[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 人体検定/パネル | ||
|---|---|---|
| 問題 | パネル | 解答 |
| 大動脈から枝分かれして心臓を取り巻くように走る心臓組織に酸素や栄養を送る動脈のことを何という? | 心冠動山状 筋生弁静脈 |
冠状動脈 |
| 全身から来た静脈血を集め、右心房へと導く血管を何という? | 管脈動静 肺体節大 |
大静脈 |
| 左心室から全身へと動脈血を送り出す血管を何という? | 管脈動静 肺体節大 |
大動脈 |
| 脳神経の中で第三脳神経と呼ばれるのは? | 神車転眼経 滑外動叉三 |
動眼神経 |
| 脳神経の中で第三脳神経と呼ばれるのは動眼神経ですが 第五脳神経と呼ばれるのは? |
神車転眼経 滑外動叉三 |
三叉神経 |
| 脳神経の中で第三脳神経と呼ばれるのは動眼神経ですが 第六脳神経と呼ばれるのは? |
神車転眼経 滑外動叉三 |
外転神経 |
| 2013年に発見された「人間の目の角膜の中にある6番目の層」を発見者である眼科医の名にちなみ「○○○層」という? | カュジョ デアミン |
デュア |
| ホルモンを輩出する脳下垂体、甲状腺、副腎、ランゲルハンス島などを総称して何という? | 体外腺分内 抽泌線出臓 |
内分泌腺 |
| 皮膚の組織に溜まった脂肪細胞のことを何という? | 内房上脂肪 外子下蔵皮 |
皮下脂肪 |
| 皮膚の組織に溜まった脂肪細胞のことを「皮下脂肪」といいますが 臓器周辺に溜まった脂肪細胞のことは何という? |
内房上脂肪 外子下蔵皮 |
内蔵脂肪 |
| しみや色素沈着の原因にもなる皮膚が日光に当たることで生成され、紫外線から細胞や皮膚を守る色素は○○○○色素? | メサキトソ セニンラミ |
メラニン |
| 人間の血管を3つに大別すると静脈、動脈とあとひとつは? | 安管水毛細 管道頚血太 |
毛細血管 |
| パーキンソン病や認知症の原因とも考えられている、神経細胞の内部に見られる異常な円形状の構造物は「○○○小体」? | ルジゴレ ビトイー |
レビー |
| 再生医学において重要な役割を果たすと期待されている「新型万能細胞」をアルファベット3字で「○○○細胞」という? | iSOP aWeD |
iPS |
| 「腸詰め菌」とも呼ばれるソーセージ、缶詰などで増殖し食中毒の原因となる細菌は○○○○○菌? | モサヌツネ リルスボラ |
ボツリヌス |
| リンゴをかじると歯ぐきから血が出たりする歯周病の一種は? | 腔虫食口槽 膿歯垢齲漏 |
歯槽膿漏 |
| 出樹前に中枢神経系の感覚を無くすることを何という? | 身断康健酔 局所診麻全 |
全身麻酔 |
| 出樹前に中枢神経系の感覚を無くすることを全身麻酔といいますが 末梢神経系の感覚を無くすることを何という? |
身断康健酔 局所診麻全 |
局所麻酔 |
| スギ花粉症、イネ科花粉症と共に「世界三大花粉症」とも呼ばれる、アメリカで一般的な花粉症は「○○○○花粉症」? | ノモヤカサ クハブタガ |
ブタクサ |
| 「MFS」と略される病気でリンカーンやラフマニノフもこれであったと考えられるのは○○○○○症候群? | ァマプウフ スルテンロ |
マルファン |
| 別名を「ウィリス動脈輪閉塞症」という、脳血管に異常が見られる病気は「○○○○病」? | くめやんき らもわむず |
もやもや |
| 「運動器機能低下症候群」とも呼ばれる、骨や関節の障害により介護の必要性が高まった状態は「○○○○○○シンドローム」? | ティーショ コンモブロ |
ロコモティブ |
| 日本語では「後天性免疫不全症候群」という病気をアルファベット4文字で何という? | CRAEY LSDBI |
AIDS |
| 睡眠時に呼吸停止や低呼吸になる病気「睡眠時無呼吸症候群」をアルファベット3字でいうと? | ICDX USAN |
SAS |
