[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| ホラー検定/○× | |
|---|---|
| 問題 | 答 |
| つのだじろうのホラー映画『恐怖新聞』で新聞を読み続けた主人公は最後に必ず死んでしまう | ○ |
| つのだじろうの2大ホラー漫画『うしろの百太郎』と『恐怖新聞』はどちらも実写化されている | ○ |
| 小野不由美のホラー小説『屍鬼』を漫画化した漫画家はかずはじめである | × |
| 小野不由美のホラー小説『屍鬼』を漫画化した漫画家は藤崎竜である | ○ |
| 有名な漫画をパロディ化した『銅鑼衛門』を描いた漫画家は日野日出志である | ○ |
| 有名な漫画をパロディ化した『銅鑼衛門』を描いた漫画家は楳図かずおである | × |
| ホラーゲーム『九怨-kuon-』の舞台となっているのは平安時代である | ○ |
| ホラーゲーム『九怨-kuon-』の舞台となっているのは戦国時代である | × |
| ホラーゲーム『クロックタワー』で屋敷を訪れる主人公の名前はジェニファーである | ○ |
| ホラーゲーム『クロックタワー』で屋敷を訪れる主人公の名前はアシュリーである | × |
| DS用ゲーム『ぞんびだいすき』は、ゾンビを操って人間を懲らしめるゲームである | ○ |
| ゲーム『バイオハザード4』に登場するプラーガに寄生された人間・マジニはスワヒリ語で「悪霊」という意味がある | ○ |
| ゲーム『バイオハザード4』に登場するプラーガに寄生された人間・マジニはスワヒリ語で「家畜」という意味がある | × |
| ゲーム『バイオハザード4』に登場するプラーガに寄生された人間・ガナードはスワヒリ語で「悪霊」という意味がある | × |
| ゲーム『バイオハザード4』に登場するプラーガに寄生された人間・ガナードはスワヒリ語で「家畜」という意味がある | ○ |
| 瀬名秀明のホラー小説『パラサイト・イヴ』をPSでゲーム化したのはスクウェアである | ○ |
| 瀬名秀明のホラー小説『パラサイト・イヴ』をPSでゲーム化したのはナムコである | × |
| ジョニー・デップの映画初主演作となったホラー映画は『チャイルド・プレイ』である | × |
| ジョニー・デップの映画初主演作となったホラー映画は『エルム街の悪夢』である | ○ |
| 映画『エルム街の悪夢』シリーズに登場する殺人鬼の名前はジェイソンである | × |
| 映画『エルム街の悪夢』シリーズに登場する殺人鬼の名前はフレディである | ○ |
| 映画『13日の金曜日』シリーズに登場する殺人鬼の名前はジェイソンである | ○ |
| 映画『13日の金曜日』シリーズに登場する殺人鬼の名前はフレディである | × |
| 2013年の映画『オゾンビ』でゾンビとなって復活する人物は金正日である | × |
| 2013年の映画『オゾンビ』でゾンビとなって復活する人物はビンラディンである | ○ |
| ウェス・クレイヴン監督のホラー映画『スクリーム』シリーズの犯人は全て同じ人物である | × |
| ジョージ・A・ロメロ監督のホラー映画『ゾンビ』でショッピングセンターに逃げた主人公たち4人は最後全員死ぬ | × |
| ダリオ・アルジェント監督の映画『フェノミナ』の舞台となっている国はドイツである | × |
| ダリオ・アルジェント監督の映画『フェノミナ』の舞台となっている国はスイスである | ○ |
| 2006年の映画『ブギーマン』はジョン・カーペンター監督の映画『ハロディン』の続編である | × |
| 1968年のホラー映画『ローズマリーの赤ちゃん』で舞台となっている都市はロサンゼルスである | × |
| 1968年のホラー映画『ローズマリーの赤ちゃん』で舞台となっている都市はニューヨークである | ○ |
| 映画『13日の金曜日』シリーズで、ジェイソンがホッケーマスクを被ったのは「PART2」からである | ○ |
| 映画『13日の金曜日』シリーズで、ジェイソンがホッケーマスクを被ったのは「PART3」からである | × |
| 映画『13日の金曜日』シリーズの主人公ジェイソンは作品の中で宇宙に行ったことがある | ○ |
| 1980年に公開された映画『13日の金曜日』第1作でジェイソンは1人も殺していない | ○ |
| 1996年のホラー映画『女幽霊』に主演した柳ユーレイである | ○ |
| 1996年のホラー映画『女幽霊』に主演したつまみ枝豆である | × |
| 1989年公開のホラー映画『スウィートホーム』の監督は伊丹十三である | × |
| 1989年公開のホラー映画『スウィートホーム』の監督は黒沢清である | ○ |
| ホラー映画『スクリーム』シリーズ4作品は全てネーヴ・キャンベル主演である | × |
| 映画『霊幻道士』を制作しキョンシーブームを生み出したのはサモ・ハン・キンポーである | ○ |
| 映画『霊幻道士』を制作しキョンシーブームを生み出したのはジョン・ウーである | × |
| メディアファクトリーが年に2回発行する、怪談専門誌は「怪」である | × |
| メディアファクトリーが年に2回発行する、怪談専門誌は「幽」である | ○ |
| アメリカ・ホラー作家協会が最も優れたホラー小説に与える賞はブラム・ストーカー賞である | ○ |
| 人気のお化け屋敷「最恐戦慄迷宮」がある遊園地は富士急ハイランドである | ○ |
| 人気のお化け屋敷「最恐戦慄迷宮」がある遊園地はよみうりランドである | × |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]