[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
化学検定/四択 | ||
---|---|---|
問題 | 選択肢 | 答 |
原子番号116番の元素・リバモリウムの元素記号は? | Lv Lm Lb Ll |
○ × × × |
「銅の悪魔」という意味のドイツ語から命名された元素は? | マンガン ニッケル チタン コバルト |
× ○ × × |
夏の夜空を彩る花火で黄色を出すのに使う元素は? | ナトリウム バリウム カリウム ストロンチウム |
○ × × × |
夏の夜空を彩る花火で黄色を出すのに使う元素はナトリウムですが 緑色を出すのに使う元素は? |
ナトリウム バリウム カリウム ストロンチウム |
× ○ × × |
地球の地殻部分に最も多く含まれている金属元素は何? | ジルコニウム アルミニウム スカンジウム マグネシウム |
× ○ × × |
全ての元素の中で最大のイオン化エネルギーをもっているのは? | クリプトン ヘリウム ネオン アルゴン |
× ○ × × |
世界初の人工元素テクネチウムを作るときに使われた元素は? | ジルコニウム ストロンチウム モリブデン ニオブ |
× × ○ × |
理化学研究所が合成に成功したと報じられた原子番号113番の元素は、亜鉛の原子を何の原子にぶつけ生じた反応で生まれた? | タンタル レニウム タリウム ビスマス |
× × × ○ |
20世紀の初めに日本の小川正孝が発見・命名した幻の元素は? | ヤマトニウム ジャパニウム トウキョニウム ニッポニウム |
× × × ○ |
金の原子番号は? | 47 80 29 79 |
× × × ○ |
金の原子番号は79ですが 銀の原子番号は? |
47 80 29 79 |
○ × × × |
その他、銅は「29」、プラチナは「78」、水銀は「80」である | ||
元素・ストロンチウムの名前の由来になった町ストロンチアンがあるのはどこ? | アイルランド スコットランド ウェールズ イングランド |
× ○ × × |
リチウムの最外殻電子があるのは何殻? | K殻 O殻 L殻 N殻 |
× × ○ × |
リチウムの最外殻電子があるのはL殻ですが カリウムの最外殻電子があるのは何殻? |
K殻 O殻 L殻 N殻 |
× × × ○ |
フェロボロンといえば鉄と何の合金? | クロム ホウ素 リン ケイ素 |
× ○ × × |
フェロボロンといえば鉄とホウ素の合金ですが フェロフォスフォラスといえば鉄と何の合金? |
クロム ホウ素 リン ケイ素 |
× × ○ × |
ホウ素は英語で「boron」、リンは「phosphorus」である。なおケイ素は「silicon」ですね。英語での元素名を知ってれば簡単に答えられますね。カタログから試薬をよく購入している人なら余裕かと? | ||
次のうち水酸化ナトリウム水溶液を注ぐと反応する金属は? | 銅 鉄 マグネシウム アルミニウム |
× × × ○ |
2010年に根岸英一、鈴木章らがノーベル化学賞を受賞したのは何という金属を触媒としての有機合成反応の研究のため? | ベリリウム マグネシウム バリウム パラジウム |
× × × ○ |
実験室で「銅」に「濃硝酸」を加えると発生する気体は? | 硫化水素 塩化水素 二酸化硫黄 二酸化窒素 |
× × × ○ |
重曹と酢を混ぜると発生する気体は? | 二酸化炭素 酸素 アンモニア 水素 |
○ × × × |
光化学スモッグの原因となる「光化学オキシダント」の主成分である気体は? | 一酸化炭素 ヘリウム 二酸化炭素 オゾン |
× × × ○ |
硫酸アンモニウム鉄(II)のことを、ドイツの科学者の名前から何という? | マール塩 パール塩 ネール塩 モール塩 |
× × × ○ |
