[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]

QMA問題集/検定問題/化学検定/一問多答

化学検定/一問多答
問題 選択肢
次のうち原子の中心核を構成している素粒子を全て選びなさい 電子
陰子
陽子
×
×
次のうち、元素記号がアルファベット1文字の元素を全て選びなさい ホウ素
ヒ素
ヨウ素
塩素
臭素
フッ素

×

×
×
次のうち、元素記号がアルファベット2文字の元素を全て選びなさい フッ素
ホウ素
臭素
塩素
ケイ素
ヒ素
×
×



次のうち、元素記号がアルファベット2文字の元素を全て選びなさい アルゴン
ナトリウム
バナジウム
カルシウム
カリウム
ネオン
バナジウム


×

×

×
次の元素のうち元素記号に「A」が含まれるものを全て選びなさい



×
×
次の元素のうち、元素記号に「C」が含まれるものを全て選びなさい カドミウム
塩素
カリウム
セレン


×
×
次のうち、元素記号が「L」で始まる元素を全て選びなさい ランタン
ルテチウム
リチウム
ラジウム
リン
ルビジウム



×
×
×
次のうち、元素記号が「R」で始まる元素を全て選びなさい ルビジウム
ルテチウム
ラドン
ランタン
ルテニウム
リン
リチウム

×

×

×
×
次の元素のうち、元素記号に「Y」または「y」が使われているものを全て選びなさい イリジウム
ジスプロシウム
シーボーギウム
ネオジム
ユウロピウム
イットリウム
イッテルビウム
×

×
×
×

イットリウム(Y)、イッテルビウム(Yb)、ジスプロシウム(Dy) である。
次の記号で表される元素のうち日本語で表記すると「素」がつくものを全て選びなさい










×

×

×


×


×
次のうち、実在する元素を表す元素記号を全て選びなさい Ag
As
Ah
Ar
Ae


×

×
次のうち、実在する元素を表す元素記号を全て選びなさい Cb
Cg
Ca
Cf
Ce
×
×


次のうち「水平リーベ」と覚える原子番号4までの元素を全て選びなさい He
Be
Rb


×
H、He、Li、Be である。
次のうち、元素の周期表において水素と同じ第1族に属する元素を全て選びなさい セシウム
フランシウム
リチウム


リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウム である。
次のうち、11族元素を全て選びなさい

水銀


×
銅、銀、金、レントゲニウム である。
次のうち、元素の周期表において炭素と同じ第14族に属する元素を全て選びなさい ヒ素
スズ
ガリウム
亜鉛

リン
ケイ素
ゲルマニウム
×

×
×

×

ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、フレロビウム である。
次のうち、元素の周期表において酸素と同じ第16族に属する元素を全て選びなさい リン
ガリウム
セレン
硫黄
ヒ素
×
×


×
硫黄、セレン、テルル、ポロニウム、リバモリウム である。
次のうち、ハロゲン元素を全て選びなさい 塩素
フッ素
ラドン
アスタチン


×
次のうち、元素の周期表においてフッ素と同じ第17族に属する元素を全て選びなさい ヨウ素
リン
硫黄
塩素

×
×
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチン である。
次のうち希ガス元素を全て選びなさい 塩素
ネオン
ヘリウム
ラドン
キセノン
アルゴン
×




次のうち、元素の周期表においてヘリウムと同じ第18族に属する元素を全て選びなさい ネオン
ネオジム
ラドン
クロム
アスタチン
アルゴン
ウラン

×

×
×

×
ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン である。
次のうち、元素周期表の第4周期に属する元素を全て選びなさい ルビジウム
ナトリウム
カルシウム
ストロンチウム
カリウム
×
×

×
次のうち、白金族の元素を全て選びなさい モリブデン
イリジウム
パラジウム
ルテニウム
ハフニウム
×



×
ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金 である。
次のうち、価電子の数が0の原子を全て選びなさい アルゴン
ナトリウム
ネオン
ベリリウム
スカンジウム
リチウム
ヘリウム
マグネシウム
カリウム

×

×
×
×

×
×
次のうち常温で液体の元素を全て選びなさい 水銀
アスタチン
塩素
亜鉛
臭素
フッ素

×
×
×

×
次のうち、ランタノイドに分類される元素を全て選びなさい ツリウム
エルビウム
プルトニウム
ウラン
ノーベリウム
キュリウム
アクチニウム
ルテチウム
サマリウム
ランタン
フェルミウム


