[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 化学検定/線結び | |||
|---|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 文字列 | 解答 | 
| 次の原子番号と元素の正しい組み合わせを選びなさい | A. 66番 B. 33番 C. 99番  | 
	1. ヒ素 2. ジスプロシウム 3. アインスタイニウム  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次の原子番号と元素の正しい組み合わせを選びなさい | A. 75番 B. 25番 C. 50番 D. 100番  | 
	1. レニウム 2. マンガン 3. フェルミウム 4. スズ  | 
	A-1 B-2 C-4 D-3  | 
| 次の原子番号と元素の正しい組み合わせを選びなさい | A. 22番 B. 88番 C. 44番 D. 66番  | 
	1. ルテニウム 2. チタン 3. ジスプロシウム 4. ラジウム  | 
	A-2 B-4 C-1 D-3  | 
| 次の元素とかつて用いられた系統名の正しい組み合わせを選びなさい | A. フレロビウム B. コペルニシウム C. ダームスタチウム  | 
	1. ウンウンビウム 2. ウンウンアジウム 3. ウンウンニリウム  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次の元素とかつて用いられた系統名の正しい組み合わせを選びなさい | A. マイトネリウム B. ラザホージウム C. シーボーギウム  | 
	1. ウンニルエンニウム 2. ウンニルクアジウム 3. ウンニルヘキシウム  | 
	A-1 B-2 C-3  | 
| 次の元素とかつて用いられた系統名の正しい組み合わせを選びなさい | A. ハッシウム B. ボーリウム C. ドブニウム  | 
	1. ウンニルセプジウム 2. ウンニルオクチウム 3. ウンニルペンチウム  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次の元素とその名の由来となった都市の正しい組み合わせを選びなさい | A. バークリウム B. ホルミウム C. ハフニウム  | 
	1. ストックホルム 2. コペンハーゲン 3. バークレー  | 
	A-3 B-1 C-2  | 
| 次の元素とその語源となった星の正しい組み合わせを選びなさい | A. ネプツニウム B. セレン C. ウラン  | 
	1. 海王星 2. 天王星 3. 月  | 
	A-1 B-3 C-2  | 
| 次の元素とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい | A. フッ素 B. ナトリウム C. 亜鉛  | 
	1. ジンク 2. ソディウム 3. フローリン  | 
	A-3 B-2 C-1  | 
| 次の元素と、それを炎の中に入れた時に発する色の正しい組み合わせを選びなさい | A. ストロンチウム B. ナトリウム C. ガリウム  | 
	1. 赤 2. 青 3. 黄  | 
	A-1 B-3 C-2  | 
| 次の元素と、それを炎の中に入れた時に発する色の正しい組み合わせを選びなさい | A. ガリウム B. バリウム C. ストロンチウム  | 
	1. 青 2. 緑 3. 赤  | 
	A-1 B-2 C-3  | 
| 次の元素と、その命名者の正しい組み合わせを選びなさい | A. 塩素 (Chlorine) B. 水素 (Hydrogen) C. ヨウ素 (Iodide)  | 
	1. デービー 2. ラヴォアジェ 3. ゲイ=リュサック  | 
	A-1 B-2 C-3  | 
| 次のメンデレーエフが存在を予言した元素とその発見後の名前の正しい組み合わせを選びなさい | A. エカアルミニウム B. エカホウ素 C. エカケイ素  | 
	1. スカンジウム 2. ガリウム 3. ゲルマニウム  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次の元素のくくりとそれらが属する周期表上の族の正しい組み合わせを選びなさい | A. ニクトゲン B. アルカリ土類金属 C. 希ガス  | 
	1. 第18族 2. 第2族 3. 第15族  | 
	A-3 B-2 C-1  | 
| 次の文字列を組み合わせて官能基の名前にしなさい | A. アル B. バニ C. プロ  | 
