[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 東京・関東検定/○× | |
|---|---|
| 問題 | 答 |
| 東京23区で最も人口が多いのは世田谷区である | ○ |
| 「シロガネーゼ」の名前の由来である白金があるのは東京都の港区である | ○ |
| 「シロガネーゼ」の名前の由来である白金があるのは東京都の品川区である | × |
| マンガやオタクグッズ専門の古物を扱う「まんだらけ」の本店があるのは東京の中野である | ○ |
| マンガやオタクグッズ専門の古物を扱う「まんだらけ」の本店があるのは東京の秋葉原である | × |
| かつて東京ムツゴロウ動物王国があった東京都の都市は昭島市である | × |
| かつて東京ムツゴロウ動物王国があった東京都の都市はあきる野市である | ○ |
| 横浜ベイブリッジが結ぶのは横浜市の中区と港北区である | × |
| 横浜ベイブリッジが結ぶのは横浜市の中区と鶴見区である | ○ |
| 平成の大合併において群馬県で新たに誕生した唯一の市は安中市である | × |
| 平成の大合併において群馬県で新たに誕生した唯一の市は前橋市である | ○ |
| 千葉県で、千葉市に次いで人口が多い市は市川市である | × |
| 東京のち名、御茶ノ水は江戸時代に御茶屋が多くあったことから命名された | × |
| 東京都港区の新橋はかつて新橋という橋があったことにその名を由来している | ○ |
| 家族の名前がついた小笠原諸島の島の中で面積がもっとも大きいのは父島である | ○ |
| 次のうち、2002~2013年は東京国際アニメフェアが、2014年からは「AnimeJapan」が開催される施設はどっち? (東京ビッグサイトの画像) | ○ |
| 次のうち、2002~2013年は東京国際アニメフェアが、2014年からは「AnimeJapan」が開催される施設はどっち? (幕張メッセの画像) | × |
| 1904年に日本初の百貨店である三越がオープンしたのは東京の銀座である | × |
| 1904年に日本初の百貨店である三越がオープンしたのは東京の日本橋である | ○ |
| 現在の荒川は開削工事によって作られた | ○ |
| 皇居の御所は見学することができる | × |
| 東京の浅草、浅草寺にある雷門の巨大提灯は、非常時に折りたたむことができる | ○ |
| 2010年に、東京・お台場の「デックス東京ビーチ」内にオープンした施設は「お台場たこ焼きミュージアム」である | ○ |
| 東京スカイツリーの2つの展望台「天望デッキ」と「天望回廊」で高い位置にあるのは「天望回廊」の方である | ○ |
| 東京スカイツリーの2つの展望台「天望デッキ」と「天望回廊」で高い位置にあるのは「天望デッキ」の方である | × |
| 東京大学の本郷キャンパスにはる池は「三四郎池」である | ○ |
| 肉料理のテーマパーク東京ミートレアがあるのは東京都の多摩市である | × |
| 肉料理のテーマパーク東京ミートレアがあるのは東京都の八王子市である | ○ |
| 東京のコンサートホール「ヤクルトホール」の入口には巨大なヤクルトの看板が飾られている | × |
| 江戸時代に遊郭で有名な吉原があったのは現在の東京都江東区である | × |
| 横浜市の遊園地「こどもの国」は小学生以下は入場無料である | × |
| 鎌倉の大仏に大仏殿がないのは津波で流されたからである | ○ |
| 茨城県にある筑波大学は国立大学である | ○ |
| 茨城県にある筑波大学は県立大学である | × |
| JR山手線には踏切は1つもない | × |
| 2027年の開業を目指しているリニア中央新幹線で、起点となる駅はJR東京駅である | × |
| JR東京駅とJR新宿駅。先に駅ができたのは新宿駅である | ○ |
| JR東京駅とJR新宿駅。先に駅ができたのは東京駅である | × |
| 2012年1月に「新駅の設置が検討されている」と報じられたのはJR山手線の品川駅と田町駅の間である | ○ |
| 2012年1月に「新駅の設置が検討されている」と報じられたのはJR山手線の品川駅と大崎駅の間である | × |
| 千葉県に新幹線が停車する駅は一つもない | ○ |
| 次のうち元禄12年創業の老舗「にんべん」が取り扱う商品はどっち? (鰹節の画像) | ○ |
| 次のうち元禄12年創業の老舗「にんべん」が取り扱う商品はどっち? (海苔の画像) | × |
| 2002年に、当時の東京都知事・石原慎太郎の発案で始まったアニメのイベントは「東京国際アニメフェア」である | ○ |
| 2002年に、当時の東京都知事・石原慎太郎の発案で始まったアニメのイベントは「アニメコンテンツエキスポ」である | × |
| 毎年8月に高円寺で開催されるお祭りで踊られるのは阿波踊りである | ○ |
| 毎年8月に高円寺で開催されるお祭りで踊られるのはソーラン節である | × |
| 江戸前寿司の「江戸前」とは江戸の前、すなわち東京湾のことである | ○ |
| 茨城県の郷土料理どぶ汁に使われる魚はナマズである | × |
| 茨城県の郷土料理どぶ汁に使われる魚はアンコウである | ○ |
| 納豆の生産量が日本一多い都道府県はもちろん茨城県である | ○ |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]