| 透析治療で用いられる動脈と静脈をつなぎ合わせて静脈の血液量を増す手術は○○○○手術? | パトバカシ インャスマ |
シャント |
| タンパク質やペプトンをポリペプチドへと変える脾臓から分泌される消化酵素は? | ンルリトカ グプーゴシ |
トリプシン |
| 脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解するはたらきのある消化酵素といえば? | パタゼーリ ラアマミル |
リパーゼ |
| 伝染病や感染症が一定の地域に一定の罹患率で繰り返される状況を何という? | クミンーパ ッノデキエ |
エンデミック |
| 「パンデミック」も選択できるけど、パンデミックは複数の国に渡って病気が感染すること。伝染病などの流行の度合いは、その規模によって エンデミック > エピデミック > パンデミック の順番に分類される。 | ||
| 記号「G」で表される注射器の針の太さを表す単位は? | ドジガゲ ッーゴグ |
ゲージ |
| トイレで用を足したあと体がブルッとするような「身震いで体温調整をする現象」を医学用語で何という? | ンーシトジ グャキバリ |
シバリング |
| ウィルスの感染経路で個体から個体へと広がる一般的な感染を何という? | 角垂平感直 鋭水行鈍染 |
水平感染 |
| 内科や外科、小児科のように患者に接して診察・治療を行う医学分野を「基礎医学」「社会医学」に対して何という? | 地床学用医 臨展実応発 |
臨床医学 |
| 新生児集中治療室のことをアルファベット4文字で何という? | CUFAE DNGIB |
NICU |
| 18世紀末にW・チュークが設立し、世界に人道的な精神科病院が広まる契機になった療養所は○○○療養所? | プートヨ ハクケン |
ヨーク |
| 1956年に国産初の抗生物質カナマイシンを発見した日本の細菌学者は? | 吉夫木梅龍 田原沢稲浜 |
梅沢浜夫 |
| 19世紀末に長崎において世界で最初に狂犬病の予防注射液を発見した医学者は? | 場牛東範浅 彦明川栗本 |
栗本東明 |
| 浜口雄幸首相の狙撃事件で当時まだ一般的でない輸血を行なっている、成人病に関する研究でも有名な医師は? | 久重俊月田 若塩善広一 |
塩田広重 |
| オットー・モーニッケの指導を受け、長崎で牛痘摂取法による種痘を広めたことで知られる江戸時代後期の蘭方医は? | 牛耕楢林宗 健吉雄白玄 |
楢林宗建 |
| 東北地方に流行した首下がり病の調査研究などで知られる福島出身の医師で、大正天皇の侍医を務めたことでも有名なのは? | 三之謹浦郎 助眞嘉鍋一 |
三浦謹之助 |
| 1915年に世界で初めて化学物質を用いた人工癌発生に成功した日本の病理学者は? | 北三健田柴 里勝極郎山 |
山極勝三郎 |
| 現在の東京女子医科大学である日本初の女医学校「東京女医学校」を1900年に創立した医学者は? | 西野岡村弥 子吉生吟荻 |
吉岡弥生 |
| パプアニューギニアの風土病クールーの研究により1976年のノーベル生理学医学賞を受賞した人物はダニエル・○○○○○○? | ュティセン クバジッガ |
ガジュセック |
| 中国共産党を医療面から助けて死後は毛沢東にも称えられたカナダの外科医はノーマン・○○○○○? | ウベハンー ズュギラチ |
ベチューン |
| 条件反射を発見して大脳生理学の基礎を築いたロシアの生理学者は? | セスコンキ ブーパロフ |
パブロフ |
| 1919年にノーベル生理学・医学賞を受賞したベルギーの細菌学者で百日咳菌の発見で知られるのはジュール・○○○? | ボーコィ ソルデニ |
ボルデ |
| 2008年のノーベル生理学・医学賞をHIVの発見によりハウゼン バレ=シヌシと共同受賞したのはリュック・○○○○○? | モコマーエ ニッタンク |
モンタニエ |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]