[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ ]
| スポーツ/キューブ | ||
|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 解答 |
| かつて近鉄バファローズで活躍した外国人打者です | ドルーアノ | アーノルド |
| 2006年に阪神タイガースでプレーした外国人投手です | オクグスプリン | オクスプリング |
| 息子に「クワタ」と名付けた巨人で活躍した外国人投手です | ガクソリン | ガリクソン |
| 日本プロ野球における通算100セーブの最速記録保持者です | ラャドギー | ギャラード |
| 1997年ロッテに入団した外国人バッターです | オキャリン | キャリオン |
| 1995年に阪神タイガースに入団した外国人バッター | クボルーー | クールボー |
| 2007年、2008年にセ・リーグ最多勝を獲得した外国人投手です | イガグシランー | グライシンガー |
| 2003年はダイエーで、2005年は楽天イーグルスでプレーした外国人投手 | タメルクス | スクルメタ |
| 日本プロ野球史上初の300勝投手 | ルンヒタス | スタルヒン |
| 1993年のに中日ドラゴンズに入団した外国人打者です | アースズテ | ステアーズ |
| 2004年にパ・リーグの本塁打王を獲得した外国人バッターです | ギセノルー | セギノール |
| 2013年に日米通算2000安打を達成した、ドミニカ出身の野球選手 | アソノリー | ソリアーノ |
| 1996年のシーズン途中にロッテに入団した打者です | ェンレバンチ | チェンバレン |
| 「カリブの怪人」と呼ばれた元プロ野球選手です | スデデトラー | デストラーデ |
| 大洋や阪神で活躍したアベレージヒッターです | クチッパョレ | パチョレック |
| ホークスで活躍した外国人バッターです | ザドーナバ | バナザード |
| 「ワニが好物」ということで話題となった元プロ野球選手 | シパッリュ | パリッシュ |
| 2014年12月に広島からオリックスに移籍した投手 | トバリンン | バリントン |
| 2011年よりヤクルトでプレーする外野手です | テレィンンバ | バレンティン |
| 阪神タイガースで活躍した外国人打者です | ダィールフ | フィルダー |
| 1991年にジャイアンツに入団した外国人バッターです | ッドブラリー | ブラッドリー |
| 1999年と2001年にセ・リーグの本塁打王を獲得した選手です | ターニペジ | ペタジーニ |
| 2011年にパ・リーグの最多勝に輝いた外国人投手です | トホルンー | ホールトン |
| 2015年シーズンにプロ野球読売ジャイアンツに入団した投手 | イコスマラ | マイコラス |
| ニューヨーク・ヤンキースを経て2009年に楽天に入団した投手です | ズナラー | ラズナー |
| 1991年に11打数連続安打という日本プロ野球記録を残しました | イノルズレ | レイノルズ |
| 1987年に大洋ホエールズでプレーした外国人打者です | レスカーノ | レスカーノ |
| プロ野球オールスターゲームで9者連続奪三振を記録した投手です | えかたつなゆ | えなつゆたか |
| 2013年のナショナル・リーグの最多勝を獲得した投手です | ーンママジ | ジマーマン |
| メジャーリーグ最多の4256安打を記録しました | ズトピローー | ピートローズ |
| かつてモントリオールにあった大リーグのチーム | エクスズポ | エクスポズ |
| 長谷川滋利が最初に所属したメジャーリーグの球団は? | エスゼルン | エンゼルス |
| プロ野球・中日ドラゴンズのマスコットキャラクターです | ンロャシオ | シャオロン |
| 阪急ブレーブスのマスコットキャラクターとして人気でした | ビブレーー | ブレービー |
| ボストン・レッドソックスの本拠地球場は「?パーク」 | イウェェフン | フェンウェイ |
| プロ野球日本代表・侍ジャパンのメンバーに選ばれると贈られます | ーンピナオ | オナーピン |
| 野球で、キャッチャーが身に着けます | ガスレー | レガース |
| ワンバウンドでスダンドイン○○○○○○ツーベース | イエタトルン | エンタイトル |
| 野球で、2塁または3塁に走者がいるのは「?ポジション」 | アグコスリン | スコアリング |
| スタートが早すぎるとアウトになります | アタチッップ | タッチアップ |
| 1988年10月19日に川崎球場で行われた試合が有名です | ダダッブヘルー | ダブルヘッダー |
