[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 世界地理検定/○× | |
|---|---|
| 問題 | 答 | 
| 世界で人口が10億人を超えている国は中国だけである | × | 
| アフリカ大陸でもっとも人口が多い国はナイジェリアである | ○ | 
| アフリカ大陸でもっとも人口が多い国はアルジェリアである | × | 
| 南アメリカ大陸の独立国で最も面積が小さいのはスリナムである | ○ | 
| ナイル川の河口がある国はエジプトである | ○ | 
| ナイル川の河口がある国はブラジルである | × | 
| インダス川の河口がある国はパキスタンである | ○ | 
| インダス川の河口がある国はインドである | × | 
| スーダン共和国と南スーダン共和国では、面積・人口ともにスーダン共和国の方が大きい | ○ | 
| スーダン共和国と南スーダン共和国では、面積・人口ともに南スーダン共和国の方が大きい | × | 
| 南米でポルトガル語を公用語とする国はブラジルだけである | ○ | 
| 南米の国・ウルグアイとパラグアイは国境を接している | × | 
| 中国の首都は上海である | × | 
| 中国の首都は北京である | ○ | 
| 東南アジアの国ベトナムの首都はハノイである | ○ | 
| 東南アジアの国ベトナムの首都はホーチミンである | × | 
| ヨーロッパの国スペインの首都はバルセロナである | × | 
| ヨーロッパの国スペインの首都はマドリードである | ○ | 
| ヨーロッパの国ドイツの首都はベルリンである | ○ | 
| ヨーロッパの国ハンガリーの首都はブダペストである | ○ | 
| ヨーロッパの国ハンガリーの首都はブカレストである | × | 
| アメリカ合衆国の首都はニューヨークである | × | 
| アメリカ合衆国の首都はワシントンD.C.である | ○ | 
| アメリカ合衆国で最も人口が多い都市はニューヨークである | ○ | 
| アメリカ合衆国で最も人口が多い都市はロサンゼルスである | × | 
| 南米の国ブラジルで最も人口の多い都市はリオデジャネイロである | × | 
| 南米の国ブラジルで最も人口の多い都市はサンパウロである | ○ | 
| 世界最大の砂漠・サハラ砂漠があるのはアフリカ大陸である | ○ | 
| 世界最大の砂漠・サハラ砂漠があるのはユーラシア大陸である | × | 
| 北米大陸最高峰マッキンリー山があるアメリカの州はアラスカ州である | ○ | 
| 北米大陸最高峰マッキンリー山があるアメリカの州はコロラド州である | × | 
| オランダの首都アムステルダムの「ダム」とは川をせき止めるダムのことである | ○ | 
| オーストラリア大陸と南極大陸で、面積がより大きいのはオーストラリア大陸である | × | 
| オーストラリア大陸と南極大陸で、面積がより大きいのは南極大陸である | ○ | 
| 氷に覆われた南極大陸にも火山がある | ○ | 
| 南半球で標高が最も高い山はアコンカグアである | ○ | 
| 南半球で標高が最も高い山はキリマンジャロである | × | 
| 世界最高峰エベレストの高さは富士山の2倍以上ある | ○ | 
| サハラ砂漠の総面積はアフリカ大陸の約3分の1を占めている | ○ | 
| 南米チリ最南端のホーン岬は発見者の名からつけられた | × | 
| アフリカ東北部とアラビア半島に挟まれた湾は黒海である | × | 
| アフリカ東北部とアラビア半島に挟まれた湾は紅海である | ○ | 
| ロンドンを流れるテムズ川が注ぐ海は北海である | ○ | 
| ロンドンを流れるテムズ川が注ぐ海は北極海である | × | 
| トルコで最も面積の大きい湖はニャン湖である | × | 
| トルコで最も面積の大きい湖はワン湖である | ○ | 
| アフリカのビクトリア湖は汽水湖である | × | 
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]