	1. リル基 2. コキシ基 3. パルギル基  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次の化学実験と発生する気体の正しい組み合わせを選びなさい | A. 亜鉛に希硫酸を加える B. ギ酸に濃硫酸を加えて加熱 C. 銀に濃硫酸を加えて加熱  | 
	1. 二酸化硫黄 2. 水素 3. 一酸化炭素  | 
	A-2 B-3 C-1  | 
| 次の飽和脂肪酸とその別名の正しい組み合わせを選びなさい | A. 酪酸 B. 蟻酸 C. 酢酸  | 
	1. エタン酸 2. ブタン酸 3. メタン酸  | 
	A-2 B-3 C-1  | 
| 次の化合物と別名の正しい組み合わせを選びなさい | A. 水酸化カルシウム B. 酸化カルシウム C. 炭酸カルシウム  | 
	1. 生石灰 2. 消石灰 3. 石灰石  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次のメタンの置換体とその慣用名の正しい組み合わせを選びなさい | A. ジクロロメタン B. テトラクロロメタン C. クロロメタン  | 
	1. 四塩化炭素 2. 塩化メチレン 3. 塩化メチル  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次の物質を異性体の関係にあるもの同士組み合わせなさい | A. 蟻酸メチル B. エタノール C. ブタン  | 
	1. 2-メチルプロパン 2. 酢酸 3. ジメチルエーテル  | 
	A-1 B-3 C-2  | 
| 次の物質とその官能基の配置の説明の正しい組み合わせを選びなさい | A. テレフタル酸 B. フタル酸 C. イソフタル酸  | 
	1. パラ体 2. メタ体 3. オルト体  | 
	A-1 B-3 C-2  | 
| 次のキシレンの異性体と原料として用いられる物の正しい組み合わせを選びなさい | A. メタキシレン B. オルトキシレン C. パラキシレン  | 
	1. イソフタル酸 2. 無水フタル酸 3. テレフタル酸  | 
	A-1 B-2 C-3  | 
| 次のカルボン酸とその分類の正しい組み合わせを選びなさい | A. 乳酸 B. シュウ酸 C. 安息香酸  | 
	1. 多価カルボン酸 2. 芳香族カルボン酸 3. ヒドロキシカルボン酸  | 
	A-3 B-1 C-2  | 
| 次のカルボン酸とその分類の正しい組み合わせを選びなさい | A. 酢酸 B. アクリル酸 C. パルミチン酸 D. オレイン酸  | 
	1. 低級不飽和脂肪酸 2. 高級飽和脂肪酸 3. 低級飽和脂肪酸 4. 高級不飽和脂肪酸  | 
	A-3 B-1 C-2 D-4  | 
| 次の化学薬品と、それが花火の原料として使用された時に果たす役割の正しい組み合わせを選びなさい | A. 三硫化アンチモン B. 硝酸カリウム C. 硝酸ストロンチウム  | 
	1. 酸化剤 2. 助燃剤 3. 炎色剤  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次の物質とその製法の正しい組み合わせを選びなさい | A. アンモニア B. 硝酸 C. フェノール  | 
	1. オストワルト法 2. ハーバー・ボッシュ法 3. クメン法  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次の合金と、その開発者の正しい組み合わせを選びなさい | A. ジュラルミン B. パーマロイ C. ステライト  | 
	1. G・W・エルメン 2. エルウッド・ヘインズ 3. アルフレッド・ウィルム  | 
	A-3 B-1 C-2  | 
| 次の合金と、その開発者の正しい組み合わせを選びなさい | A. ステライト B. センダスト C. パーマロイ  | 
	1. G・W・エルメン 2. エルウッド・ヘインズ 3. 増本量  | 
	A-2 B-3 C-1  | 
| 次のアルカロイドと、その発見・命名した科学者の正しい組み合わせを選びなさい | A. エフェドリン B. モリヒネ C. テトロドトキシン  | 
	1. 田原良純 2. 長井長義 3. ゼルチュナー  | 
	A-2 B-3 C-1  | 
| 次の合金と、その別名の正しい組み合わせを選びなさい | A. 黄銅 B. 赤銅 C. 青銅  | 
	1. 真鍮(しんちゅう) 2. 鳥金(うきん) 3. 唐金(からかね)  | 
	A-1 B-2 C-3  | 
| 次の指示薬と酸性の場合の正しい組み合わせを選びなさい | A. BTB溶液 B. ムラサキキャベツ液 C. フェノールフタレイン溶液  | 
	1. 酸性で黄 2. 酸性で赤 3. 酸性で無色  | 
	A-1 B-2 C-3  | 
