[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| ご当地グルメ検定/キューブ | ||
|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 解答 |
| 北海道白糠町特産のしそを使った焼酎 | かたたんんん | たんたかたん |
| 札幌の洋菓子きのとやのハスカップを使ったケーキ | かかたなはる | はるかかなた |
| 北海道のお菓子メーカー三星本店のロースカステラ | いけとまよ | よいとまけ |
| 大根を煙でいぶして作る秋田県の有名な漬物です | いがこっぶり | いぶりがっこ |
| つぶした飯を串にぬって焼いた秋田の郷土料理 | きたぽりん | きりたんぽ |
| そば切りで残った部分を豆腐や豆と一緒に似た岩手県の郷土料理 | かけそっば | そばかっけ |
| 福島県の会社、三万石が販売しているお菓子です | イエキソパン | エキソンパイ |
| うるち米で作る、きりたんぽに似た福島県の郷土料理です | うごしろん | しんごろう |
| JR高崎駅の名物駅弁です | うだとべまるん | だるまべんとう |
| 茨城県のご当地カレー土浦○○○○○○カレー? | ェツッペリン | ツェッペリン |
| おからとジャガイモで作る埼玉県行田市の揚げ物 | イゼフラリー | ゼリーフライ |
| 牛乳を使った千葉県袖ケ浦市のご当地ラーメンは「?ラーメン」 | イウガトホワ | ホワイトガウ |
| 山梨県大月市の有名な郷土料理です | おけごだつん | おつけだんご |
| 小さなジャガイモを醤油と砂糖で煮た、山梨県上野原市の郷土料理 | いじせただのま | せいだのたまじ |
| 「可愛らしい」という意味がある京都の和菓子屋・川端道喜の銘菓 | いいおとぽ | おいとぽい |
| レモンの形をした、東京の和菓子店・舟和の焼き菓子 | ぐすもれん | すぐれもん |
| 横浜で生まれたとされるモヤシが特徴のラーメン | サマメンンー | サンマーメン |
| 新潟県の郷土料理です | いぐごっぽり | いぐりごっぽ |
| 新潟県見附市の諏訪乳業が製造している人気商品です | カクミヨルンー | ミルクヨーカン |
| 馬の腸を塩味で長時間煮込んだ長野県の郷土料理です | おぐたり | おたぐり |
| 山梨県大月市の有名な郷土料理です | おけごだつん | おつけだんご |
| 江戸時代に始まったとされる静岡県袋井市のご当地料理 | ごたふふまわわ | たまごふわふわ |
| オムライスに似た金沢市の名物料理です | イストハランン | ハントンライス |
| 米粉とよもぎを練り混ぜた生地で餡をくるんだ岐阜県の和菓子 | あえかしね | あねかえし |
| 鶏肉をすき焼に用いた愛知の郷土料理です | かきしずのひりわ | かしわのひきずり |
| 関西地方を中心に夏に飲まれる清涼飲料水です | あしひめや | ひやしあめ |
| ビワマスを用いた滋賀県の郷土料理は○○○○○ご飯? | あいおのめ | あめのいお |
| たくあんを煮た滋賀県の郷土料理は○○○○○○○煮? | うおここじのゃ | おこうこのじゃこ |
| レタスを用いて作る瀬戸内地方の郷土料理 | しちみもゃ | ちしゃもみ |
| 岡山県真庭市のB級グルメ「○○○○焼きそば」? | ぜひるん | ひるぜん |
| 鳥取県の郷土料理であるトビウオで作ったちくわ | あきごのや | あごのやき |
| 鳥取県の郷土料理である豆腐の炊き込みご飯です | けしどどめろん | どんどろけめし |
| JR米子駅の名物駅弁です | えござしずもん | ござえもんずし |
| 下関の伝統野菜を、すったいりこと酢味噌に和えて作った郷土料理 | しすちなまゃ | ちしゃなます |
| フナの切り身を酢味噌で和えた香川県の郷土料理 | いってぱ | てっぱい |
| 里芋やこんにゃくを串に刺した徳島県の郷土料理 | こしでまわ | でこまわし |
| オレンジジュースで米を炊いて作る愛媛県の郷土料理です | あけしのぼめ | あけぼのめし |
| 愛媛県今治市を中心とした地方で食される、海藻を用いた郷土料理 | いうぎすどふ | いぎすどうふ |
| 鶏の骨付き肉を揚げた愛媛県の郷土料理です | きざせんん | せんざんき |
| アナゴの稚魚を使った高知県の郷土料理です | そのれれ | のれそれ |
| マグロの幼魚を材料とした高知県の郷土料理です | いこじやる | やいこじる |
| 福岡の郷土料理になっているスズメダイの塩焼きです | あかっぶも | あぶってかも |
| サツマイモとお餅を混ぜて作る長崎県の郷土料理です | かこちもろん | かんころもち |
| シロップに白玉だんごを入れて食べる長崎県島原市の郷土料理 | かざしらん | かんざらし |
| 長崎市の梅月堂が元祖とされるショートケーキの一種です | クシスムリーー | シースクリーム |
| 魚の切り身におからを和えた大分県臼杵市の郷土料理 | きしすまめら | きらすまめし |
| JR鹿児島本線・折尾駅の名物駅弁です | かししめわ | かしわめし |
| 昆布とこんにゃく、豚肉などを炒め煮にした沖縄県の郷土料理 | イクチブリーー | クーブイリチー |
| 沖縄産の島とうがらしを泡盛を漬け込んだ調味料 | グコスレーー | コーレーグス |
| 琉球王国時代には宮廷料理だった沖縄県の蒸した豚肉料理 | ダヌミル | ミヌダル |
| 福岡名物「おきゅうと」の原料である植物は? | リノゴエ | エゴノリ |
| スイートポテトで有名な北海道帯広市にある洋菓子店 | クベラリンー | クランベリー |
| ドライケーキで有名な東京の会社は洋菓子舗○○○○? | トスエウ | ウエスト |
| 「もみじ饅頭」や「新平家物語」で有名な広島県のお菓子メーカー | うきしどに | にしきどう |
| 「とんかつパフェ」で知られる愛媛のとんかつ専門店です | きまよる | きよまる |
| 店が通りの角地にあることに由来する、博多の有名なうどん屋 | うかのろんん | かろのうろん |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]