[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページ ]

QMA問題集/理系問題/線結び

理系問題/線結び
問題 文字列 文字列 解答
次の原子を構成する粒子とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい A. 陽子
B. 電子
C. 中性子
1. neutron
2. electron
3. proton
A-3
B-2
C-1
次の文字列を組み合わせて元素の名前にしなさい A. スカン
B. イット
C. テクネ
1. チウム
2. リウム
3. ジウム
A-3
B-2
C-1
次の文字列を組み合わせて元素の名前にしなさい A. ノーベ
B. マグネ
C. フェル
1. ミウム
2. リウム
3. シウム
A-2
B-3
C-1
次の元素とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい A. 亜鉛
B. フッ素
C. 臭素
1. ブロミン
2. ジンク
3. フローリン
A-2
B-3
C-1
次の元素とその名の由来となった都市の正しい組み合わせを選びなさい A. バークリウム
B. ホルミウム
C. ルテチウム
1. パリ
2. バークレー
3. ストックホルム
A-2
B-3
C-1
次の元素と、その命名者の正しい組み合わせを選びなさい A. 塩素 (Chlorine)
B. 水素 (Hydrogen)
C. ヨウ素 (Iodide)
1. デービー
2. ラヴォアジェ
3. ゲイ=リュサック
A-1
B-2
C-3
次の文字列を組み合わせて植物ホルモンの名前にしなさい A. ジベ
B. ブラ
C. アブ
1. シジン酸
2. シノライド
3. レリン
A-3
B-2
C-1
次の合金とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい A. 青銅
B. 真鍮
C. 白銅
1. ブラス
2. ブロンズ
3. キュプロニッケル
A-2
B-1
C-3
次の略語とそれが示す有機化合物の正しい組み合わせを選びなさい A. ATP
B. ADP
C. AMP
1. アデノシン一リン酸
2. アデノシン二リン酸
3. アデノシン三リン酸
A-3
B-2
C-1
ラテン語で 1, 2, 3 はそれぞれ、モノ(mono), ジ(di), トリ(tri) なので、このラテン語の頭文字に従って線を結べば良い。
次の食材とそれに含まれる主な旨みの成分の正しい組み合わせを選びなさい A. シイタケ
B. 昆布
C. かつおぶし
1. グラニル酸
2. グルタミン酸
3. イノシン酸
A-1
B-2
C-3
次の水溶液とその説明の正しい組み合わせを選びなさい A. ホウ酸水
B. 炭酸水
C. 酢酸水
1. 液体が溶けた水溶液
2. 固体が溶けた水溶液
3. 気体が溶けた水溶液
A-2
B-3
C-1
次の用語とその代表例の正しい組み合わせを選びなさい A. ゲル
B. エアロゾル
C. ゾル
1. 霧
2. ゼラチン
3. インク
A-2
B-1
C-3
次の物質とその製法の正しい組み合わせを選びなさい A. 硝酸
B. フェノール
C. 硫酸
1. オストワルト法
2. 接触法
3. クメン法
A-1
B-3
C-2
次の国際単位とそれが表わしている量の正しい組み合わせを選びなさい A. A
B. kg
C. s
1. 質量
2. 時間
3. 電流
A-3
B-1
C-2
次の法則と発見者の正しい組み合わせを選びなさい A. 倍数比例の法則
