[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
雑誌・書籍検定/連想 | ||
---|---|---|
問題 | 選択肢 | 答 |
2003年に休館するも翌年に復刊 双葉社が発行 『奪還』『カリスマ』 『クレヨンしんちゃん』 |
「ビッグゴールド」 「週刊コミックバンチ」 「WEEKLY漫画アクション」 「コミックトム」 |
× × ○ × |
写真週刊誌 「狂告の時代」 発行元は新潮社 2001年に休刊 |
「FLASH」 「FOCUS」 「TOUCH」 「Emma」 |
× ○ × × |
写真週刊誌 オールカラー 1989年に廃刊 発行元は小学館 |
「FLASH」 「FOCUS」 「TOUCH」 「FRIDAY」 |
× × ○ × |
懐かしのゲーム雑誌 家庭用からパソコンまで網羅 リクルートから創刊 当初の誌名は「寿限無」 |
「じゅげむ」 「ゲーム・オン!」 「ゲーム評評」 「覇王」 |
○ × × × |
懐かしのゲーム雑誌 マイクロデザイン出版社から創刊 後継誌は「G-navi」 ゲーム会社からは広告を入れない |
「じゅげむ」 「ザ・プレイステーション」 「ゲーム評評」 「覇王」 |
× × ○ × |
懐かしのパソコン雑誌 「バチカン市国」「ヤマログ」 「ファミコン通信」 アスキーから創刊 |
「ポプコム」 「LOGiN」 「テクノポリス」 「マイコンBASICマガジン」 |
× ○ × × |
懐かしのパソコン雑誌 ゲームプログラムを掲載 「ラジオの制作」から独立 電波新聞社が発行 |
「ポプコム」 「PiO」 「テクノポリス」 「マイコンBASICマガジン」 |
× × × ○ |
懐かしのパソコン雑誌 小学館が発行 「美少女ゼミナール」 三遊亭圓丈、立川談之助 |
「ポプコム」 「PiO」 「テクノポリス」 「マイコンBASICマガジン」 |
○ × × × |
1978年に創刊 投票でアニメグランプリを決定 『風の谷のナウシカ』を連載 徳間書店 |
「アニメージュ」 「ニュータイプ」 「電撃アニマガ」 「アニメディア」 |
○ × × × |
1985年に創刊 ビジュアル重視の紙面作り 『ファイブスター物語』 角川書店 |
「アニメージュ」 「ニュータイプ」 「電撃アニマガ」 「アニメディア」 |
× ○ × × |
1980年にラポートが創刊 2009年まで大都社が発行 イニシャルビスケットのK ゲゲボツアー、シュミの大辞典 |
「アニメック」 「宇宙船」 「ファンロード」 「月刊OUT」 |
× ○ × × |
1998年に休刊 ドリル特集 模型ブランドとしてもおなじみ 発行元はバンダイ出版 |
「アニメック」 「宇宙船」 「B-CLUB」 「月刊OUT」 |
× × ○ × |
1977~1995年にみのり書房が発行 セイラ・マスのヌードピンナップ 堀井雄二、さくまあきら ゆうきまさみがデビュー |
「アニメック」 「ぱふ」 「アニメック」 「月刊OUT」 |
× × × ○ |
かつて4大マイコン誌の1つ 多部田俊雄らを排出 広告が多いことで有名 電波新聞社が発行 |
「月刊アスキー」 「RAM」 「月刊マイコン」 「I/O」 |
× × ○ × |
懐かしのゲーム雑誌 メディアワークスが発行 『ハイパーウォーズ』 『クリス・クロス』 |
「覇王」 「ゲーマガ」 「ゲーム・オン!」 「電撃王」 |
× × × ○ |
『ナマコのからえばり』 『ニュースな動物たち』 『予想上手の馬券ベタ』 『あの頃ボクらは若かった』 |
「週刊ポスト」 「週刊朝日」 「サンデー毎日」 「週刊文春」 |
× × ○ × |
『したてに居丈高』 『ニッポン有事!』 『田母神大学校』 『めしばな刑事タチバナ』 |
「週刊ポスト」 「週間アサヒ芸能」 「サンデー毎日」 「週刊文春」 |
× ○ × × |
『アイドル裏wikipedia』 『ふるふわ お客様相談室』 『古川愛李の安心安全情報局』 『踊る!アイドルソング時評』 |
「Top Yell」 「BUBUKA」 「ENTAME」 「EX大衆」 |
