[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]

QMA問題集/検定問題/人体検定/○×

人体検定/○×
問題
別名を「貝殻骨」という人間の体の骨は大腿骨である ×
別名を「貝殻骨」という人間の体の骨は肩甲骨である
全身を一周した血液が大静脈から戻ってくる人間の心臓の部位は左心房である ×
全身を一周した血液が大静脈から戻ってくる人間の心臓の部位は右心房である
胃と小腸をつなぐ消化管は大腸である ×
自立神経系の調節を行う人間の器官 視床下部が位置しているのは小脳である ×
人間の動脈と静脈で、逆流を防ぐための弁がついているのは動脈である ×
人間の動脈と静脈で、逆流を防ぐための弁がついているのは静脈である
別名を「運動性言語中枢」という人が言語を発する働きを持つ脳の一部はブローカ野である
人体で最も硬い部分は歯である
腕を曲げる時には内側の筋肉がゆるみ外側の筋肉は縮む ×
腕を曲げる時には内側の筋肉が縮み外側の筋肉はゆるむ
十二指腸は指を12本並べたほどの長さがあることからその名がついた
人間の血管で動脈は脈を打つのに対し静脈は脈を打たない
人間の肺と心臓はどちらも呼吸器である ×
人間の赤血球と白血球で直径が大きいのは白血球である
人間の赤血球と白血球で直径が大きいのは赤血球である ×
人間の大腸の小腸では 普通、大腸のほうが長い ×
人間の大腸の小腸では 普通、小腸のほうが長い
人間の大腸が分泌する大腸液はアルカリ性である
人間の乳幼児と大人では乳幼児の方が骨の数が多い
人間の骨の数は、亡くなる時には生まれた時の半分以下になる ×
血液の成分・白血球の色は無色である
赤血球だけでなく白血球にもRh式血液型がある ×
涙は血液から作られる
健康な人間の尿にアンモニアはほぼ含まれてない
ヒトのふくらはぎにある「ヒラメ筋」は魚のヒラメと同じく大部分が白い筋肉である ×
人間の骨にも血管が通っている
食中毒の原因となるサルモネラ菌の名前はサーモン(鮭)から発見されたことから名付けられた ×
食中毒の原因となるサルモネラ菌の名前は発見した科学者サーモンの名前から付けられた
胃かいようの原因となる「ピロリ菌」の「ピロリ」とはもともと胃の末端の「幽門」という意味である
胃かいようの原因となる「ピロリ菌」の「ピロリ」とはもともと胃の末端の「噴門」という意味である ×
足の親指が、付け根から小指のほうに曲がっていく症状のことを「内反小趾」という ×
足の親指が、付け根から小指のほうに曲がっていく症状のことを「外反母趾」という
足の小指が、付け根から親指のほうに曲がっていく症状のことを「内反小趾」という
足の小指が、付け根から親指のほうに曲がっていく症状のことを「内反小趾」という ×
日本人女性のがんによる死因で最も多いのは大腸がんである
日本人男性のがんによる死因で最も多いのは肺がんである
上腕骨内側上顆炎のことをあるスポーツ選手に多いことからテニス肘という ×
上腕骨内側上顆炎のことをあるスポーツ選手に多いことからゴルフ肘という
1984年と1988年に大流行したため「オリンピック熱」と呼ばれた病気は在郷軍人病である
人類史上最も感染者数が多い感染症として、ギネスにも登録されているのは虫歯である ×
人類史上最も感染者数が多い感染症として、ギネスにも登録されているのは歯周病である
日本の女性のがん死亡者で最も多い原因は子宮がんである ×
1980年に世界保健機関が根絶宣言をした病気はペストである ×
2013年4月、中国で初めて人への感染が確認された病気は馬インフルエンザである ×
2013年4月、中国で初めて人への感染が確認された病気は鳥インフルエンザである
イギリスで「フランス病」と呼ばれている病気は梅毒である
目の水晶体が濁って視力が衰える病気を緑内障という ×
目の水晶体が濁って視力が衰える病気を白内障という
伝染病の一種「伝染性紅斑」は感染すると頬が赤くなることから一般に「りんご病」と呼ばれる
伝染病の一種「伝染性紅斑」は感染すると頬が赤くなることから一般に「トマト病」と呼ばれる ×
インフルエンザのことを日本語では「流行性感冒」という
インフルエンザのことを日本語では「流行性耳鼻科炎」という ×
おたふく風邪のことを正式には「流行性感冒」という ×
おたふく風邪のことを正式には「流行性耳鼻科炎」という
1957年に世界中に蔓延した「アジアかぜ」は香港から流行した
インフルエンザウイルスにはA型、B型はあるがO型もある ×
スポーツをする子供に多いオスグット・シュラッター病は膝が痛くなる病気である
近視用のメガネに使われるレンズは凸レンズである ×
クロイツフェルト・ヤコブ病は症例報告を行った2人の医学者クロイツフェルトとヤコブにちなんで命名された
男性にも更年期障害がある
男性と女性で胆石症になりやすいのは女性の方である
日本で痛風の患者の9割以上は女性である ×
日本で痛風の患者の9割以上は男性である
日本国内で天然痘の患者が最後に報告されたのは第二次世界大戦前である ×
入れ歯も時には虫歯になる ×
目の病気「白内障」は角膜が濁る病気である ×
