問題/海洋学検定/四択

海洋学検定/四択
問題 選択肢
無脊椎動物の分類でタコやイカは何動物? 軟体動物
環形動物
原索動物
棘皮動物

×
×
×
無脊椎動物の分類でタコやイカは軟体動物ですが
ウニやヒトデは何動物?
軟体動物
環形動物
原索動物
棘皮動物
×
×
×
ミンク、マッコウ、シロナガスなどの種類がいる海の生き物は? クラゲ
イカ
ヒトデ
クジラ
×
×
×
ミンク、マッコウ、シロナガスなどの種類がいる海の生き物はクジラですが
ノコギリ、ホオジロなどの種類があるのは?
サメ
エイ
シャチ
クジラ

×
×
×
ミンク、マッコウ、シロナガスなどの種類がいる海の生き物はクジラですが
カマ、バンドウなどの種類があるのは?
サメ
イルカ
シャチ
クジラ

×
×
×
ある動物から命名された日本の水族館でもよく見られるイルカは? キリイルカ
マサカリイルカ
カマイルカ
オノイルカ
×
×

×
英語で「sea lion」(海のライオン)と呼ばれる生物は? アシカ
クラゲ
ナマコ
ホヤ

×
×
×
英語で「sea lion」(海のライオン)と呼ばれる生物はアシカですが
英語で「sea acorn」(海のどんぐり)と呼ばれる生物は?
アシカ
フジツボ
ナマコ
ホヤ
×

×
×
次の海の動物のうち元々ロシア語なのはどれ? アシカ
トド
セイウチ
オットセイ
×
×

×
次のうちトクビレ科の魚の名前はどれ? イチロウ
ジロウ
ゴロウ
サブロウ
×
×
×
沖縄では「マーブカー」と呼ばれる、日本で命名されたサメの一種は? ブドウザメ
レモンザメ
キウイザメ
リンゴザメ
×

×
×
中国では「蘇眉」という食材にもなる、和名を「メガネモチノウオ」という魚は? パスカルフィッシュ
ジャンヌダルクフィッシュ
ユゴーフィッシュ
ナポレオンフィッシュ
×
×
×
背びれがニワトリのとさかの様に見えることから、漢字では「鶏魚」と書く魚は? スズキ
ヤマメ
メバル
イサキ
×
×
×
別名を「ヒレカサゴ」というフサカサゴ科の魚は? カマキリ
ハチ
セミ
オケラ
×

×
×
普通のものは寿命がわずか1年と魚のなかで最も短命なのは? イワナ
コイ
アユ
マス
×
×

×
ネズミザメ科のサメ アオザメの別名は? イワシザメ
アナゴザメ
マグロザメ
カツオザメ
×
×
×
次のうちメジロザメ科のサメに実際にいるものは? ムチャブリ
ガヤ
スベリ
ヨゴレ
×
×
×
タツノオトシゴによく似ていることから名前がつけられたヨウジウオ科の海洋生物は? タツノオイ
タツノイトコ
タツノシンセキ
タツノムスコ
×

×
×
次のうち、名前に反してサメではなくエイの仲間でああるものは? エドアブラザメ
シノノメサカタザメ
シマネコザメ
シロシュモクザメ
×

×
×
漢字で「海鼠」と書く海の生物は? ウツボ
ホヤ
ナマコ
イソギンチャク
×
×

×
漢字で「海鼠」と書く海の生物はナマコですが
漢字で「老海鼠」と書く海の生物は?
ウツボ
ホヤ
ナマコ
イソギンチャク
×

×
×
浅い海の岩石に着生する漢字では「海松」「水松」と書く緑色の藻といえば何? カグ
サワル
キク
ミル
×
×
×
次のうちエビの種類にあるのは? 大正エビ
明治エビ
平成エビ
昭和エビ

×
×
×
その淡い黄色をした体色から「シンチュウエビ」とも呼ばれるエビは? コウライエビ
フトミゾエビ
ウシエビ
クルマエビ
×

×
×
沖縄では「ウミバコ」と呼ばれる大型のヒトデは? イトマキヒトデ
アカヒトデ
スナヒトデ
マンジュウヒトデ
×
×
×
次のうち、南洋のサンゴ礁で一般的に見られるヤドカリはどれ? スベスベサンゴヤドカリ
トロトロサンゴヤドカリ
ヌルヌルサンゴヤドカリ
ピカピカサンゴヤドカリ

×
×
×
2011年に琉球大学の研究員らによって北半球で初めて発見されたナマコに対して付けられた和名は? ドーナツナマコ
エクレアナマコ
チーズケーキナマコ
ティラミスナマコ
×

×
×
次のうち、実在するサンゴモドキ科のサンゴはどれ? ワルサンゴ
ゴミサンゴ
ダメサンゴ
バカサンゴ
×
×

×
生薬の「石決明」の材料となる貝は? アワビ
ハマグリ
サザエ
バカガイ

×
×
×
オルドビス紀に出現したオウムガイの祖先とされる軟体動物は? レッカクガイ
チョッカクガイ
ドンカクガイ
エイカクガイ
×

×
×
2009年に静岡県沼津市の大瀬崎で、過去の報告から約60年の時を経て再発見された生物は? ツルベハダカカメガイ
テンスイオケハダカカメガイ
ヒョウタンハダカカメガイ
ナワバシゴハダカカメガイ
×
×

×
別名をマホガニークラムという長寿として知られ、最も長生きしたものは507歳という記録が残っている二枚貝の一種は? ニュージーランドガイ
アイスランドガイ
フィンランドガイ
アイルランドガイ
×

×
×
別名を「電気クラゲ」というカツオノエボシのことを英語では何という? ポルトガルの軍艦
スペインの軍艦
トルコの軍艦
イギリスの軍艦

×
×
×
(画像:カラス) 漢字で書くと、この鳥の字が使われる、海の生き物は何? イカ
タコ
エビ
ウニ

×
×
×
浅い海の岩石に付着する漢字では「海松」「水松」と書く緑色の藻といえば何? カグ
キク
ミル
サワル
×
×

×
海水魚・カクレウオの名前の由来である「隠れる」場所とは? クラゲの中
ナマコの中
サメの中
ハマグリの中
×

×
×
魚の一種である「キュウリウオ」の名前の由来は、何がキュウリに似ているから?
匂い

×

×
×
魚のフグのことを漢字で「河豚」と書きますがこれはなぜ? 成長すると豚になるから
豚のように臭いから
豚のように膨らむから
豚のような鳴き声だから
×
×
×
タマゴからかえった子メダカは2~3日の間えさを食べませんがその理由は? 腹に栄養分の入った袋があるため
目が見えず、エサを探せないため
胃や腸が体内にできていないため
エサの方がメダカより大きいため

×
×
×
メダカは基本的に淡水魚なので、この問題はこの検定に相応しくないのでは・・・。とは言え、なんとメダカは海水でも生きられるそうです。
1928年に、香川県の安戸池で野網和三郎が日本で初めて養殖に成功した魚は? アジ
ヒラメ
ハマチ
フグ
×
×

×
2010年に水産総合研究センターが世界で初めて完全養殖することに成功した魚は? ウナギ
ナマズ
ドジョウ
アンコウ

×
×
×
2011年に東京大学大気海洋研究所などが「世界でh初めて採取することに成功した」と発表したのは天然に生息するどんな魚の卵? ウナギ
ナマズ
ドジョウ
アンコウ

×
×
×
鮭に代表される川で生まれ海に下って育ち川に戻って産卵する魚を何という? カタドロマス
ヒラドロマス
デコドロマス
アナドロマス
×
×
×
鮭に代表される川で生まれ海に下って育ち川に戻って産卵する魚をアナドロマスといいますが
鰻に代表される海で生まれ川に上がり育ち海に戻って産卵する魚を何という?
カタドロマス
ヒラドロマス
デコドロマス
アナドロマス

×
×
×
(ジンベエザメの画像) 世界最長飼育記録を更新中のこのサメの愛称は? ジンタ
ジンコ
ジンベエ
ジンキチ

×
×
×
イルカのおでこにある超音波を出すための器官は? レモン
グレープ
メロン
アップル
×
×

×
人間にも深刻な症状をもたらすイモガイの仲間が含む買得は? アノトキシン
ソノトキシン
ドノトキシン
コノトキシン
×
×
×
ウニの口にある、物を噛むための器官を、ある哲学者の名をとって「何のちょうちん」という? ゼノン
タレス
エピクロス
アリストテレス
×
×
×
1872年から76年にかけての航海で、近代海洋学における多くの成果を残したイギリスの調査船は? チャレンジャー6世号
コロンビア6世号
ディスカバリー6世号
エンデバー6世号

×
×
×
アメリカの海洋考古学者ロバート・F・マークスがコロンブスの航海を再現した旅で乗った船の名前は? ニーナII世号
コラータII世号
メテオールII世号
ヴェガII世号

×
×
×
水槽での飼育が難しいサンマの繁殖を世界で最初に成功させた、日本の水族館は? 新江ノ島水族館
アクアマリンふくしま
鳥羽水族館
サンピアザ水族館
×

×
×
1996年に事故で沈没したフランスの海洋学者ジャック=イヴ・クストーが海洋調査に用いていた船は? アルビン号
ヴェガ号
ピンタ号
カリプソ号
×
×
×
ロシア北西部のバレンツ海にある、冬は氷に閉ざされてしまう湾は? 灰海
白海
黄海
黒海
×

×
×
リゾート地として有名なモルディブが位置している海嶺は? チャゴス・ラッカディブ海嶺
西マリアナ海嶺
カールスベルク海嶺
ロモノソフ海嶺

×
×
×
1959年に、その海域から複数のバイキング船が発見された、デンマークのフィヨルドは? ソグネフィヨルド
ガイランゲルフィヨルド
マリアフィヨルド
ロスキレフィヨルド
×
×
×
プランクトンが多く格好の漁場となっている、大陸棚の中でも特に水深が浅い部分のことを何という? ツンク
シンク
バンク
インク
×
×

×
「静振」と訳される気圧・風などの変化によって湖や港湾で起こる周期的な水の振動は? リキュール
ビール
ラオチュウ
セイシュ
×
×
×
1999年にアメリカ海洋大気局NOAAから海中で記録した発生原因が不明の音波に付けられた名前は? ユダ
ユリア
サウザー
シン
×

×
×
日本が1年間に利用する天然ガスの約100年分が日本近海の海底に眠っているという、「燃える氷」とも呼ばれる資源は何? チタンハイドレード
メタンハイドレード
エタンハイドレード
ブタンハイドレード
×

×
×
エルニーニョ現象で弱まりラニーニャ現象で強まる赤道付近で見られる大気の東西循環を何という? ウォーカー循環
クライマー循環
ジャンパー循環
ランナー循環

×
×
×
世界気象機関の発表する風浪階級表では、風浪は何階級に区分されている? 10階級
12階級
11階級
9階級

×
×
×
気象現象の名前にもなっている「エル・ニーニョ」「ラ・ニーニャ」とは何語? ロシア語
スペイン語
イタリア語
ポルトガル語
×

×
×
1972年に制定された放射性廃棄物その他の投棄による海洋汚染の防止に関する条約の通称は? ロンドン条約
ローマ条約
ワシントン条約
ベルン条約

×
×
×
1977年に国連で開催された海洋法会議で、世界で初めて「排他的経済水域」の概念を提唱したアフリカの国は? タンザニア
モロッコ
ケニア
リビア
×
×

×
国連が唱える「世界海洋デー」は毎年何月何日? 6月18日
6月8日
7月18日
7月8日
×

×
×
クマノミが周囲の環境で性転換することを発見した三宅島での生物研究で知られれた海洋生物学者は? ウォルター・ムンク
マルティン・クヌーセン
ジャック・モイヤー
ヨハネス・ユミット
×
×

×
海洋学者として多くの業績を残したアルベール1世はどこの国の元首だった? アンドラ
リヒテンシュタイン
デンマーク
モナコ
×
×
×
筏船のコンチキ号で太平洋を横断したことで有名なトール・ヘイエルダールはどこの国の人類学者? フィンランド
デンマーク
スウェーデン
ノルウェー
×
×
×

[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]