[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]

QMA問題集/検定問題/海洋学検定/パネル

海洋学検定/パネル
問題 パネル 解答
シシャモやワカサギは◯◯◯◯◯◯科の魚? イジダウニ
ュリオキン
キュウリウオ
ホタテガイは○○○○○科の貝? イウボヤキ
スグテタガ
イタヤガイ
ホタテガイはイタヤガイ科の貝ですが
牡蠣(カキ)は○○○○○科の貝?
イウボヤキ
スグテタガ
イタボガキ
1本の長い牙が特長の北海道にすむクジラの仲間は? ッンルクイ
ツポジノカ
イッカク
俗に「パンダイルカ」と呼ばれる体の模様が白と黒に分かれるイルカは◯◯◯◯イルカ? ンワケキト
ツロイベー
イロワケ
天然記念物に指定されている海牛目の哺乳類で人魚のモデルといわれるのは? アセチュイ
ンザゴウジ
ジュゴン
英語で「イール」という魚は? ボゴギウ
ルアツナ
ウナギ
突き出した鼻から、ある動物にちなんだ名前を持つモルミルス科の魚は◯◯◯◯◯◯ノーズフィッシュ? トーリフン
アァレイエ
エレファント
山梨県水産技術センターが開発した、キングサーモンとニジマスを交配し誕生した養殖魚は「◯◯◯◯◯」? マストジニ
ノケユメサ
ニジノマス
長く延びた口先の両側に生えた突起が、ある大工道具に似ていることから名前が付いたサメは◯◯◯◯ザメ? クモリギベ
ュンノシコ
ノコギリ
漢字では「松毬魚」と書くウロコの形にちなむ名前を持ち発酵バクテリアと矯正してアゴの部分が光る魚は○○○○ウオ? ウマツガサ
モョシイカ
マツサカ
一度に2~3億個の卵を産むユーモラスな姿で水族館の人気者となっている魚は? フコハラト
ボンウグマ
マンボウ
レピドシレン、プロトプテルス、ネオケラトドゥスの2種が現存する、「生きている化石」の1つとされる肺を持つ魚は? ラユウハオ
ョミイギリ
ライギョ
ダイバーの間では英名を略して「GT」とも呼ばれる最大のアジは○○○○アジ? ガトメニイ
ヒウロキン
ロウニン
(画像付き) イソギンチャクと共生の関係にあることで知られる、この魚は? クラグピノ
ミッーアマ
クマノミ
ヒゲクジラの主な食料として知られる、エビに似た甲殻類は? トアミルキ
ンシーナオ
オキアミ
ヒトデからジャンプして逃げる習性で知られるイソギンチャクはキタ◯◯◯◯イソギンチャク? ンレセプド
フバウネー
フウセン
和名を「ハダカカメガイ」という巻貝の一種で、その神秘的な姿形から「流氷の天使」の別名で呼ばれるのは? オルクリナ
マネキヘシ
クリオネ
脚を広げると3m以上になる世界最大のカニは◯◯◯◯ガニ? タシガケイ
カアナベン
タカアシ
サケが成長し海に下る頃に、体の斑点が消えて、体色が銀色になる現象を何という? トサアモニ
ヨスルグン
スモルト
ヨーロッパの温暖な冬の気候の原因となっている海流は◯◯◯◯海流? 西州欧北平
東太大洋南
北大西洋
北大西洋の西端に生じる世界最大級の海流で、別名を「ガルフストリーム」というのは○○○○湾流? メカリキア
コンシフロ
メキシコ
南太平洋東部とインドネシア付近の海洋気圧が、シーソーのような変化をしている現象は「エルニーニョ・◯◯◯◯」? 南振西北変
東方動向力
南方振動
海中に沈んでくるプランクトンの死骸などが、光に照らされて白く見える現象のことを、ある天気に例えて何という? レンスボリ
ーシマノイ
マリンスノー
浸水など多くの被害をもたらしている、長崎湾で発生する副振動(潮位の急激な変動)を何という? やなきる
せまびあ
あびき
ジンベエザメと泳げることでも有名な、西オーストラリア最大の珊瑚礁は◯◯◯◯◯リーフ? ンレドウニ
ーハルガロ
ニンガルー
地震などの成因を、地球表層部を形成する厚さ100km程の岩盤の動きを元に扱おうとする学説は「○○○○テクトニクス」? プルーレラ
アトセグム
プレート
地震などの成因を、地球表層部を形成する厚さ100km程の岩盤の動きを元に扱おうとする学説は「プレートテクトニクス」ですが
大陸の形成・分裂などを、地下深くのマントル層全体の動きを元に扱おうとする学説は「○○○○テクトニクス」?
プルーレラ
アトセグム
プルーム
熱塩循環を発見し、地球規模で見られる海水の動きをコンベアベルトにたとえた米国の学者はウォーレス・◯◯○◯◯? ロガドフカ
ェハーッブ
ブロッカー
深海潜水艇・バチスカーフを考案したスイスの物理学者はオーギュスト・◯◯◯◯? ンバッリカ
マテピルー
ピカール
北太平洋にある「天皇海山列」を命名したアメリカの海洋学者はR・シンクレア・◯◯◯◯? アツマルデ
ィーンドゥ
ディーツ

[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]