B. 定比例の法則
C. 質量保存の法則
1. ラボアジェ
2. ドルトン
3. ブルースト
A-2
B-3
C-1
次の文字列を組み合わせて2人の科学者の名前を使った法則の名前にしなさい A. シュテファン・
B. ハーディー・
C. デュロン・
1. プティの法則
2. ワインベルクの法則
3. ボルツマンの法則
A-3
B-2
C-1
次の現象と、それともっとも関連が深い「光の性質」の正しい組み合わせを選びなさい A. 絵の具の色
B. 蜃気楼
C. 煙草の紫煙
1. 散乱
2. 屈折
3. 吸収
A-3
B-2
C-1
次の元素と、それを炎の中に入れた時に発する色の正しい組み合わせを選びなさい A. ガリウム
B. ストロンチウム
C. ナトリウム
1. 黄
2. 赤
3. 青
A-3
B-2
C-1
次の元素と、それを炎の中に入れた時に発する色の正しい組み合わせを選びなさい A. ガリウム
B. ナトリウム
C. バリウム
1. 黄
2. 青
3. 緑
A-2
B-1
C-3
次の化学薬品と、それが花火の原料として使用された時に果たす役割の正しい組み合わせを選びなさい A. 三硫化アンチモン
B. 硫酸ストロンチウム
C. 硫酸カリウム
1. 酸化剤
2. 炎色剤
3. 熱燃剤
A-3
B-2
C-1
次のBTB液を水溶液に加えた時に示した色とその時の水溶液の性質の正しい組み合わせを選びなさい A. 黄色
B. 緑色
C. 青色
1. 酸性
2. アルカリ性
3. 中性
A-1
B-3
C-2
次のムラサキキャベツ液を水溶液に加えた時に示した色とその時の水溶液の性質の正しい組み合わせを選びなさい A. 緑色
B. 黄色
C. 赤色
D. 紫色
1. 弱アルカリ性
2. 中性
3. 強アルカリ性
4. 酸性
A-1
B-3
C-4
D-2
ムラサキキャベツの水溶液は、リトマス試験紙の素にも利用されている。強アルカリ性の時は難しい (強アルカリは劇物になるので、学校の実験には使用されない) が、リトマス試験紙から連想して答えよう。
次のローマ数字とその表す数の正しい組み合わせを選びなさい A. L
B. M
C. X
1. 1000
2. 50
3. 10
A-2
B-1
C-3
次の図形とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい A. 八角形
B. 七角形
C. 九角形
1. ヘプタゴン
2. オクタゴン
3. ノナゴン
A-2
B-1
C-3
英語というか、化合物を数字で表す時には、1から順番に モノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタ、ヘプタ、オクタ、ノナ、デカ、ウンデカ、ドデカ・・・ ですよね。これを知ってれば、簡単かと?
次の生物の分類に使う言葉とその英語訳の正しい組み合わせを選びなさい A. 科
B. 界
C. 網
1. ファミリー
2. クラス
3. キングダム
A-1
B-3
C-2
次の動物と、その英語名の正しい組み合わせを選びなさい A. サンショウウオ
B. カバ
C. アシカ
1. シーライオン
2. サラマンダー
3. ヒポポタマス
A-2
B-3
C-1
この問題、「英語名」といってるのに アルファベット じゃなくて カタカナ である・・・
次の動物とその生物学上の分類の正しい組み合わせを選びなさい A. イモリ
B. コウモリ
C. ヤモリ
1. 哺乳類
2. 爬虫類
3. 両生類
A-3
B-1
C-2
イモリとヤモリが、どちらか迷いますよね。ヤモリは「屋守」とも書くので、家を守るから陸に住むと覚えれば、答え易いかと?
