[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 西洋史検定/パネル | ||
|---|---|---|
| 問題 | パネル | 解答 |
| 第二次世界大戦後に開かれた極東軍事裁判において裁判長を務めた人物はウィリアム・○○○○? | ェナランー ウジキッブ |
ウェッブ |
| 第二次世界大戦後に開かれた極東軍事裁判において裁判長を務めた人物はウィリアム・ウェッブですが 主席検察官を務めた人物はジョセフ・○○○○? |
ェナランー ウジキッブ |
キーナン |
| 第二次世界大戦のアフリカ戦線で活躍し、「砂漠の狐」と恐れられたドイツの軍人はエルヴィン・○○○○? | ヒメムンー ラロマルボ |
ロンメル |
| 名誉革命後の1689年に迎えられ、イングランド王となったオランダの貴族は○○○○公ウィリアム? | ンレワオジ ザゴクマセ |
オレンジ |
| 1940年にベルリンで行われた日独伊三国同盟の調印式で調印したイタリアの外相はガレアッツオ・○○○○? | ダアチビコ ーノレブン |
チアーノ |
| 著書に『キリスト教綱要』があるジュネーブでの宗教改革に尽力した16世紀フランスの神学者はジャン・○○○○○? | ツグルフパ スカァヴン |
カルヴァン |
| 1492年にアメリカ大陸を発見したイタリアの探検家はクリストファー・○○○○○? | ンスブトシ ワマロコゼ |
コロンブス |
| 紀元前1020年頃にイスラエル王国を建国し初代国王となった人物は? | ウデダサ ルンビタ |
サウル |
| 紀元前1020年頃にイスラエル王国を建国し初代国王となった人物はサウルですが その後をついで第2代国王となった人物は? |
ウデダサ ルンビタ |
ダビデ |
| 百年戦争でフランスの勝利に貢献し「オレルアン」の少女と呼ばれた女性の名前はジャンヌ・○○○? | トクラダ マルンイ |
ダルク |
| 地動説を主張し宗教裁判によって火刑に処された16世紀イタリアの学者はジョルダーノ・○○○○? | ウルイレブ オガリーノ |
ブルーノ |
| 冷戦時に共産圏に対する強硬策「巻き返し政策」をおこなったアイゼンハワー大統領政権下のアメリカの国務長官? | レダゲイ ランアス |
ダレス |
| 西ローマ帝国滅亡後の497年にイタリア全土を領域とする東ゴート王国を建国した人物は○○○○○○大王? | ベマクドッ オテウフリ |
テオドリック |
| 五賢帝の1人であるローマ帝国第13代皇帝でその治世に帝国の領土が最大となったのは? | カリュハラ ギスヤトヌ |
トラヤヌス |
| 西暦96年に即位したローマ五賢帝最初の皇帝は? | ヴネルロス ラダトァモ |
ネルヴァ |
| 1805年のトラファルガーの海戦でナポレオン軍を破ったイギリス海軍の提督は? | ェルトリマ ネウエソン |
ネルソン |
| ギリシャ独立戦争にも義勇軍として参戦した経験をもつイギリス・ロマン派の詩人は? | トッースホ ロコンバイ |
バイロン |
| 第二次世界大戦でドイツ軍がおこなった「電撃作戦」を発案したことで有名な軍人はハインツ・○○○○○○? | シデリュダ ンーグナア |
グデーリアン |
| 1513年、ヨーロッパ人で初めて太平洋を発見し「南の海」と命名したスペインの探検家は? | スノテコア バイボカル |
バルボア |
| オーストリア=ハンガリー二重帝国が崩壊すると、1918年にチェコスロバキア共和国の初代大統領に就任した政治家は? | ンーヴサリ フクオマィ |
マサリク |
| 1519年、スペイン国王の援助を受けて世界一周に成功したのはポルトガル人である誰の一行? | ピマアゼラ ガスディン |
マゼラン |
| 貴族ながら三部会では第三身分(平民)議員に属し「革命の獅子」と呼ばれたフランスの政治家は? | ァナボミラ ルフイーバ |
ミラボー |