パラフィンの溶剤などとして用いられた、ベンゼンの水素2つをメチル基で置換した物質といえば? | リモネン キシレン ヘプタン アセトン |
× ○ × × |
一般に人間に害はないが家畜には影響する可能性があるアボカドに含まれる毒素は? | コニイン アコニチン ペルシン コルヒチン |
× × ○ × |
日本における最初の女性化学者ともいわれる黒田チカが命名した色素は? | シソの色素・シソニン トマトの色素・リコピン 紫根の色素・シコニン ウコンの色素・クルクミン |
× × ○ × |
「キュプラ」とも呼ばれる再生繊維の一種といえば? | 金アンモニアレーヨン 鉄アンモニアレーヨン 銅アンモニアレーヨン 銀アンモニアレーヨン |
× × ○ × |
原子番号108の元素「ハッシウム」の名前の由来となったヘッセン州がある国はdこ? | ベルギー ドイツ オランダ スイス |
× ○ × × |
アミノ酸の一つシステインの語源になった臓器は? | 肺 心臓 膀胱 肝臓 |
× × ○ × |
シスチンは最初に 腎臓結石 から単離されたそうです。 | ||
1990年に定義された1気圧の環境下における水の正確な沸点は何℃? | 99.994度 99.974度 99.984度 99.9064度 |
× ○ × × |
共有結合のうち電子対が原子間の両側に存在する形式の結合を何という? | δ結合 σ結合 μ結合 π結合 |
× × × ○ |
共有結合のうち2個の原子の間の結合軸に結合電子が分布している形式の結合を何という? | δ結合 σ結合 μ結合 π結合 |
× ○ × × |
次のうちアスピリンの主成分であるサリチル酸を得るための化学反応はどれ? | ヤップ・クリンゲマン反応 シモンズ・スミス反応 コルベ・シュミット反応 ポーソン・カンド反応 |
× × ○ × |
ニッケルを触媒として水素と二酸化窒素からメタンと水を生成する化学反応を何という? | サバティエ反応 レッペ反応 パーキン反応 デッツ反応 |
○ × × × |
加圧下でアセチレンを他の材料と反応させ、様々な化合物を生み出す反応は? | リード反応 シャビロ反応 レッペ反応 アッペル反応 |
× × ○ × |
次のうちフェノール試薬などを用いたタンパク質の定量分析法はどれ? | ソルベー法 イクシー法 ローリー法 オストワルト法 |
× × ○ × |
次のうち、アメリカやメキシコの鉱床で行われていた硫黄を採取する方法は? | フラッシュ法 フライデー法 ゲンダイ法 フジ法 |
○ × × × |
温度と反応速度定数との関係を表す式を、1884年にそれを発表したスウェーデンの科学者の名前から何という? | シェーレの式 アレニウスの式 スヴェドベリの式 クレーベの式 |
× ○ × × |
考古学の放射性炭素年代測定法に使われる炭素は質量数いくつのもの? | 10 14 8 16 |
× ○ × × |
鋼を熱処理した状態を温度と時間によって示した「等温変態線図」をアルファベット3字でいうと? | TTT線図 SSS線図 III線図 BBB線図 |
○ × × × |
内部の管がひょうたんを連ねたような形をしていることから「玉入り冷却器」とも呼ばれる実験器具は? | グラハム冷却器 アリーン冷却器 ジムロート冷却器 リービッヒ冷却器 |
× ○ × × |
ノーベル化学賞を受賞した鈴木章と共に「鈴木・宮浦クロスカップリング」に名を残している化学者は? | 宮浦憲夫 宮浦律夫 宮浦治夫 宮浦条夫 |
○ × × × |
高木弘と共に、強力な磁石鋼・KS鋼を開発した日本の物理学者は? | 豊田佐吉 八木秀次 本多光太郎 三島徳七 |
× × ○ × |
なおMK鋼を開発したのは 三島徳七 である。 | ||
「錯体化学」を創始したスイスの学者で、1913年に無機化学の分野で最初にノーベル賞を受賞したのは? | フレデリック・ソディ フリッツ・ブレーグル アルフレッド・ウェルナー フリッツ・ハーバー |
