[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]

QMA問題集/検定問題/刀・武器検定/連想

刀・武器検定/連想
問題 選択肢
戦国時代の兵器
薩摩筒
土佐筒
短筒
薙刀
鉄砲

×

×
×
戦国時代の兵器
小反り
数打物
脇差
薙刀
鉄砲

×
×

×
戦国時代の兵器
鍵付
筑紫
眉尖刀
薙刀
鉄砲


×
×
×
戦国時代の兵器
伏竹
四方竹
本重藤
薙刀
鉄砲

×
×
×
『ミュータントタートルズ』
『餓狼伝説』ホンフゥ
ウルトラマンレオ
ブルース・リー
三節棍
ヌンチャク
釵(サイ)
トンファー
×

×
×
『ミュータントタートルズ』
『無敵超人ザンボット3』
『マトリックス・リローデッド』
『デッドプール』
三節棍
ヌンチャク
釵(サイ)
トンファー
×
×

×
仮面ライダーサイガ
『レイズナー』アスカ
『るろうに剣心』柏崎念至
倉田保昭
三節棍
ヌンチャク
釵(サイ)
トンファー
×
×
×
『闘将ダイモス』
『ワンパンマン』リリー
『餓狼伝説』ビリー・カーン
『精進字三十六房』
三節棍
ヌンチャク
釵(サイ)
トンファー

×
×
×
以前の名前は「千鳥」
作者は長船兼光
立花道雪の愛刀
雷神を斬った伝説
雷切
御手杵
蜻蛉切
日本号

×
×
×
天下三名槍の一つ
作者は藤原正真
全長4m以上の長槍
本多忠勝の愛槍
雷切
御手杵
蜻蛉切
日本号
×
×

×
天下三名槍の一つ
福島正則が秀吉から拝領
飲み比べで母里太兵衛の所有に
民謡『黒田節』に登場
大典太
御手杵
童子切
日本号
×
×
×
天下三名槍の一つ
作者は五条義助
結城晴朝かが作らせる
松平家伝来の家宝
大典太
御手杵
雷切切
童子切
×

×
×
天下五剣のうち一つ
作者は大原康綱
津山松平家の家宝
源頼光が怪物退治に使用した伝説
大典太
童子切
御手杵
日本号
×

×
×
天下五剣のうち一つ
元々は足利将軍家の家宝
後に前田家の家宝に
作者は典太光世
大典太
雷切
御手杵
蜻蛉切

×
×
×
天下五剣の一つ
刀工・青江恒次の作品
兵庫県尼崎市の本興寺が所属
日蓮が持っていた太刀
蜻蛉切
数珠丸
小烏丸
鬼丸
×

×
×
天下五剣の一つ
刀工・栗田口国綱の作品
現在は皇室が所蔵
北条時頼の夢に現れた怪物を退治
一期一振
御手杵
三日月宗近
鬼丸
×
×
×
刃長約90cmの太刀
東京国立博物館が所蔵
岡山藩主の池田家に伝来
現存する日本刀の最高傑作
大包平
数珠丸
三日月宗近
鬼丸

×
×
×
刀身の先端から半分は両刃
刀工・天国の作品
現在は国立文化財機構が保管
平家一門の家宝
大包平
小烏丸
籠釣瓶
童子切
×

×
×
大太刀
作者は来国俊
阿蘇惟澄の愛刀
夢から醒めると刃が真新しく
獅子王
蛍丸
小狐丸
石切丸
×

×
×
大太刀
作者は河内有成
大阪府大東市の神社が所蔵
源義平の愛刀
獅子王
蛍丸
小狐丸
石切丸
×
×
×
打刀
永青文庫が所蔵
細川忠興が所有
36人の家臣を手討ち
大倶利伽羅
歌仙兼定
今剣
髭切
×

×
×
打刀
作者は栗田口国吉
館林藩主・秋元家に伝来
障子に写った化物を切る
物吉貞宗
加州清光
鳴狐
獅子王
×
×

×
打刀
作者は相州広光
将軍・秀忠から伊達忠宗へ
刀身の竜の彫り物に由来
物吉貞宗
大倶利伽羅
鳴狐
鶴丸国永
×

×
×
打刀
東條英機も所有
沖田総司の愛刀
池田屋事件で使用
浦島虎徹
加州清光
歌仙兼定
鯰尾藤四郎
×

×
×
打刀
現在は個人が所蔵
長尾顕長の依頼で作成
備前長船長義を模したもの
鳴狐
にっかり青江
山姥切国広
髭切
×
×

×
打刀
別名医「利無動」
織田信長も一時所有
北条貞時が安達氏から奪う
加州清光
にっかり青江
鶴丸国永
小狐丸
×
×

×
太刀
久能山東照宮が所蔵
徳川家康の愛刀
坂上田村麻呂の愛刀の写し
五虎退
燭台切光忠
鶴丸国永
ソハヤノツルギ
×
×
×
太刀
作者は三条宗近
能『小鍛冶』に登場
稲荷明神の化身が作成に協力
五虎退
燭台切光忠
小狐丸
宗三左文字
×
×

