[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 昭和検定/エフェクト | ||
|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 解答 |
| スチーブンソンの小説を原作にした、1978年放送のTVアニメ | 宝島 | たからじま |
| 『ゴジラ』や『ウルトラマン』を手がけた「特撮の神様」です | 円谷英二 | つぶらやえいじ |
| 特技監督の円谷英二とのコンビで『ゴジラ』を生んだ映画監督 | 本多猪四郎 | ほんだいしろう |
| 1959年の日本シリーズで巨人相手に4連投4連勝を記録しました | 杉浦忠 | すぎうらただし |
| メキシコ五輪で銅メダルを獲得したサッカー・日本代表の主将 | 八重樫茂生 | やえがししげお |
| 「昭和の大横綱」と呼ばれました | 北の湖 | きたのうみ |
| 「昭和の大横綱」と呼ばれます | 大鵬 | たいほう |
| 「昭和の大横綱」と呼ばれます | 双葉山 | ふたばやま |
| 1972年に梶芽衣子が歌った映画『女囚701号さそり』の主題歌 | 怨み節 | うらみぶし |
| 1977年にリリースされた山口百恵のおヒット曲です? | 秋桜 | こすもす |
| 1984年のチェッカーズのヒット曲といえば『ジュリアに○○』? | 傷心 | ハートブレイク |
| 1982年にリリースされた沢田研二のヒット曲です? | 麗人 | れいじん |
| グループサウンズ全盛期に活躍したザ・ジャガーズのボーカル | 岡本信 | おかもとしん |
| 『いいじゃないの幸せならば』でレコード大賞を受賞しました | 佐良直美 | さがらなおみ |
| 1977年に『勝手にしやがれ』でレコード大賞を受賞しました | 沢田研二 | さわだけんじ |
| 『岸壁の母』『九段の母』などをヒットさせた女性演歌歌手です | 二葉百合子 | ふたばゆりこ |
| 『涙をふいて』『すごい男の唄』のヒットで有名な歌手です | 三好鉄生 | みよしてっせい |
| 『すみれ September Love』のヒットで知られるバンド | 一風堂 | いっぷうどう |
| クレージーキャッツの曲のほとんどを作曲しました | 萩原哲晶 | はぎわらひろあき |
| 勝新太郎と田宮二郎のコンビによる1960年代の映画シリーズ | 悪名 | あくみょう |
| 『二十四の瞳』『浮雲』などに主演した、戦後を代表する名女優 | 高峰秀子 | たかみねひでこ |
| 1940年にNHKで放映された日本で初めてのTVドラマ | 夕餉前 | ゆうげまえ |
| 懐かしの深夜番組『11PM』の司会を務めた作家です | 藤本義一 | ふじもとぎいち |
| 「デン助」という愛称で親しまれた昭和のコメディアン | 大宮敏充 | おおみやとしみつ |
| 1964年に日本初のワイドショー番組の司会を務めた人物です | 木島則夫 | きじまのりお |
| 1970年代半ばから、超能力者として各種メディアで活躍しました | 清田益章 | きよたますあき |
| 「飛びます、飛びます」などのギャグで知られたコメディアン | 坂上二郎 | さかがみじろう |
| 「一週間のご無沙汰でした」の挨拶で知られた往年の名司会者 | 玉置宏 | たまおきひろし |
| 榎本健一と共に昭和初期を代表するボードビリアン | 二村定一 | ふたむらていいち |
| 俳優・滝口新太郎との「あこがれコンビ」で知られた往年の名女優 | 花柳小菊 | はなやぎこぎく |
| 1983年に劇団「東京グランギニョル」を旗揚げした演出家 | 飴屋法水 | あめやのりみず |
| 「ひょうきん懺悔室」では神父を務めたプロデューサー | 横澤彪 | よこざわたけし |
| 1982年に「人類ハ麺類」というCMが話題になった即席ラーメン | 麺皇 | メンファン |
| 1977年にハウス食品が発売した白湯スープを使った即席めん | 王風麺 | わんふうめん |
| 昭和初期に流行の先端を行く女性をモダンガールと命名した評論家 | 新居格 | にいいたる |
| スチーブンソンの小説を原作にした、1978年放送のTVアニメ | 宝島 | たからじま |
| 1968年にピュリッツァー賞を受賞したカメラマンです | 酒井淑夫 | さかいとしお |
| 田中角栄内閣で大蔵大臣を務めた昭和の政治家です | 植木庚子郎 | うえきこうしろう |
| 1970年の三島由紀夫事件で人質となった自衛隊東部方面総監 | 益田兼利 | ますだかねとし |
| 南京大虐殺の責任を問われて東京裁判で死刑となった軍人 | 松井石根 | まついいわね |
| 「最後の相場師」と呼ばれた大正・昭和の投資家 | 是川銀蔵 | これかわぎんぞう |
| 新幹線の誕生に大きく寄与した旧国鉄の技術者です | 島秀雄 | しまひでお |
| 1949年に大阪市立大学の初代学長に就任した方哲学者 | 恒藤恭 | つねとうきょう |
| 昭和30年代に「女子大生亡国論」を唱えた国文学者です | 暉峻康隆 | てるおかやすたか |
| 1962年、北海道の農民が自衛隊の通信線を切断して起きた事件 | 恵庭事件 | えにわじけん |
| 1972年に上野動物園にやってきたオスのパンダです | 康康 | カンカン |
| 沖縄戦最後の激戦地です | 摩文仁の丘 | まぶにのおか |
| 1945年の神戸空襲で亡くなったエジソン唯一の日本人助手 | 岡部芳郎 | おかべよしろう |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]