[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ ]
| ライフスタイル/キューブ | ||
|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 解答 |
| 福岡名物「おきゅうと」の原料である植物は? | リノゴエ | エゴノリ |
| ヒメウイキョウの種子の部分を利用した、臭み消しの香辛料 | イウェキャラ | キャラウェイ |
| 牛や豚の内臓を包んでいる網状の脂肪 | レヌクーピ | クレピーヌ |
| 北海道の名産品であるピンク色のじゃがいも | ザノビルンーー | ノーザンルビー |
| シソ科のハーブです | バムモレンー | レモンバーム |
| 発酵させたブドウの果汁から作るお酢のことです | イガネビワンー | ワインビネガー |
| 果物の「杏(あんず)」を英語で言うと? | アコットプリ | アプリコット |
| 菓子パンの一種です | ジパムャン | ジャムパン |
| 青いかき氷の味の定番です | イハブルワー | ブルーハワイ |
| ぷよぷよした食感が楽しいお菓子です | GMMUY | GUMMY |
| 茨城県のご当地カレー土浦◯◯◯◯◯◯カレー? | ェツッペリン | ツェッペリン |
| 鳥取県では一般的な食品です | うくちちふわ | とうふちくわ |
| さつまいもと餡子を小麦粉の皮で包んだ熊本県の名物です | ごんだきいなり | いきなりだんご |
| 熊本県天草地方で聞かれる「落花生」を意味する方言 | ーェッドンシハ | ドーハッシェン |
| 京都における日常的な惣菜を指す言葉です | いおざばん | おばんざい |
| ドイツの一般家庭で作られる煮込み料理の一つです | アイトフプン | アイントプフ |
| バニラアイスクリームにエスプレッソをかけたデザート | アォガトフー | アフォガート |
| トマトとモッツァレラチーズを使った「カプリ島風サラダ」 | カゼプレー | カプレーゼ |
| 南アフリカのお土産に最適なチョコバーのブランドです | クズチランー | クランチーズ |
| ひも状のパイ生地をひねって焼いたフランスのお菓子です | クサスタリン | サクリスタン |
| ひもを結んだ形に焼き上げた塩味のビスケット | ェッツプルレ | プレッツェル |
| お土産としても人気があるオーストラリアのペースト状食品 | イジトベマ | ベジマイト |
| ハワイのお土産としておなじみの食品です | アカツッデナマミ | マカデミアナッツ |
| フレンチで「イギリス風」のシンプルな料理を指します | アグズレンー | アングレーズ |
| コニャックと並ぶフランスの高級ブランデー | アクッニマャル | アルマニャック |
| 「バッタ」という意味の名前を持つカクテルです | グスッパホラー | グラスホッパー |
| 中国のお酒です | ううこししょゅ | しょうこうしゅ |
| ミントの葉が入った、夏限定のラムベースのカクテルです | トヒモー | モヒート |
| 「世界で最高の逸品」といわれるブルゴーニュ・ワインです | ィコテネマロン | ロマネコンティ |
| UHA味覚糖が製造・販売するサツマイモのスナック菓子です | おきさつっど | おさつどきっ |
| 日本ハムが発売している本格的あらびきウィンナー | ウエシセッャン | シャウエッセン |
| 2009年にマクドナルドが5年ぶりに販売して話題に | タタキンチツ | チキンタツタ |
| 甘くてしょっぱい粉が特徴的な亀田製菓のお菓子です | タッハピンーー | ハッピーターン |
| 牛乳と混ぜるだけで簡単に作れるハウス曲品の商品 | ェチフルー | フルーチェ |
| 2013年2月にバンダイが発売したカード付きのウエハース菓子です | イコボレ | ボイコレ |
| 兵庫県神戸市に本社をおく洋菓子メーカーです | アテノルンー | アンテノール |
| 卸売りを通さずスイーツを売る山梨県甲府市に本社を置く会社 | シゼトャレー | シャトレーゼ |
| ロイヤルホストが運営するカレー専門店です | イスススパプラ | スパイスプラス |
| 黄色い看板と『おじいさん』が目印のシュークリーム専門店 | アドパパピー | ピアードパパ |
| 首都圏にチェーン展開している「喫茶室○○○○○」 | アノルルー | ルノアール |
