[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
日本地理検定/○× | |
---|---|
問題 | 答 |
秋田県と山形県でより北に位置するのは山形県である | × |
秋田県と山形県でより北に位置するのは秋田県である | ○ |
松江市を県庁所在地とする県は島根県である | ○ |
2010年の国勢調査によると日本の都道府県の中で東京都に次いで2番目に人口が多いのは神奈川県である | ○ |
2010年の国勢調査によると日本の都道府県の中で東京都に次いで2番目に人口が多いのは大阪府である | × |
海水浴場が日本一多い都道府県は千葉県である | × |
神社の数が最も多い都道府県は新潟県である | × |
日本でもっとも長い川 信濃川の河口があるのは長野県である | × |
日本でもっとも長い川 信濃川の河口があるのは新潟県である | ○ |
秋田県で秋田市に次いで2番目に人口が多い都市はにかほ市である | × |
秋田県で秋田市に次いで2番目に人口が多い都市は横手市である | ○ |
千葉県で、千葉市に次いで人口が多い市は船橋市である | ○ |
埼玉県で最も面積が大きい市は秩父市である | ○ |
新潟県で最も面積が大きい市は上越市である | × |
新潟県で最も面積が大きい市は村上市である | ○ |
2005年3月28日に栃木県に誕生した花の名前がついた都市はさくら市である | ○ |
2005年3月28日に栃木県に誕生した花の名前がついた都市はきく市である | × |
足摺岬がある高知県の都市は土佐清水市である | ○ |
野生馬の放牧で有名な都井岬がある宮崎県の都市は西都市である | × |
野生馬の放牧で有名な都井岬がある宮崎県の都市は串間市である | ○ |
田沢湖がある秋田県の都市は仙北市である | ○ |
田沢湖がある秋田県の都市は大仙市である | × |
昭和新山と同様の成り立ちをした「大正新山」も存在する | × |
阿蘇山は活火山である | ○ |
くさや発祥の地とされる伊豆七島の島は利島である | × |
日本の最南端の島 沖ノ鳥島には番地が存在する | ○ |
新潟県の佐渡島にある市は佐渡市だけである | ○ |
三宅島、八丈島などの伊豆七島は東京都に属する | ○ |
三宅島、八丈島などの伊豆七島は静岡県に属する | × |
1914年、桜島の噴火によって桜島と陸続きになったのは薩摩半島である | × |
1914年、桜島の噴火によって桜島と陸続きになったのは大隅諸島である | ○ |
伊豆半島最南端の岬は御前崎である | × |
伊豆半島最南端の岬は石廊崎である | ○ |
駿河湾があるのは伊豆半島の東岸である | × |
駿河湾があるのは伊豆半島の西岸である | ○ |
長野県にある仁科三湖のうち面積た最も大きいのは青木湖である | ○ |
長野県にある仁科三湖のうち面積た最も大きいのは中綱湖である | × |
長野県にある諏訪湖は淡水湖である | ○ |
滋賀県にある琵琶湖は淡水湖である | ○ |
富士五湖があるのは静岡県である | × |
富士五湖があるのは山梨県である | ○ |
日本の耕地の田畑の面積割合は畑の方が多い | × |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]