| 東京ドームなどが採用しているハイテク人工芝は「?ターフ」 | ィドフルー | フィールド |
| 1試合で複数のヒットを打つことを英語でいうと? | チットヒマル | マルチヒット |
| サッカの清岡卓行が考案した野球用語です | ううしだもょ | もうだしょう |
| アントラーズやフロンターレで活躍したブラジル人選手です | スグアウト | アウグスト |
| 身長204cmと、Jリーグ市場最長身だったサッカー選手 | イオロー | オーロイ |
| 2015年にジュビロ磐田に入団したポーランド人GK | カキスミンー | カミンスキー |
| かつて柏レイソルでプレーした元ブラジル代表のFWです | カカッレ | カレッカ |
| 清水エスパルスや柏レイソルで活躍したブラジル人FWです | ーリャメジ | ジャメーリ |
| マンチェスター・ユナイテッドで活躍した元イングランド代表MF | コスズルー | スコールズ |
| Jリーグ黎明期にエスパルスで活躍したFW | トニニョー | トニーニョ |
| かつてジェフユナイテッド市原でプレーしたスロベニアのDF | ビノッリチミ | ミリノビッチ |
| 2015年7月にバルセロナからインテルに移籍したスペイン人 | トモヤンー | モントーヤ |
| 驚異的な身体能力を持っているサッカー・オマーン代表のGK | アシハブル | アルハブシ |
| イタリアのローマでプレーするアルゼンチン代表のDFです | ベテールルニアィ | アルベルティーニ |
| 1966年のイングランドW杯で得点王となったポルトガルのFW | ウエオゼビ | エウゼビオ |
| かつて柏レイソルで活躍した元ブラジル代表の選手です | ウエジソン | エジウソン |
| 2004年にJリーグ得点王となった当時・浦和レッズの選手です | エソメルン | エメルソン |
| 1997年にJリーグ得点王に輝いたカメルーン出身のサッカー選手 | ムマボエ | エムボマ |
| 強烈なミドルシュートをもつイングランド代表のMFです | ェジドラー | ジェラード |
| ジーコと黄金の中盤を形成したブラジル代表で活躍したMF | クスソテラ | ソクラテス |
| 2度W杯に出場しデンマーク代表で歴代最多の5点を挙げました | ンマトソ | トマソン |
| サッカーW杯の1大会における最多得点記録をもつ選手は? | ォテヌフンー | フォンテーヌ |
| ACミランの黄金期を支えた元イタリア代表のMFです | ブィッソルデ | ブルディッソ |
| バレンシアの左サイドバックを務めているイタリア人選手です | テッモィレ | モレッティ |
| アメリカW杯で活躍した ルーマニア代表のFW | クレドミトス | ドミトレスク |
| アメリカW杯で活躍した ルーマニア代表のFW | ョウチラド | ラドチョウ |
| 2014年1月に大宮アルディージャに入団したモンテネグロのFW | チチッドラン | ラドンチッチ |
| ペルージャやフェネルバフチェで活躍したクロアチアのFW | イチッパラ | ラパイッチ |
| アメリカW杯でブラジル代表の優勝に貢献したFWです | オマリロー | ロマーリオ |
| サッカーメキシコ代表FWハビエル・エルナンデスの愛称 | チチトャリー | チチャリート |
| かつて横浜フリューゲルスの監督を務めたブラジル人です | オオシタリ | オタシリオ |
| かつて名古屋グランパスの監督を務めたオランダ人です | ルセェーフホン | フェルホーセン |
| 2012年よりJリーグ・FC町田ゼルビアの監督を務めます | アィスデルレ | アルディレス |
| マンチェスター・ユナイテッドの監督を長年務めた人物です | ァガソフンー | ファーガソン |
| 「雷鳥」を意味する、Jリーグ・松本山雅FCの愛称です | ガズタミンー | ターミガンズ |
| 横浜F・マリノスのユニフォームの胸に書かれている文字は? | AINNSS | NISSAN |
| 「ガナーズ」の愛称で呼ばれるイングランドのサッカークラブ | ールナセア | アーセナル |
| ブリュッセルを本拠地とするベルギーサッカークラブです | アトデヒレルン | アンデルレヒト |
| アテネを本拠地とするギリシャの名門サッカークラブです | アオコスピリン | オリンピアコス |
| 松井大輔、大黒将志らがプレーしたフランスのサッカークラブ | グノブルルー | グルノーブル |
| 2010年に長友佑都がプレーしたイタリアのサッカークラブです | ァゼチナー | チェゼーナ |
| 2011~12年に松井大輔が所属したフランスのサッカークラブです | ィジデョン | ディジョン |
| 「ボロ」という愛称をもつイングランドのサッカークラブ | ブドラズミル | ミドルズブラ |
| フランスのサッカーkラブ「◯◯◯◯◯HSC」? | エペモリン | モンペリエ |
| 「ビアンコネロ」の愛称を持つイタリアのサッカークラブです | ストベユン | ユベントス |
| スペインのサッカークラブバレンシアのホームスタジアム | タャースジメ | メスタージャ |
| ユニフォームの色にちなむユベントスの愛称です | アコネビロン | ビアンコネロ |
| サッカーのオーバーヘッドキックの別名は「○○○○○キック」? | イクシバル | バイシクル |
| サッカーのディフェンダーに相当するフットサルのポジションです | ィクソフ | フィクソ |
| サッカーに必要な「ずる賢さ」のことをポルトガル語で何という? | アシマリー | マリーシア |
| サッカーのゴールキーパーに相当するフットサルのポジションです | イゴレロ | ゴレイロ |
| ヒューストンに本拠地を置くNFLのチームです | キサズテン | テキサンズ |
| アトランタに本拠地を置くNFLのチームです | ァコズフルン | ファルコンズ |
| ワシントンに本拠地を置くNFLのチームです | キススッドレン | レッドスキンズ |
| アメフトのポジションで「LB」と略されるのは? | イカッバランー | ラインバッカー |
| ベン・ホーガンが著したゴルフのバイブルです | ゴダフモルン | モダンゴルフ |
| テニスの4大大会で、計14回の優勝を果たした名選手です | サスプラン | サンプラス |
| 現役で活躍するギリシャ出身の女子プロテニス選手です | ゥダドニリ | ダリニドゥ |
| テニスの殿堂がある、アメリカ・ロードアイランド州の都市です | トニポューー | ニューポート |
| 2012-2013シーズンのbjリーグでシーズンMVPを受賞した選手 | クヘマリンー | マクヘンリー |
| ユタ・ジャズで活躍しているロシアのバスケットボール選手 | ンレリコキ | キリレンコ |
| デトロイトに本拠地を置くNBAのチームです | スズトピン | ピストンズ |
| NBAのトレイルブレイザーズが本拠地を置く都市です | トドポランー | ポートランド |
| バスケットボールにおける最も基本的なパスです | ェススチトパ | チェストパス |
| バスケットで、両チームの選手がボールを掴み合った膠着状態 | ドヘボルルー | ヘルドボール |
| かつてVリーグに参加していた男子バレーボールチーム? | ギソラルー | ギラソール |
| ハンドボールで、空中でパスを受けた選手が繰り出す攻撃です | イカスレプー | スカイプレー |
| ラグビーで、選手がボールを前に落とす販促を何という? | クオッノン | ノックオン |
| ラグビーのポジションで「FB」と略されるのは? | クッバフル | フルバック |
| ラグビーでボールがタッチラインの外に出た際の再開方法です | アイウトラン | ラインアウト |
| 高校ラグビーの応援キャラクターである「熊型ロボット」です | クタッリルン | タックルリン |
| 大相撲の元横綱・朝青龍の本名は○○○○○○○・ダグワドルジ? | レンルルゴドス | ドルゴルスレン |
| ベースボール・マガジン社の懐かしの相撲雑誌は「?相撲界」 | AANNVV | VANVAN |
| なつかしの悪役レスラーアブドーラ・ザ・○○○○○? | チッブャー | ブッチャー |
| 2010年にWWEでデビューしたハーバード大出身のプロレスラー | オガタン | オタンガ |
| トンガ出身の新日本プロレスに所属するレスラー「?・ファレ」? | クッッドバラ | バッドラック |
| 「KING OF GATE 2013」を制したプロレスラーです | ェコシリ | リコシェ |
| 高田延彦のプロレスラー時代の愛称のひとつ「青春の?」 | エサスペラン | エスペランサ |
| 前田日明のプロレスラー時代の愛称のひとつ「黒髪の?」 | ピロースエベル | ロべスピエール |
| プロレスラー・丸藤正道の得意技のひとつです | トーポフルシ | ポールシフト |
| 2012年より活動を再開した前田日明が率いる格闘技団体 | グスリン | リングス |
| 2000年に、三沢光晴らが設立したプロレス団体です | AHNO | NOAH |
| かつて日本に存在したプロレス団体です | PGINZA | ZIPANG |
| スペイン語で「自由への戦い」という意味の、メキシコ流プロレス | チブャリルレ | ルチャリブレ |
| アメリカのプロレス団体・WWEのイベントの一つ「?シリーズ」 | イサババー | サバイバー |
| 英語で「熊の抱擁」という意味があるプロレス技です | アグッハベ | ベアハッグ |
| 3階級制覇を達成した名ボクサー フェリックス・○○○○○○? | ダトトニリー | トリニダート |
| 元WBCスーパーウエルター級王者のニカラグアのボクサー | ガマヨル | マヨルガ |
| ボクシングの防御技術の一つです | ィウグビンー | ウィービング |
| 相手にパンチを当たる瞬間に拳を急激にひねるパンチ | ククコスュリーー | コークスクリュー |
| ボクシング用語でTKO勝ちの「T」は何の略? | カクテニル | テクニカル |
| 関節技など、組んでからの攻撃を得意とする格闘家のことです | グップララー | グラップラー |
| 2013年の世界陸上選手権で女子マラソンで2連覇を達成 | ガキトプラ | キプラガト |
| イギリスの女子マラソン選手です | クドフラリ | ラドクリフ |
| 陸上競技のひとつ男子十種競技の別名です | ロデカスン | デカスロン |
| 走り幅跳びの跳び方のひとつです | ベリルローー | ベリーロール |
| 男子競泳・自由形1500mで史上初の14分代を記録した選手 | ニコルサフ | サルニコフ |
| 往年の水泳選手・吉川勝のニックネームは「人間?」 | チラノース | ノーチラス |
| アメリカスカップに挑戦した紅茶王リプトンのヨットの名は? | クシッムャロ | シャムロック |
| キッカーというジャンプ台を使用する競技です | アアエリル | エアリアル |
| バンクーバーに本拠地を置くNHLのチームです | カクスッナ | カナックス |
| 2007年エフワン世界王者に輝いたレーサーはキミ・◯◯◯◯◯? | イコネラン | ライコネン |
| エフワンのミナルディチームで活躍したイタリア人レーサー | ルィミデナ | ミナルディ |
| 1991~92年にエフワンに参戦していたコンストラクターです | ォタドフメルン | フォンドメタル |
| レーサー・中島悟のスポンサーをつとめた会社 | ENOPS | EPSON |
| オートバイ用ヘルメットで世界的に有名な日本のメーカー | EHIOS | SHOEI |
| エフワンの名門チーム・ロータスの設立者です | ンャマプッチ | チャップマン |
| イタリアのサーキットモンツァの最終コーナーです | カパボラリ | パラボリカ |
| エフワンのFはどんな英単語の頭文字 | AFLMORU | FORMULA |
| 1973年のダービーで、圧倒的人気のハイセイコーを破りました | ケタプホー | タケホープ |
| 1978年の日経新春杯での骨折が原因で亡くなった名馬です | イテトポンン | テンポイント |
| ベガ、ジャングルポケットなどを輩出した種牡馬です | ーンビニト | トニービン |
| 2014年の桜花賞を制した競走馬 | スタハプーー | ハープスター |
| ディープインパクト産駒で初のダート重賞勝ち馬です | アスボレ | ボレアス |
| 生涯を描いた映画が大ヒットしたアメリカの競馬史に残る名馬です | ケシスットビー | シービスケット |
| 京都競馬場・ダート1800mで行われる重賞は「?ステークス」 | アスタレン | アンタレス |
| 「女帝」という意味がある川崎競馬の重賞レースは「?杯」 | ブンレエス | エンブレス |
| 名古屋競馬場で行われる統一重賞レースは「?記念」 | ばつたきか | かきつばた |
| 皐月賞のトライアルレースの1つ「○○○○○ステークス」? | ンリプトス | スプリント |
| アメリカ競馬の三冠レースの一つ「○○○○○○ダービー」? | キケタッンー | ケンタッキー |
| 競走馬に装着する気性難の矯正具です | クシズチピーーー | チークピーシーズ |
| 数多くの名馬を輩出した北海道にある競走馬の生産牧場 | ーァンザノムーフ | ノーザンファーム |
| 自転車競技で、空気抵抗の影響を避けるために集団で走行すること | トプロン | プロトン |
| オリエンテーリングでは地図とこれを使います | コスパン | コンパス |
| 羽根のついたボールを打ち合うバレーに似たスポーツです | アイィカデン | インディアカ |
| テコンドーの元になったともいわれる朝鮮半島の伝統武術 | ッキンョテ | テッキョン |
| 漢字では「避球」と書く子供に好まれるスポーツです | ジッドボルー | ドッジボール |
| 肉体のみを使い障害物を乗り越え異動を行うストリートスポーツ | クパルルー | パルクール |
| ボクシングやK-1で実際の試合のように練習します | グスパリンー | スパーリング |
| テニスやバレーボールにおける線審のことを英語でこういいます | イズマランン | ラインズマン |
| 1988年に冬季五輪が開催されたカナダの都市です | カガリルー | カルガリー |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ ]