[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
海洋学検定/連想 | ||
---|---|---|
問題 | 選択肢 | 答 |
漢字では「海豚」 クジラと同じ仲間 頭部にはメロン器官 セミ、ネズミ、バンドウ |
セイウチ イルカ オットセイ カワウソ |
× ◯ × × |
漢字では「海獺」 もともとはアイヌ語 海藻を体に巻きつけて眠る 石を使って貝を割る |
アシカ シャチ オットセイ ラッコ |
× × × ◯ |
別名は「サカマタ」 ハクジラの一種 英語名は「Killer whale」 背面は黒、腹面は白 |
シャチ シャチ オットセイ トド |
◯ × × × |
魚類 最大は「ジンベエ」 別名は「ワニ」「フカ」 歯が何度も生まれ変わる |
シャチ ウミヘビ サメ ウツボ |
× × ◯ × |
尾鷲市では「チンチロ」とも呼ぶ 別名は「マイカ」「マツイカ」 漢字では「鯣烏賊」 「あたりめ」になる |
スルメイカ ケンサキイカ ヤリイカ モンゴウイカ |
◯ × × × |
発光器を持つ 別の生物が名前になっている マッコウクジラの食料になる 左眼だけがギョロリと大きい |
クラゲイカ コウモリイカ ユウレイイカ アオリイカ |
◯ × × × |
別名は「バショウイカ」 「ヤエン釣り」で釣る ヤリイカ科 名前は馬具に由来する |
クラゲイカ ホタルイカ ユウレイイカ アオリイカ |
× × × ◯ |
ヤドカリの仲間 旬は冬 甲羅の幅は25cm前後 ある魚の漁場で獲れることで命名 |
ズワイガニ タカアシガニ 花咲ガニ タラバガニ |
× × × ◯ |
ヤドカリの仲間 旬は夏 甲羅の幅は15cm前後 北海道の地名から命名 |
アサヒガニ タカアシガニ 花咲ガニ タラバガニ |
× × ◯ × |
海産の二枚貝 マルスダレガイ科 浅海の泥砂地にすむ 「深川めし」には欠かせない |
ホタテガイ アサリ カキ アワビ |
× ◯ × × |
海産の二枚貝 イタヤガイ科 浅海の砂礫の底にすむ 殻を激しく開閉して泳ぐ |
ホタテガイ アサリ サザエ アワビ |
◯ × × × |
海産の巻貝 ミミガイ科 マダカ、クロ、メガイなどの種類 殻は真珠養殖の核に用いられる |
ホタテガイ ハマグリ カキ アワビ |
× × × ◯ |
日本の固有種 生態にはまだ謎が多い 「春を告げるクラゲ」 職種を人体の部分に見立てた名前 |
オワンクラゲ カギノテクラゲ アカクラゲ カミクラゲ |
× × × ◯ |
ウチワ アカザ テッポウ イセ |
イカ カニ エビ ウニ |
× × ◯ × |
キンセン モクズ ベンケイ ズワイ |
イカ カニ エビ ウニ |
× ◯ × × |
エビ タコ アサガオ サカサ |
クラゲ ウナギ オコゼ ナマズ |
◯ × × × |
クラゲの別名 アシナガクラゲ レンタイキクラゲ ハクションクラゲ |
アカクラゲ ニチリンクラゲ ウラシマクラゲ カミクラゲ |
◯ × × × |
ソロモン諸島がある マリアナ海溝がある ハワイがある 世界最大の海洋 |
太平洋 北極海 インド洋 南極海 |
◯ × × × |
モンスーンが吹く マダガスカル島がある セイロン島がある 三大洋で最も面積が小さい |
太平洋 北極海 インド洋 大西洋 |
× × ◯ × |
マングローブが見られる ガンジス川が注いでいる コルカタが面している インド洋北東部にある |
アカバ湾 ベンガル湾 ギニア湾 アデン湾 |
× ◯ × × |
別名は「エイラト湾」 西側にはリゾート地・ダハブ シナイ半島とアラビア半島の間 紅海へと続いている |
ギチア湾 アデン湾 オマーン湾 アカバ湾 |
× × × ◯ |
地中海の一部 ドゥブロヴニクが面している 北部はベネチア湾 イタリアとバルカン半島の間 |
アゾフ海 ワッデン海 エーゲ海 アドリア海 |
× × × ◯ |
アメリカにある湾 ボルチモアが面している サスケハナ川が注いでいる ポトマック川が注いでいる |
サンフランシスコ湾 バザーズ湾 ガルベストン湾 チェサビーク湾 |
× × × ◯ |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]