| 1453年にビザンツ帝国を滅ぼしコンスタンティノープルに遷都したオスマン帝国第7代のスルタンは○○○○2世? | インメフッ アスマレト |
メフメト |
| 1811年に設立された製鋼工場から発展し「死の商人」の典型とされたドイツの財閥は? | ドルギハプ クンザーッ |
クルップ |
| 1600年にはイギリスが 1602年にはオランダが 1604年にはフランスが設立した貿易会社は○○○○会社? | アイ東西北 ンルドマダ |
東インド |
| 銀行業や貿易で莫大な富を築き15世紀から18世紀にかけてフィレンツェを支配した一族は○○○○家? | ールィチデ フッブガメ |
メディチ |
| 西暦375年に「大移動」したのは○○○○民族? | ノロルリア マーグゲン |
ゲルマン |
| 8世紀から12世紀にかけてヨーロッパ各地に移動した北方系のゲルマン人の一派は○○○○人? | マルノラー フアリンゲ |
ノルマン |
| 紀元前146年にポエニ戦争でローマに滅ぼされた現在のチュニジアに栄えた都市国家は? | カルタキニ リチゴシア |
カルタゴ |
| ナポレオン1世の弟ルイ・ボナパルトが国王を務めた1806年から1810年までオランダにあった国は○○○○王国 | トーカラホ スュジマン |
ホラント |
| 1795年に国民公会の解散により成立するも、ナポレオンのクーデターで倒れたフランスの政権を何という? | 会民議立法 国裁政府総 |
総裁政府 |
| 1066年、ウィリアム1世がイングランドを征服して樹立した王朝といえば○○○○朝? | ンルチュロ ノマバデー |
ノルマン |
| 10世紀から14世紀まで現在のポーランドに存在した王朝は○○○○朝? | アピロスト ヤークゲマ |
ピヤスト |
| アンリ4世、ルイ14世といえばフランス・○○○○朝の王様? | ルカヴンブ ボペワロァ |
ブルボン |
| ナポレオンが没落した後のヨーロッパ秩序再建を目指した会議は○○○○会議? | リンロドー ベルナウィ |
ウィーン |
| 第一次世界大戦終了後の1920年にハンガリーと連合国が結んだ講和条約は○○○○○条約? | アサリイン ノトユルベ |
トリアノン |
| 第二次世界大戦末期の1944年12月にドイツがアメリカ軍に対して仕掛けた大攻勢のことを「○○○の戦い」という? | バソヌン ムルジマ |
バルジ |
| スペインのフェリペ2世がオスマン帝国軍を破った1571年の戦いといえば○○○○の海戦? | レアサトパ ダルンマラ |
レパント |
| 1492年にスペインにより攻め落とされた、イベリア半島のイスラム教徒最後の拠点は? | ラナグダハ ンマルブア |
グラナダ |
| 西暦79年のベスビオ火山の大噴火によって埋没したイタリア南部の都市? | ンタペイナ リアトロポ |
ポンペイ |
| 1807年にロバート・フルトンがハドソン川で世界初の定期航行を始めた蒸気船の名前は○○○○○○号? | バラークモ ゼィンデト |
クラーモント |
| 南北戦争の開戦地となったサウスカロライナ州チャールストンの沖合に浮かぶ小島の要塞は○○○○要塞? | ルタネネロ サホムーガ |
サムター |
| 教皇グレゴリウス七世に破門された神聖ローマ皇帝ハインリヒ四世が許しを得た事件は○○○○の屈辱? | ウオアサー カタンッノ |
カノッサ |
| 1794年にフランスで起きたロベスピエールが失脚した事件を「○○○○○○のクーデター」という? | ミテズメリ ードュルブ |
テルミドール |
| 1794年にフランスで起きたロベスピエールが失脚した事件を「テルミドールのクーデター」といいますが 1799年にナポレオンが総裁政府を倒したクーデターのことを「○○○○○○のクーデター」という? |
ミテズメリ ードュルブ |
ブリュメール |
| 1598年にフランス国王アンリ4世が発布した、プロテスタントにカトリックと同じ権利を与えた勅令は○○○の勅令? | ナトクノ スランミ |