次の文字列を組み合わせてサルの仲間にしなさい A. ゲラダ
B. ショウ
C. イン
1. ドリ
2. ガラゴ
3. ヒヒ
A-3
B-2
C-1
次の文字列を組み合わせてウシ科の動物の名前にしなさい A. シャ
B. ター
C. ダイ
1. キン
2. カー
3. モア
A-3
B-1
C-2
次の動物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. フェネック
B. フェレット
C. フォッサ
1. ジャコウネコ科
2. イヌ科
3. イタチ科
A-2
B-3
C-1
次の動物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. ヒツジ
B. ロバ
C. ブタ
1. ウマ科
2. イノシシ科
3. ウシ科
A-3
B-1
C-2
次の動物とその別名の正しい組み合わせを選びなさい A. オポッサム
B. コアラ
C. バンディクート
1. フクログマ
2. フクロウサギ
3. フクロネズミ
A-3
B-1
C-2
次の動物とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい A. アザラシ
B. アシカ
C. セイウチ
1. seal
2. walrus
3. sea lion
A-1
B-3
C-2
次の文字列を組み合わせて沖縄で有名な魚の名前にしなさい A. チン
B. イラブ
C. マン
1. バニー
2. チャー
3. ビカー
A-1
B-2
C-3
次の魚と、当てはまる泳ぎ方の正しい組み合わせを選びなさい A. ウナギ
B. マグロ
C. エイ
1. 魚雷型
2. 漕艇型
3. 蛇行型
A-3
B-1
C-2
次の魚とその一般的なひげの数の正しい組み合わせを選びなさい A. アロワナ
B. ドジョウ
C. ナマズ
1. 4本
2. 2本
3. 10本
A-2
B-3
C-1
次の魚と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. オイカワ
B. ウルメイワシ
C. カツオ
1. サバ科
2. ニシン科
3. コイ科
A-3
B-2
C-1
次の蝶と属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. ムラサキツバメ
B. ギフチョウ
C. ツマキチョウ
1. シロチョウ科
2. アゲハチョウ科
3. シジミチョウ科
A-3
B-2
C-1
次の節足動物とその分類の正しい組み合わせを選びなさい A. ムカデ
B. カブトガニ
C. クモ
1. 剣尾網
2. 蛛形網
3. 唇脚網
A-3
B-1
C-2
次の虫とその別名の正しい組み合わせを選びなさい A. ヤゴ
B. アリジゴク
C. シャクトリムシ
1. タイコムシ
2. ツエツキムシ
3. スリバチムシ
A-1
B-3
C-2
次の生物とその分類の正しい組み合わせを選びなさい A. ウミシダ
B. ウミウシ
C. ウミヒノキ
1. 腔腸動物
2. 軟体動物
3. 棘皮動物
A-3
B-2
C-1
次の生物とその分類の正しい組み合わせを選びなさい A. ラッパムシ
B. イタチムシ
C. ケヤリムシ
1. 環形動物
2. 原生動物
3. 袋形動物
A-2
B-3
C-1
次の植物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. イチゴ
B. トマト
C. スイカ
1. バラ科
2. ウリ科
3. ナス科
A-1
B-3
C-2
次の植物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. カボチャ
B. トウガラシ
C. トウモロコシ
1. ウリ科
2. イネ科
3. ナス科
A-1
B-3
C-2
次の植物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. サルビア
B. セントポーリア
C. アネモネ
1. シソ科
2. イワタバコ科
3. キンポウゲ科
A-1
B-3
C-2
次の植物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. カーネーション
B. チューリップ
C. スイートピー
1. ユリ科
2. マメ科
3. ナデシコ科
A-3
B-1
C-2
次の植物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. フリージア
B. ヒヤシンス
C. パンジー
1. スミレ科
2. ユリ科
3. アヤメ科
A-3
B-2
C-1
次の植物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. ナガイモ
B. サツマイモ
C. ジャガイモ
1. ヒルガオ科
2. ナス科
3. ヤマノイモ科
A-3
B-1
C-2
次の甘味料の原料となる植物とAPG植物分類体系においてそれが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. ステビア
B. テンサイ
C. サトウキビ
1. ヒユ科
2. イネ科
3. キク科
A-3
B-1
C-2
次の植物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. カスミソウ
B. ツキミソウ
C. フクジュソウ
1. キンポウゲ科
2. ナデシコ科
3. アカバナ科
A-2
B-3
C-1
次の文字列を組み合わせて観葉植物の名前にしなさい A. アレ
