[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
科学史検定/グループ分け | ||
---|---|---|
問題 | 選択肢 | 答 |
次の元素を発見者ごとにグループ分けしなさい A: デービー B: ラムゼー |
ナトリウム クリプトン カリウム |
A B A |
次の元素を発見者ごとにグループ分けしなさい A: ベルセリウス B: テナント |
セレン オスニウム トリウム |
A B A |
次の元素を発見者ごとにグループ分けしなさい A: クレーベ B: ボアボードラン |
ガリウム ホルミウム ツリウム |
B A A |
次の科学史上の事項を見出された時期ごとにグループ分けしなさい A: 18世紀 B: 19世紀 |
水素の発見 ベンゼン環の発見 質量保存の法則発見 |
A B A |
次の科学史上の事項を見出された時期ごとにグループ分けしなさい A: 17世紀 B: 19世紀 |
ボルツマン定数 フックの法則 チンダル現象 パスカルの原理 |
B A B A |
次の科学史上の事項を見出された時期ごとにグループ分けしなさい A: 17世紀 B: 18世紀 C: 19世紀 |
質量保存の法則発見 オームの法則の発見 『プリンキピア』の出版 |
B C A |
次の科学用語を、名前を冠する人物の出生国ごとにグループ分けしなさい A: オランダ B: アメリカ C: ドイツ |
メスバウアー効果 エジソン効果 ゼーマン効果 |
C B A |
次の科学史における業績をそれをなした人物ごとにグループ分けしなさい A: マイケル・ファラデー B: J・プリーストリー C: ジョン・ドルトン |
電磁誘導現象の発見 倍数比例の法則の発見 ブンゼンバーナーの発明 アンモニアの発見 |
A B A C |
次の科学史における業績をそれをなした人物ごとにグループ分けしなさい A: C・ホイヘンス B: ヤン・スワンメルダム C: ロバート・フック |
土星の環の発見 赤血球の発見 振り子時計の制作 弾性に関する法則の発見 |
A B A C |
次の人物をノーベル化学賞を受賞した世紀ごとにグループ分けしなさい A: 20世紀 B: 21世紀 |
益川敏英 福井謙一 江崎玲於奈 湯川秀樹 朝永振一郎 田中耕一 下村脩 野依良治 |
B A A A A B B B |
次のノーベル賞を受賞した日本人を、受賞した部門ごとにグループ分けしなさい A: 化学賞 B: 物理学賞 |
小柴昌俊 江崎玲於奈 田中耕一 |
B B A |
次の学者を世界的な業績を残した専門分野ごとにグループ分けしなさい A: 数学 B: 細菌学 C: 物理学者 |
北嶋多一 江崎玲於奈 岡潔 |
B C A |
次の学者を世界的な業績を残した専門分野ごとにグループ分けしなさい A: 物理学 B: 生物学 C: 天文学者 |
仁科芳雄 名和靖 平山信 |
A B C |
次の学者を生まれた国ごとにグループ分けしなさい A: フランス B: ポーランド |
マリー・キュリー シャルル・ド・クーロン A・M・アンペール |
B A A |
次の学者を生まれた国ごとにグループ分けしなさい A: ドイツ B: イギリス |
ハンス・ガイガー E・エルレンマイヤー ロバート・ボイル |
A A B |
次の学者を生まれた国ごとにグループ分けしなさい A: ドイツ B: イタリア |
マルチェロ・マルピーギ ゲオルグ・オーム アレッサンドロ・ボルタ アインシュタイン アメデオ・アボガドロ ローベルト・ブンゼン |
B A B A B A |
次の学者を生まれた国ごとにグループ分けしなさい A: ロシア B: スウェーデン |
ドミトリ・メンデレーエフ アンドレイ・サハロフ アンデルス・セルシウス カール・フォン・リンネ |
A A B B |
次の学者を生まれた国ごとにグループ分けしなさい A: ロシア B: デンマーク C: スウェーデン |
ドミトリ・メンデレーエフ アンデルス・セルシウス ニールス・ボーア |
A C B |
次の学者を生まれた国ごとにグループ分けしなさい A: オーストリア B: イタリア |
E・シュレーディンガー S・カニッツァーロ ヨハン・ロシュミット |
A B A |
次の学者を生まれた国ごとにグループ分けしなさい A: オーストリア B: イタリア C: ニュージーランド |
アーネスト・ラザフォード エンリコ・フェルミ L・E・ボルツマン |
C B A |
次の学者を生まれた国ごとにグループ分けしなさい A: イギリス B: アメリカ |
マレー・ゲルマン R・P・ファインマン ハンフリー・デービー A・ラングミュア |
A A B A |
次の学者を生まれた国ごとにグループ分けしなさい A: イタリア B: チェコ C: エストニア |
ハインリヒ・レンツ J・ヘイロフスキー エミリオ・セグレ |
C B A |
次の数学者を出生国ごとにグループ分けしなさい A: イタリア B: フランス ドイツ |
リーマン フィボナッチ ライプニッツ フェルマー |
C A C B |
次のノーベル物理学賞の受賞者を、受賞した時の国籍ごとにグループ分けしなさい A: ドイツ B: イタリア |
マックス・フォン・ラウエ ルイ・ド・ブローイ ヴィルヘルム・レントゲン アンリ・ベクレル |
A B A B |
次の人物をノーベル化学賞を受賞した時期ごとにグループ分けしなさい A: 第二次大戦前 B: 第二次大戦後 |
ファント・ホッフ キュリー夫人 ロバート・マリケン ライナス・ポーリング E・ラザフォード F・サンガー イリヤ・プリゴジン |
A A B B A B B |
次の人物をノーベル化学賞を受賞した時期ごとにグループ分けしなさい A: 第二次大戦前 B: 第二次大戦後 |
ロバート・マリケン フリッツ・ハーバー イリヤ・プリゴジン |
B A B |
次の人物をノーベル化学賞を共同受賞した人物ごとにグループ分けしなさい A: 福井謙一 B: 白川英樹 C: 野依良治 |
ロアルド・ホフマン ウィリアム・ノールズ マクダイアミッド |
A C B |
次のノーベル化学賞受賞者を受賞理由のキーワードごとにグループ分けしなさい A: 不斉触媒 B: メタセシス法 |
リチャード・シュロック イブ・ショーヴァン バリー・シャープレス |
B B A |
次の科学史における業績を それをなした人物ごとにグループ分けしなさい A: I・ニュートン B: E・ラザフォード |
α線とβ線の発見 『光学』著す 『プリンキピア』著す ボーアと原子模型を提案 |
B A A B |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]