[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA9検定問題 Top]
日本の古代・中世史検定/一問多答 | ||
---|---|---|
問題 | 選択肢 | 答 |
次のうち白河上皇が40年以上に渡り院政を行った期間の天皇を全て選びなさい | 崇徳天皇 後三条天皇 堀河天皇 |
◯ × ◯ |
堀河、鳥羽、崇徳 である。 | ||
次のうち、南北朝時代の北朝の天皇を全て選びなさい | 後円融天皇 称光天皇 光厳天皇 |
◯ × ◯ |
光厳、光明、崇光、後光厳、後円融、後小松 である。 | ||
次の歴史上の人物のうち女性を全て選びなさい | 額田王 細川ガラシャ 小野妹子 北条政子 蘇我馬子 |
◯ ○ × ○ × |
次のうち、百済より仏教が伝来した際に、仏教の受容に否定的だった家族を全て選びなさい | 中臣鎌子 蘇我稲目 物部尾輿 |
◯ × ○ |
中臣氏、物部氏が否定的で、蘇我氏が肯定的 であったという。 | ||
次のうち、藤原不比等の息子である「藤原四家」の祖を全て選びなさい | 藤原宇合 藤原公任 藤原内麻呂 藤原基経 藤原武智麻呂 |
◯ × × × ○ |
武智麻呂、房前、宇合、麻呂 である。 | ||
次のうち源義経の四天王とされる武将を全て選びなさい | 佐藤光政 鎌田忠信 佐藤継信 |
◯ × × |
武蔵坊弁慶、佐藤継信、佐藤忠信、伊勢義盛 である。 | ||
次のうち、940年に平将門の軍を滅ぼした武将を全て選びなさい | 平維盛 平貞盛 大蔵春実 |
× ◯ × |
平将門を滅ぼしたのは 藤原秀郷、平貞盛 である。この他にもいたらゴメンナサイ。 | ||
次のうち、平安時代に「奥州藤原氏」と呼ばれた一族の人物を全て選びなさい | 藤原清衡 藤原秀衡 藤原定家 藤原基衡 |
◯ ◯ × ○ |
次のうち、藤原不比等の子から始まる藤原四家に含まれるものを全て選びなさい | 北家 院家 東家 |
◯ × × |
南家、北家、式家、京家 である。 | ||
次のうち、その治世を「延喜・天暦の治」と呼ぶ天皇を全て選びなさい | 村上天皇 醍醐天皇 陽成天皇 |
◯ ◯ × |
次のうち後醍醐天皇による建武の新政で征夷大将軍を務めた人物を全て選びなさい | 恒良親王 護良親王 尊良親王 成良親王 |
× ◯ × ○ |
護良親王、成良親王 である。 | ||
次のうち、応仁の乱で東軍に属した守護大名を全て選びなさい | 畠山政長 北畠教具 一色義直 京極持清 足利義視 足利義尚 |
○ ○ ○ ○ ◯ × |
次のうち、応仁の乱で西軍に属した守護大名を全て選びなさい | 大内政弘 山名是豊 京極持清 赤松政則 畠山義統 一色義直 北畠教具 |
○ × × × ○ ○ × |
次のうち、千利休の弟子である「利休七哲」に数えられる人物を全て選びなさい | 大友宗麟 高山右近 古田織部 細川忠興 有馬晴信 |
× ○ ○ ○ × |
蒲生氏郷、細川忠興、古田織部、芝山宗綱、瀬田忠正、高山右近、牧村利貞 である。 | ||
次のうち、663年の白村江の戦いで、倭国を敵として戦った国を全て選びなさい | 唐 高句麗 百済 新羅 |
◯ × × ◯ |
次のうち、奈良時代に日本に伝わった仏教の宗派を全て選びなさい | 法相宗 法華宗 黄檗宗 |
◯ × × |
次のうち、平安時代の日本で開かれた仏教の宗派を全て選びなさい | 真言宗 天台宗 曹洞宗 |
◯ ◯ × |
次のうち11世紀に起こった戦乱を全て選びなさい | 後三年の役 後七年の役 前五年の役 |
◯ × × |
前九年、後三年 である。 | ||
次の、源氏と平氏が争った「治承・寿永の乱」の戦いのうち本州が舞台になったものを全て選びなさい | 倶利伽羅峠の戦い 宇治川の戦い 富士川の戦い |
◯ ◯ ○ |
次のうち、14世紀の出来事を全て選びなさい | 建武の新政 室町幕府成立 江戸幕府成立 江戸幕府滅亡 |
○ ◯ × × |
次のうち天智天皇(中大兄皇子)がおこなった政策を全て選びなさい | 飛鳥浄御原令の制定 庚午年籍 飛鳥浄御原宮を運営 |
× ◯ × |
次のうち室町時代に栄えた文化を全て選びなさい | 北山文化 南山文化 西山文化 東山文化 |
◯ × × ○ |
次のうち鎌倉幕府の役職・機関を全て選びなさい | 関東管領 鎮西探題 連署 政所 侍所 奥州探題 |
× ◯ ◯ ◯ ◯ × |
次のうち鎌倉幕府の役職・機関を全て選びなさい | 若年寄 執権 守護 |
× ◯ ◯ |
次のうち、聖徳太子が定めた冠位十二階の位にあったものを全て選びなさい | 賢 明 礼 |
× × ○ |
徳、仁、礼、信、義、智 である。 | ||
次のうち、平安時代に南都北嶺と呼ばれたお寺を全て選びなさい | 法隆寺 薬師寺 延暦寺 |
× × ○ |
興福寺、延暦寺 である。 | ||
次のうち、江戸時代に志賀島から出土した金印に刻まれている漢字を全て選びなさい | 委 遣 印 |
◯ × × |
金印には 漢委奴國王 という文字がある。 | ||
次のうち、奈良時代に完成した文学作品を全て選びなさい | 『栄華物語』 『蜻蛉日記』 『懐風藻』 |
× × ○ |
次のうち、平安時代後期から室町時代前記までに成立した「四鏡」と呼ばれる文学作品を全て選びなさい | 『水鏡』 『増鏡』 『魔鏡』 |
◯ ○ × |
水鏡、大鏡、今鏡、増鏡 という文字がある。 |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA9検定問題 Top]