ナント |
| 313年にローマ帝国皇帝コンスタンティヌス1世が発布した、国民の信仰の自由を認めた勅令は○○○勅令? | トミスラ ナクノン |
ミラノ |
| 血を流さずに行われたことからその名がついた17世紀イギリスの革命は? | 血徒命革教 独立清誉名 |
名誉革命 |
| 1820年に起きたスペイン立憲革命のことをそれを指導した大佐の名前から○○○革命という? | ンリビナ エゴタジ |
リエゴ |
| 「東方貿易」とも呼ばれる中世にイタリアの商人たちが地中海沿岸で行った貿易は○○○○貿易? | チンーバレ イスボネト |
レバント |
| ロシアとスウェーデンによる北方戦争の結果、1721年に両国間で締結された条約は○○○○○条約? | スピタトジ ルニッンブ |
ニスタット |
| イギリスの植民地だった13の州がアメリカ独立宣言をしたのは西暦○○○○年? | 27896 03451 |
1776 |
| フランスの皇帝ナポレオンの百日天下に終わりを告げたワーテルローの戦いが行われたのは西暦何年? | 25743 80619 |
1815 |
| アイルランドがイギリス連邦を脱退して、共和制へと移行したのは西暦何年? | 93740 21568 |
1949 |
| チェルノブイリ原発事故が起きたのは西暦何年? | 02793 41685 |
1986 |
| フランス革命後の恐怖政治を象徴した日本語の「断頭台」に当たる処刑道具は? | デアメチト キロスンギ |
ギロチン |
| ギリシャ正教会の宣教師キュリロスがギリシャ文字を元に考案した、ロシア語などに使われる文字は○○○文字? | ルキリパ メトーン |
キリル |
| フランスの財務長官コルベールらに代表される、絶対主義諸国が推進した経済政策を何という? | 修古主典金 正重義商農 |
重商主義 |
| フランスの財務長官コルベールらに代表される、絶対主義諸国が推進した経済政策を重商主義といいますが フランスのケネーやテュルゴーらに代表される、冨の源泉を土地におく経済学説を何という? |
修古主典金 正重義商農 |
重農主義 |
| レマルクの小説のタイトルにも用いられた、第一次世界大戦でドイツと連合軍が対決した主戦場をあらわす言葉は? | 東南部線沿 戦北世西武 |
西部戦線 |
| 13世紀から15世紀にかけてロシアがモンゴル帝国に支配されていた時代のことを「○○○○のくびき」という? | ルギスーチ ビフタラン |
タタール |
| 1960年代末から70年代末にかけてアメリカ・ソ連間の緊張がゆるんだことを指す言葉は? | オンターデ ペスウアト |
デタント |
| 1066年にウィリアム1世がイングランドを制したことを○○○○・コンクエストという? | ノイラマド ゲニンクル |
ノルマン |
| 第一次世界大戦前にバルカン半島で対立していた2つの思想はパン・スラブ主義とパン・○○○○主義? | マルアドラ バカビンゲ |
ゲルマン |
| 古代ギリシャにおける都市国家のことを何という? | リスポク モノラウ |
ポリス |
| 18世紀以降、プロイセンの高給官僚を独占したエルベ川より東の大地主を何という? | トェヨジカ マンーユリ |
ユンカー |
| 8世紀から15世紀にかけてキリスト教国がおこなったイスラム勢力からイベリア半島を取り戻す運動を何という? | コソタレス マキンアバ |
レコンキスタ |
| フランス革命期にアベ・シェイエスが著したパンフレットの題名は『○○○○とは何か』? | 二第民身一 三特権市分 |
第三身分 |
| ギリシャの哲学者プルタルコスがギリシャとローマの英雄を比較評論した伝記は? | 較涯伝対比 歴史列照生 |
対比列伝 |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]