[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
神社仏閣検定/エフェクト | ||
---|---|---|
問題 | 文字列 | 解答 |
賽の河原で有名な京都市右京区の寺院は○○念仏寺? | 化野 | あだしの |
三種の神器の一つ、草薙剣を祀っている名古屋市の神社 | 熱田神宮 | あつたじんぐう |
撤去しようとすると祟りがある羽田空港「?神社」の赤鳥居 | 穴守稲荷 | あなもりいなり |
金運のご利益がある、山梨県富士吉田市の神社は○○山神社? | 新屋 | あらや |
くぐると病が治るミニ鳥居で有名な熊本県宇土市の神社 | 粟嶋神社 | あわしまじんじゃ |
一般には「ざまじんじゃ」と呼ばれる、大阪市の神社です | 坐摩神社 | いかすりじんじゃ |
茨城県神栖市の由来となったのは神之池と○○神社? | 息栖 | いきす |
別名を志摩大明神という三重県鳥羽市にある神社は○○○神社? | 伊射波 | いざわ |
「卯杖祭」が有名なm和歌山県和歌山市にある○○○○神社? | 伊太祁曽 | いたきそ |
女人厄除けで有名な京都の河原町五条にある神社は○○○神社? | 市比賣 | いちひめ |
古事記や日本書紀にも登場うする下関市長府の神社は○○神社? | 忌宮 | いみのみや |
松尾芭蕉が『奥の細道』の旅で訪れた栃木県大田原市にある寺 | 雲巌寺 | うんがんじ |
武田氏の菩提寺として有名な山梨県甲州市にあるお寺です | 恵林寺 | えりんじ |
藤原定家の山荘跡に建てられたという京都市右京区にある寺院 | 厭離庵 | えんりあん |
疫病を治したニ神を祀るのは兵庫県高砂市にある○○神社? | 生石 | おうしこ |
猿田彦を祀った徳島県鳴門市にある神社は○○○○神社? | 大麻比古 | おおあさひこ |
日本総鎮守と呼ばれる愛媛県今治市の神社は○○○神社? | 大山祇 | おおやまづみ |
その跡地が世界遺産候補になっている、奈良県明日香村の寺院です | 岡寺 | おかでら |
海の守護神として有名な静岡県沼津市の神社は○○神社? | 大瀬 | おせ |
立山をご神体とする富山県にある神社は○○神社? | 雄山 | おやま |
滋賀県大津市にある通称「三井寺」というお寺 | 園城寺 | おんじょうじ |
日本三大不動尊の一つにも数えられる新潟県新発田市の寺 | 菅谷寺 | かんこくじ |
吉備団子誕生の地ともいわれる岡山市の神社です | 吉備津神社 | きびつじんじゃ |
琉球八社の一つである沖縄県国頭郡にある神社 | 金武宮 | きんぐう |
映画『君の名は。』のモデルとなったのは岐阜の○○○○神社? | 気多若宮 | けたわかみや |
シーボルトの妻お稲の墓がある長崎市にあるお寺です | 晧台寺 | こうたいじ |
東奥の奇祭「蘇民祭」で有名な岩手県奥州市にあるお寺 | 黒石寺 | こくせきじ |
「こんぴらさん」の愛称で呼ばれる香川県にある神社 | 金刀比羅宮 | ことひらぐう |
伊勢神宮の神々の故郷は京都府宮津市の○神社? | 籠 | この |
別名を「出世明神」という埼玉県日高市にある神社は○○神社? | 高麗 | こま |
応仁の乱発祥の地とされる京都市の神社は○○神社? | 御霊 | ごりょう |
和歌山県の高野山にある真言宗の総本山です | 金剛峰寺 | こんごうぶじ |
1868年にいわゆる小千谷談判が行われた新潟県小千谷市のお寺 | 慈眼寺 | じげんじ |
縁結びの神様として有名な京都市の神社は○○神社? | 地主 | じしゅ |