×
×
×
×
×



×
次のうち、常温で体心立方格子をとる元素を全て選びなさい ベリリウム
カリウム
コバルト
ニッケル
亜鉛
ナトリウム
カルシウム
リチウム
×

×
×
×

×

アルカリ金属の元素が体心立方格子構造をとるものが多いため、アルカリ金属はとりあえず選択しておきましょう。
次のうち、常温で面心立方格子をとる元素を全て選びなさい
カルシウム
リチウム
ニッケル
アルミニウム
ベリリウム


×


×
次のうち、常温で六方最密構造をとる元素を全て選びなさい
ナトリウム
亜鉛
ベリリウム
ニッケル
マグネシウム
カリウム
コバルト
×
×


×

×
次のうち、イギリスの化学者ウィリアム・ラムゼーが発見した元素を全て選びなさい キセノン
アルゴン
タングステン
ネオン
マンガン
セレン


×

×
×
ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノン である。
次の元素のうち、キュリー夫妻が発見したものを全て選びなさい ラジウム
ポロニウム
テクネチウム
フランシウム
ゲルマニウム


×
×
×
ポロニウム, ラジウム である。
次ののうち、イギリスの化学者スミッソン・テナントが発見した元素を全て選びなさい オスミウム
ベリリウム
イリジウム

×
オスミウム、イリジウム である。
次のうち、イギリスの化学者ハンフリー・デービーにより発見された元素を全て選びなさい カドミウム
ナトリウム
カリウム
タリウム
カルシウム
アルミニウム
×


×

×
ナトリウム、マグネシウム、カリウム、カルシウム、ホウ素、バリウム である。
次のうち、化学者ペール・テオドール・クレーベが発見した元素を全て選びなさい クロム
ベリリウム
ホルミウム
セシウム
×
×

×
ホルミウム、ツリウム である。
次のうち、ドイツの化学者マルティン・クラプロートが命名した元素を全て選びなさい アルゴン
チタン
ウラン
×

クラプロートが発見した元素は ウラン、ジルコニウム、セリウム、命名した元素は テルル、チタン である。
次の元素のうち、スウェーデンのイッテルビー村にちなんで命名された元素を全て選びなさい イットリウム
インジウム
エルビウム

×
イットリウム、イッテルビウム、エルビウム、テルビウム である。
次の元素のうちアセチルサリチル酸の分子に含まれるものを全て選びなさい カリウム
炭素
水素
酸素
水銀
リン
窒素
硫黄
×



×
×
×
×
水素、炭素、酸素 である。
次の元素のうち塩化ホスホリルの分子に含まれるものを全て選びなさい リン
ナトリウム
酸素
水銀
塩素
カリウム

×

×

×
酸素、リン、塩素 である。
次の元素のうち、ピリジンの分子に含まれるものを全て選びなさい 水素
炭素
リン


×
水素、炭素、窒素 である。
次のうち、高い磁力を持つ「アルニコ磁石」に必ず含まれている元素を全て選びなさい タングステン
アルミニウム
ニッケル
コバルト
クロム
マグネシウム
×



×
×
アルミニウム、ニッケル、コバルト である。
次のうちニッカド電池に使われている元素を全て選びなさい カドミウム
マンガン
ニッケル
リチウム

×

×
ニッケル、カドミウム である。
次のうち、肥料の三大要素とされる元素を全て選びなさい リン
カリウム
窒素
炭素



×
次の元素のうち単体で半導体となるものを全て選びなさい
ゲルマニウム
×

×
次のうち、元素の名前の由来となっている人物を全て選びなさい アルフレッド・ノーベル
マンネ・シーグバーン
シュレディンガー
ベルツェリウス
メンデレーエフ
エミリオ・セグレ
アインシュタイン
エンリコ・フェルミ
アーネスト・ローレンス
ウォルフガング・パウリ
ヴィルヘルム・レントゲン
マイケル・ファラデー
キュリー夫人
ド・ブロイ
ウェルナー・ハイゼンベルク

×
×
×

×



×

×

×
×
次のうち、元素の名前の由来となっている人物を全て選びなさい ゲオルギー・フリョロフ
コペルニクス
ジョセフ・ジョン・トムソン
ヨハン・ガドリン
ピーター・ゼーマン
リーゼ・マイトナー


×

×
次の元素うちキュリー夫人が発見したものを全て選びなさい テクネチウム
ラジウム
ラドン
×

×
ルビジウム、セシウム である。
次のうち、化学者ブンゼンとキルヒホッフが共同研究で発見した元素を全て選びなさい セシウム
サマリウム
ルビジウム
パラジウム
ベリリウム

