[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 文房具検定/パネル | ||
|---|---|---|
| 問題 | パネル | 解答 | 
| 新聞・雑誌の切り抜きを貼る帳面のことを、一般に○○○○○ブックという? | ボドスラク ッーンプテ | スクラップ | 
| 日本語では「透写紙」という写真や絵をなぞるのに用いる薄い半透明の紙は○○○○○○ペーパー? | セピプグレ トシンーナ | トレーシング | 
| 筒状の軸に芯を挿したソケットを何本か入れ、芯が減ると新しい物と交換する、かつて学校で流行した文具は「○○○○鉛筆」? | ウーケロザ コントッボ | ロケット | 
| 幼児が、その持ち方を覚えるための鉛筆を、正三角形の形から「○○○○えんぴつ」という? | おるにやり ぐぎかまく | おにぎり | 
| 鹿児島県を中心とする南九州では「黒板消し」のことを何と呼ぶ? | ザンレラワ セルークフ | ラーフル | 
| 文具メーカー・キングジムが1988年より販売しているシールラベルを作ることができるラベルプリンターは? | プジグポ ラメンテ | テプラ | 
| 文具メーカー・キングジムが2008年より販売している文字入力機能だけに特化したデジタルメモ帳は? | プジグポ ラメンテ | ポメラ | 
| 1981年に発売され大ヒットしたハンドルで高さ調整ができるコクヨの学習机は「ロングランデスク“○○○○メカ”」? | るんとくま いつすわせ | くるくる | 
| 雑誌「暮しの手帖」から人気を確立したという青いケースでおなじみのシードの消しゴムは? | aoRez nrcdM | Rader | 
| 1977年に発売されて依頼ロングセラーとなっている、ボールペンとシャープペンシルを一体化したゼブラの代表的な商品は? | サジシーボ プンペクャ | シャーボ | 
| 1969年よりトンボ鉛筆が販売している消しゴムの定番商品は「○○○○消しゴム」? | CUTSE AMONK | MONO | 
| 2012年に文具メーカーのナカバヤシが発売した、線で囲った部分をスマートフォンに取り込むことができる筆記具は? | ンペスタワ ナレマデコ | スマレコペン | 
| 2014年から用いられている日本能率協会マネジメントセンターが販売する手帳のブランドは? | RKNUI YSLOT | NOLTY | 
| そのCMでは、大橋巨泉の「はっぱふみふみ」という流行語が飛び出したパイロットの万年筆は○○○○S? | トエグッー ジリュスプ | エリート | 
| その名は記憶の女神から来ている、マルマンのビジネスマン向けノートシリーズは? | ンネシーキ レニスゴモ | ニーモシネ | 
| 芯が回転することでいつも尖った状態に保たれる人気商品となった三菱鉛筆のシャープペンシルは? | トガサクル ペキピタメ | クルトガ | 
| 携帯時は92mmだが、ノックをすると伸びて全長123mmになるドイツの文具メーカー、LAMYの高級ボールペンは何? | gkmpa oinbc | pico | 
| そのペン先は漕ぎ進む船の穂先をイメージしてデザインされたフランスの文具メーカー、ウォーターマンの万年筆は? | マニンア ロレソカ | カレン | 
| フランス語で「挑戦」を意味する近未来的なデザインで人気があるエス・テー・デュポンの筆記具のブランドは? | ミィラデ クフルタ | デフィ | 
| イタリアのカルトラマ社が販売するう、石を原料としたストーンペーパーを使用したノートブランドは? | RASGM IKOEB | OGAMI | 
| 「デュオフィールド」が特に有名な、イギリスの高級万年筆のブランドは? | カーラプペ リセタンパ | パーカー | 
| 「デュオフィールド」が特に有名な、イギリスの高級万年筆のブランドはパーカーですが 「プロフィット」シリーズで有名な、日本の高級万年筆のブランドは? | カーラプペ リセタンパ | セーラー | 
| 与謝野鉄幹・晶子夫妻にも愛されたは、純国産の絵の具の開発で知られる画材店は○○○画材店? | 荘鳩堂屋 光居月岡 | 月光荘 | 
| かつては三菱鉛筆・ドンボ鉛筆に次いで業界3位だった、1997年に廃業した文具メーカーは○○○○鉛筆? | ンーツナチ ラコプミリ | コーリン | 
| スティックのりの「Pritt」を販売しているメーカーは○○○? | コヨマボ ンヤトク | コクヨ | 
| スティックのりの「Pritt」を販売しているメーカーはコクヨですが 「PiT」を半場合しているメーカーは○○○鉛筆? | コヨマボ ンヤトク | トンボ | 
| 2013年にバンダイの子会社となった、アーム筆入などの製品で知られる文具メーカーは○○○○○文具? | フタサイト ースンネラ | サンスター | 
| 教育現場でよく使われる「スーパーコンパス」で有名な大阪市のメーカーは? | ソイルオニ マクーリッ | ソニック | 
| 国産最初のクリアポケットホルダーを発売したとされる台東区浅草橋のメーカーは? | エテキドノ イーセトジ | テージー | 
| カランダッシュの代理店にもなっている、ドイツの画家から命名された大阪市のメーカーは○○○○○画材? | ーホラュル ンニイベデ | ホルベイン | 
| 黄色と濃い緑に分かれた「図案シリーズ」のスケッチブックで有名なメーカーは? | マルロアン デヨコィク | マルマン | 
| もともとは贈答用の砂糖の紙箱を作っていた、明治15年創業で多くの作家に愛された原稿用紙の老舗は? | 屋寿満紙 丸栄業善 | 満寿屋 | 
| ダストレスチョークやキットパスなどのチョークが有名な企業は日本○○○工業? | 理物学系 代数化生 | 理化学 | 
| カスタネットのように叩いて切るハサミ「Casta」や、マウス型のカッター「Line」で知られる関市にある刃物メーカーは? | SHERA CIMKG | HARAC | 
| 子ども向け文具のメーカーでデビカの本社があるのは○○○市? | 屋阪大古 東名岡福 | 名古屋 | 
| 鉛筆の芯の濃さと硬さを表す記号で、「H」は○○○○の略? | AFHMR LDKBI | HARD | 
| かつてサンスター文具に努めていた、様々なメディアで「文具王」として活躍しているライターは? | 遠卓山畑正 藤幸司田高 | 高畑正幸 | 
| 1969年に大橋巨泉が出演したパイロット万年筆のCMから生まれた流行語といえば「はっぱ○○○○」? | るまみんき かさだふら | ふみふみ | 
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]