[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
化学検定/一問多答 | ||
---|---|---|
問題 | 選択肢 | 答 |
次のうち、元素記号がアルファベット1文字の元素を全て選びなさい | ホウ素 ヒ素 ヨウ素 |
○ × ○ |
元素記号はそれぞれ、ホウ素が「B」、ヒ素が「As」、ヨウ素が「I」である。 | ||
次のうち、元素記号がアルファベット2文字の元素を全て選びなさい | アルゴン ナトリウム バナジウム |
○ ○ × |
元素記号はそれぞれ、アルゴンが「Ar」、ナトリウムが「Na」、バナジウムが「IV」である。 | ||
次のうち、元素記号が「L」で始まる元素を全て選びなさい | ランタン ルテチウム リチウム ラジウム |
○ ○ ○ × |
次のうち、元素記号が「R」で始まる元素を全て選びなさい | ルビジウム ルテチウム ラドン ランタン |
○ × ○ × |
元素記号はそれぞれ、ランタンが「La」、ルテチウム「Lu」、リチウムが「Li」、ルビジウムは「Rb」、ラドン「Rn」 である。なおルテチウムとよく似た「ルテニウム」は「Ru」である。 | ||
次のうち、実在する元素を表す元素記号を全て選びなさい | Ag As Ah |
○ ○ × |
次のうち、元素の周期表において炭素と同じ第14族に属する元素を全て選びなさい | ヒ素 スズ ガリウム 亜鉛 |
× ○ × × |
炭素と同じ第14族の元素は C(炭素), Si(珪素), Ge(ゲルマニウム), Sn(スズ), Pb(鉛), Fl(フレロビウム) である。 | ||
次のうち、元素の周期表において酸素と同じ第16族に属する元素を全て選びなさい | リン ガリウム セレン 硫黄 |
× × ○ ○ |
酸素と同じ第16族(カルコゲン)の元素は O(酸素), S(硫黄), Se(セレン), Te(テルル), Po(ポロニウム), Lv(リバモリウム) である。 | ||
次のうち、ハロゲン元素を全て選びなさい | 塩素 フッ素 ラドン |
○ ○ × |
ハロゲンの元素は F(フッ素), Cl(塩素), Br(臭素), I(ヨウ素), At(アスタチン) である。 | ||
次のうち、価電子の数が0の原子を全て選びなさい | アルゴン ナトリウム ネオン ベリリウム スカンジウム リチウム ヘリウム |
○ × ○ × × × ○ |
次のうち、ランタノイドに分類される元素を全て選びなさい | ツリウム エルビウム プルトニウム |
○ ○ × |
次のうち、常温で体心立方格子をとる元素を全て選びなさい | ベリリウム カリウム コバルト |
× ○ × |
アルカリ金属の元素が体心立方格子構造をとるものが多いため、アルカリ金属はとりあえず選択しておきましょう。 | ||
次のうち、常温で面心立方格子をとる元素を全て選びなさい | 銅 カルシウム リチウム ニッケル アルミニウム |
○ ○ × ○ ○ |
次のうち、常温で六方最密構造をとる元素を全て選びなさい | 鉄 ナトリウム 亜鉛 ベリリウム ニッケル |
× × ○ ○ × |
次の元素のうち、キュリー夫妻が発見したものを全て選びなさい | ラジウム ポロニウム テクネチウム フランシウム ゲルマニウム |
○ ○ × × × |
キュリー夫妻が発見した元素はポロニウム, ラジウム の2種類である。 | ||
次のうち、イギリスの化学者ハンフリー・デービーにより発見された元素を全て選びなさい | カドミウム ナトリウム カリウム タリウム カルシウム アルミニウム |
× ○ ○ × ○ × |
デービーが発見した元素は Na, Mg, K, Ca, B, Ba の6種類。最も多くの元素を発見した化学者である。 | ||
次のうち、化学者ペール・テオドール・クレーベが発見した元素を全て選びなさい | クロム ベリリウム ホルミウム |
× × ○ |
クレーベが発見した元素は ホルミウム、ツリウム である。 | ||
次のうち、高い磁力を持つ「アルニコ磁石」に必ず含まれている元素を全て選びなさい | タングステン アルミニウム ニッケル |
× ○ ○ |
アルニコ磁石はアルミニウム、ニッケル、コバルト の3種類である。 | ||
次のうち、肥料の三大要素とされる元素を全て選びなさい | リン カリウム 窒素 炭素 |
○ ○ ○ × |
次のうち一般に水上置換法で集める気体を全て選びなさい | 一酸化炭素 酸素 窒素 一酸化窒素 二酸化窒素 アンモニア 塩化水素 水素 硫化水素 |
○ ○ ○ ○ × × × ○ × |