一般に「銀閣寺」と呼ばれる京都市にある寺院です | 慈照寺 | じしょうじ |
源氏一族の悲劇の舞台として有名な静岡県伊豆市にある寺 | 修善寺 | しゅぜんじ |
ここの名前が付いた八ツ橋でも有名な京都市の寺院 | 聖護院 | しょうごいん |
神功皇后の神馬の足跡「馬蹄石」で有名な長崎県壱岐市の神社 | 聖母宮 | しょうもぐう |
「天台宗の三門跡寺院」の一つである京都の寺院です | 青蓮院 | しょうれんいん |
だるま市やそばで有名な東京都調布市にあるお寺 | 深大寺 | じんだいじ |
西国三十三ヶ所の第一番礼所です | 青岸渡寺 | せいがんとじ |
富士山の8合目より上の土地の大部分はここが所有しています | 浅間大社 | せんげんたいしゃ |
浅野内匠頭と赤穂浪士のお墓がある東京都のお寺 | 泉岳寺 | せんがくじ |
7年に1度の「ご開帳」で有名な長野県のお寺です | 善光寺 | ぜんこうじ |
太宰治や森鴎外の墓がある東京都三鷹市の寺です | 禅林寺 | ぜんりんじ |
怪談「枕返しの幽霊」でも有名な栃木県大田原市にある寺院です | 大雄寺 | だいおうじ |
眼鏡関係者の信仰を集める山口県防府市にある神社は○○神社? | 玉祖 | たまのおや |
2011年に世界遺産に登録された「平泉の文化遺産」の1つです | 中尊寺 | ちゅうそんじ |
狛犬ではなく狛ウサギがあるさいたま市の神社は○神社? | 調 | つき |
陸奥国一宮とされた福島県にある神社は○○○○神社? | 都都古別 | つつこわけ |
日向国一之宮とされた宮崎県にある神社は○○神社? | 都農 | つの |
別名を「お初天神」という大阪市北区の神社は○○神社? | 露天 | つゆのてん |
神奈川県鎌倉市にある源頼朝ゆかりの神社は○○八幡宮? | 鶴岡 | つるがおか |
三河国一宮とされた愛知県豊川市にある神社は○○神社? | 砥鹿 | とが |
長府藩の歴代藩主を祀っている山口県下関市の神社は○○神社? | 豊功 | とよこと |
「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されています | 仁和寺 | にんなじ |
12年ごとに式年遷宮が行われるのは群馬県富岡市の神社? | 貫前 | ぬきさき |
ヤマトタケルの墓だという三重県亀山市の神社は「?神社」 | 能褒野 | のぼの |
巨石をご神体とする三重県熊野市の神社は○○神社? | 花窟 | はなのいわや |
江戸三大祭りの1つ・山王祭はこの神社の例祭です | 日枝神社 | ひえじんじゃ |
島根県出雲市の島根半島西端にある神社は○○○神社? | 日御碕 | ひのみさき |
滋賀県近江八幡市の名前の由来となった神社は○○○八幡宮? | 日牟禮 | ひむれ |
通称を「川崎大師」という神奈川県川崎市にあるお寺 | 平間寺 | へいけんじ |
大阪府堺市にある方災除けの専門の神社は○○神社? | 方違 | ほうちがい |
愛知県一宮市の市章の元になった五鈴鏡があるのは○○○神社? | 真清田 | ますみだ |
名君・上杉鷹山を祀った山形県米沢市の神社は○○神社? | 松岬 | まつがさき |
2011年に世界遺産に登録された「平泉の文化遺産」の1つです | 毛越寺 | もうつうじ |
1471年に本願寺第8世法主蓮如が建てた福井県あわら市の観光名所 | 吉崎御坊 | よしざきごぼう |
京都市左京区大原にある天台宗の寺院です | 来迎院 | らいごういん |
通称を「目黒不動」という東京都目黒区のお寺です | 瀧泉寺 | りゅうせんじ |
オリジナルの萌えキャラが人気の八王子にある日蓮宗の寺院です | 了法寺 | りょうほうじ |