×

×
×
ルビジウム、セシウム である。
次のうち、下方置換法で集めるのが適している気体を全て選びなさい 二酸化炭素
水素
アンモニア
二酸化硫黄
塩素

×
×

次のうち一般に水上置換法で集める気体を全て選びなさい 一酸化炭素
酸素
窒素
一酸化窒素
二酸化窒素
アンモニア
塩化水素
水素
硫化水素




×
×
×

×
次のうち、一般に水上置換法で集めるのが適している気体を全て選びなさい 二酸化硫黄
水素
アンモニア
×

×
次のうち無色・無臭の気体を全て選びなさい 窒素
フッ素
塩素
水素

×
×
次のうち無色・無臭の気体を全て選びなさい アンモニア
メチルアミン
メタン
プロパン
エタン
×
×


次のうち無色・無臭の気体を全て選びなさい 塩化水素
一酸化炭素
二酸化窒素
×

×
次の気体のうち においがあるものを全て選びなさい アンモニア
水素
ヘリウム
酸素
硫化水素
二酸化硫黄

×
×
×

次のうち空気より軽い気体を全て選びなさい 二酸化炭素
アンモニア
窒素
塩化水素
塩素
一酸化炭素
水素
×


×
×

×
次のうち空気より重い気体を全て選びなさい 塩素
一酸化炭素
二酸化炭素
塩化水素
水素

×


×
次のうち低濃度でも毒性がある気体を全て選びなさい 二酸化窒素
窒素
一酸化炭素
硫化水素
酸素

×


×
次のうち気体が溶けている水溶液を全て選びなさい 塩酸
希硫酸
炭酸水
アンモニア水
石灰水
アルコール水
食塩水

×


×
×
×
次のうち液体が溶けている水溶液を全て選びなさい アンモニア水
炭酸水
希硫酸
酢酸水
アルコール水
石灰水
×
×



×
次のうち固体が溶けている水溶液を全て選びなさい ホウ酸水
石灰水
希硫酸


×
次のうち電流を通さない水溶液を全て選びなさい 砂糖水
塩酸
炭酸水
アンモニア水
アルコール水溶液
食塩

×
×
×

×
次のうち摂氏10度で液体のものを全て選びなさい
エタノール
酢酸
水銀


×
次のうち青いリトマス紙が赤く変化する水溶液を全て選びなさい 塩酸
砂糖水
炭酸水

×
次のうち赤と青のリトマス紙がどちらも変化しない水溶液を全て選びなさい 水酸化ナトリウム水溶液
砂糖水
食塩水
石灰水
×


×
次のうち、分子結晶を全て選びなさい ナフタレン
ヨウ素
ダイヤモンド
塩化ナトリウム
ドライアイス


×
×
次の物質のうち塩基を全て選びなさい 酸化カルシウム
硫酸
塩化水素
アンモニア

×
×
次のうち、「1価の酸」を全て選びなさい 硝酸
塩酸
酢酸
硫酸
シュウ酸
リン酸



×
×
×
次のうち、「1価の塩基」を全て選びなさい 水酸化バリウム
アンモニア
水酸化ナトリウム
水酸化アルミニウム
水酸化鉄
×


×
×
次のうち、鉄を溶かすものを全て選びなさい 希塩酸
濃硝酸
希硫酸

×
鉄は 希硝酸には溶けるが、濃硝酸には溶けない
次の金属のうち塩酸と反応するものを全て選びなさい
マグネシウム
カルシウム
白金
ナトリウム
水銀
アルミニウム
亜鉛
ニッケル
×


×

×



次の金属のうち塩酸と反応しないものを全て選びなさい ナトリウム

亜鉛

マグネシウム
カリウム

白金
水銀
×

×

×
×


塩酸と反応するものは、スズよりもイオン化傾向の大きい金属である。
次のうち、薄めた塩酸を注ぐと二酸化炭素が発生する物を全て選びなさい 卵の殻
二酸化マンガン

貝殻
石灰水

×
×

まる
次のうち、石灰石に注ぐと二酸化炭素が発生する液体を全て選びなさい 薄めた塩酸

石灰水
醤油
オキシドール
酢酸


×
×
×
厳密には醤油にもごく微量に有機酸が含まれるので、ごくわずかに二酸化炭素が発生しているはず。
次のうち昇華しやすい物質を全て選びなさい 樟脳
ナフタリン
ドライアイス


次のうち、実在する化合物を全て選びなさい イソブタン
イソペンタン
イソエタン
イソプロパン


×
×
次の物質のうち1分子中の炭素原子数が2つのものを全て選びなさい プロパン
ベンゼン
ジメチルエーテル
×
×
次のうち、炭素数が2である物質を全て選びなさい エチレン
酢酸
アセチレン
コハク酸
マレイン酸
安息香酸



×
×
×
なお不正解の コハク酸とマレイン酸は4 である。
次のうち、炭素の同素体を全て選びなさい グラファイト
カーボンナノチューブ
ダイヤモンド
一酸化炭素
二酸化炭素
フラーレン
ドライアイス
コランダム
シリコーン
ボロフェン
オゾン



