[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 野菜・フルーツ検定/連想 | ||
|---|---|---|
| 問題 | 選択肢 | 答 |
| 旬は冬~初春 別名「ハナヤサイ」 別名「ハナキャベツ」 白いつぼみを食べる |
パセリ セロリ ブロッコリー カリフラワー |
× × × ○ |
| 旬は春 別名「オランダゼリ」 ハーブとして利用される 料理の付け合せや飾りに用いる |
パセリ セロリ アスパラガス カリフラワー |
○ × × × |
| 夏野菜のひとつ ナス科に属する 英語では「グリーン・ペッパー」 赤・黄色・紫のものも |
トマト ナス モロヘイヤ ピーマン |
× × × ○ |
| 夏野菜のひとつ ナス科に属する アンデス原産 「桃太郎」が主流 |
カボチャ ナス トマト オクラ |
× × ○ × |
| キク科の野菜 食べるのはアジアのごく一部 八幡巻き きんぴら |
ニンジン レンコン ゴボウ ダイコン |
× × ○ × |
| バラ科に属する 赤い実は食用に用いられる 別名は「アメリカザイフリボク」 実が収穫される月から命名 |
ジューンベリー アサマベリー ストロベリー ブルーベリー |
○ × × × |
| バラ科に属する 果実はジャムなどの原料になる 名前は果実の色に由来 別名「セイヨウヤブイチゴ」 |
ラズベリー ブラックベリー グースベリー ブルーベリー |
× ○ × × |
| 日本SF大会 演技の下手な役者 足の太い女性 刺身のつま |
(タマネギの画像) (ダイコンの画像) (ニンジンの画像) (ナスの画像) |
× ○ × × |
| 抹茶を入れる茶器 黒田硫黄の漫画 『電波少年的懸賞生活』 麻婆茄子 |
(タマネギの画像) (ダイコンの画像) (ニンジンの画像) (ナスの画像) |
× × × ○ |
| 日本、西洋、ペポ カンボジアから伝来 ハロウィン 冬至 |
(カボチャの画像) (ピーマンの画像) (サヤエンドウの画像) (ナスの画像) |
○ × × × |
| 常盤村が舞台のゲーム 漢字で「西瓜」 サザンオールスターズのベスト盤 JR東日本のICカード |
(カボチャの画像) (ピーマンの画像) (ジャガイモの画像) (スイカの画像) |
× × × ○ |
| バラ科に属する 可食部は花托が発達したもの アイベリー、アスカルビー ショートケーキのトッピング |
ストロベリー ハックルベリー アサマベリー ラズベリー |
○ × × × |
| 菊座 鹿ケ谷 ちりめん ハロウィンの行事でおなじみ |
かぼちゃ にんじん きゅうり さといも |
○ × × × |
| 守口 三浦 練馬 桜島 |
カボチャ ネギ ニンジン ダイコン |
× × × ○ |
| ベータリッチ 滝野川 ピッコロ 金時 |
カブ ニンジン レタス キャベツ |
× ○ × × |
| 四季穫 深みどり 北ひかり ルビーボール |
キャベツ カブ カボチャ レタス |
○ × × × |
| ラリーノ 馬込半白 大和三尺 加賀太 |
キャベツ サツマイモ カボチャ キュウリ |
× × × ○ |
| 窪田 千両二号 十全 加茂 |
キャベツ ナス カボチャ キュウリ |
× ○ × × |
| セレベス 八つ頭 石川早生 えびいも |
ジャガイモ サツマイモ サトイモ タロイモ |
× × ○ × |
| 章姫 とちおとめ 女峰 とよのか |
いちご もも ぶどう なし |
○ × × × |
| 世界一 紅玉 つがる ふじ |
リンゴ クリ ブドウ ミカン |
○ × × × |
| なつおとめ 大久保 西王母 白凰 |
モモ ザクロ ナシ イチジク |
○ × × × |
| ワンダフル ローダ アーク・デニズ ペーパーシェル |
リンゴ ザクロ ナシ イチジク |
× ○ × × |
| フロリダ・スイート マノア・スイート ジャンボ ハワイアン・クイーン |
アボカド ドリアン アセロラ キウイフルーツ |
× × ○ × |
| ナカテユタカ 郷の香 ふくまさり 千葉半立 |
落花生 ネクタリン プルーン カリフラワー |
○ × × × |
| 丹沢 石鎚 筑波 英語ではチェスナッツ |
(ぶどうの画像) (くりの画像) (いちごの画像) (ももの画像) |
× ○ × × |
| コケモモ イチゴノキ クランベリー ブルーベリー |
バラ科 ツツジ科 フトモモ科 ムクロジ科 |
× ○ × × |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]