| 次の指示薬とアルカリ性の場合の正しい組み合わせを選びなさい | A. フェノールフタレイン溶液 B. BTB溶液 C. ムラサキキャベツ液  | 
	1. アルカリ性で青 2. アルカリ性で黄 3. アルカリ性で赤  | 
	A-3 B-1 C-2  | 
| 次の指示薬と、その変色域の正しい組み合わせを選びなさい | A. メチルレッド B. メチルオレンジ C. フェノールフタレイン  | 
	1. pH=8.0~9.8 2. pH=4.2~6.2 3. pH=3.1~4.4  | 
	A-2 B-3 C-1  | 
| 次の化合物の分類とその別名の正しい組み合わせを選びなさい | A. アルカン B. アルケン C. アルキン  | 
	1. メタン系炭化水素 2. アセチレン系炭化水素 3. エチレン系炭化水素  | 
	A-1 B-3 C-2  | 
| 次の物質を、官能基異性体の関係にあるもの同士で組み合わせなさい | A. アルコール B. カルボン酸 C. アルデヒド  | 
	1. エステル 2. ケトン 3. エーテル  | 
	A-3 B-1 C-2  | 
| 次の文字列を組み合わせて有名な触媒の名前にしなさい | A. グラ B. アダ C. リン  | 
	1. ドラー触媒 2. ブス触媒 3. ムス触媒  | 
	A-2 B-3 C-1  | 
| 次の文字列を組み合わせて化合物に関する転位反応の名称にしなさい | A. バンバー B. ロッ C. クルチ  | 
	1. セン転位 2. ガー転位 3. ウス転位  | 
	A-2 B-1 C-3  | 
| 次のBTB液を水溶液に加えた時に示した色とその時の水溶液の性質の正しい組み合わせを選びなさい | A. 黄色 B. 緑色 C. 青色  | 
	1. アルカリ性 2. 中性 3. 酸性  | 
	A-3 B-2 C-1  | 
| 次の結晶構造と、アルファベット3文字での略称の正しい組み合わせを選びなさい | A. 体心立方格子構造 B. 立方最密充填構造 C. 面心立方格子高校 D. 六方最密充填構造  | 
	1. fcc 2. bcc 3. hcp 4. ccp  | 
	A-2 B-4 C-1 D-3  | 
| 次の文字列を組み合わせてサッカーボール型の分子C60フラーレンを発見した科学者の名前にしなさい | A. ロバート・ B. リチャード・ C. ハロルド・  | 
	1. クロトー 2. スモーリー 3. カール  | 
	A-3 B-2 C-1  | 
| 次のノーベル化学賞の初期の受賞者と、その国籍の正しい組み合わせを選びなさい | A. スヴァンテ・アレニウス B. エルンスト・フィッシャー C. ファント・ホッフ  | 
	1. オランダ 2. スウェーデン 3. ドイツ  | 
	A-2 B-3 C-1  | 
| 次のノーベル化学賞の初期の受賞者と、その国籍の正しい組み合わせを選びなさい | A. スヴァンテ・アレニウス B. ウィリアム・ラムゼー C. ファント・ホッフ  | 
	1. オランダ 2. スウェーデン 3. イギリス  | 
	A-2 B-3 C-1  | 
| 次の化学の基礎法則とその発見者の正しい組み合わせを選びなさい | A. 質量保存の法則 B. 気体反応の法則 C. 倍数比例の法則  | 
	1. ゲイ・リュサック 2. ドルトン 3. ラボアジェ  | 
	A-3 B-1 C-2  | 
| 次の科学者と、ノーベル化学賞の受賞対象となった主な業績の正しい組み合わせを選びなさい | A. 希ガス元素の発見 B. 糖ヌクレオチドの発見 C. 酵素の結晶化の発見  | 
	1. ウィリアム・ラムゼー 2. ジェームズ・サムナー 3. ルイ・ルロワール  | 
	A-1 B-3 C-2  | 
| 次の科学者と、ノーベル化学賞の受賞対象となった主な業績の正しい組み合わせを選びなさい | A. 準結晶の発見 B. 希ガス元素の発見 C. ボランの構造研究  | 
	1. ダン・シェヒトマン 2. ウィリアム・ラムゼー 3. ウィリアム・リプスコム  | 
	A-1 B-2 C-3  | 
| 次の旨みの成分と発見者の正しい組み合わせを選びなさい | A. イノシン酸 B. グルタミン酸 C. グアニル酸  | 
	1. 国中明 2. 池田菊苗 3. 小玉新太郎  | 
	A-3 B-2 C-1  | 
| 次の化学の学会と、その略称の正しい組み合わせを選びなさい | A. 高分子学会 B. 日本分析化学会 C. 日本化学会  | 
	1. CSJ 2. SPSJ 3. JSAC  | 
	A-2 B-3 C-1  | 
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]