○ × × × |
昭和の大ベストセラー 流行語にもなる 口語体の短歌集 俵万智のデビュー作 |
『積木くずし』 『サラダ記念日』 『窓際のトットちゃん』 『悪魔の飽食』 |
× ○ × × |
昭和の大ベストセラー トモエ学園が舞台 挿絵はいわさきちひろ 黒柳徹子の自伝 |
『気くばりのすすめ』 『愛と死をみつめて』 『窓際のトットちゃん』 『悪魔の飽食』 |
× × ○ × |
昭和の大ベストセラー 3年間の文通を書籍化 青山和子のヒット曲 吉永小百合主演で映画化 |
『気くばりのすすめ』 『愛と死をみつめて』 『窓際のトットちゃん』 『積木くずし』 |
× ○ × × |
昭和の大ベストセラー 残間里江子がプロデュース 写真撮影は立木義浩 山口百恵の自叙伝 |
『サラダ記念日』 『愛と死をみつめて』 『窓際のトットちゃん』 『蒼い時』 |
× × × ○ |
昭和の大ベストセラー 渡辺典子主演で映画化 高部知子主演でドラマ化 作者は俳優の穂積隆信 |
『悪魔の飽食』 『積木くずし』 『窓際のトットちゃん』 『蒼い時』 |
× ○ × × |
1990年代の大ベストセラー 集英社より刊行 元々は『青春と読書』に連載 著者はさくらももこ |
『もものかんづめ』 『脳内革命』 『「NO」と言える日本』 『遺書』 |
○ × × × |
1990年代の大ベストセラー 光文社より刊行 著者は盛田昭夫と石原慎太郎 副題は「新日米関係の豊作」 |
『もものかんづめ』 『愛される理由』 『「NO」と言える日本』 『遺書』 |
× × ○ × |
中公新書 1993年に発売 著書は野口悠紀雄 「情報検索と発送の新システム」 |
『女性の品格』 『大往生』 『頭がいい人、悪い人の話し方』 『「超」整理法』 |
× × ○ × |
岩波新書 1994年に発売 著者は永六輔 老いや死に関する言葉を紹介 |
『バカの壁』 『大往生』 『国家の品格』 『「超」整理法』 |
× ○ × × |
PHP新書 2004年に発売 著書は樋口裕一 論理的に話せる方法を紹介 |
『女性の品格』 『バカの壁』 『頭がいい人、悪い人の話し方』 『国家の品格』 |
× × ○ × |
PHP新書 2006年に発売 副題は「装いから生き方まで」 著者は坂東眞理子 |
『女性の品格』 『大往生』 『頭がいい人、悪い人の話し方』 『「超」整理法』 |
○ × × × |
寺尾聡の主演で映画化 2004年に読売文学賞を受賞 第1回本屋大賞を受賞 作者は小川洋子 |
『告白』 『博士の愛した数式』 『夜のピクニック』 『舟を編む』 |
× ○ × × |
第6回本屋大賞を受賞 主人公は森口悠子 松たか子主演で映画化 作者は湊かなえ |
『告白』 『博士の愛した数式』 『夜のピクニック』 『一瞬の風になれ』 |
○ × × × |
伝説の歌手・水落冴子 海堂尊のシリーズ小説第2弾 舞台は附属病院小児科 特殊能力を持つ看護師・浜田小夜 |
『ジェネラル・ルージュの凱旋』 『イノセント・ゲリラの祝祭』 『チーム・バチスタの栄光』 『ナイチンゲールの沈黙』 |
× × × ○ |
角田光代の小説 独身で会社社長の葵 働きに出る主婦の小夜子 直木賞受賞作 |
『対岸の彼女』 『八日目の蝉』 『幸福な遊戯』 『空中庭園』 |
○ × × × |
1990年にTVドラマ化 昭和30年代が舞台 主人公は乾物屋の息子 ねじめ正一の直木賞受賞作 |
『黒パン俘虜記』 『恋文』 『演歌の虫』 『高円寺純情商店街』 |
× × × ○ |
万城目学の小説 ちくまプリマー新書 第143直木賞候補作 小学生の猫が活躍 |
『とっぴんぱらりの風太郎』 『偉大なる、しゅららぼん』 『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』 『鹿男あをによし』 |
× × ○ × |
松本清張の小説 主人公は殺人を犯した作曲家 加藤剛主演で映画化 中居正広主演でドラマ化 |
『点と線』 『黒革の手帖』 『砂の器』 『けものみち』 |
× × ○ × |