白血病にかかると体内の白血球は異常に増加する
横川吸虫症の原因となるのは横川吸虫の幼虫が寄生した海水魚の生食である ×
横川吸虫症の原因となるのは横川吸虫の幼虫が寄生した淡水魚の生食である
国際伝染病の一つ「ラッサ熱」が発生したラッサ村があるアフリカの国はアルジェリアである ×
国際伝染病の一つ「ラッサ熱」が発生したラッサ村があるアフリカの国はナイジェリアである
リフトバレー熱の由来となった谷 リフトバレーがある大陸はアフリカ大陸である
年を取るとなる老眼とは近くのものがぼやけて見える症状である
正式には「褥瘡」という人間の体に起こる症状は床ずれである
うたたねをしていて体が一瞬ビクッとなる現象を、英語でジャーキングという
航空機の操縦席に下向きのGがかかった時にパイロットの視界が暗くなることをレッドアウトという ×
人間の汗の成分の9割以上は水である
地球上の動物の中でいびきをかくのはヒトだけである ×
日本人は欧米人よりもインシュリンの分泌量が弱い
女性のおっぱいには筋肉はない
人間のおならの主成分は窒素である
オナラに火をつけると燃える
オナラは死体からも出る
人間の基礎代謝は総代謝の約90%を占めている ×
人間の基礎代謝は総代謝の約70%を占めている
コーレス骨折とは、前腕にある橈骨の骨折である
コーレス骨折とは、前腕にある尺骨の骨折である ×
音を立てずに歩く「忍び足」で先に床に着くのは小指である
人間は出産の際、普通は脚から先に産みだされる ×
手の爪が最も早く伸びる季節は夏である
「たんこぶ」ができるのは頭だけである ×
人間の手の爪で、伸びるのが最も早いのは小指である ×
赤ちゃんの歯は普通、下の歯から生える
普通、暗い所に行くと人間の瞳は拡大する
普通、暗い所に行くと人間の瞳は縮小する ×
人間の目で瞳は明るい時には小さくなる
一般に健康な赤ちゃんの平熱は大人よりも高い
一重まぶたと二重まぶた 遺伝の上で優勢とされるのは一重まぶたである
一重まぶたと二重まぶた 遺伝の上で優勢とされるのは二重まぶたである ×
飛行機の中ではお酒に酔いやすくなる
貧血とは血液の量が少なくなった状態のことである ×
アナフィラキシーショックを発症した場合に応急処置として注射されるホルモンはインスリンである ×
日光浴をすると体内に生成されるビタミンはビタミンDである
日光浴をすると体内に生成されるビタミンはビタミンBである ×
睡眠薬とアルコールを同時に服用することは危険である
免疫抑制剤の一つラパマイシンが発見されたのはイースター島の土である
毒キノコを食べた人間に効く解毒キノコもある ×
インフルエンザ治療薬「タミフル」を輸入・販売している日本の製薬会社は大正製薬である ×
インフルエンザ治療薬「タミフル」を輸入・販売している日本の製薬会社は中外製薬である
腕や足に包帯を巻く時は太い部分から細い部分へ巻くと外れにくくなる ×
腕や足に包帯を巻く時は細い部分から太い部分へ巻くと外れにくくなる
目のレーシック治療とは角膜の中央部を薄くする手術である
医療検査で用いられているCTとMRIで放射線被ばく量はMRIの方が大きい ×
心肺蘇生のためのAEDは小学生以下の子供に対しては使用してはいけない ×
血圧を測るのに使われる単位はmmHgである
病院でのスメア検査とは乳がん発見のための検査である ×
病院でのスメア検査とは子宮頸がん発見のための検査である
献血で採取される血は静脈血である
献血で採取される血は動脈血である ×
1978年にイギリスで誕生した世界初の試験管ベビーは女の子である
1978年にイギリスで誕生した世界初の試験管ベビーは男の子である ×
病院で輸血や点滴するときに針は普通、動脈に刺す ×
病院で輸血や点滴するときに針は普通、静脈に刺す
医療業界の慣用句で「アポ」といえば脳卒中のことである
医療業界の慣用句で「アポ」といえば心筋梗塞のことである ×
病院で、医師が診療記録をつける「カルテ」はもともとフランス語である ×
病院で、医師が診療記録をつける「カルテ」はもともとドイツ語である
医療業界で「ヘモ」と呼ばれるのは「便秘」のことである ×
医療業界で「ヘモ」と呼ばれるのは「痔」のことである
病院の用語で、Vラインとは動脈から取るラインのことである ×
病院の用語で、Vラインとは静脈から取るラインのことである
ABO式血液型とRh式血液型の発見者は同じである
医学者として最初に文化勲章を受賞したのは吉田富三である ×
黄熱病のワクチンを開発した人物は野口英世である ×
1885年に医師開業試験に合格し近代日本初の公認女性医師となったのは荻野吟子である
1885年に医師開業試験に合格し近代日本初の公認女性医師となったのは吉岡弥生である ×
世界初の体外受精児を誕生させ2010年にノーベル生理学・医学賞を受賞したイギリスの医学者はロバート・エドワーズである
糖尿病に罹った患者の尿が甘いことを、最初に記録した医学者はトーマス・ウィリスである
1954年に日本初の人間ドックを利用した首藤新八の職業は政治家である

[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]