[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]

QMA問題集/検定問題/幕末・明治維新検定/○×

幕末・明治維新検定/○×
問題
日本で初めて新婚旅行をしたといわれる人物は坂本龍馬である
日本で初めて新婚旅行をしたといわれる人物は勝海舟である ×
ペリーが初めて黒船で来航した当時の将軍は徳川家慶である
ペリーが初めて黒船で来航した当時の将軍は徳川家定である ×
勝海舟の妹・順子を妻に持った幕末の思想家は佐久間象山である
吉田松陰の妹・美和子を妻に持った幕末の長州藩士は久坂玄瑞である
吉田松陰の妹・美和子を妻に持った幕末の長州藩士は前原一誠である ×
1864年の池田屋事件で討ち死にした松門四天王の一人は入江九一である ×
1864年の池田屋事件で討ち死にした松門四天王の一人は吉田稔麿である
1868年の王政復古の大号令で総裁に任命された人物は仁和寺宮嘉彰親王である ×
「面白きこともなき世を面白く」といえば高杉晋作の川柳である
1881年に、明治天皇が出した「国会開設の詔」の起草者は井上毅である
日本に初めて生命保険を紹介したのは福沢諭吉である
大河ドラマでおなじみの篤姫は、徳川慶喜の正室である ×
徳川家定の正室・篤姫は江戸幕府最後の将軍 徳川慶喜の母である ×
日本の初代総理大臣 伊藤博文は長州藩の出身である
日本の初代総理大臣 伊藤博文は薩摩藩の出身である ×
幕末の函館戦争終結後、蝦夷共和国の総裁・榎本武揚は新政府軍により斬首された ×
幕末に活躍した人斬り岡田以蔵の剣の流派は北辰一刀流である ×
幕末に活躍した人斬り岡田以蔵の剣の流派は鏡心明智流である
幕末の志士・勝海舟は戊辰戦争で戦死した ×
幕末の政治家 西郷隆盛の幼名は小吉である
幕末の政治家 西郷隆盛の幼名は大吉である ×
坂本龍馬の命日は彼の誕生日だった
坂本龍馬の命日は彼の結婚記念日だった ×
1866年の寺田屋事件で坂本龍馬が使用した拳銃はコルト社のものである ×
1866年の寺田屋事件で坂本龍馬が使用した拳銃はスミス&ウェッソン社のものである
京都国立博物館所蔵のものが実物だと判明した、坂本龍馬が暗殺された際に所持していた刀は「吉光」である ×
京都国立博物館所蔵のものが実物だと判明した、坂本龍馬が暗殺された際に所持していた刀は「吉行」である
次のうち、幕末の思想家・佐久間象山が開発したといわれるのは何の予知器? (画像:雷) ×
次のうち、幕末の思想家・佐久間象山が開発したといわれるのは何の予知器? (画像:地震)
幕末の志士・高杉晋作は明治になる前に亡くなった
江戸幕府第14代将軍・徳川家茂は13代将軍・家定の甥である ×
江戸幕府第14代将軍・徳川家茂は13代将軍・家定のいとこである
江戸幕府第14代将軍 徳川家茂が亡くなったお城は大阪城である
江戸幕府第14代将軍 徳川家茂が亡くなったお城は二条城である ×
新選組の副長だった土方歳三は函館戦争で戦死した
坂本龍馬、中岡慎太郎とともに近江屋で殺害された山田藤吉の元々の職業は? (画像:力士)
坂本龍馬、中岡慎太郎とともに近江屋で殺害された山田藤吉の元々の職業は? (画像:お坊さん) ×
幕末に日本を訪れた初代駐日公使ハリスは日本で暗殺された ×
幕末に高杉晋作が組織した奇兵隊の隊員には農民や町民も含まれていた
新選組の隊士の中には昭和まで行きた人もいる
戊辰戦争で迅衛隊や胡蝶隊を組織した藩は土佐藩である
戊辰戦争で白虎隊の悲劇が起こった城は米沢城である ×
明治時代の郵便局員は郵便物を守るため鉄砲を携帯していた
江戸時代に長州藩にあった藩校 明倫館は町民も受け入れていた ×
1868年、戊辰戦争が火蓋を切ったときの干支は戊辰(つちのえたつ)だった
1863年の薩英戦争はイギリスの完全勝利に終わった ×
1877年の西南戦争で熊本城に籠城したのは政府軍である
幕末に鳥羽・伏見の戦いが行われた都道府県は現在の京都府である
鳥羽・伏見の戦いで薩摩藩の本陣が置かれた京都のお寺は東福寺である ×
1876年に太田黒伴雄らが起こした明治政府に対する反乱は神風連の乱である
1876年に太田黒伴雄らが起こした明治政府に対する反乱は萩の乱である ×
1876年に前原一誠らが起こした明治政府に対する反乱は神風連の乱である ×