松本清張の小説 主人公は鵜原禎子 北陸で行方不明になった夫 広末涼子主演でドラマ化 |
『鬼畜』 『黒革の手帖』 『ゼロの焦点』 『けものみち』 |
× × ○ × |
松本清張の小説 アリバイ崩し ビートたけし主演でドラマ化 トラベルミステリー |
『点と線』 『鬼畜』 『砂の器』 『わるいやつら』 |
○ × × × |
松本清張の小説 緒形拳主演で映画化 ビートたけし主演でドラマ化 我が子を手にかける親 |
『天城越え』 『鬼畜』 『ゼロの焦点』 『わるいやつら』 |
× ○ × × |
宮部みゆきの小説 ヒロインは前畑滋子 第5回司馬遼太郎賞を受賞 メディアを使った連続殺人が題材 |
『模倣犯』 『魔術はささやく』 『名もなき毒』 『龍は眠る』 |
○ × × × |
宮部みゆきの小説 第18回日本SF大賞を受賞 主人公は尾崎孝史 二・二六事件が題材 |
『模倣犯』 『魔術はささやく』 『理由』 『蒲生邸事件』 |
× × × ○ |
宮部みゆきの小説 日本推理サスペンス大賞を受賞 主人公は日下守 催眠術が題材 |
『模倣犯』 『魔術はささやく』 『火車』 『龍は眠る』 |
× ○ × × |
宮部みゆきの小説 対犯罪組織「ガーディアン」 矢田亜希子主演で映画化 主人公は超能力者 |
『クロスファイア』 『ドリームバスター』 『パーフェクト・ブルー』 『ブレイブ・ストーリー』 |
○ × × × |
主人公は小学5年製の三谷亘 転校生の美少女・芦川美鶴 宮部みゆきのファンタジー小説 2006年にアニメ映画化 |
『クロスファイア』 『ドリームバスター』 『パーフェクト・ブルー』 『ブレイブ・ストーリー』 |
× × × ○ |
宮部みゆきのSF小説 元高校野球のスターが焼死 元警察犬のマサ 蓮見探偵事務所 |
『クロスファイア』 『ドリームバスター』 『パーフェクト・ブルー』 『ブレイブ・ストーリー』 |
× × ○ × |
村上春樹の長編小説 宗教団体さきがけ 柳屋敷、証人会、タカシマ塾 主人公は青豆、天吾、牛河 |
『1Q84』 『1973年のピンボール』 『海辺のカフカ』 『国境の南、太陽の西』 |
○ × × × |
村上春樹の長編小説 父にかけられた呪い 大島さん、佐伯さん、ナカタさん 主人公は15歳の少年 |
『1Q84』 『1973年のピンボール』 『海辺のカフカ』 『ねじまき島のクロニクル』 |
× × ○ × |
三田村邦彦主演で映画化 荒廃する若者たちを描く 村上龍のデビュー作 芥川賞受賞作品 |
『半島を出よ』 『ラブ&ポップ』 『愛と幻想のファシズム』 『限りなく透明に近いブルー』 |
× × × ○ |
村上龍の小説 舞台は2011年く 詩人イシハラ 北朝鮮による日本侵略 |
『半島を出よ』 『五分後の世界』 『愛と幻想のファシズム』 『希望の国のイクソダス』 |
○ × × × |
山崎豊子の小説 淡島千景主演で映画化 主人公は河島多加 大阪の芸能界が舞台 |
『運命の人』 『不毛地帯』 『花のれん』 『女系家族』 |
× × ○ × |
渡辺淳一の小説 主人公のモデルは寺内正毅 西南戦争で負傷した二人 直木賞受賞作 |
『光と影』 『エ・アロール』 『失楽園』 『花埋み』 |
○ × × × |
1986年下半期の直木賞を受賞 ギタリスト捜査の依頼 主人公は広告マンの漆田亮 作者は逢坂剛 |
『テロリストのパラソル』 『私が殺した少女』 『カディスの赤い星』 『遠い国からの殺人者』 |
× × ○ × |
2005年に吉川英治文学新人賞受賞 第2回本屋大賞を受賞 主人公は貴子と融 作者は恩田陸 |
『博士の愛した数式』 『一瞬の風になれ』 『告白』 『夜のピクニック』 |
× × × ○ |
1971年に設立 旧社名は「JICC出版社」 『この○○○がすごい!』 ブランドムック |
宝島社 扶桑社 太田出版 イースト・プレス |
○ × × × |
1985年に設立 「100倍活用ポケット」シリーズ 「死ぬかと思った」シリーズ アスキーの書籍出版部門が母体 |
アスペクト イースト・プレス 飛鳥新社 洋泉社 |
