[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| 文房具検定/エフェクト | ||
|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 解答 |
| 短い文面を送るための普通の半分の大きさの便箋 | 一筆箋 | いっぴつせん |
| 最近はこれでカラフルなフィギュアも作ります | 紙粘土 | かみねんど |
| 紙を細長く巻いて筆記具のようにしたもの | 擦筆 | さっぴつ |
| リムーバーとも呼ばれるホッチキスの針を取る道具 | 除針器 | じょしんき |
| 消しゴムのクズなどをはらう文具です | 羽箒 | はねぼうき |
| 手紙を書くために使います | 便箋 | びんせん |
| 英語では「ファウンテンペン」 | 万年筆 | まんねんひつ |
| 昔の学校でプリント用紙に使われていました | 藁半紙 | わらばんし |
| 流量の調整がいらない呉竹の筆ペンです | 完美王 | かんびおう |
| パイロットの万年筆用インキ | 色彩雫 | いろしずく |
| 中国広東省の石を用いた硯の名品 | 端渓硯 | たんけいけん たんけいすずり |
| 中国史上最高の紙と評される五代南唐で作られた紙 | 澄心堂紙 | ちょうしんどうし |
| オーダーメイドでイラストをハンコにしてくれるサービスです | 痛印堂 | いたいんどう |
| 日本で最初にホッチキスを販売した○○○商店? | 伊藤喜 | いとうき |
| その名は尾崎紅葉の雅号から来ていた製図用紙メーカー | 十千万 | とちまん |
| 糊の生産で知られる大阪府八尾市の○○糊工業? | 不易 | ふえき |
| 国産最初の修正液ミスノン修正液で知られる | 丸十化成 | まるじゅうかせい |
| マーブル染めのノートなどで有名な東京神田神保町にある製本会社 | 美篶堂 | みすずどう |
| 文房具類や電球などはこれに分類されます | 消耗品 | しょうもうひん |
| 結婚式の招待状などを毛筆で代筆してもらう料金のことです | 筆耕料 | ひっこうりょう |
| 「文具ソムリエール」としてメディアに登場している女性 | 管未里 | かんみさと |
| 著書に『文房具56話』がある詩人・随筆家 | 串田孫一 | くしだまごいち |
| ニチバン公認のセロテープアーティスト | 瀬畑亮 | せはたりょう |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]