一般に「金閣寺」と呼ばれる京都市にある寺院です | 鹿苑寺 | ろくおんじ |
東京・浅草寺の山門の通称です | 雷門 | かみなりもん |
金閣で有名な京都市のお寺鹿苑寺の山号は? | 北山 | ほくざん |
出雲大社福井分院のマスコットキャラクター | 縁丸 | えんまる |
猫の嫁入り道中で知られる稲荷神社がある四日市市の地区 | 海山道 | みやまど |
交尾している犬をかたどった大阪の住吉大社のお土産の人形 | 陸犬 | むつびいぬ |
白山比咩神社の門前町として栄えた石川県白山市の町です | 鶴来 | つるぎ |
伏見稲荷大社の主祭神でもある日本神話の穀物の神 | 宇迦之御魂 | うかのみたま |
京都・清水寺の近くにある観光地となっている坂道 | 産寧坂 | さんねいざか |
京都の銀閣寺の境内にある中国の西湖を表した砂盛 | 銀沙灘 | ぎんしゃだん |
『源氏物語』にも謳われている下鴨神社の境内にある原生林 | 糺の森 | ただすのもり |
京都の東寺にある五大明王像の一つは○○○明王? | 降三世 | ごうざんぜ |
東大寺にある「奈良の大仏」の正式名は「○○○○坐像」? | 盧遮那仏 | るしゃなぶつ |
群馬県にある榛名神社のご神体である「落ちない岩」 | 御姿岩 | みすがたいわ |
大阪府門真市の三島神社にある天然記念物指定のクスノキの大木 | 薫蓋樟 | くんがいしょう |
明治神宮内にあるパワースポットとして話題となりました | 清正井 | きよまさのいど |
京都・祇園のシンボルになっている八坂神社のの門 | 西楼門 | にしろうもん |
京都の鹿苑寺金閣を水面に映している池です | 鏡湖池 | きょうこち |
寺院などで、中の鐘を鳴らすことで時刻を知らせた楼閣のこと | 鐘楼 | しょうろう |
神社で、参拝者が手や口を清める建物を何という? | 手水舎 | ちょうずや てみずや |
仏教寺院に置かれている便所のことです | 東司 | とうす |
お寺や神社に設置されています | 賽銭箱 | さいせんばこ |
お寺の鐘をつくための棒です | 撞木 | しゅもく |
熊野速玉大社の摂社、鎌倉神社で行われる女人禁制の火祭り | 御灯祭 | おとうまつり |
6年に1度開催される長野県・諏訪大社の勇壮な祭り | 御柱祭 | おんばしらさい |
平清盛が始めたとされる厳島神社で行われる神事 | 管絃祭 | かんげんさい |
東京都浅草の浅草神社で毎年5月に行われる祭です | 三社祭 | さんじゃまつり |
神宮、皇居などの外側にある広い庭園のこと | 外苑 | がいえん |
神社仏閣で秘仏を拝ませてもらえる祭礼のことです | 御開帳 | ごかいちょう |
神社で、定期的に神殿を作り替え神坐を移す祭儀です | 式年遷宮 | しきねんせんぐう |
七五三、結婚式、地鎮祭など気筒や祭祀の時に神社に渡す謝礼 | 初穂料 | はつほりょう |
正面と左右にひさしがあるのが特徴の神社建築の様式は○○造? | 日吉 | ひえ |
2010年に登場した、真宗大谷派のマスコットキャラクターです | 鸞恩くん | らんおんくん |
20世紀初頭にインドを探検した浄土真宗本願寺派第22代法主 | 大谷光瑞 | おおたにこうずい |
後醍醐天皇の冥福を祈るために天龍寺を開山しました | 夢窓疎石 | むそうそせき |
毎年、今年の感じの発表の際に漢字を書いている清水寺の住職 | 森清範 | もりせいはん |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]