○ × × × |
1987年に設立 旧社名は「リビングマガジン」 フジサンケイグループ 「週刊SPA!」「en-taxi」 |
アスペクト 扶桑社 太田出版 洋泉社 |
× ○ × × |
1985年に設立 旧社名は「少年出版社」 「マッドマックス」シリーズ 白夜書房の関連会社 |
三才ブックス ミリオン出版 アメーバブックス コアマガジン |
× × × ○ |
2004年に設立、2007年に解散 『実録鬼嫁日記』 サイバーエージェントの子会社 人気があるブログを書籍化 |
白夜書房 ミリオン出版 アメーバブックス コアマガジン |
× × ○ × |
「愛犬チャンプ」 「痛車グラフィックス」 「カミオン」 「スキーグラフィック」 |
芸文社 扶桑社 学習研究社 ホビージャパン |
○ × × × |
「四季の写真」 「ル・ボラン」 「ムー」 「大人の科学」 |
芸文社 ワールドフォトプレス 学習研究社 ホビージャパン |
× × ○ × |
「Domani」 「Muffin」 「Oggi」 「CanCan」 |
新潮社 小学館 角川書店 集英社 |
× ○ × × |
「FRaU」 「VoCE」 「Style」 「ViVi」 |
講談社 主婦と生活社 角川書店 集英社 |
○ × × × |
「CLASSY」 「VERY」 「STORY」 「JJ」 |
講談社 主婦と生活社 光文社 集英社 |
× × ○ × |
「GISELe」 「Como」 「mina」 「Ray」 |
主婦の友社 小学館 徳間書店 集英社 |
○ × × × |
分冊百科を出版 『週刊恐竜サウルス!』 『週刊そーなんだ!』 『週刊歴史のミステリー』 |
デアゴスティーニ デル・ブラド 扶桑社 講談社 |
○ × × × |
東野圭吾『容疑者Xの献身』 道尾秀介『月と蟹』 桜庭一樹『私の男』 宮部みゆき『理由』 |
直木賞 大藪春彦賞 日本推理作家協会賞 山本周五郎賞 |
○ × × × |
ある作家の名を冠した文学賞 1974年に創設 「新潮」に発表 第1回受賞者は上林暁 |
菊池寛賞 大江健三郎賞 川端康成文学賞 山本周五郎賞 |
× × ○ × |
ある作家の名を冠した文学賞 1988年に創設 「新潮」に発表 第1回受賞者は高橋源一郎 |
大佛次郎賞 三島由紀夫賞 松本清張賞 山本周五郎賞 |
× ○ × × |
新潮新人賞を受賞しデビュー 『共喰い』『図書準備室』 2011年下半期の芥川賞受賞者 石原慎太郎を批判し話題に |
葉室麟 円城塔 田中慎弥 原田マハ |
× × ○ × |
山田桜丸の名でも活躍 『少女には向かない職業』 『GOSICK-ゴシック-』 『私の男』で第138回直木賞受賞 |
桜庭一樹 有川浩 橋本紡 森見登美彦 |
○ × × × |
早稲田大学出身 映画会社に勤務 2012年下半期の直木賞受賞者 初の平成生まれの直木賞受賞者 |
浅井リョウ 黒田夏子 小野不由美 桜木紫乃 |
○ × × × |
上智大学文学部出身 2008年山本周五郎賞受賞者 『秘拳水滸伝』『宇宙海兵隊』 代表作『隠蔽捜査』 |
田中慎弥 山本兼一 今野敏 伊坂幸太郎 |
× × ○ × |
東北大学法学部卒業 2008年の山本周五郎賞受賞 2008年の本屋大賞も受賞 代表作『ゴールデンスランバー』 |
津村記久子 楊逸 天童荒太 伊坂幸太郎 |
× × × ○ |
大谷大学文学部出身 2008年上半期の芥川賞受賞者 OLと作家の二束のわらじ 代表作『ポトスライムの舟』 |
津村記久子 楊逸 山本兼一 井上荒野 |
○ × × × |
早稲田大学第二文学部出身 新潮新人賞を受賞しデビュー 2011年の三島由紀夫賞受賞者 『私のいない高校』 |
鹿島田真希 辻村深月 原田マハ 青木淳悟 |
× × × ○ |
『植物図鑑』 『阪急電車』 『図書館戦争』 『フリーター、家を買う。』 |
桜庭一樹 有川浩 橋本紡 恩田陸 |
× ○ × × |
『Separation』でデビュー 『そのときは彼によろしく』 『恋愛寫眞-もうひとつの物語』 『いま、会いにゆきます』 |