B. セロ
C. ベン
1. ジャミン
2. カヤシ
3. ウム
A-2
B-3
C-1
次の「春の七草」に数えられる植物とそれが分類される科の正しい組み合わせを選びなさい A. ナズナ
B. ハコベ
C. ゴギョウ
1. ナデシコ科
2. キク科
3. アブラナ科
A-3
B-1
C-2
次の「秋の七草」に数えられる植物とそれが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. ハギ
B. フジバカマ
C. オバナ
1. イネ科
2. キク科
3. マメ科
A-3
B-2
C-1
次のキノコ、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい A. エリンギ
B. ナメコ
C. マイタケ
1. サルノコシカケ科
2. モエギダケ科
3. ヒラタケ科
A-3
B-2
C-1
次の植物の分類とそれに該当する樹木の正しい組み合わせを選びなさい A. 常緑針葉樹
B. 常緑広葉樹
C. 落葉広葉樹
1. ヒノキ
2. サザンカ
3. カエデ
A-1
B-2
C-3
次の植物と、その和名の正しい組み合わせを選びなさい A. パンジー
B. ダリア
C. ガーベラ
1. サンショクスミレ
2. オオセンボンヤリ
3. テンジクボタン
A-1
B-3
C-2
次の植物と、その和名の正しい組み合わせを選びなさい A. アーティチョーク
B. ゼラニウム
C. ブーゲンビリア
1. イカタカズラ
2. テンジクアオイ
3. チョウセンアザミ
A-3
B-2
C-1
次の植物と、その和名の正しい組み合わせを選びなさい A. カーネーション
B. グラジオラス
C. アザレア
1. オランダナデシコ
2. オランダアヤメ
3. オランダツツジ
A-1
B-2
C-3
次の植物と、その別名の正しい組み合わせを選びなさい A. ヒヤシンス
B. カーネーション
C. ジギタリス
1. オランダセキチク
2. キツネノテブクロ
3. ニシキユリ
A-3
B-1
C-2
次の植物と、その別名の正しい組み合わせを選びなさい A. プルメリア
B. ハナミズキ
C. アオダモ
1. インドソケイ
2. ドッグウッド
3. コバノトネリコ
A-1
B-2
C-3
次のハーブとその和名の正しい組み合わせを選びなさい A. オレガノ
B. スペアミント
C. ペパーミント
1. ハナハッカ
2. セイヨウハッカ
3. ミドリハッカ
A-1
B-3
C-2
次のハーブとその別名の正しい組み合わせを選びなさい A. チコリ
B. ルッコラ
C. ベルガモット
1. キクニガナ
2. キバナ
3. タイマツバナ
A-1
B-2
C-3
次の植物と、それを食べる鳥の正しい組み合わせを選びなさい A. コナラ
B. カキ
C. イネ
1. ヒヨドリ
2. スズメ
3. カケス
A-3
B-1
C-2
次の植物と、原産国の正しい組み合わせを選びなさい A. サルスベリ
B. キョウチクトウ
C. ハナミズキ
1. 中国
2. アメリカ
3. インド
A-1
B-3
C-2
次の恐竜のグループとその代表格の正しい組み合わせを選びなさい A. 首長竜
B. 翼竜
C. 剣竜
1. プレシオサウルス
2. ステゴサウルス
3. プテラノドン
A-1
B-3
C-2
次の恐竜とその名前の意味の正しい組み合わせを選びなさい A. ネオヴェナトル
B. デルタドロメウス
C. ナノティラヌス
1. 新しい狩猟者
2. 三角州を走る者
3. 小さな暴君
A-1
B-2
C-3
次の文字列を組み合わせてカンブリア紀に生息していた生物の名前にしなさい A. パウキ
B. ディノ
C. アイシュ
1. ポディア
2. ミスクス
3. アイア
A-1
B-2
C-3
次の文字列を組み合わせてカンブリア紀に生息していた生物の名前にしなさい A. ミクロン
B. アノマロ
C. アミス
1. カリス
2. ミンギア
3. クウィア
A-2
B-1
C-3
次の文字列を組み合わせてカンブリア紀に生息していた生物の名前にしなさい A. アミス
B. オドント
C. ミクロン
1. ミンギア
2. グリフス
3. クウィア
A-3
B-2
C-1
正直、古代生物の名前の線結びはグロいです。簡単な覚え方もなく、とにかくただ記憶するしかないようです。
次の絶滅した生物とそれが主に繁栄した地質年代の正しい組み合わせを選びなさい A. メガロドン
B. ナウマンゾウ
C. プラテオサウルス
1. 三畳紀
2. 第三紀
3. 第四紀
A-2
B-3
C-1
次の動物と、それが絶滅した時期の正しい組み合わせを選びなさい A. リョコウバト
B. テイオウキツツキ
C. クアッガ
1. 20世紀
2. 21世紀
3. 19世紀
A-1
B-2
C-3
次の人間の耳にあるものとそれが位置する部分の正しい組み合わせを選びなさい A. 耳小骨
B. 耳殻
C. 蝸牛
1. 外耳
2. 中耳
3. 内耳
A-2
B-1
C-3
次の内蔵とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい A. 肺
B. 胃
C. 肝臓
1. ストマック
2. ラング
3. リバー
A-2
B-1
C-3
次の内蔵とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい A. 腸
B. 脾臓
C. 肺
1. パンクリアス
2. ラング
3. インテスティン
A-3
B-1
C-2
「英語名」と問題文に書いてるのに、選択肢は日本語(カタカナ)?