1876年に前原一誠らが起こした明治政府に対する反乱は萩の乱である
1876年に士族の反乱である「秋月の乱」が起こったのは熊本県である ×
1876年に士族の反乱である「秋月の乱」が起こったのは福岡県である
1864年に京都で禁門の変を起こしたのは土佐藩の藩士である ×
1864年に京都で禁門の変を起こしたのは長州藩の藩士である
アメリカのペリーが黒船を率いて日本を訪れたのは南北戦争が起こる前である
幕末に起きた桜田門外の変と坂下門外の変は共に水戸藩の浪士が起こした事件である
1860年の桜田門外の変で井伊直弼は江戸城桜田門から出た直後に襲われた ×
1876年に士族の反乱である「神風連の乱」が起こったのは熊本県である
1876年に士族の反乱である「神風連の乱」が起こったのは福岡県である ×
1862年の生麦事件とは生麦の価格の高騰に怒った町民が起こした暴動事件である ×
1877年に横浜で起きたハートレー事件で密輸しようとしたものはアヘンである
1858年に戊午の密勅で孝明天皇が勅書を与えた藩は長州藩である ×
1858年に戊午の密勅で孝明天皇が勅書を与えた藩は水戸藩である
戊辰戦争の箱館戦争の際、五稜郭を援護するために四稜郭というのも築かれた
函館の五稜郭が建てられたのは明治時代である ×
幕末に吉田松陰が教えた松下村塾があった都市は現在の山口県荻市である
幕末に吉田松陰が教えた松下村塾があった都市は現在の山口県下関市である ×
桜田門外の変と坂下門外の変。舞台となった「門」は同じ城にあった
森有礼らが「明六社」を設立したのは明治6年である
中津藩の藩士、福沢諭吉が設立した大学はどっち? (画像:早稲田大学) ×
中津藩の藩士、福沢諭吉が設立した大学はどっち? (画像:慶應大学)
佐賀藩の藩士、大隈重信が設立した大学はどっち? (画像:早稲田大学)
佐賀藩の藩士、大隈重信吉が設立した大学はどっち? (画像:慶應大学) ×
幕末にオランダで作られた幕府の船、咸臨丸には大砲も付けられていた
幕末にペリーが率いた黒船は実は赤色に塗られていた ×
1853年にペリーが浦賀に率いてきた4隻の軍艦は全て蒸気船だった ×
江戸時代、アメリカ船を黒船と呼んだのに対しオランダ船を赤船と呼んだ ×
明治初期に牛乳の宅配が始まった時、容器に使用されたのはブリキである
明治初期に牛乳の宅配が始まった時、容器に使用されたのは樽である ×
黒船で日本へ来航したペリーは東京湾を「ミシシッピ湾」と呼んだ
黒船で日本へ来航したペリーは東京湾を「テネシー湾」と呼んだ ×
明治維新の直後、現在の東京都の人口は半分以下に減った
幕末の箱館戦争において松前藩は新政府軍に参加した
幕末の箱館戦争において松前藩は旧幕府軍に参加した ×
大日本帝国憲法はアジア初の近代憲法である ×
朝廷による徳川慶喜追討令が出されたのは鳥羽・伏見の戦いの前である ×
明治の前の元号は安政である ×
日本初の軍歌『宮さん宮さん』を作詞したのは長州藩士は品川弥二郎である
五社英雄監督による1969年の映画『人斬り』で勝新太郎が演じた主人公は田中新兵衛である ×
2010年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』で、坂本龍馬の妻・お龍を演じた女優は広末涼子である ×
2010年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』で、坂本龍馬の妻・お龍を演じた女優は真木よう子である
2010年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』で、坂本龍馬の初恋の人・平井加尾を演じた女優は広末涼子である
2010年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』で、坂本龍馬の初恋の人・平井加尾を演じた女優は真木よう子である ×
司馬遼太郎の『燃えよ剣』の主人公である新選組の人物は土方歳三である
司馬遼太郎の『燃えよ剣』の主人公である新選組の人物は沖田総司である ×
司馬遼太郎の歴史小説『竜馬がゆく』が連載されたのは読売新聞の夕刊である ×
司馬遼太郎の歴史小説『竜馬がゆく』が連載されたのは産経新聞の夕刊である

[ Ujiの部屋TopQMA問題集トップページQMA検定問題 Top]