| かつてキリンビールと提携していたカナダの酒造メーカー | グシムラー | シーグラム |
| 世界で最初にココアパウダーを作った食品会社は? | テバホンンー | バンホーテン |
| アイスクリーム、ピザなどの上にのせるもののことです | グットピン | トッピング |
| イタリアでジェラートを専門に扱うお店のことです | アェジテラリ | ジェラテリア |
| パスタ料理の茹で過ぎを意味するイタリア語です | コスタタッー | スコッタータ |
| ワインと料理の相性をシャレてこう言います | アジマュリー | マリアージュ |
| ハワイでは正装とされます | アシツハャロ | アロハシャツ |
| 作業着のオーバーオールをフランス語では何という? | ッペサロト | サロペット |
| 脚を長く見せる効果がある、若い女性に人気のレギンスの一種です | カレトン | トレンカ |
| 装飾性のある女性用下着をフランス語で何という | ェジラリンー | ランジェリー |
| 浜辺などで履きます | サダチビルンー | ビーチサンダル |
| 透ける布地を使って肌を見せるファッション | ーールスシ | シースルー |
| 男女の区別がない服装のことです | クスセッニユ | ユニセックス |
| ある個人が持っている衣装全体のこと | ーロードブワ | ワードローブ |
| 自宅の周囲も着て出られるルームウェアの呼称です | アイウェマルワン | ワンマイルウェア |
| 2010年にユニクロが発売した女性向けの「夏の機能性下着」 | ァイサフラン | サラファイン |
| 2010年にユニクロが発売した男性向けの「夏の機能性下着」 | イキシドラルー | シルキードライ |
| 威圧感のある髪型です | チパパマンー | パンチパーマ |
| リチア輝石の一種であるピンク色の宝石です | ァイクツトン | クンツァイト |
| 宝石を1つだけつけた指輪やブローチ | ルリソーテ | ソリテール |
| 色が卵の白身に似ていることから名がついた、オパールの和名 | ぱんくせたき | たんぱくせき |
| 留め金がないネックレス状のアクセサリーです | エットラリ | ラリエット |
| コスメ商品の試供品一式のことです | アイセルトラット | トライアルセット |
| 資生堂のシャンプーです | ABIKSTU | TSUBAKI |
| フランス語で「魅力」という意味があるシャネルの香水 | リールュア | アリュール |
| スウェーデンのファゲダーラ社が開発した体圧分散機能をもつ素材 | ルュピーンテ | テンピュール |
| 綿花・原毛など原料のまま繊維のことをさします | アテマリルロー | ローマテリアル |
| 川端康成も愛用していた時計のブランドです | サォムルウ | ウォルサム |
| 花王が発売する女性向け化粧品ブランドです | ィソナフー | ソフィーナ |
| ホーユーのヘアカラーのブランドの一つです | ィテビボュラーー | ビューティーラボ |
| マンダム社の男性化粧品のブランドです | ABGSTY | GATSBY |
| 株式会社アダストリアが展開するファッションブランド | AEHR | HARE |
| 渡辺直美がプロデュースしたファッションブランドです | NPSUUY | PUNYUS |
| 海をイメージした、女性に人気のファッションブランド | アザバルロー | アルバローザ |
| ヴィンテージ感を追求したアメカジで知られるブランド | アウウエスハ | ウエアハウス |
| オランダ人デザイナーが手がけたエコバッグの人気ブランド | ザスベルンー | スーザンベル |
| 英語で「忠実」の意味があるアメリカのコートブランド | ィィテデフリ | フィデリティ |
| 世界的なジーンズのブランドです | イスバリー | リーバイス |
| 本田圭佑が着用して話題になったドイツのサングラスのブランド | AIKMTY | MYKITA |
| 輸入もののブランド品は「○○○○○ブランド」? | ーポイント | インポート |
| 2009年に創刊した幻冬舎のファッション雑誌です | EGGINR | GINGER |
| 兵庫県の高級住宅街に住むおしゃれな主婦 | アシヌヤレー | アシヤレーヌ |
| 後ろで結んだ端を折り返す女性の手ぬぐいの被り方 | あかさねぶりん | あねさんかぶり |
| ハーブや植物の種などで皮膚の角質を落とす方法 | ゴジマュー | ゴマージュ |
