[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| コナミ検定/○× | |
|---|---|
| 問題 | 答 |
| 2007年に発売されたコナミのネットワーク対応シューティングゲームは『オトメディウス』である | ○ |
| 2007年に発売されたコナミのネットワーク対応シューティングゲームは『萌えディウス』である | × |
| 2010年に発売された、コナミの恋愛ゲーム『ラブプラス』の続編は『ラブプラス+』である | ○ |
| 2010年に発売された、コナミの恋愛ゲーム『ラブプラス』の続編は『ラブプラス×』である | × |
| コナミマンが初登場したアーケードゲームは『サーカスチャーリー』である | × |
| コナミマンが初登場したアーケードゲームは『ロードファイター』である | ○ |
| コナミがゲームボーイで発売したソフト第1弾は『モトクロスマニアックス』である | ○ |
| コナミがゲームボーイで発売したソフト第1弾は『ドラキュラ伝説』である | × |
| スーパーファミコンゲーム『悪魔城ドラキュラ』の主人公シモンはしゃがんだまま歩くことができる | ○ |
| 次のうち、ゲーム『悪魔城ドラキュラ』で画面上の敵を全滅させるアイテムはどっち (画像:十字架) | ○ |
| 次のうち、ゲーム『悪魔城ドラキュラ』で画面上の敵を全滅させるアイテムはどっち (画像:ニンニク) | × |
| 『ウイニングイレブン』といえば、サッカーを題材にしたゲームである | ○ |
| 『ウイニングイレブン』といえば、野球を題材にしたゲームである | × |
| 次のうちシューティングゲーム『サンダークロス』で出てくる昆虫はどっち (オニヤンマの画像) | ○ |
| 次のうちシューティングゲーム『サンダークロス』で出てくる昆虫はどっち (アゲハチョウの画像) | × |
| ゲーム『実況パワフルプロ野球』シリーズの選手スキル「雨男」は試合中の天気が雨になったときに能力の低下を防ぐ効果を持つ | ○ |
| ゲーム『実況パワフルプロ野球』シリーズの選手スキル「雨男」は試合中の天気が雨になりやすくなる効果を持つ | × |
| スーパーファミコンゲーム『実況パワフルプロ野球'94』の実況を担当したアナウンサーは河路直樹アナウンサーである | × |
| スーパーファミコンゲーム『実況パワフルプロ野球'94』の実況を担当したアナウンサーは安部憲幸アナウンサーである | ○ |
| SFC用ゲーム『実況パワフルプロ野球'94』で、十字ボタンを何も押さずに投球したときの球種はチェンジアップである | ○ |
| SFC用ゲーム『実況パワフルプロ野球'94』で、十字ボタンを何も押さずに投球したときの球種はスローボールである | × |
| コナミのパズルゲーム『対戦ぱずるだま』シリーズでこだまを3つ以上並べると消すことができる | × |
| コナミのパズルゲーム『対戦ぱずるだま』シリーズでおおだまを3つ以上並べると消すことができる | ○ |
| シューティングゲーム『タイムパイロット』の最終ステージの西暦は現実の西暦と比べて未来になる | × |
| ゲーム『ツインビーRPG』で主人公の性格が「エッチ」になる条件は、その名のとおりエッチな会話を繰り返すことである | ○ |
| ゲーム『ときめきメモリアル』には、実は女の子から誰にも告白されないままゲームが終わる悲しいエンディングが存在する | ○ |
| 「女々しい野郎どもの詩」の歌が流れるエンディングのことですね。 | |
| ゲーム『パロディウスだ!』の日本ステージのボス・豚潮と戦うときにかかるBGMは『ずいずいずっころばし』である | × |
| 初代『ビートマニア』でターンテーブルを自由に演奏してもよいゾーンには「FREE」と表示される | ○ |
| 初代『ビートマニア』でターンテーブルを自由に演奏してもよいゾーンには「COOL」と表示される | × |
| PS3用ゲーム『メタルギアソリッド4』の主人公の名前はオールド・スネークである | ○ |
| ゲーム『メタルギアソリッド4』でスネークの父・ビッグボス役を演じたのはスネーク役の大塚明夫の実の父である大塚周夫である | ○ |
| ゲーム『ラブプラス』で主人公と同じ図書委員を務める女の子は小早川凛子である | ○ |
| ゲーム『ラブプラス』で主人公と同じ図書委員を務める女の子は高嶺愛花である | × |
| コナミのアーケードゲーム『MANBO A GOGO』でプレイヤーが演奏する楽器はマラカスである | × |
| コナミのアーケードゲーム『MANBO A GOGO』でプレイヤーが演奏する楽器はコンガである | ○ |
| 2009年12月に発売されたコナミの恋愛ゲーム『ときめきメモリアル4』はPSP用のソフトである | ○ |
| 2009年12月に発売されたコナミの恋愛ゲーム『ときめきメモリアル4』はニンテンドーDS用のソフトである | × |
| 2008年発売のゲーム『メタルギアソリッド4』はXbox360用ソフトである | × |
| 2008年発売のゲーム『メタルギアソリッド4』はPS3用ソフトである | ○ |
| コナミの恋愛シュミレーションゲーム『ときめきメモリアル』と『みつめてナイト』は同じスタッフが制作している | × |
| 懐かしのコナミゲーム『フロッガー』の家庭用LSIゲームを発売したのはバンダイである | × |
| 懐かしのコナミゲーム『フロッガー』の家庭用LSIゲームを発売したのは学研である | ○ |
| 1999年にコナミが発売した恋愛SLG『みつめてナイト』を共同開発したのは『サクラ大戦』のレッドカンパニーである | ○ |
| 1999年にコナミが発売した恋愛SLG『みつめてナイト』を共同開発したのは『To Heart』のアクアプラスである | × |
| ゲーム『ポリスノーツ』のメカデザインを担当したメカデザイナーはカトキハジメである | ○ |
| ゲーム『ポリスノーツ』のメカデザインを担当したメカデザイナーは河森正治である | × |
| ゲーム雑誌「ファミ通」主催の「ファミ通AWARDS2010」でMVPを受賞した人物はコナミの高塚新吾である | × |
| 1997年に『ときめきメモリアル』が実写映画化されたときに藤崎詩織役を演じた女優は中山エミリである | × |
| 1997年に『ときめきメモリアル』が実写映画化されたときに藤崎詩織役を演じた女優は吹石一恵である | ○ |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]