[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 人体検定/エフェクト | ||
|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 解答 |
| 胃の粘膜に無数に並ぶ微細な穴 | 胃小窩 | いしょうか |
| 食べたものが気道に入るのを防ぐ部分です | 喉頭蓋 | こうとうがい |
| 小腸などの粘膜にある細かい毛のような突起 | 絨毛 | じゅうもう |
| 笑ったときのエクボを作る人間の表情筋です | 笑筋 | しょうきん |
| 虫歯のことを正しくはこういいます | 齲蝕症 | うしょくしょう |
| みのもんたや小倉智昭もかかった病気の名前は「脊柱管○○○」? | 狭窄症 | きょうさくしょう |
| 脳腫瘍の中で、もっとも悪性度が高いといわれています | 膠芽腫 | こうがしゅ |
| 「肩関節周囲炎」とも呼ばれます | 五十肩 | ごじゅうかた |
| アジア型やエルトール型がある感染症の一種 | 虎列剌 | コレラ |
| 細胞の一部が異常に分裂してできたもの | 腫瘍 | しゅよう |
| いわゆる「床ずれ」のことです | 褥瘡 | じょくそう |
| 手が震えてしまい、字を書くのが困難になる症状のことです | 書痙 | しょけい |
| 気管支に異常がある際におこるヒューヒューという呼吸音 | 喘鳴 | ぜんめい ぜいめい |
| 妊娠初期に見られる症状です | 悪阻 | つわり |
| 国内で報告した医師・大原八郎の名から「大原病」とも呼ばれます | 野兎病 | やとびょう |
| 風邪をひくと出る「せき」のこと | 咳嗽 | がいそう |
| これまでにかかったことのある病気や外傷のことです | 既往症 | きおうしょう |
| 血液が凝固するときにできる暗赤色の塊です | 血餅 | けっぺい |
| X戦写真に問題とおぼしき粒粒が見えることをこういいます? | 塩胡椒 | しおこしょう |
| 病気を必要以上に騒ぎ立て問題視することです | 疾患喧伝 | しっかんけんでん |
| 東洋医学の「人体の三要素」とは「血」「気」と何? | 津液 | しんえき |
| 飲料水などを介して伝染病が流行することです | 水系感染 | すいけいかんせん |
| コデインなど、せきを止めるための薬のこと | 鎮咳剤 | ちんがいざい |
| 1915年に稲田龍吉と共にワイル病の病原体を発見 | 井戸泰 | いどゆたか |
| 脳動脈瘤のクリッピング手術で知られるスーパードクター | 上山博康 | うえやまひろやす |
| 著書に『実地看護法』がある日本のナースの草分け的存在 | 大関和 | おおぜきちか |
| 明治時代に胃腸病研究会を創立して初代会長となった内科医 | 長与称吉 | ながよしょうきち |
| アルツハイマー病研究の第一人者として知られた医学者です | 西本征夫 | にしもといくお |
| 1968年に日本初の心臓移植手術を行った外科医です | 和田寿郎 | わだじゅろう |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]