次のうち無色・無臭の気体を全て選びなさい | アンモニア メチルアミン メタン プロパン エタン |
× × ○ ○ ○ |
次のうち空気より軽い気体を全て選びなさい | 二酸化炭素 アンモニア 窒素 塩化水素 塩素 一酸化炭素 |
× ○ ○ × × ○ |
次のうち空気より重い気体を全て選びなさい | 塩素 一酸化炭素 二酸化炭素 塩化水素 |
○ × ○ ○ |
次のうち、「1価の酸」を全て選びなさい | 硝酸 塩酸 酢酸 |
○ ○ ○ |
次のうち、「1価の塩基」を全て選びなさい | 水酸化バリウム アンモニア 水酸化ナトリウム |
× ○ ○ |
次のうち、鉄を溶かすものを全て選びなさい | 希塩酸 濃硝酸 希硫酸 |
○ × ○ |
鉄は 希硝酸には溶けるが、濃硝酸には溶けない 。 | ||
次の金属のうち塩酸と反応するものを全て選びなさい | 銅 マグネシウム カルシウム |
× ○ ○ |
塩酸と反応するものは、スズよりもイオン化傾向の大きい金属である。 | ||
次のうち、炭素の同素体を全て選びなさい | グラファイト カーボンナノチューブ ダイヤモンド |
○ ○ ○ |
次のうち、化学発光を示す有機化合物を全て選びなさい | ビリルビン ルテイン ルミノール ポルフィリン ロフィン ルシゲニン |
× × ○ × ○ ○ |
次のうち、電球のリード線などに用いられる合金「クニフェ」をなす金属を全て選びなさい | アルミニウム 鉄 ニッケル 金 銅 |
× ○ ○ × ○ |
クニフェは銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe) の3種類である。 | ||
次のうち、化学者ルイ=ニコラ・ヴォークランが発見した有機化合物を全て選びなさい | ショウノウ酸 イノシン酸 リノレン酸 |
○ × × |
ヴォークランが発見した「酸」が付く化合物は リンゴ酸、ショウノウ酸、キナ酸である。 | ||
次の有機化合物のうち「フラボノイド」を全て選びなさい | カテキン キサントフィル ルテイン カロチン イソフラボン アントシアニン |
○ × × × ○ ○ |
この問題、不正解の方は「カロテノイド」だけど、カロテノイドを選ぶ問題もあるかも? (未確認) | ||
次のうち、エステルをすべて選びなさい | ニトロセルロース トリニトロフェノール トリニトロトルエン |
○ × × |
次のうち脂肪族炭化水素に属する物質を全て選びなさい | アルカン アルケン アルコン |
○ ○ × |
次のうち気体が溶けている水溶液を全て選びなさい | 塩酸 希硫酸 炭酸水 アンモニア水 石灰水 |
○ × ○ ○ × |
次のうち電流を通さない水溶液を全て選びなさい | 砂糖水 塩酸 炭酸水 アンモニア水 |
○ × × × |
次のうち、薄めた塩酸を注ぐと二酸化炭素が発生する物を全て選びなさい | 卵の殻 二酸化マンガン 鉄 |
○ × × |
次のうち、石灰石に注ぐと二酸化炭素が発生する液体を全て選びなさい | 薄めた塩酸 酢 石灰水 |
○ ○ × |
次のうち、合成樹脂を全て選びなさい | ポリープ ポリカーボネート ポリオ |
× ○ × |
次の合成高分子のうち、付加重合によって作られるものを全て選びなさい | ポリ塩化ビニル ポリエチレン ビニロン |
× ○ ○ |
次のうち、あらゆる金属に共通する性質としてあてはまるものを全て選びなさい | 電気をよく通す たたくとのびる 熱をよく伝える 磁石につく 20℃の状態は個体である |
○ ○ ○ × × |
金属の定義として 延性(叩くと伸びる)、展性(引っ張ると伸びる)、電気をよく通す、熱をよく伝える、金属光沢がある がある。 | ||
次のうち炭酸ナトリウムの製法の名前にあるものを全て選びなさい | ドイル法 ルブラン法 ソルベー法 ネルンスト法 |
× ○ ○ × |
次のうちガラスや透明な合成樹脂主な材料として作られる実験器具を全て選びなさい | シャーレ カセロール 集気ビン ソレノイド エボナイト棒 |
○ × ○ × × |
次のうち、実験器具を全て選びなさい | メスバウアー メスカリン メスシリンダー |
× × ○ |
次のうち、イギリスのフレデリック・サンガーがノーベル化学賞を受賞した年を全て選びなさい | 1958年 1980年 1955年 1963年 |
○ ○ × × |
分子生物学の分野では、フレデリック・サンガーは超有名人ですが、こういう問題はお手上げですね。なお 1958, 1980 年に受賞しています。 |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]