×
×

×
×
×
×
×
次のうち、硫黄の同素体を全て選びなさい 金硫黄
二酸化硫黄
ゴム状硫黄
×
×
次の合金のうち、主な成分として銅が含まれているものを全て選びなさい ハンダ
ブロンズ
真鍮
ニクロム
×


×
次のうち、電球のリード線などに用いられる合金「クニフェ」をなす金属を全て選びなさい アルミニウム

ニッケル

×


×
クニフェは銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe) の3種類である。
次のうち、アルカンを全て選びなさい エイトカン
ブシュカン
ドデカン
×
×
次のうち、エステルを全て選びなさい ニトロセルロース
トリニトロフェノール
トリニトロトルエン

×
×
次のうち、飽和脂肪酸を全て選びなさい エイコサペンタエン酸
パルミチン酸
オレイン酸
ミリスチン酸
ステアリン酸
×

×

次のうち、不飽和脂肪酸を全て選びなさい オレイン酸
ドコサヘキサエン酸
リノレン酸


次のうち、芳香族化合物を全て選びなさい ナフタレン
エチレン
セリン
グリセリン
コハク酸
アントラセン
トルエン
フタル酸
フェノール

×
×
×
×



次のうち、アミノ酸を全て選びなさい プロピン
キシレン
システイン
アラニン
アニリン
オルニチン
ピクリン酸
トリプトファン
ロイシン
オルニチン
×
×


×

×


次の有機化合物のうち「フラボノイド」を全て選びなさい カテキン
キサントフィル
ルテイン
カロチン
イソフラボン
アントシアニン

×
×
×

この問題、不正解の方は「カロチノイド」だけど、カロチノイドを選ぶ問題もあるかも? (未確認)
次のうち、化学発光を示す有機化合物を全て選びなさい ビリルビン
ルテイン
ルミノール
ポルフィリン
ロフィン
ルシゲニン
コチニール
×
×

×


×
次のうち、化学者ルイ=ニコラ・ヴォークランが発見した有機化合物を全て選びなさい ショウノウ酸
イノシン酸
リノレン酸

×
×
ヴォークランが発見した「酸」が付く化合物は リンゴ酸、ショウノウ酸、キナ酸である。
次のうち脂肪族炭化水素に属する物質を全て選びなさい アルカン
アルケン
アルコン
アルキン


×
次のうち、合成樹脂を全て選びなさい ポリープ
ポリカーボネート
ポリオ
ポリエステル
ポリリズム
ポリゴン
ポリガミー
×

×

×
×
×
次の合成高分子のうち、付加重合によって作られるものを全て選びなさい ポリ塩化ビニル
ポリエチレン
ビニロン
ベークライト
尿素樹脂



×
×
次の合成高分子のうち、縮合重合によって作られるものを全て選びなさい 尿素樹脂
ナイロン
ビニロン
ベークライト


×
×
次のうち、あらゆる金属に共通する性質としてあてはまるものを全て選びなさい 電気をよく通す
たたくとのびる
熱をよく伝える
磁石につく
20℃の状態は個体である
塩酸にとけて酸素が発生する
水に入れると沈む



×
×
×
×
金属の定義として 延性(叩くと伸びる)、展性(引っ張ると伸びる)、電気をよく通す、熱をよく伝える、金属光沢がある がある。
次の化学実験などで用いられる手法のうち、気体を集めるときに使われるものを全て選びなさい 下方置換法
分子置換法
上方置換法
気相置換法
凍結置換法
水上置換法

×

×
×
次のうち炭酸ナトリウムの製法の名前にあるものを全て選びなさい ドイル法
ルブラン法
ソルベー法
ネルンスト法
×


×
次の化学の基本法則のうち原子説で説明ができるものを全て選びなさい 定比例の法則
質量保存の法則
気体反応の法則


×
次のうちガラスや透明な合成樹脂主な材料として作られる実験器具を全て選びなさい シャーレ
カセロール
集気ビン
ソレノイド
エボナイト棒

×

×
×
次のうち、実験器具を全て選びなさい メスバウアー
メスカリン
メスシリンダー
メスフラスコ
メスティーソ
メスピペット
×
×


×
次のうち、ボルタ電池の極に使われる金属を全て選びなさい

亜鉛

×
次のうち、イギリスのフレデリック・サンガーがノーベル化学賞を受賞した年を全て選びなさい 1958年
1980年
1955年
1963年
1944年


×
×
×
分子生物学の分野では、フレデリック・サンガーは超有名人ですが、こういう問題はお手上げですね。なお 1958, 1980 年に受賞しています。

[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]