| 上級階級の服装を一般人が真似て やがて一般化していくという現象 | ウスダドレン | ドレスダウン |
| 「宝石」「アクセサリー」を意味するフランス語です | ジビュー | ビジュー |
| トヨタ自動車の最高級車です | ーンリュチセ | センチュリー |
| ホンダが販売していたスポーツカーです | イグテラン | インテグラ |
| 1976年にソフィア・ローレンがCMに出演したホンダのバイク | ドパルロー | ロードパル |
| 日産が海外で展開している高級車のブランドです | イィィテニフン | インフィニティ |
| 2012年をもって完全に姿を消した日産自動車の伝統ある車名です | ドバブルーー | ブルーバード |
| 第26回日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したマツダ車です | ーーロドタス | ロードスター |
| 2012年よりトヨタの自動車に導入された独自のデザインです | キクッルンー | キーンルック |
| 1964年に初代が発売されたフォードの人気車種 | グスタマン | マスタング |
| 「メルセデス・ベンツ」ブランドで販売される多目的トラックです | モニグウ | ウニモグ |
| 1970年のスーパーカーブームを牽引したランボルギーニ社の車 | ウカクタッン | カウンタック |
| エンジンの冷却を行う装置のこと | エジタラーー | ラジエーター |
| 石橋正二郎が創業した日本のタイヤメーカーです | スヂトブリン | ブリヂストン |
| フォルクスワーゲンの傘下にあるフランスの自動車会社 | ィガテッブ | ブガッティ |
| 屋根が折りたためるようになった車体の呼び名の一つ | オカブリレ | カブリオレ |
| 2012年よりトヨタの自動車に導入された独自のデザインです | キクッルンー | キーンルック |
| 2016年6月から、このタイプの自動車の生産が可能になりました | スミラレー | ミラーレス |
| パナソニック販売する繰り返し使える充電池です | エネプルー | エネループ |
| 4原色技術を採用した液晶テレビは「AQUOS ?」 | アクトロン | クアトロン |
| TOTOが開発した超節水型のトイレ | オスオネレ | ネオレスト |
| ソニーがかつて展開していたAV機器の高級ブランドです | AAILQU | QUALIA |
| タイプライターやワープロで印字に使われます | イクボリンン | インクリボン |
| エアコンで空気をろ過する装置 | ィタフルー | フィルター |
| 1997年から2008年まで利用できた携帯電話のメールサービス | イカスメルー | スカイメール |
| サードウェーブ社が展開するパソコンショップチェーンです | パドスラ | ドスパラ |
| 通信カラオケ機器「JOYSOUND」を販売している会社です | エクグシン | エクシング |
| システム手帳で最も普及している大きさの俗称です | イイサズバブル | バイブルサイズ |
| コンピューターの電源を入れたまま周辺機器を脱着すること | グットプホラ | ホットプラグ |
| 省電力モードにあるパソコンを元の状態に復帰させること | ジムュレー | レジューム |
| 携帯電話の通信規格・LTEは「?エボリューション」の略 | グタムロンー | ロングターム |
| 話題の電子書籍朗読アプリ『朗読少女』で声を演じた声優 | きささぞのみ | ささきのぞみ |
| 「写真版Twitter」と呼ばれるアプリケーションソフトです | イグスタムラン | インスタグラム |
| ミュージシャン・Gacktの声を利用した音声合成ソフトです | いがくっどぽ | がくっぽいど |
| 株式会社ニフティが運営するブログサービスです | グココロ | ココログ |
| IT界のスーパー高校生・梅崎健理が2010年に設立した会社です | ィグデナ | ディグナ |
| コンピュータで用いる、輪郭線で表現する書体は「?フォント」 | アイウトラン | アウトライン |
| これによる収入で生活しているブロガーもいます | アイィエトフリ | アフィリエイト |
| パソコンなどにソフトウェアを組み込むことです | イストルンー | インストール |
| 一応は無償だが、開発者が寄付を求めているソフトウェア | アウェカパン | カンパウェア |