次の昆虫の頭部にあるものとその働きの正しい組み合わせを選びなさい A. 触角
B. 単眼
C. 複眼
1. 明るさを感じとる
2. 物に触れ、特徴を判別
3. 物の色や形を見分ける
A-2
B-1
C-3
花のめしべを構成する部分とその役割の正しい組み合わせを選びなさい A. 柱頭
B. 花柱
C. 子房
1. 花粉が付着する
2. 柱頭と子房をつなぐ
3. 胚珠を包む
A-1
B-2
C-3
次の食虫植物とその捕虫方に基づく分類の正しい組み合わせを選びなさい A. モウセンゴケ
B. ウツボカズラ
C. タヌキモ
1. 吸い込み式
2. 落とし穴式
3. トリモチ式
A-3
B-2
C-1
次の乳幼児に見られる「原始反射」とその例の正しい組み合わせを選びなさい A. モロー反射
B. 瞬目反射
C. パラシュート反射
1. 光に目をパチパチさせる
2. 音や振動に両手を広げる
3. 体が倒れる方に手を伸ばす
A-2
B-1
C-3
次の昆虫と幼虫の時に食べるものの正しい組み合わせを選びなさい A. トンボ
B. カブトムシ
C. カ
1. プランクトン
2. 小魚やオタマジャクシ
3. くさった葉や木
A-2
B-3
C-1
次の昆虫と、普通卵が産みつけられる場所の正しい組み合わせを選びなさい A. トノサマバッタ
B. モンシロチョウ
C. ニイニイゼミ
1. 木の幹、朽ち木の中など
2. 土の中
3. キャベツなどの葉の裏側
A-2
B-3
C-1
次の日照時間への反応による植物の分類とそれに含まれる植物の正しい組み合わせを選びなさい A. 短日植物
B. 中性植物
C. 長日植物
1. アブラナ
2. タンポポ
3. アサガオ
A-3
B-2
C-1
短日植物とは、暗期が一定時間以上長くなると花芽が形成される植物のことであり、夏~秋に花を咲かす植物に多い。長日植物はその逆で、暗期が一定時間以上短くなると花芽が形成される植物で、冬~春に花を咲かす植物に多い。
次の国とそれが含まれる生物地理区の正しい組み合わせを選びなさい A. フィジー
B. ブラジル
C. ニュージーランド
1. オセアニア区
2. 新熱帯区
3. オーストラリア区
A-1
B-2
C-3
次の病気と、その正式な病名の正しい組み合わせを選びなさい A. ポリオ
B. プール熱
C. リンゴ病
1. 急性灰白髄炎
2. 咽頭結膜熱
3. 伝染性紅斑
A-1
B-2
C-3
次の病気と、その語源の正しい組み合わせを選びなさい A. コレラ
B. アトピー
C. インフルエンザ
1. ギリシャ語で「胆汁」
2. イタリア語で「影響」
3. ギリシャ語で「奇妙な」
A-1
B-2
C-3
コレラやインフルエンザは英語からも予測できる。それぞれ英語で、chole, influenceである。
次の病気と、その語源の正しい組み合わせを選びなさい A. リウマチ
B. アトピー
C. マラリア
1. ギリシャ語で「奇妙な」
2. イタリア語で「悪い空気」
3. ギリシャ語で「流れ」
A-3
B-1
C-2
次の病気と、それに江戸時代に付けられた名前の正しい組み合わせを選びなさい A. コレラ
B. インフルエンザ
C. 天然痘
1. お染風
2. いもがさ
3. ころり
A-3
B-1
C-2
次のインフルエンザとそれが世界中で大流行した年の正しい組み合わせを選びなさい A. ソ連風邪
B. 香港風邪
C. スペイン風邪
1. 1977年
2. 1918年
3. 1968年
A-1
B-3
C-2
スペイン風邪は第一次大戦の辺りに流行り、一説によると兵士達がみな風邪にかかり戦争にならなくなり終結したとか?