×
太刀
徳川ミュージアムが所蔵
水戸徳川家に伝来
伊達政宗が小姓を斬る
物吉貞宗
燭台切光忠
鶴丸国永
へし切長谷部
×

×
×
太刀
源満仲が作らせた名刀
別名「蜘蛛切」「薄緑」
京都の大覚寺が所蔵
膝丸
髭切
歌仙兼定
獅子王

×
×
×
太刀
源氏に伝わる名刀
北野天満宮が所蔵
別名「鬼切丸」
大倶利伽羅
髭切
鯰尾藤四郎
山姥切国広
×

×
×
脇差
徳川家康の愛刀
家康の死後は徳川義直へ
これを持って出陣すると必ず勝利
浦島虎徹
燭台切光忠
物吉貞宗
ソハヤノツルギ
×
×

×
脇差
鳥取藩の池田家に伝わる
作者は長曾祢興里
刃に釣り竿を持った人物
浦島虎徹
山姥切国広
小狐丸
ソハヤノツルギ

×
×
×
脇差
作者は栗田口吉光
元々は薙刀
豊臣秀頼と共に焼ける
物吉貞宗
鯰尾藤四郎
にっかり青江
山姥切国広
×

×
×
脇差
元々は太刀
豊臣秀頼から京極高次へ
女の幽霊を切った伝説
物吉貞宗
へし切長谷部
にっかり青江
山姥切国広
×
×

×
短刀
鞘は唐草模様
作者は三条宗近
源義経が自刃した際に使用
今剣
獅子王
にっかり青江
山姥切国広

×
×
×
短刀
作者は栗田口吉光
足利義満の遣明使が使用
正親町天皇が上杉謙信に与える
今剣
五虎退
物吉貞宗
へし切長谷部
×

×
×
徳川美術館が所蔵
柳生厳包の愛刀
刀工・肥後守泰光代の作品
水も濡らさぬほどの切れ味
一期一振
籠釣瓶
蜻蛉切
三日月宗近
×

×
×
9mm×19口径の自動拳銃
スパイク・スピーゲル
天馬賢三
ソリッド・スネーク
ベレッタM92
コルト・パイソン
モーゼルC96
ワルサーP38

×
×
×
『ラブひな』青山素子
『ドラゴンボール』ヤジロベー
『うる星やつら』面堂終太郎
『ONE PIECE』ロロノア・ゾロ



×

×
×
『BLACK CAT』ベルゼー
『魁!!男塾』伊達臣人
『武装錬金』武藤カズキ
『うしおととら』蒼月潮



×
×

×
アメリカの銃器メーカー
ピースメーカー
ガバメント
パイソン
コルト
ワルサー
スミス&ウェッソン
ベレッタ

×
×
×
アメリカの銃器メーカー
チーフスペシャル
コンバットマグナム
マスターピース
コルト
ワルサー
スミス&ウェッソン
ベレッタ
×
×

×
剣の流派
玄武館
坂本龍馬
千葉周作が創始
示現流
北辰一刀流
鏡心明智流
鹿島新当流
×

×
×
剣の流派
棒術
開祖は近藤内蔵之助
近藤勇
天然理心流
北辰一刀流
鏡心明智流
鹿島新当流

×
×
×
剣の流派
開祖は東郷重位
一の太刀を疑わず
薩摩藩
示現流
二天一流
水鴎流
神道無念流

×
×
×
剣の流派
開祖は福井兵右衛門嘉平
練兵館
桂小五郎
示現流
二天一流
天然理心流
神道無念流
×
×
×
弟子に小野善鬼、小野忠明
三島神社の瓶割刀を授かる
秘太刀「私捨刀」
一刀流剣術の祖
新免無二斎
伊藤一刀斎
松本備前守
斎藤伝鬼房
×

×
×
十手術の達人
当理流
吉岡憲法と試合
宮本武蔵の父
新免無二斎
伊藤一刀斎
松本備前守
斎藤伝鬼房

×
×
×
室町時代の剣術家
薙刀、十文字槍にも熟達
鹿島新流の祖
塚原卜伝の師匠
新免無二斎
伊藤一刀斎
松本備前守
上泉信綱
×
×

×

[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]