[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 九州・沖縄検定/パネル | ||
|---|---|---|
| 問題 | パネル | 解答 | 
| 福岡県に位置しているかつては重工業で栄え現在は観光地化が進む政令指定都市は? | 九米留紫 久筑北州 | 北九州 | 
| 若松、八幡、戸畑 小倉、門司の5市が合併してできた都市は? | 阪東九西南 京大市北州 | 北九州市 | 
| 福岡県に位置しているかつては重工業で栄え現在は観光地化が進む政令指定都市は北九州ですが 戦前にブリヂストンが創業して以降、ゴム産業が発達したことで知られる都市は? | 九米留紫 久筑北州 | 久留米 | 
| 2002年サッカーW杯でカメルーン代表のキャンプ地になり話題となった、大分県にあった村は○○○村? | 江中島日 之津川明 | 中津江 | 
| 九州地方の最高峰である屋久島の中央にある山は? | 之山鎚岳宮 浦久屋石ヶ | 宮之浦岳 | 
| 1984年までサトウキビを運ぶ「シュガートレイン」が走っていた、天気予報でよく登場する沖縄県の島はどこ? | 美大西島森 小北東川南 | 南大東島 | 
| 有人の島では日本で最も南にある沖縄県、八重山諸島の島は? | 南大波島東 照間沖鳥ノ | 波照間島 | 
| 日本の最西端・与那国島や竹富島、石垣島などが属する沖縄県の諸島は○○○諸島? | 美重奄笠 小八山原 | 八重山 | 
| 固有種の宝庫として知られる沖縄本島北部の森は○○○○森? | んちふろつ るばらがや | やんばる | 
| 2000年に世界遺産に登録された首里城跡などを含む沖縄県の史跡群の総称は「◯◯◯◯のグスク及び関連遺産群」? | 国肉大覇琉 民球那韓王 | 琉球王国 | 
| 長崎県佐世保市の西海パールシーリゾート内にあるのは「西海国立公園九十九島水族館 海○○○」? | んげくり すきどら | きらら | 
| (画像あり) 坂本龍馬も隠れ住んだ、長崎にあるこの建物は○○○○邸? | ールシネラ グトスバボ | グラバー | 
| 2004年大分市にリニューアルオープンした大分マリーンパレス水族館の愛称は? | っるみちご んうゅたま | うみたまご | 
| 略称を「わっタン」という2000年に大分市にオープンしたショッピングモールはトキハ○○○タウン? | きまさか だしおわ | わさだ | 
| 2011年に全線開通した九州新幹線が結んでいるのは博多駅と◯◯◯◯◯駅? | 鹿央水中上 下児内川島 | 鹿児島中央 | 
| 「まずい~、もう一杯!」と八名信夫が言う青汁のCMで有名になった、福岡市に本社を置く食品加工会社の名前は? | ーサチュキ ンリャイジ | キューサイ | 
| Jリーグ、大分トリニータのスポンサーも務めている九州を中心に展開するファミリーレストランは? | ジサンョツ イフールナ | ジョイフル | 
| テレビショッピングにおける社長・北義則の独特の口調は博多華丸のものまねで有名な福岡県の通信販売会社は◯◯◯堂? | サトヨマ カーウン | トーカ | 
| 長崎産のものが有名なボラの卵巣を塩漬けにした食品は? | みたおわの らすしこか | からすみ | 
| 大分県宇佐市に本社を置く三和酒類が発売している「下町のナポレオン」の愛称で知られるむぎ焼酎は? | ろちやばぞ んいっこて | いいちこ | 
| 宮崎県産の「太陽のタマゴ」が特に有名な、ウルシ科の果物は? | ーリロタゴ アドンマラ | マンゴー | 
| 材料を油で炒め、豚だしなどで煮含めて作る、沖縄の炒め煮料理を何という? | ぶうらてや ーひいりち | いりちー | 
| 沖縄料理で「いらぶー」といえばどんな生き物を使った料理? | ぶうがしめ たみびまへ | うみへび | 