次のインフルエンザ治療薬とその使用法による分類の正しい組み合わせを選びなさい A. リレンザ
B. ラピアクタ
C. タミフル
1. 吸入薬
2. 飲み薬
3. 点滴薬
A-1
B-3
C-2
次の病気とそれに名を残す医師の出身国の正しい組み合わせを選びなさい A. ブルガダ症候群
B. ベーチェット病
C. シェーグレン症候群
1. トルコ
2. スウェーデン
3. ベルギー
A-3
B-1
C-2
次の世界的なキャンペーンとそれに関わりが深い病気の正しい組み合わせを選びなさい A. ピンクリボン運動
B. レッドリボン運動
C. ブルーサークル運動
1. エイズ
2. 糖尿病
3. 乳がん
A-3
B-1
C-2
次の膵臓におけるランゲルハンス島の細胞と分泌するホルモンの正しい組み合わせを選びなさい A. δ細胞
B. α細胞
C. β細胞
1. ソマトスタチン
2. インシュリン
3. グルカゴン
A-1
B-3
C-2
次の文字列を組み合わせて火山噴火の形式の名前にしなさい A. スト
B. ブル
C. ハワ
1. イ式
2. カノ式
3. ロンボリ式
A-3
B-2
C-1
次の谷の地形と、その成因の正しい組み合わせを選びなさい A. おぼれ谷
B. U字谷
C. 地溝
1. 海水面の上昇
2. 氷河による侵食
3. 平行に走る断層の間が陥没
A-1
B-2
C-3
次の気象現象とその読み方の正しい組み合わせを選びなさい A. 霙
B. 雹
C. 曇
1. ひょう
2. くもり
3. みぞれ
A-3
B-1
C-2
次の雲と、その別名の正しい組み合わせを選びなさい A. 積雲
B. 高層雲
C. 層積雲
1. うね雲
2. おぼろ雲
3. むくむく雲
A-1
B-2
C-3
次の大気の分類と、その説明の正しい組み合わせを選びなさい A. 成層圏
B. 中間圏
C. 熱圏
1. オーロラができる
2. オゾン層がある
3. 高度約50~80km
A-2
B-3
C-1
次の星座と、そのアルファ星の正しい組み合わせを選びなさい A. おうし座
B. ふたご座
C. さそり座
1. アンタレス
2. カストル
3. アルデバラン
A-3
B-2
C-1
次の夜空に輝く大三角形とそれに含まれる星の正しい組み合わせを選びなさい A. 春の大三角形
B. 夏の大三角形
C. 冬の大三角形
1. プロキオン
2. ベガ
3. アークトゥルス
A-3
B-2
C-1
次の星座と、そのアルファ星の正しい組み合わせを選びなさい A. うみへび座
B. くじら座
C. いるか座
1. コルヒドレ
2. スアキロン
3. メンカル
A-1
B-3
C-2
次の星雲とそれを設定した天文学者の正しい組み合わせを選びなさい A. くじゃく座
B. やまねこ座
C. きりん座
1. バルチウス
2. ヘベリウス
3. バイエル
A-3
B-2
C-1
次の文字列を組み合わせて一等星の名前にしなさい A. アルク
B. アケル
C. アルデ
1. ツールス
2. バラン
3. ナル
A-1
B-3
C-2
次の文字列を組み合わせて一等星の名前にしなさい A. アルタ
B. アケル
C. アルデ
1. イル
2. バラン
3. ナル
A-1
B-3
C-2
次の文字列を組み合わせて一等星の名前にしなさい A. ベテル
B. ポルッ
C. フォー
1. マルハウト
2. クス
3. ギウス
A-3
B-2
C-1
次の星雲とそれが位置する星座の正しい組み合わせを選びなさい A. 猫の手星雲
B. ペリカン星雲
C. ふくろう星雲
1. おおぐま座
2. はくちょう座
3. さそり座
A-3
B-2
C-1
次の星雲とそれが位置している星座の正しい組み合わせを選びなさい
