[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
フード検定/エフェクト | ||
---|---|---|
問題 | 文字列 | 解答 |
高級なカマボコの原料となる体の細長い魚です | 狗母魚 | エソ |
おせち料理には欠かせません | 鯑 | かずのこ |
里芋の小芋を皮付きのまま茹でたり蒸したりした料理です | 衣被 | きぬかつぎ |
パンやパイの生地などの材料になる小麦粉です | 強力粉 | きょうりきこ |
寿司屋さんでは、シャレから「ガレージ」とも呼ばれます | 蝦蛄 | しゃこ |
世界一臭い缶詰・シュールストレミングの中身は、これの漬物です | 鯡 | にしん |
なますなどにして食べるサケの頭の部分の軟骨です | 氷頭 | ひず |
幼い頃はワカシ、イナダ、ワラサなどと呼ばれる出世魚です | 鰤 | ぶり |
天ぷらの彩りとして添えることが多いそうめんです | 綾白髪 | あやしらが |
香川の名物です | 饂飩 | うどん |
蕎麦粉だけから作ったそばのことです | 生蕎麦 | きそば |
エビや魚の白身のすり身を蒸したり揚げたりした料理 | 真薯 | しんじょ |
小麦粉の団子を入れた汁物です | 水団 | すいとん |
大根から作られる漬物です | 沢庵 | たくあん |
端午の節句に食べる餅菓子の一種です | 粽 | ちまき |
駆使役にしたり鍋に入れて食べるものです | 捏 | つくね |
青菜などの野菜などを薄味でたっぷりの煮汁で調理 | 煮浸 | にびたし |
魚介類や野菜を酢味噌であえた料理です | 饅 | ぬた |
江戸時代から愛好されてきた 鍋料理の一つです | 葱鮪鍋 | ねぎまなべ |
池波正太郎の小説によく登場するネギを使ったみそ汁です | 根深汁 | ねぶかじる |
お豆腐に醤油と薬味をかけるだけのプレーンな料理です | 冷奴 | ひややっこ |
魚の干物の一種です | 身欠鰊 | みがきにしん |
タコの卵を原材料とした兵庫県の名産品です | 海藤花 | かいとうげ |
熊本県の郷土料理です | 辛子蓮根 | からしれんこん |
春雨のスープに具をたっぷり入れた熊本の名物です | 太平燕 | タイピーエン タイピンエン |
くず粉などでとろみをつけた実だくさんの汁物です | 濃餅汁 | のっぺいじる |
肉や野菜を日本酒で味付けする広島県東広島市の郷土料理です | 美酒鍋 | びしゅなべ びしょなべ |
鶏肉の中にもち米などを入れて煮込んだ韓国の料理です | 寒鶏湯 | サムゲタン |
茹でた鶏肉をごまだれで食べる中国・四川料理の一つです | 棒棒鶏 | バンバンジー |
小麦の薄皮でひき肉を包んだ中国料理の点心 | 雲呑 | ワンタン |
東京都中央区銀座に本店がある老舗料亭です | 金田中 | かねたなか |
大阪・道頓堀、東京・新宿などに店舗を構えるラーメン屋です | 神座 | かむくら |
つけめんブームのきっかけを作った埼玉県川越市のラーメン屋 | 頑者 | がんじゃ |
2012年度板『ミシュランガイド』で、湘南地区初の三ツ星を獲得 | 幸庵 | こうあん |
『ミシュランガイド』関西版で三ツ星を獲得した大阪の料亭 | 狐柳 | こりゅう |
放送作家・小山薫堂が経営権を引き継いだ京都の老舗料亭 | 下鴨茶寮 | しもがもさりょう |
日本橋に本社を置く有名な果物販売店です | 千疋屋 | せんびきや |
「10円カレー」で有名な日比谷公園にあるレストランです | 松本楼 | まつもとろう |
「持ち帰り惣菜」のことを外食に対してこう呼びます | 中食 | なかしょく |
旨味調味料を加えてないラーメンを「○○○ラーメン」という? | 無化調 | むかちょう |
少なめの油で炒めて短時間で火を通す、中華料理の調理法です | 炒 | チャオ |
「スーパーパティシエ」との異名をもつケーキ職人です | 辻口博啓 | つじぐちひろのぶ |
『料理の鉄人』『愛のエプロン』などに出演した料理評論家です | 服部幸應 | はっとりゆきお |
今は亡き作家・邱永漢の妻でもあった料理評論家です | 藩苑蘭 | はんえんらん |
料理業界初の文化功労者となった高級料亭「吉兆」の創業者 | 湯木貞一 | ゆきていいち |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]