[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
落語・伝統芸能検定/エフェクト | ||
---|---|---|
問題 | 文字列 | 解答 |
俳優・香川照之が歌舞伎で用いる名称は「九代目 市川○○」? | 中車 | ちゅうしゃ |
1987年に人間国宝に指定された長唄女流三味線の演奏家です | 今藤綾子 | いまふじあやこ |
2013年に前田敦子との熱愛が報道された歌舞伎役者です | 尾上松也 | おのえまつや |
六代目桂文枝の弟子であるカナダ出身の落語家は桂○○? | 三輝 | さんしゃいん |
元力士の経歴を持つ落語家は三遊亭○○○? | 歌武蔵 | うたむさし |
落語ができるアイドル「落ドル」として活躍しています | 田代沙織 | たしろさおり |
本名を「登内明人」という落語の寄席文字書家の大家 | 橘左近 | たちばなさこん |
2010年に紫綬褒章を受章した歌舞伎役者は「中村○○七世」? | 芝雀 | しばじゃく |
2016年12月に落語家・林家三平が公募で命名した長男の名前 | 柊乃助 | しゅうのすけ |
3代目桂米朝の師匠である落語・寄席研究家です | 正岡容 | まさおかいるる |
現在の沖縄音楽の基礎を築いた沖縄三味線音楽・当流の始祖 | 屋嘉比朝寄 | やかびちょうき |
人間国宝の柳家小さんを祖父に持つ落語家です | 柳家花録 | やなぎやかろく |
2010年から2014年まで落語協会の会長を務めた落語家 | 柳家小三治 | やなぎやこさんじ |
2014年6月に落語協会の会長に就任した落語家 | 柳亭市馬 | りゅうていいちば |
『恋の山手線』で知られる落語家は四代目○○○○? | 柳亭痴楽 | りゅうていちらく |
歌舞伎『勧進帳』の元になった能の演目です | 安宅 | あたか |
京都のある山に、たいこもちと遊びに行く旦那が登場する落語 | 愛宕山 | あたごやま |
大飯食らいで部屋から破門された力士の長吉が登場する落語 | 阿武松 | おうのまつ |
小道具屋を舞台にした落語の演目です | 火焔太鼓 | かえんだいこ |
小道具屋を舞台にした落語の演目です | 金明竹 | きんめいちく |
見栄を張る江戸っ子を描いた落語の演目です | 強情灸 | ごうじょうきゅう |
長い名前の子供が登場する有名な古典落語の演目 | 寿限無 | じゅげむ |
鍼治療に凝った若旦那とたいこもちの一八が登場する落語 | 幇間腹 | たいこばら |
歌舞伎作家・河竹黙阿弥の代表作は『青砥稿○○○○』? | 花紅彩画 | はなのにしきえ |
正式な題名を『船打込橋問白浪』という歌舞伎の演目 | 鋳掛松 | いかけまつ |
「歌舞伎十八番」のひとつです | 外郎売 | ういろううり |
霊にとりつかれた呉竹という少女が登場する歌舞伎の演目 | 嫐 | うわなり |
「歌舞伎十八番」のひとつです | 暫 | しばらく |
通称を「毛谷村」という歌舞伎の演目は『彦山権現○○○』? | 誓助剱 | ちかいのすけだち |
歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』に登場する高師直のスパイ | 斧九太夫 | おのくだゆう |
歌舞伎『祇園祭礼信仰記』に登場する豊臣秀吉をモデルにした人物 | 此下東吉 | このしたとうきち |
歌舞伎『傾城阿波の鳴門』の舞台になってます | 鏡如庵 | きょうにょあん |
歌舞伎『助六』に登場する助六の恋のライバルです | 髭の意休 | ひげのいきゅう |
歌舞伎『義経千本桜』で弟弟子の義経を匿う人物 | 河連法眼 | かわつらほうげん |
歌舞伎『与話情浮名横櫛』の舞台でもある東京日本橋の地名 | 玄治店 | げんやだな |
人買いから幼子を救う僧侶を描いた、観阿弥作の能の演目 | 自然居士 | じねんこじ |
伝説上の人物、中将姫を描いた能の演目です | 当麻 | たえま |
歌舞伎で舞台転換などに使われる水色の幕を何という? | 浅葱幕 | あさぎまく |
上方落語で使われるテーブルのような小道具 | 見台 | けんだい |
黒、柿色、萌黄色が使われる歌舞伎の舞台にかかる幕は何? | 定式幕 | じょうしきまく |
能や狂言を専門に上演する劇場のことを何という? | 能楽堂 | のうがくどう |
落語や講談、漫才などの大衆芸能を興行する演芸場 | 寄席 | よせ |
2011年9月に閉鎖された「日本最後の講談専門の寄席」 | 本牧亭 | ほんもくてい |
2018年4月に仙台に開館した常設の寄席は「○○○定席・花座」? | 魅知国 | みちのく |
寄席の演芸で、漫才や手品など落語以外のものの総称は? | 色物 | いろもの |
落語が趣味で高座にも上がるアマチュアの芸人のことです | 天狗連 | てんぐれん |
落語を職業とする芸人のことです | 噺家 | はやしか |
歌舞伎で敵役に施す歌舞伎の化粧法の一つ | 赤面 | あかつら |
歌舞伎で、外見は二枚目で性根は悪人の役のこと | 色悪 | いろあく |
歌舞伎で、宙乗りや早替りなどの見た目本位の奇抜な演出 | 外連 | けれん |
盗賊を主人公にした歌舞伎作品のことです | 白浪物 | しらなみもの |
歌舞伎役者の世界のことです | 梨園 | りえん |
夜に屋外で催される能のこと | 薪能 | たきぎのう |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]