(選択肢 3個x3個)
A. 網状星雲
B. 木星状星雲
C. らせん状星雲
1. みずがめ座
2. うみへび座
3. はくちょう座
A-2
B-3
C-1
次の星雲とそれが位置している星座の正しい組み合わせを選びなさい
(選択肢 3個x3個)
A. らせん状星雲
B. 亜鈴状星雲
C. 小亜鈴状星雲
1. みずがめ座
2. ペルセウス座
3. こぎつね座
A-1
B-3
C-2
次の星雲とそれが位置している星座の正しい組み合わせを選びなさい A. リング星雲
B. ブーメラン星雲
C. キャッツアイ星雲
1. ケンタウルス座
2. りゅう座
3. こと座
A-3
B-1
C-2
次の散開星団とそれが位置する星座の正しい組み合わせを選びなさい A. プレアデス星団
B. プレセベ星団
C. トレミー星団
1. さそり座
2. おうし座
3. かに座
A-2
B-3
C-1
次のNASAの宇宙センターとその位置する洲の正しい組み合わせを選びなさい A. ジョンソン宇宙センター
B. ケネディ宇宙センター
C. ゴダード宇宙飛行センター
1. テキサス州
2. フロリダ州
3. メリーランド州
A-1
B-2
C-3
次の文字列を組み合わせて日本人科学者の名前にしなさい A. 高木
B. 猿橋
C. 藤田
1. 勝子
2. 哲也
3. 仁三郎
A-3
B-1
C-2
次の文字列を組み合わせて日本を代表する数学者の名前にしなさい A. 高木
B. 小平
C. 森
1. 邦彦
2. 重文
3. 貞治
A-3
B-1
C-2
次の文字列を組み合わせて有名な数学者の名前にしなさい A. 加藤
B. 小倉
C. 岡
1. 和也
2. 潔
3. 金之助
A-1
B-3
C-2
次の文字列を組み合わせて有名な数学者の名前にしなさい A. 広中
B. 藤原
C. 秋山
1. 仁
2. 平祐
3. 正彦
A-2
B-3
C-1
次の生物分布の境界線とそれに名を残す人物の下の名前の正しい組み合わせを選びなさい A. 八田線
B. 三宅線
C. 蜂須賀線
1. 正氏
2. 三郎
3. 恒方
A-2
B-3
C-1
次の文字列を組み合わせてキャベンディッシュ研究所の歴代所長の名前にしなさい A. マクス
B. レイ
C. チャド
1. ウェル
2. ウィック
3. リー
A-1
B-3
C-2
次の文字列を組み合わせて有名な科学者の名前にしなさい A. ヨハネス
B. レオン
C. レオンハルト
1. ケプラー
2. フーコー
3. オイラー
A-1
B-2
C-3
次の文字列を組み合わせて有名な精神分析学者の名前にしなさい A. ヘルマン
B. シグムント
C. エミール
1. クレペリン
2. フロイト
3. ロールシャッハ
A-3
B-2
C-1
次の文字列を組み合わせて1956年にノーベル物理学賞を受賞した人の名前にしなさい A. ウィリアム
B. ジョン
C. ウォルター
1. ショックレー
2. バーディーン
3. ブラッテン
A-1
B-2
C-3
次の文字列を組み合わせてチェレンコフ効果に関する研究により1958年のノーベル物理学賞を受賞した学者の名前にしなさい A. イゴール
B. パーヴェル
C. イリヤ
1. フランク
2. チェレンコフ
3. タム
A-3
B-2
C-1
次の文字列を組み合わせて1979年にノーベル物理学賞を受賞した人の名前にしなさい A. スティーブン
B. アプドゥス
C. シェルドン
1. ワインバーグ
2. サラム
3. グラショー
A-1
B-2
C-3
次の文字列を組み合わせて2011年にノーベル物理学賞を受賞した人の名前にしなさい A. ブライアン
B. ソール