| 沖縄地方で昔から飲まれているお茶で、緑茶やウーロン茶にジャスミンで香り付けしたものは◯◯◯◯茶? | んぴいすさ ふちうっこ | さんぴん | 
| 代表的な沖縄料理でピーナツ味噌和えやサラダ風にして食べられる豚の耳の皮といえば? | ミムフビテ ポーチラガ | ミミガー | 
| 代表的な沖縄料理でピーナツ味噌和えやサラダ風にして食べられる豚の耳の皮といえばミミガーですが 泡盛を入れたお湯で煮込まれる皮付き豚バラ肉の煮込みは? | ミムフビテ ポーチラガ | ラフテー | 
| 福岡市で毎年5月3、4日に開催される有名な祭りといえば「博多◯◯◯◯」? | んりどまき ちくさもた | どんたく | 
| 2008年開催の「チャレンジ!おおいた国体」のマスコットキャラクターの名がついた大分県の地域通貨の名前は? | やめのかん くろたっじ | めじろん | 
| 大分県の県鳥が メジロ であり、そこからこの名前が付いたそうです。 | ||
| 中部地域において特に盛んで旧暦の7月15日には全島で一斉に行われる沖縄の踊りで本土の盆踊りに相当するのは? | サユシンイ テエカチー | エイサー | 
| 鹿児島県を中心とする南九州では「黒板消し」のことを何と呼ぶ? | レクフーラ ワセザルン | ラーフル | 
| 朝でも昼でも夜でも使えることから地元では頻繁に聞かれる沖縄の人々が気楽にする挨拶言葉といえば? | トハスサエ ヨグーンイ | ハイサイ | 
| 「幸せを運ぶ運搬人」という意味の英語から命名された、アンテナと羽根を持つ、長崎運営バスのマスコットキャラクターは? | サアクウ マポルコ | ポポル | 
| 1951年に西日本パイレーツと合併して西鉄ライオンズとなった福岡市を本拠地としていた野球球団は西鉄◯◯◯◯◯◯? | ンラパオス イクッーリ | クリッパース | 
| 2012年4月に、福岡市が検討を始めた、周辺の8市8町と新たな都市圏を作る構想は「福岡◯◯◯」構想? | 藩都国郡 県道州市 | 都市州 | 
| 沖縄地方でビジネスマンの春・夏用の仕事着として認められている半袖開襟の色鮮やかなシャツは◯◯◯◯ウェア? | そてしゆば んるりこか | かりゆし | 
| 沖縄県の方言であるウチナーグチで「父親」を表す言葉何は? | ギアンャリ チーマビタ | ターリー | 
| 沖縄県の方言であるウチナーグチで「父親」を表す言葉はターリーですが 「母親」を表す言葉は何? | ギアンャリ チーマビタ | アンマー | 
| 1580年にヴァリニャーノが現在の大分市に創設した日本人の宣教師を要請するための学校は? | リトセレミ ジナコオー | コレジオ | 
| 児玉清のモノマネででブレイクした、相方の大吉とのコンビで活躍している芸人は? | 華三蘭州博 松丸多九吉 | 博多華丸 | 
| 福岡県を拠点に活動している、上田理子をリーダーとする女性アイドルグループは「○○○○少女隊」? | ちてやっん からばあむ | ばってん | 
| 沖縄県出身の2人川田広樹とゴリからなる吉本興業所属のお笑いコンビは「◯◯◯◯セール」? | ッリトガス ブジパレー | ガレッジ | 
| ドラマ『みんな昔は子供だった』やNHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』に主演した沖縄県那覇市出身の女優は誰? | 恵亮北国子 美仲田涼中 | 国仲涼子 | 
| ヒット曲『涙そうそう』の作曲も手がけた、沖縄出身の比嘉栄昇、島袋優、上地等の3人からなる音楽グループは? | ODRBS EGAIN | BEGIN | 
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]