恩田陸 片山恭一 市川拓司 村山由佳 |
× × ○ × |
『萌えの研究』 『人格障害をめぐる冒険』 『東京サイテー生活』 『消えたマンガ家』 |
枡野浩一 豊福きこう 柳下毅一郎 大泉実成 |
× × × ○ |
『火星ダーク・バラード』 『ゼリーフィッシュ・ガーデン』 『ゼウスの檻』 『華竜の宮』 |
火浦功 上田早夕里 草上仁 川又千秋 |
× ○ × × |
著書『日本陸海軍総合辞典』 かつては大蔵省に勤務 著書『太平洋戦争への道』 著書『日中戦争史』 |
戸高一成 戸部良一 秦郁彦 保阪正康 |
× × ○ × |
著書『外務省革新派』 国際日本文化研究センター教授 著書『ピース・フィーラー』 『失敗の本質』を共著した一人 |
戸高一成 戸部良一 半藤一利 保阪正康 |
× ○ 場痛 × |
武蔵野美術大学出身 ライター、小説家など多彩な才能 本名「中川雅也」 小説『東京タワー』 |
大槻ケンヂ リリー・フランキー 吉田豪 掟ポルシェ |
× ○ × × |
駒澤大学出身 漫画、映画、文筆など多彩な才能 加護亜依の大ファン 「男の墓場プロダクション」 |
大槻ケンヂ リリー・フランキー 杉作J太郎 掟ポルシェ |
× × ○ × |
イラストエッセイで有名 『ホッと歳時記』 『トリペと』 『リラックマ 4クママンガ』 |
益田ミリ コンドウアキ たかぎなおこ 小栗左多里 |
× ○ × × |
「Hot-Dog PRESS」でデビュー 『何の因果で』『何様のつもり』 TV番組や芸能人を批評 消しゴム版画 |
清水ちなみ 斎藤美奈子 山田美保子 ナンシー関 |
× × × ○ |
青山学院大学出身 放送作家としても活躍 『エステの鬼』 自称「女子アナウォッチャー」 |
清水ちなみ 斎藤美奈子 山田美保子 ナンシー関 |
× × ○ × |
作家としても活躍するタレント 『トリックスターから、空へ』 『ヒレハレ草』 『天下御免の向こう見ず』 |
水道橋博士 太田光 大川豊 テリー伊藤 |
× ○ × × |
作家としても活躍するタレント 『負の力』 『平成版 不道徳講座』 『お笑い北朝鮮』 |
劇団ひとり 太田光 大川豊 テリー伊藤 |
× × × ○ |
作家としても活躍するタレント 『金なら返せん!』 『日本インディーズ候補列伝』 『総裁は何もしない』 |
劇団ひとり 太田光 大川豊 テリー伊藤 |
× × ○ × |
漫画家・エッセイスト 『日記書いてる場合じゃねえよ』 『対談集 ロンパースルーム』 『美人画報』 |
甘糟りり子 辛酸なめ子 中村うさぎ 安野モヨコ |
× × × ○ |
本名は「矢野守啓」 バルタン星人の姿で就職活動 小峯隆生、田中康夫らとの確執 『イカす!おたく天国』 |
中森明夫 宅八郎 岡田斗司夫 唐沢俊一 |
× ○ × × |
本名は「柴原安伴」 『東京おとなクラブ』 『ゴクミ語録』 「おたく」の命名者 |
中森明夫 宅八郎 岡田斗司夫 唐沢俊一 |
○ × × × |
オタクアミーゴス 「と学会」の発起人の一人 『トンデモ一行知識の世界』 『裏モノ日記』 |
中森明夫 宅八郎 岡田斗司夫 唐沢俊一 |
× × × ○ |
オタクアミーゴス 元ガイナックス社長 『オタク学入門』 『いつまでもデブと思うなよ』 |
中森明夫 宅八郎 岡田斗司夫 唐沢俊一 |
× × ○ × |
本名は「武田正彦」 元々は講談社の編集者 元「Hot-Dog PRESS」編集長 『出没!アド街ック天国』に出演 |
泉麻人 神足裕司 山田五郎 松沢呉一 |
× × ○ × |
早稲田大学で放送研究会に所属 早川書房を退社後、音楽評論家に 桑田佳祐とは学生時代からの友人 『いかすバンド天国』審査員 |
近藤春夫 渋谷陽一 富澤一誠 萩原健太 |
× × × ○ |
慶應高校で音楽活動を開始 「爽健美茶」等のCM曲を作曲 週刊文春『考えるヒット』 『タモリ倶楽部』などに出演 |
近藤春夫 渋谷陽一 富澤一誠 萩原健太 |
○ × × × |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]