[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 雑誌・書籍検定/エフェクト | ||
|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 解答 |
| 旺文社が発行している大学受験生向けの月刊雑誌 | 蛍雪時代 | けいせつじだい |
| 新潟県南魚沼市に編集部を置く中高年向けの生活雑誌 | 自遊人 | じゆうじん |
| 「ヴィジュアル系」という言葉を広めた、音楽専科社の音楽雑誌 | SHOXX | ショックス |
| 文化出版社が発行する女性向けファッション誌です | 装苑 | そうえん |
| 『クレヨン王国』シリーズで知られる児童文学作家です | 福永令三 | ふくながれいぞう |
| 1877年に野村文夫が創刊した週刊誌の先駆けとなった雑誌 | 團團珍問 | まるまるちんぶん |
| パズル雑誌「パズル通信ニコリ」が人気に火をつけたパズルです | 数独 | すうどく |
| 1997年にベストセラーとなった浅田次郎の短編小説です | 鉄道屋 | ぽっぽや |
| 架空戦記ブームを巻き起こした荒巻義雄の小説『○○の艦隊』? | 旭日 | きょくじつ |
| 「第1回本屋が選ぶ時代小説大賞」を受賞した、伊東潤の小説 | 黒南風の海 | くろはえのうみ |
| 2013年に「第1回笑う本棚大賞」を受賞した沢田佳久の著書は? | 醤油鯛 | しょうゆだい |
| 第48回メフィスト賞を受賞した近本洋一の小説です | 愛の徴 | あいのしるし |
| 2010年に大江健三郎賞を受賞した中村文則の小説です | 掏摸 | スリ |
| 作家・藤沢周平の実質的デビュー作であるオール讀物新人賞受賞作 | 溟い海 | くらいうみ |
| 定年後の夫婦関係・親子関係の危機を描いた渡辺淳一の小説です | 孤舟 | こしゅう |
| AKB48のメンバーが、お互いに撮影した写真による写真集です | 友撮 | ゆうさつ |
| 作家・奥田英朗の作品に登場する「トンデモ精神科医」です | 伊良部一郎 | いらぶいちろう |
| かつて「大百科」シリーズを発行していた出版社 | 勁文社 | ケイブンシャ |
| 文庫本などで用いられる背を糊で固めて綴る製本方式 | 無線綴じ | むせんとじ |
| 映画『おくりびと』の元となった小説『納棺夫日記』の作者です | 青木新門 | あおきしんもん |
| 「クロワッサン」「ダカーポ」を創刊した元マガジンハウス編集者 | 甘糟章 | あまかすあきら |
| 『図書館戦争』シリーズで人気の女流作家です | 有川浩 | ありかわひろ |
| 松本清張らとともに社会派推理小説ブームを牽引しました | 有馬頼義 | ありまよりちか |
| 『池袋ウエストゲートパーク』などの作品で知られる小説家 | 石田衣良 | いしだいら |
| 作品に『清佑、ただいま在庄』などがある時代小説作家 | 岩井三四二 | いわいみよじ |
| 「史上最強の乙女」シリーズで知られるエッセイストです | 上原愛加 | うえはらあいか |
| 2007年のベストセラー『下流志向』の著者です | 内田樹 | うちだたつる |
| エフワンの技術者を描いた小説『帰郷』で直木賞を受賞しました | 海老沢泰久 | えびさわやすひさ |
| 小説『新宿鮫』シリーズで知られる作家です | 大沢在昌 | おおさわありまさ |
| 代表作に『石の下の記録』がある探偵小説で知られる作家です | 大下宇陀児 | おおしたうだる |
| 『十二国記』『ゴーストハント』などの作品で知られる小説家 | 小野不由美 | おのふゆみ |
| 小説『にぎやかな湾に背負われた船』で第15回三島由紀夫賞を受賞 | 小野正嗣 | おのまさつぐ |
| 小説『冥土めぐり』で第147回芥川賞を受賞しました | 鹿島田真希 | かしまだまき |
| 2006年に『削除ボーイズ0326』で第1回ポプラ社小説大賞を受賞 | 方波見大志 | かたばみだいし |
| 小説『恋都の狐さん』で第46回メフィスト賞を受賞した作家です? | 北夏輝 | きたなつき |
| ベストセラーとなった『オシムの言葉』を著したジャーナリスト | 木村元彦 | きむらゆきひこ |
| 1993年に幻冬舎を設立した元・角川書店の編集者 | 見城徹 | けんじょうとおる |
| 音楽情報サービスで知られるオリコンの創業者です | 小池聰行 | こいけそうこう |
| ベストセラー『ノストラダムスの大予言』の著書は? | 五島勉 | ごとうべん |
| 『隠蔽捜査』『果断』などの警察小説で知られる作家です | 今野敏 | こんのびん |
| 小説『ホテルローヤル』で第149回直木賞を受賞しました | 桜木紫乃 | さくらぎしの |
| 『満つる月の如し』で「第2回本屋が選ぶ時代小説大賞」を受賞 | 澤田瞳子 | さわだとうこ |
| 1970年に『冠婚葬祭入門』がベストセラーとなった華道家 | 塩月弥栄子 | しおつきやえこ |
| 『生まれる森』『ナラターシュ』などの作品がある女性作家です | 島本理生 | しまもとりお |
| 小説『眼球堂の殺人』で第47回メフィスト賞を受賞した作家です | 周木律 | しゅうきりつ |
| 1997年のベストセラー小説『少年H』の作者は? | 妹尾河童 | せのおかっぱ |
| かつて雑誌「インサイダー」の編集長を務めたジャーナリスト | 高野孟 | たかのはじめ |
| 『もののけ本所深川事件帖オサキ』シリーズがある作家 | 高橋由太 | たかはしゆた |
| 『もののけ本所深川事件帖オサキ』シリーズがある作家 | 高橋由太 | たかはしゆた |
| 小説『漁神』で小説すばる新人賞と泉鏡花文学賞を受賞した作家 | 千早茜 | ちはやあかね |
| 徳間書店やスタジオジブリの初代社長を努めました | 徳間康快 | とくまやすよし |
| 『親鸞』『蓮如』などの作品で有名な作家です | 丹羽文雄 | にわふみお |
| 「実話ナックルズ」などの編集長を務めた名物編集者です | 久田将義 | ひさだまさよし |
| 第1階河合隼雄学芸賞を『ナチスのキッチン』で受賞しました | 藤原辰史 | ふじはらたつし |
| 2009年に小説『六本木心中』で第16回松本清張賞を受賞しました | 牧村一人 | まきむらかずひと |
| 『夢をかなえるゾウ』が人気を呼んだ作家です | 水野敬也 | みずのけいや |
| 『滑稽新聞』『面白半分』などの雑誌を発行したジャーナリスト | 宮武外骨 | みやたけがいこつ |
| 『鞄に本だけつめこんで』などの作品があるエッセイスト | 群ようこ | むれようこ |
| 2003年に小説『太陽の塔』でデビューした京大出身の作家 | 森見登美彦 | もりみとみひこ |
| チケット事業や出版事業を行う会社「ぴあ」の創業者 | 矢内廣 | やないひろし |
| 『キマイラ』『魔獣狩り』『陰陽師』で知られるSF作家 | 夢枕獏 | ゆめまくらばく |
| 2013年に『原発ホワイトアウト』を書いた作家です | 若杉冽 | わかすぎれつ |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]