× × ○ × |
2001年、野依良治らがノーベル化学賞を受けた際に受賞から漏れて話題となった不斉合成の先駆者は? | アンリ・カガン バリー・シャープレス エーリヒ・ヒュッケル エイダ・ヨナス |
○ × × × |
糖の検出に用いられる「ベネジクト液」に名を残す「ベネジクト液」に名を残すベネジクトはどこの国の科学者? | アメリカ ドイツ フランス ベルギー |
○ × × × |
アルミニウムの工業的な製法ホール・エルー法に名を残すホールはどこの国の人物? | ベルギー フランス アメリカ ドイツ |
× × ○ × |
なおエルーは フランス である。 | ||
原子番号64の希土類元素ガドリニウムに名を残す科学者ヨハン・ガドリンはどこの国の人? | スウェーデン ノルウェー デンマーク フィンランド |
× × × ○ |
2007年のイグノーベル賞の受賞対象となった山本麻由の研究は、バニラの香り成分・バニリンを何から抽出するもの? | 牛ふん 抜けた髪の毛 リンゴの皮 使用済みペットボトル |
○ × × × |
1952年、ワトソンとクリックにDNAの構造決定のための重要なヒントを与えたことで有名な理論化学者は? | ジェリー・ドナヒュー ダドリー・ハーシュバック アーノルド・ベックマン ロバート・グラブス |
○ × × × |
ゲッティンゲン大学でカドミウムの発見者F・シュトロマイヤーの弟子として学んだ化学者は? | ハンス・フィッシャー クレメンス・ヴィンクラー ロベルト・ブンゼン ルイ=ニコラ・ヴォークラン |
× × ○ × |
アルファベットと使う現在の元素記号の原型を考案したスウェーデンの化学者は? | ベルセリウス ニューランズ ドルトン アボガドロ |
○ × × × |
2001年、野依良治らがノーベル化学賞を受けた際に受賞から漏れて話題となった不斉合成反応の先駆者は? | エイダ・ヨナス エーリヒ・ヒュッケル バリー・シャープレス アンリ・カガン |
× × × ○ |
糖の検出に用いられる「ベネジクト液」に名を残すベネジクトはどこの国の学者? | アメリカ ドイツ スペイン イギリス |
○ × × × |
糖の検出に用いられる「ベネジクト液」に名を残すベネジクトはアメリカの化学者ですが 「フェーリング液」に名を残すフェーリングはどこの国の学者? |
アメリカ ドイツ スペイン イギリス |
× ○ × × |
原子番号64の希土類元素ガドリニウムに名を残す科学者ヨハン・ガドリンはどこの国の人? | ノルウェー スウェーデン フィンランド デンマーク |
× × ○ × |
台湾初のノーベル化学賞受賞者・李遠哲の受賞理由となった研究は? | 糖類の発酵 導電性高分子の発見 酵素の結晶化 化学反応の素過程 |
× × × ○ |
減圧ろ過で用いる漏斗(ロート)に名を冠する実験ガラス器具の製造で有名な東京都の企業は? | 榊原製作所 松山製作所 桐山製作所 梅山製作所 |
× × ○ × |
イッテルビウム、イットリウムなど4つの元素の名前の由来となった町・イッテルビーがある国は? | デンマーク スウェーデン フィンランド アイスランド |
× ○ × × |
1911年に創立された伝統ある研究機関フリッツ・ハーバー研究所がある都市は? | ボン ハンブルク ミュンヘン ベルリン |
× × × ○ |
1968年に、第1回国際化学オリンピックが開催された国は? | ポーランド チェコスロバキア ハンガリー 西ドイツ |
× ○ × × |
1968年に、第1回国際化学オリンピックが開催された国はチェコスロバキアですが その翌年に第2回大会が開催された国は? |
ポーランド チェコスロバキア ハンガリー 西ドイツ |
○ × × × |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]