C. アダム
1. パールマター
2. リース
3. シュミット
A-3
B-1
C-2
次の科学者を同じ年にノーベル物理学賞を受賞した同士で組み合わせなさい A. マックス・ボルン
B. シュレーディンガー
C. グスタフ・ヘルン
1. ボーテ
2. フランク
3. ディラック
A-1
B-3
C-2
次の文字列を組み合わせて1973年にノーベル生理学・医学賞を受賞した人の名前にしなさい A. ニコラス
B. カール・フォン
C. コンラート
1. ティンバーゲン
2. フリッシュ
3. ローレンツ
A-1
B-2
C-3
次の文字列を組み合わせて2011年にノーベル生理学・医学賞を受賞した医学者の名前にしなさい A. ジュール
B. ブルース
C. ラルフ
1. スタインマン
2. ボイトラー
3. ホフマン
A-3
B-2
C-1
次の「メンデルの法則」を再発見した生物学者とその国籍の正しい組み合わせを選びなさい A. コレンス
B. ド・フリース
C. チェルマク
1. オーストリア
2. オランダ
3. ドイツ
A-3
B-2
C-1
次の架空の物質とそれを命名した科学者の正しい組み合わせを選びなさい A. フロギストン
B. イーレム
C. タキオン
1. ジョージ・ガモフ
2. ファインバーグ
3. シュタール
A-3
B-1
C-2
次の生物学に関する用語とそれを命名した科学者の正しい組み合わせを選びなさい A. アドレナリン
B. ビタミン
C. グリコーゲン
1. フンク
2. ベルナール
3. 高峰譲吉
A-3
B-2
C-1
次の心理学用語と、その提唱者の正しい組み合わせを選びなさい A. 燃えつき症候群
B. ピーターパン症候群
C. シャイマン症候群
1. フロイテンバーガー
2. ダン・カイリー
3. ギルマーティン
A-1
B-2
C-3
次の医学用語と、その命名者の正しい組み合わせを選びなさい A. アトピー
B. アレルギー
C. アナフィラキシー
1. リシェ
2. コカ
3. ピルケー
A-2
B-3
C-1
次の分野と、創始した数学者の正しい組み合わせを選びなさい A. 集合論
B. 微積分法
C. 群論
1. ガロア
2. カントール
3. ライプニッツ
A-2
B-3
C-1
次の数学の記号と初めて設定した人物の正しい組み合わせを選びなさい A. +と-
B. =
C. ×
1. オートレッド
2. レコード
3. ウィッドマン
A-3
B-2
C-1
次の数学の賞とそれに名を残す人物の出身国の正しい組み合わせを選びなさい A. ショック賞
B. コール賞
C. ネヴァリンナ賞
1. フィンランド
2. アメリカ
3. スウェーデン
A-3
B-2
C-1
次のの数学の賞に名を残す数学者と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい A. ラマヌジャン
B. フィールズ
C. アーベル
1. インド
2. カナダ
3. ノルウェー
A-1
B-2
C-3
次の数学の賞と、その第1回の受賞者の正しい組み合わせを選びなさい A. ネバンリンナ賞
B. フィールズ賞
C. アーベル賞
1. アールフォースとダグラス
2. タージャン
3. セール
A-2
B-1
C-3
次の科学史上有名な会議とそれに関係の深い言葉の正しい組み合わせを選びなさい A. ダートマス会議
B. カールスルーエ会議
C. アロシマ会議
1. 遺伝子組み換え
2. 人工知能
3. アボガドロの仮説
A-2
B-3
C-1

[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページ ]