[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| レトロゲーム検定/エフェクト | ||
|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 解答 |
| コーエーのシュミレーションゲーム『蒼き狼と白き○○』 | 牝鹿 | めじか |
| ファミコンでゲーム化された漫画家・諸星大二郎の漫画 | 暗黒神話 | あんこくしんわ |
| スーパーファミコンで発売されたルアーを使うアクションゲーム | 海腹川背 | うみはらかわせ |
| ホットビィがメガドライブで発売したアクションゲーム | 火激 | かげき |
| 1987年にデータイーストが発売したアーケードゲームです | 臥竜列伝 | がりょうれつでん |
| 1988年にコナミがアーケードで発売したシューティングゲーム | 餓流禍 | がるか |
| セイブ開発が1984年に発売したアクションゲーム | 功夫大君 | カンフータイクン |
| セガサターンで発売されたピンボールゲーム | 球転界 | きゅうてんかい |
| ミニゲームを集めたFCディスクシステム用ゲーム | 極楽遊戯 | げーむてんごく |
| タイトーが1995年に発売したシューティングゲーム | 逆鱗弾 | げきりんだん |
| 1983年にバンダイが発売したゲーム機です? | 光速船 | こうそくせん |
| ファミコンで発売されたAVG『○○○弥次喜多珍道中』? | 御存知 | ごぞんじ |
| NMKが発売した縦画面シューティングゲーム | 雷龍 | サンダードラゴン |
| 東宝が発売したファミコンゲーム 『ジキール博士の○○○○』? | 彷魔が刻 | ほうまがとき |
| ビクター音楽産業が発売したファミコンゲーム | 雀豪 | じゃんごう |
| 日本テレネットが発売したPC用シューティング | 神羅万象 | しんらばんしょう |
| 『スーパースターフォース』の副題は『○○○の秘密』 | 時空暦 | じくうれき |
| ハドソンが発売したPCE用RPG第2弾は『○○○伝説』 | 凄ノ王 | すさのおう |
| カプコンのアクションゲーム『ストライダー○○』? | 飛竜 | ひりゅう |
| ジャレコが1989年に発売した横スクロールシューティング | 天聖龍 | セイントドラゴン |
| 1998年にスクウェアがPSで発売したアクションアドベンチャー | 双界儀 | そうかいぎ |
| 東亜プランが開発したシューティングゲーム | 大旋風 | だいせんぷう |
| ケイアミューズメントリースが発売したファミコンゲーム | 脱獄 | だつごく |
| リー兄弟を操作して戦うテクノスジャパンのゲーム | 双截龍 | ダブルドラゴン |
| マイrケル・チェンを主人公とするタイトーのファミコンゲーム | 中華大仙 | ちゅうかたいせん |
| サムソン、アドンが大活躍するシューティングゲーム | 超兄貴 | ちょうあにき |
| ファミコンで発売された相撲ゲーム『千代の富士の○○○』? | 大銀杏 | おおいちょう |
| シューティングゲームを自作することができるFC用ソフト | 絵描衛門 | デザエモン |
| ケルト神話をモチーフにした日本テレネットのRPG | 天使の詩 | てんしのうた |
| SNKが発売したゲーム『怒』の続編にあたる作品 | 怒号層圏 | どごうそうけん |
| 1993年にエイブルが発売したアーケード用パズルゲーム | 牌砦 | とりで |
| 題名が唯一「ぬ」で始まるファミコンゲーム | 19 | ヌイーゼン |
| 1987年に開発された東亜プランのシューティングゲームです | 飛翔鮫 | ひしょうざめ |
| ファミコンディスクシステムのゲーム『○○○パルテナの鏡』 | 光神話 | ひかりしんわ |
| PC-FXで発売されたゲーム『ファイアーウーマン○○』? | 纏組 | まといぐみ |
| パックスソフトニカが発売したPC用シューティングゲーム | 舞臓魔 | ブウマ |
| 1990年にタイトーが発売したFC用シューティングゲーム | 無頼戦士 | ブライファイター |
| システムソフトが発売したPC用アクションゲーム | 冒険浪漫 | ぼうけんろまん |
| アイレムがリリースした戦国時代シュミレーションゲーム | 不如帰 | ほととぎす |
| マジカルズゥが発売したPC用RPG | 摩訶迦羅 | マカカーラ |
| 相原コージがキャラデザインで参加したSFC用ゲーム | 摩訶摩訶 | まかまか |
| セクシーな魔女っ子が主人公のPC用アクションゲーム | 魔浄浬子 | マジョリコ |
| ファミコンゲーム『○○○○朝までファミコン』? | 舛添要一 | ますぞえよういち |
| クリスタルソフトのPC用RPGの名作です | 夢幻の心臓 | むげんのしんぞう |
| 坂本竜馬を主人公とするユースのファミコンゲーム | 明治維新 | めいじいしん |
| 初代ゲームボーイと同時発売された麻雀ゲーム | 役満 | やくまん |
| ディスクシステムで発売されたゲーム『?ドキドキパニック』 | 夢工場 | ゆめこうじょう |
| アイドル・立花理佐の名を冠したファミコンゲームは『リサの?』 | 妖精伝説 | ようせいでんせつ |
| X68000用として発売されたシューティングゲーム | KU2 | クウツー |
| 敵をよけながら線を囲ってゆくタイトーのパズルゲーム | QIX | クイックス |
| ウルフチームが開発したPC用アクションゲーム | YAKSA | ヤシャ |
| ゲーム『アクトレイザー』の町を発展させていくモードです | CRT | クリエイション |
| FCゲーム『ドラキュラⅡ 呪いの封印』に登場するアイテム | 跳鉱石 | ちょうこうせき |
| MSX用ゲーム『イーガー皇帝の逆襲』の主人公 | 李英 | リーヤング |
| STG『オーダイン』で主人公機を開発したのは? | 泊博士 | とまりはかせ |
| ゲーム『餓狼伝説』シリーズのギース・ハワードが使う必殺技 | 烈風拳 | れっぷうけん |
| ゲーム『餓狼伝説』シリーズのギース・ハワードが使う必殺技 | 疾風拳 | しっぷうけん |
| FCゲーム『がんばれゴエモン! からくり道中』の1UPアイテム | 大入袋 | おおいりぶくろ |
| ゲーム『奇々怪界』に登場するボスキャラですム | 豆頭 | ずず |
| ゲーム『源平討魔伝』で地獄から蘇った主人公 | 平景清 | たいらのかげきよ |
| ゲーム『地獄めぐり』の主人公キャラです | 覚蓮坊 | かくれんぼう |
| ゲーム『地獄めぐり』のプレイヤー2の主人公キャラです | 東仙坊 | とうせんぼう |
| ゲーム『新桃太郎伝説』で福笑いをすると手に入ります | 茶店券 | ちゃみせけん |
| FCゲーム『スーパーマリオブラザーズ』でおなじみの裏技 | 大増殖 | だいぞうしょく |
| ゲーム『戦国エース』に登場する超天才パイロット | 犬王丸 | けんおうまる |
| ゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の主人公のモデルです | 針鼠 | ハリネズミ |
| ゲーム『ダブルドラゴン』シリーズでは欠かせません | 肘打ち | ひじうち |
| ゲーム『ナイトスラッシャーズ』の主人公キャラのひとりです | 紅華 | ホンファ |
| FCゲーム『忍者ハットリくん』の隠れキャラです | 太巻物 | ふとまきもの |
| FCゲーム『火の鳥 鳳凰編』で主人公・我王が使うアイテムです | 鬼瓦 | おにがわら |
| ゲーム『ファミコン探偵倶楽部』 探偵事務所の所長は○○俊介 | 空木 | うつぎ |
| ゲーム『桃太郎伝説』で道具やお金を預けるお店です | 十一屋 | といちや |
| カプコンのシューティングゲーム『1942』に登場する巨大な爆撃機 | 亜也虎 | あやこ |
| カプコンのシューティングゲーム『1942』で導入されました | 宙返り | ちゅうがえり |
| PCE用ゲーム『THE功夫』の2面に登場するボスキャラクター | 娘娘 | ニャンニャン |
| カプコン製のゲームによく登場するキャラクターです | 佐吉 | さきち |
| カプコン製のゲームによく登場するキャラクターです | 弥七 | やしち |
| 1980年代にPC用RPGを多数発売していた会社です | GA夢 | がむ |
| ゲーム『平安京エイリアン』アーケード版の発売元は | 電気音響 | でんきおんきょう |
| ゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』のキャラデザイナーです | 大島直人 | おおしまなおと |
| ゲーム『ソンソン』や『レイフォース』などの曲を作りました | 河本圭代 | かわもとたまよ |
| ゲーム『ディグダグ』や『ゼビウス』のBGMの作曲者 | 慶野由利子 | けいのゆりこ |
| 『ぷよぷよ』などで有名なゲームメーカー、コンパイルの創設者 | 仁井谷正充 | にいたにまさみつ |
| 1978年にスペースインベーダーを開発した当時タイトーの人物 | 西角友宏 | にしかどともひろ |
| ゲーム『リッジレーサー』の音楽を作曲した「めがてん」の本名 | 細江信治 | ほそえしんじ |
| 数多くのPC用ゲームを開発したことで有名になりました | 森田和郎 | もりたかずろう |
| ゲーム『究極タイガー』のBGMの作曲者です | 弓削雅稔 | ゆげまさひろ |
| ファミコンの十字キーやゲームボーイの生みの親です | 横井軍平 | よこいぐんぺい |
| SNKやカプコンのゲームのイラストを多数手がけました | 森気楼 | しんきろう |
| ゲーム雑誌「ゲーメスト」で読者ページを担当したライター | 御旅屋喜久 | おたやよしひさ |
| ゲーム雑誌「ゲーメスト」で活躍した漫画家です | 雑君保父 | ざっくんぽっぷ |
| PCゲーム『デゼニランド』で遊園地に隠された伝説の秘宝 | 三月磨臼 | みつきまうす |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]