[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]

QMA問題集/検定問題/植物検定/キューブ

植物検定/キューブ
問題 文字列 解答
北米原産の花・ハナミズキの別名はアメリカ○○○○○? ウシボマヤ ヤマボウシ
発達した塊茎にアリを住まわせる東南アジア原産のアカネ科の植物 アスダノマリ アリノスダマ
「ベニウチワ」などとも呼ばれる真っ赤な仏炎苞が美しい観葉植物 アウスムリン アンスリウム
種子の部分が「ひっつき虫」と呼ばれる植物の一種です イコチヅノ イノコヅチ
和名を「アフリカホウセンカ」というツリフネソウ科の植物 イェスチパンン インパチェンス
その名前には沖縄方言で「三線の男弦の葛」という意味があります ウカジダルン ウジルカンダ
「キンポウゲ」とはこと植物の八重咲き個体のことを指します アウガシタノマ ウマノアシガタ
日本全国に分布する植物・ヒカゲノカズラの別名です アオオカシノミ オオカミノアシ
黄色い蝶が集団で飛んでいる様を思わせる華やかな洋蘭 ウオシジムン オンシジウム
生薬としては「阿仙薬」と呼ばれるアカネ科の植物 ガキノビルンー ガンビールノキ
鳥取県大山では天然記念物になっているイチイ科の木 キクボャラ キャラボク
秋に花をつける常緑広葉樹です イキクセモン キンモクセイ
ニホンミツバチを捕まえる際に役に立つ中国原産のランの一種 ウキヘョリンン キンリョウヘン
「緑の太鼓」という名で流通するマダガスカル原産の多肉植物です オキクシスセロ クセロシキオス
その樹脂が歯科素材にもなるアカテツ科の常緑高木 カグダッペル グッダペルカ
和名を「オランダアヤメ」という剣状の葉が特徴の植物 オグジスララ グラジオラス
草丈3mまで達する世界最大のランは「グラマトフィルム・?」 オキススペム スペキオスム
大陸移動説の根拠ともされるペルム紀に栄えた裸子植物 グスソッテプリロ グロソップテリス
植物界屈指の猛毒を誇る常緑低木「○○○○○○・エレガンス」? ウゲセミムル ゲルセミウム
春の七草のホトケノザはこの植物のことです オココタニビラ コオニタビラコ
「宇宙の木」などとも呼ばれるベンケイソウ科の多肉植物です ゴムラー ゴーラム
独特な実の形からその名がついたサガリバナ科の常緑高木です アゴシノバン ゴバンノアシ
「ベニクリンセンネンボク」という和名を持つ観葉植物です コシネンン コンシンネ
和名を「チューインガムノキ」という、甘い果実をつける常緑高木 ィサデポラ サポディラ
糖尿病の治療などに用いられる南インド原産のつる性植物 アサシラ サラシア
和名を「瓶子草」という北アメリカに分布する食虫植物 アサセニラ サラセニア
南米の森林に自生するイワタバコ科の植物です アシニマー シーマニア
遺伝学のモデル植物として広く使われているアブラナ科の植物 イシズナナヌロ シロイヌナズナ
その幹の内部にアリが住みつくことで有名な中南米原産の植物 アクセピロ セクロピア
和名を「ランチュウソウ」というアメリカ西部に自生する食虫植物 アグダトニリンー ダーリングトニア
草丈60cmに達する、地上最大のコケ植物は「ダウソニア・?」 スバペル スペルバ
群馬県多々良沼に自生していたが現在は絶滅してしまった植物 カクサシタノホ タカノホシクサ
風に乗って地面をコロコロ転がる姿が西部劇でおなじみの植物 ィウダドブルンー ダンブルウィード
オランダで品種改良された中央アジア原産の球根植物 チップュリー チューリップ
2012年に絶滅種に指定されたラン科の植物です カクサシツネラン ツクシサカネラン
塊根に有毒成分を含むキンポウゲ科の多年草 カトトブリ トリカブト
ある武具の名前が付いたシソ科の植物です ウギコジタナナュ ナギナタコウジュ
栄養状態によって性転換を行うサトイモ科の植物です ウシテナョンン ナンテンショウ
飛騨地方では「あずき菜」の名で食卓にのぼるマメ科の多年草です ギテナハンン ナンテンハギ
地面をラーメンのような見た目の蔓で覆う、ヒルガオ科の寄生植物 カシズナネラ ネナシカズラ
モウセンゴケ科に属する食虫植物です エグサトマリ ハエトリグサ
とっくり状の幹が特徴です オババブ バオバブ
化粧品の原料などに使われるニュージーランド原産の植物 ケケハラ ハラケケ
アクアリウムの世界で人気が高いセキショウモ属の水草の総称です アスネバリリ バリスネリア
そのグロテスクな姿で知られる寄生植物「?・アフリカーナ」 ドノヒラ ヒドノラ
オシロイバナ科の植物です アゲビブリンー ブーゲンビリア
和名を「ウイキョウ」というセリ科の多年草です ェネフルン フェンネル
和名を「スズカケノキ」という街路樹に広く用いられている木 スタナプラ プラタナス
サントリーフラワーズが開発したピンク色の葉が特徴的な植物です アセチプリン プリンセチア
葉の根元に鋭い棘があることからその名がついたメギ科の落葉低木 ズノビヘボラ ヘビノボラズ
「クリスマスローズ」の別名をもつ、キンポウゲ科の植物 スヘボルレ ヘレボルス
その強い芳香から「ネコヨラズ」と呼ばれるミカン科のハーブです ダヘルンー ヘンルーダ
葉が落ちたあとに幹に残る模様から名前がつけられた木生シダの一種 チハマル マルハチ
小笠原諸島でのみ見られるカヤツリグサ科の植物です キゲスナニムリン ムニンナキリスゲ
食虫植物のひとつです ウケゴセモン モウセンゴケ
そのビロードのような手触りから名前がついたムラサキ科の常緑樹 キノパモン モンパノキ
旺盛な繁殖力から名が付いたブドウ科の紅葉雑草です ガシブヤラ ヤブガラシ
和名を「イノシリグサ」という植物です コタバブヤ ヤブタバコ
和名をトルコギキョウというリンドウ科の植物です ストマユー ユーストマ
乳液を分泌する世界で唯一の隠花植物「?・ディフィルム」 ィウグデネムリレ レグネリディウム
花蕾がフラクタル図形をしたカリフラワーの一種です コスネマロ ロマネスコ
その奇妙な発芽のようすにちなむセイロンベンケイソウの異名です カハメラ ハカラメ
1970年代にオランダでさ作出されたユリの代表的な園芸品種です カカサブラン カサブランカ
シダ植物を同定する際に役に立つ葉の裏側についた胞子嚢の集合体 スソラー ソーラス
植物が化学物質を排出して周囲の植物に影響を及ぼすこと アシパレロー アレロパシー
シロイヌナズナから発見された気孔を増やすはたらきをもつ因子 ェジストマン ストマジェン
水耕栽培を行う際に使われる代表的な栄養溶液「?溶液」 グドホランー ホーグランド
バケツなどに張った水に直接浸すエアープランツ特有の水やり方法 キグソンー ソーキング
植物の花が生殖器官であることを実験で解明したドイツの植物学者 ウカスメラリ カメラリウス
1980年代に独自の植物分類体系を提唱したスウェーデンの植物学者 グダルレンー ダールグレン

[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]