[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
落語・伝統芸能検定/○× | |
---|---|
問題 | 答 |
「猿に始まり狐に終わる」と言われる日本の伝統芸能は狂言である | ○ |
日本の歌舞伎はユネスコの世界無形遺産に選ばれている | ○ |
「市松模様」に名を残す江戸時代の歌舞伎役者は小野川市松である | × |
「市松模様」に名を残す江戸時代の歌舞伎役者は佐野川市松である | ○ |
2015年7月に人間国宝に認定された歌舞伎役者は中村吉右衛門である | × |
2015年7月に人間国宝に認定された歌舞伎役者は片岡仁左衛門である | ○ |
2013年10月に三代目桂文之助を襲名した落語家は桂南光である | × |
2013年10月に三代目桂文之助を襲名した落語家は桂雀松である | ○ |
歌舞伎俳優・中村勘九郎の妻は女優の前田亜季である | × |
歌舞伎俳優・中村勘九郎の妻は女優の前田愛である | ○ |
女優・寺島しのぶの父である歌舞伎俳優は市川猿之助である | × |
女優・寺島しのぶの父である歌舞伎俳優は尾上菊五郎である | ○ |
歌舞伎俳優・坂東新悟の父親は坂東三津五郎である | × |
歌舞伎俳優・坂東新悟の父親は坂東彌十郎である | ○ |
二代目・松本白鸚を兄に持つ歌舞伎俳優は中村吉右衛門である | ○ |
2011年に、歌舞伎界で5組目の「親子での人間国宝」となったのは、故・松本白鸚とその長男・九代目・松本幸四郎である | × |
これまで、日本の落語会で女性の真打ちはひとりも誕生していない | × |
吉本興業所属の落語家明石家のんきは明石家さんまの弟子である | × |
6代目桂文枝が声優として出演したスタジオジブリ制作のアニメ映画は『紅の豚』である | ○ |
6代目桂文枝が声優として出演したスタジオジブリ制作のアニメ映画は『平成狸合戦ぽんぽこ』である | × |
9代目林家正蔵が声優として出演したスタジオジブリ制作のアニメ映画は『紅の豚』である | × |
9代目林家正蔵が声優として出演したスタジオジブリ制作のアニメ映画は『平成狸合戦ぽんぽこ』である | ○ |
5代目柳家小さんが声優として出演したスタジオジブリ制作のアニメ映画は『平成狸合戦ぽんぽこ』である | ○ |
2017年に約80年ぶりに復活する歌舞伎の名跡・市川右園次の屋号は高島屋である | × |
和泉元彌、野村萬斎は共に和泉流の狂言師である | ○ |
落語によく登場する「熊さん」の名前は熊吉である | × |
落語によく登場する「熊さん」の名前は熊五郎である | ○ |
落語によく登場する「八っつあん」の名前は八助である | × |
落語によく登場する「八っつあん」の名前は八五郎である | × |
古典落語の登場人物の中で物知りで何かと頼りにされるのはご隠居である | ○ |
落語『たらちね』で嫁をもらったのは与太郎である | × |
落語『たらちね』で嫁をもらったのは八五郎である | ○ |
落語『千早振る』に登場する相撲取りの名前は竜田川である | ○ |
落語『寝床』で、大家が店子に無理に聞かせようとするのは義太夫である | ○ |
2012年に大阪大学教授・石黒浩らが開発した、落語もできるロボットは、桂米朝をモデルとするう「米朝アンドロイド」である | ○ |
歌舞伎では、男性役も女性役も全て男が演じると決まっている | ○ |
歌舞伎で「羽織落し」と呼ばれている演技は怒りに満ちた様を表現している | × |
歌舞伎で「羽織落し」と呼ばれている演技は恋に落ちる様を表現している | ○ |
歌舞伎『外郎売』に登場する曽我五郎の仇討ちの相手は小林朝比奈である | × |
歌舞伎『外郎売』に登場する曽我五郎の仇討ちの相手は工藤祐経である | ○ |
歌舞伎『絵本太功記』に描かれている歴史上の事件は小田原征伐である | × |
歌舞伎『近江源氏先陣館』のモチーフとなっている戦いは大阪夏の陣である | × |
歌舞伎『近江源氏先陣館』のモチーフとなっている戦いは大阪冬の陣である | ○ |
歌舞伎『加賀見山旧錦絵』で召使のお初は主人である尾上の敵を討った後に自害して果てる | × |
歌舞伎『鎌倉三代記』のモチーフとなっている歴史上の出来事は大阪冬の陣である | × |
歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』で大星力弥の婚約者の名前は小浪である | ○ |
歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』で早野勘平とおかるは最後に心中してしまう | × |
歌舞伎『源平布引滝』で網にかかった女の腕が持っていたのは白旗である | ○ |
歌舞伎『源平布引滝』で網にかかった女の腕が持っていたのは赤旗である | × |
歌舞伎『菅原伝授手習鑑』で菅秀才の身代わりとして我が子小太郎を犠牲にする人物は松王丸である | ○ |
歌舞伎『積恋雪関扉』に悪役として登場する六歌仙の一人は大伴黒主である | ○ |
歌舞伎『鳴神』で、鳴神上人が龍神を閉じ込めた場所は滝壺である | ○ |
歌舞伎『与話情浮名横櫛』に登場する赤間源左衛門は、お富の実の兄である | ○ |
能の演目『井筒』で僧侶の前に現れる女の亡霊は在原行平の妻である | × |
能の演目『土蜘蛛』でで土蜘蛛を退治する武将は源頼光である | ○ |
日本舞踊の五大流派のうち最も歴史が古いのは花柳流である | × |
香道の二大流派のうち「公家の香」といわれるのは志野流である | × |
香道の二大流派のうち「公家の香」といわれるのは御家流である | ○ |
歌舞伎の舞台にある萌黄・柿・黒の3色の引き幕のことを「鯨幕」という | × |
歌舞伎の舞台にある萌黄・柿・黒の3色の引き幕のことを「定式幕」という | ○ |
天満天神繁昌亭に次ぐ関西2つ目の上方落語の定席が2018年に完成予定の都市は京都市である | × |
天満天神繁昌亭に次ぐ関西2つ目の上方落語の定席が2018年に完成予定の都市は神戸市である | ○ |
歌舞伎の舞台に家屋が出る場合玄関があるのは上手側である | ○ |
2006年放送のTVアニメ『落語天女おゆい』の原作者は、落語家である | ○ |
立川談春の著書を原作とする2015年放送のドラマ『赤めだか』で師匠の立川談志を演じたのはビートたけしである | ○ |
立川談春の著書を原作とする2015年放送のドラマ『赤めだか』で師匠の立川談志を演じたのは萩本欽一である | × |
1980年代に「エバラ焼き肉のたれ」のCMに出演していたのは橘家圓蔵である | ○ |
桐灰化学のカイロ「桐灰はる」のCMに出演していたのは笑福亭鶴瓶である | × |
桐灰化学のカイロ「桐灰はる」のCMに出演していたのは桂小枝である | ○ |
伊藤園「健康ミネラル麦茶」のCMに出演していたのは笑福亭鶴瓶である | ○ |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]