| パソコンが持つ個人情報を狙う悪意のあるプログラムです | アイウェスパ | スパイウェア |
| IP電話の「IP」とはインターネット○○○○○の略? | コトプルロ | プロトコル |
| iPhoneなどで採用されている日本語入力方式は「?入力」 | クッフリ | フリック |
| 1970年代にブームになりました | キシモンーー | シーモンキー |
| 住宅の窓によく取り付けられている「○○○○○錠」? | クセトレン | クレセント |
| 夏場はこれで寝ると快適です | オケタットル | タオルケット |
| 軸が厚紙になっていて「紙マッチ」とも呼ばれています | マックブッチ | ブックマッチ |
| KINCHOのトイレ用洗剤です | サポルンー | サンポール |
| 今村善次郎が創業した接着剤のメーカー | イセダメン | セメダイン |
| 浴室、トイレなど水まわり全般をあらわす住宅用語です | サタニリー | サニタリー |
| 間取り図では「PS」で表します | イススパプペー | パイプスペース |
| 仕事から帰ってきたらここで汗を流します | スバムルー | バスルーム |
| アース製薬が販売している電子式液体蚊取りです | アスットノマーー | アースノーマット |
| 若返りなどの効果で知られるビタミンは○○○○○○Q10? | イエコザムン | コエンザイム |
| ロート製薬が販売する「成長期応援飲料」です | クセッノビ | セノビック |
| エーザイが販売している乗り物酔い止め薬です | トベミラルン | トラベルミン |
| エスエス製薬が販売しているビタミン剤「○○○○○○c」? | イオチハルー | ハイチオール |
| かまやつひろしの歌のタイトルにも使われたフランスのタバコ | ゴズロワー | ゴロワーズ |
| 錠剤のことです | タットブレ | タブレット |
| 佐賀県に本社を置くディスカウントストアです | イクスダッレ | ダイレックス |
| スポーツ用品やカジュアルウェアで有名な日本の会社です | キサスツポムラー | ムラサキスポーツ |
| 2010年に横浜に1号店がオープンした、ミニストップの新形態店舗 | こずっれ | れこっず |
| 俳優の美木良介が考案した「?ダイエット」 | グスブレロン | ロングブレス |
| 七五三のうち3歳のお祝いです | いいおかきのみわ | かみおきのいわい |
| 東京ドームシティのイベントショーでおなじみのキャラクター | ドックチャン | ドンチャック |
| イギリスのマイケル・ボンドが生んだ熊のキャラクター | ィデトパンン | パディントン |
| 平気な顔をしています | あかけっらん | あっけらかん |
| エレベーターのマニアのことをさす言葉 | エストベレ | エレベスト |
| 働きすぎです | オクバワーー | オーバーワーク |
| 漁業に由来する、当てにならないことをたとえた言葉です | おきちのはま | おきのはまち |
| 女性を横にして抱き上げるたくましそうな行動です | おこさだっひまめ | おひめさまだっこ |
| 今までにはないタイプです | りやぶたか | かたやぶり |
| 「覚えやすい」「わかりやすい」といった意味で使う表現です | ッチャーキ | キャッチー |
| とてもあわてている様子のことです | いききまりり | きりきりまい |
| 試験でこれをやってしまうと非常にもったいない | アケススミレ | ケアレスミス |
| 女性が魅せるなまめかしさのことです | トリーケコッ | コケットリー |
| たくさん存在するという意味の俗語です | あごとまるん | ごまんとある |
| 身近に置いて日々を生きる戒めとする言葉 | ういざゆのめ | ざゆうのめい |
| 信号の「止まれ」のようなあざやかな赤のことです | グシッドナルレ | シグナルレッド |
| 何も身に着けていない状態です | すっぽぽんん | すっぽんぽん |
| 定職はあるものの、空いた時間には副業もしている人です | カダブルワーー | ダブルワーカー |
| 朝鮮半島の若い男性の髪型が語源である、独身男性を意味する俗語 | ガチョンー | チョンガー |
| 「あれこれと思い迷う」という意味の言葉です | いおつつと | とつおいつ |
| 3ヶ国語を自由に使いこなします | ガトリリルン | トリリンガル |
| 日本では「ムーンウォーク」と呼ばれるダンスの動きです | イクスッドバラ | バックスライド |
| イギリスにおける大衆的な酒場のことです | ウクスッハパブリ | パブリックハウス |
| 雨風をしのぐものがありません | きさしふら | ふきさらし |
| 相手を徹底に叩きのめすことを意味する俗語 | ボフッコル | フルボッコ |
| 民間企業の社員が、仕事で培った知識を活かしたボランティア活動 | ノプボロ | プロボノ |
| ゴミを集めずにはいられない精神状態のことです | ィグデホンー | ホーディング |
| 虐待されるのが好きな人です | スゾトヒマ | マゾヒスト |
| 理性を失った状態です | くくめめる | めくるめく |
| 別の言葉で言い換えると「自暴自棄」です | かぶぶやれれ | やぶれかぶれ |
| 昔、正月三が日の間に用いられたネズミを意味する忌み言葉 | がきみめよ | よめがきみ |
| 勉強や仕事による疲労回復のための、休養や娯楽のこと | エクショリレンー | レクリエーション |
| 外国からの使節や訪問者をもてなすための歓迎式典のこと | シセプョレン | レセプション |
| 「賄賂」のことを英語ではこう言います | キククッッバ | キックバック |
| 日本の「郵便番号」にあたるものをアメリカでは何という? | コジッドプー | ジップコード |
| 決めた時間を守らない沖縄住民の独特の感覚です | イウタチナムー | ウチナータイム |
| 1992年に芥川賞を受賞した多和田葉子の作品 | いいこぬむり | いぬむこいり |
| 第144回芥川賞を受賞した朝吹真理子の小説です | わとこき | きことわ |
| 2014年10月に刊行された有川浩の小説です | キグャリロン | キャロリング |
| 映画化された芦原すなおの小説『青春○○○○○○○○』? | ケケケデデデデン | デンデケデケデケ |
| 第4回山本周五郎賞を受賞した稲見一良の連作短編集です | クコダッルー | ダックコール |
| 絵本作家せなけいこのロングセラー作品です | いこだだなねれ | ねないこだれだ |
| 女子高生同士の恋愛を描いた綿矢りさの小説です | いてひら | ひらいて |
| 中国資本が日本の自動車メーカーの買収を狙う、真山仁の経済小説 | ゾッドレンー | レッドゾーン |
| 童話『白雪姫』のヒロインを英語ではこう呼びます | イストノホワー | スノーホワイト |
| 日本の昔話の主人公です | うさたねねろんん | さんねんねたろう |
| かつてリクルート社が刊行していた海外旅行雑誌 | イエドビローー | エイビーロード |
| 小学館が刊行する子供向け百科事典です | アィキズッデペ | キッズペディア |
| 2010年10月に宝島社が創刊した女性向けのファッション雑誌です | LWOG | GLOW |
| 「スーパーボーイ・コンテスト」を主催する雑誌です | JNNOU | JUNON |
| ベースボール・マガジン社の懐かしの相撲雑誌は『?相撲界』 | ANANVV | VANVAN |
| コンデ・ナストが創刊したアメリカのファッション雑誌 | EGOUV | VOGUE |
| フランス生まれの絵本のキャラ『リサと○○○○○』? | ールパスガ | ガスパール |
| 2個のダイスを使って行うカジノでおなじみのゲームです | クスップラ | クラップス |
| ヨーロッパでは女の子向け玩具として親しまれている模型の家 | ウハルードス | ドールハウス |
| 女性に人気があるセクシーなダンスは◯◯◯◯◯ダンス? | クスバレー | バーレスク |
| ワールドプールマスターズとはどんな競技の国際大会 | ドビヤリー | ビリヤード |
| 3線式のOゲージで名高い米国の鉄道模型メーカーの一つ | イオネラル | ライオネル |
| 4人1組で遊ぶトランプゲーム○○○○○○ブリッジ? | クコトトラン | コントラクト |
| 橋本孝治が作った、1525手と最長手数で知られる詰将棋 | クコススミモロ | ミクロコスモス |
| ルーレットやブラックジャックなどのカジノゲームの進行役 | ィデラーー | ディーラー |
| 手品史上最も偉大な発明といわれるマジックアイテムです | ィデラーー | サムチップ |
| 世界で始めて団体観光旅行を実施したイギリス人 | マックトスク | トマスクック |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ ]