[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
| レトロゲーム検定/キューブ | ||
|---|---|---|
| 問題 | 文字列 | 解答 |
| 1989年にUPLがリリースしたアーケード用STG | アアエクリー | アークエリア |
| ウルフチームが開発したPC用アドベンチャーゲームです | ーゅしくあ | あーくしゅ |
| 1988年にジャレコが発売したアーケード用腕相撲ゲーム | アスチプムャンー | アームチャンプス |
| 1997年にスクウェアが発売したPS用シューティングゲーム | ーンンハダイア | アインハンダー |
| コナミが1992年に発売したシューティングゲーム | アイクスレ | アクスレイ |
| 1989年にデータイーストが発売した業務用アクションゲーム | アェクサトフンー | アクトフェンサー |
| エニックスがSFCで発売したアクションRPG | アイクザトレー | アクトレイザー |
| 1979年にアタリ社が発売したゲーム黎明期の名作STGです | アイステドロ | アステロイド |
| 1993年にスクウェアが発売したSFC用アクションゲーム | アエカストル | アルカエスト |
| 1987年に日本物産が発売したファミコンゲームです | アオステリレ | アルテリオス |
| ジャレコの麻雀ゲーム『アイドル雀士○○○○○○』? | イスチパーー | スーチーパイ |
| オルカが1983年に発売したシューティングゲーム | アイイスパル | イスパイアル |
| 『クイックス』をアレンジしたタイトーのアクションゲームです | ィヴォドフルー | ヴォルフィード |
| ロボットを操作してゴールを目指すPC用のアクションゲーム | イウット | ウットイ |
| ファミコンで発売されたモトクロスゲームです | イイエキクサトバ | エキサイトバイク |
| 時限爆弾を使って敵を倒していくナムコの対戦アクションゲームです | アエクスニバ | エクスバニア |
| 日本コンピュータシステムが発売したPC用SLGです | エスドリルー | エルスリード |
| ジャレコのFCゲーム『落っことしパズル?』 | じとゃんん | とんじゃん |
| 1989年にタイトーが発売したアーケード用アクションゲーム | カシダッュ | カダッシュ |
| 小説とOVAも発売されたセタのSFC用RPG | ンリュデガ | ガデュリン |
| ゲームアーツがセガサターンで発売したシューティングゲーム | ォガグフリンン | ガングリフォン |
| ナムコのシューティングゲーム『ギャラガ』の続編です | ギスプャラ | ギャプラス |
| 1989年にタイトーが発売したアーケード用アクションゲーム | イキトメャラル | キャメルトライ |
| スピルバーグ制作の映画をモチーフにしたファミコンゲーム | グズニーー | グーニーズ |
| アスキーが発売したFC用3Dシューティングゲーム | イゲスモ | ゲイモス |
| メガドライブやPCエンジンにも移植されたセガのSTG | イグゲドランン | ゲイングランド |
| FCゲーム『グーニーズ2』の副題は『?最後の挑戦』 | テッフラリー | フラッテリー |
| ナムコのファミコンゲーム『天下一武士○○○○○○』? | グケナルルー | ケルナグール |
| ヤシの実を投げるゴリラと戦うセガのアクションゲーム | コゴゴボンン | コンゴボンゴ |
| ビッグ東海がファミコンで発売したシュミレーションゲーム | クコトフリン | コンフリクト |
| シグマが1984年に発売したシューティングゲーム | イオサン | サイオン |
| かつて日本ファルコムが発売した人気パソコンゲーム | アサソリンー | ソーサリアン |
| スクウェアが初めて発売したゲーム『ザ・○○○○○○』? | スッデトプラ | デストラップ |
| 落語家の三遊亭円丈が手がけた懐かしのパソコンゲームです | ュバッシサ | サバッシュ |
| ジャレコが1990年に発売したパトカーを操作するゲーム | コシストヒー | シスコヒート |
| 麻雀とブロック崩しの要素を融合したSNKのゲームです | ウジボャン | ジャンボウ |
| ゲームアーツのPC用シューティングゲームの名作 | ィシドフルー | シルフィード |
| アルメが1992年にリリースした縦スクロールSTG | ジジジップンン | ジンジンジップ |
| サンソフトが発売したFCゲーム『スーパー○○○○○』 | アアビラン | アラビアン |
| コナミが1994年に発売したSFC用アクションゲーム | ススタパーーー | スーパースター |
| カプコンが1990年に発売したアクションゲームです | スパパンーー | スーパーパン |
| 1986年に発売されたナムコのファミコンゲーム | イカキスッド | スカイキッド |
| コナミが1994年に発売したSFC用アクションゲーム | クススタパーー | スパークスター |
| 日本物産のゲーム『セクターゾーン』のファミコン版の題名 | クスセロ | セクロス |
| ヒューマンが発売したSFC用アクションゲーム | オセテトプリンン | セプテントリオン |
| セガサターンで発売された3Dシューティングゲーム | イスダダロ | ダイダロス |
| タイトーが1992年に発売した恐竜同士が戦う対戦格闘ゲーム | イクスダッノレ | ダイノレックス |
| 1985年にLDゲームとしてタイトーから発売されました | イギタムャル | タイムギャル |
| セガが1989年に発売した格闘アクションゲーム | タタフフー | タフターフ |
| テクノスジャパンのSFC用ゲーム『? 魔神封印の伝説』 | エクスダトン | ダンクエスト |
| ミニゲームをクリアして脱獄犯を捕まえるセガのパズルゲーム | アタトルンー | タントアール |
| 探検家を操作して封印された扉を開けていくコナミのゲーム | カタツムンー | ツタンカーム |
| 1990年にテクモがファミコンで発売したアメフトゲーム | ウクテボモル | テクモボウル |
| ワイヤーフレームで描かれたアタリのシューティングゲーム | ステトペン | テンペスト |
| シューティングとレースの要素を取り入れたアドベンチャーゲーム | イトッッププル | トップルジップ |
| ビッグ東海が発売したFCゲーム『突然!○○○○○○』 | チッママョン | マッチョマン |
| ファミコンで発売されたゲーム『ドラえもん ?の逆襲』 | ガギゾビン | ギガゾンビ |
| ムービーを本格的に導入して話題を呼んだLDゲームです | アゴズドラレン | ドラゴンズレア |
| SFCにも移植されたフランス生まれのRPG | ケドッラン | ドラッケン |
| タイトーが1989年に発売したコミカルなアクションゲーム | コドドドンン | ドンドコドン |
| コナミが発売したGB用電子手帳ソフトです | トナノノー | ナノノート |
| 1986年にデータイーストが発売した木登りアクションゲーム | かのぼらん | のぼらんか |
| ハドソンのファミコンゲーム『○○○○○ランド』? | イィナバリ | バイナリィ |
| 積み木を規定の高さまで積み上げていくPC用パズルゲーム | イイズハラ | ハイライズ |
| 日本マイコン学院が発売したPC用RPG | ウトドッバン | バウンドット |
| アイジーエスがファミコンで発売したパズルゲーム | クズッニパ | パズニック |
| 1992年にコナミが発売したアクションゲームです | アオキッバヘー | バッキーオヘア |
| カエルが主人公の横スクロールアクションゲーム | トトドバルー | バトルトード |
| パーツを組み立てて作ったモデルを操るSCEのPS用ゲーム | キトッネパ | パネキット |
| 1986年にジャレコがアーケードで発売したシューティングゲーム | クットバリル | バルトリック |
| アイレムが1988年に発売した格闘アクションゲーム | ジテビラン | ビジランテ |
| ギリシャ神話をモチーフにしたナムコのシューティングゲーム | ェオスフリ | フェリオス |
| エニックスが1989年に発売したPC用ロボットアクションゲーム | ェジタプラー | プラジェータ |
| 1992年にアルュメが発売したアーケード用対戦格闘ゲーム | アィデブラン | ブランディア |
| タイトーが1991年に発売したアーケード用アクションゲーム | プラリル | プリルラ |
| 1990年にセガがアーケード用に発売した落ち物パズルゲーム | クシドブロー | ブロクシード |
| 長距離トラックを操作して遊ぶ日本テレネットのMSX用ゲーム | イドペロー | ペイロード |
| 1992年にコナミが発売したアーケード用パズルゲームです | オクシヘン | ヘクシオン |
| セガが1979年に発売したドットイート型アクションゲーム | オッドヘン | ヘッドオン |
| 1984年にタイトーが発売したコミカルアクションゲーム | えべべべろん | べんべろべえ |
| 1995年にマイクロネットが発売したPC用アクションゲーム | イコドヘリ | ヘリコイド |
| 大名マイコン学院が発売したPC用RPG | イスボポ | ポイボス |
| 「人質」という意味のケムコのファミコンゲーム | スジテホー | ホステージ |
| スペースコロニーを舞台にした小島秀夫監督のAVGです | スツノポリー | ポリスノーツ |
| テクモが発売したFCゲーム『マイティ○○○○○○』? | クジッボャン | ボンジャック |
| セガのアーケード用ビデオゲーム第1号作品です | トポロンン | ポントロン |
| ケムコが1990年に発売したアクションパズルゲームです | ザバボルン | ボンバザル |
| トミーのゲーム機「ぴゅう太」用のアクションゲーム? | ブボマンン | ボンブマン |
| 日本物産のファミコン参入第1弾のゲーム | クグスッママ | マグマックス |
| ファミリーソフトが発売したPC用格闘アクションゲーム | カストドッマーー | マッドストーカー |
| 1985年に発売された任天堂のファミコンゲーム | イダッハマラー | マッハライダー |
| ジャレコのファミコンゲーム『○○○○○○殺人事件』? | ーミピッシシ | ミシシッピー |
| 1987年にタイトーが発売したFCゲーム『未来神話?』 | ァヴジスャー | ジャーヴァス |
| サンソフトのファミコンゲーム『超惑星戦記○○○○○○』? | ァイタトフメ | メタファイト |
| 1991年にタイトーが発売したシューティングゲーム | クタッブメラル | メタルブラック |
| 1985年にコナミが発売したMSX用アクションパズルゲーム | ジピモャレー | モピレジャー |
| 1990年にジャレコが発売したアーケードゲーム『妖精物語?』 | ッドドラロン | ロッドランド |
| 日本物産のゲームボーイ参入第1弾であるSTG | イサダランー | ライサンダー |
| タイトーが1987年に発売した剣士を主人公とするアクションゲーム | ガサスタランー | ラスタンサーガ |
| 城壁で囲まれた領地を拡張していくアタリのゲーム | トパランー | ランパート |
| T&Eソフトが発売したPC用アクションRPG | スルワンーー | ルーンワース |
| エジプトを舞台にした PC用シューティングゲーム | クソルルー | ルクソール |
| 1993年にタイトーが発売したシューティングゲーム | イォスフレー | レイフォース |
| 1996年にタイトーが発売したシューティングゲーム | イストムレー | レイストーム |
| ヘビ形のメカを動かしてエサを集めていくアクションゲーム | カトプリレー | レプリカート |
| エポック社が開発したSFC用シュミレーションゲーム | クドナモローー | ロードモナーク |
| かつて日本ファルコムが発売した人気パソコンゲーム | アシマロン | ロマンシア |
| 1985年にナムコが発売したファミコンゲーム | プマワンー | ワープマン |
| FM-TOWNSとして発売された3Dシューティングゲーム | AERUZ | AZURE |
| すみません、この答えは正直自信がありません・・・。ネットで調べても、まず出てこないので・・・ | ||
| 荒木伸吾がキャラデザを担当したパソコンゲーム | ABIRU | BURAI |
| リバーヒルソフトが発売したPC用RPGです | EGIKN | KIGEN |
| ゲームアーツが制作したRPGシリーズ | ALNRU | LUNAR |
| 1989年にアテナが発売したFCディスク用アクションRPG | ELRTTU | LUTTER |
| 映画を題材にした、SS用インタラクティブAVGです | AMOPR | RAMPO |
| カメを操作して遊ぶアーケードゲームです | INPRTU | TURPIN |
| ゲームアーツが1988年に発売した PC用メカアクションゲーム | EEGISUV | VEIGUES |
| ゲーム『アーバンチャンピオン』で相手を突き落としたら勝ち | ホマルンー | マンホール |
| ゲーム『アームドF』の自機の名前です | EGORVW | WVOGER |
| すみません、この答えは正直自信がありません・・・。カタカナで自機の名前は「ウイング・ボーガー」なので、そこから連想される文字はこうなるかと? | ||
| ゲーム『アイスクライマー』で氷を運んでくる敵の名前は? | ーピトッ | トッピー |
| ゲーム『アクトレイサー』で物語のスタートとなる土地 | アィフモル | フィルモア |
| SFC用ゲーム『アレサ』に登場するキャラクターです? | ールピッゾ | ゾッピール |
| FCゲーム『エスパードリーム』で、主人公が使う最初の武器です | ーーんたがぉう | うぉーたーがん |
| アーケードゲーム『黄金の城』の主人公である剣士です | アガスノリ | ガリアノス |
| メガドライブ用ゲーム『カース』の自機の名前は? | アスデトバルルン | バルトアンデルス |
| FCゲーム『かってにシロクマ』にある謎のコマンド | うこしろん | うんこしろ |
| FCゲーム『きね子II』の超難関ステージです | エチヨンー | ヨーチエン |
| ゲーム『キューティQ』に登場するかわいいキャラクター | ンモニミ | ミニモン |
| ゲーム『クロノ・トリガー』でロボの最強装備が手に入る場所 | イェサジドノ | ジェノサイド |
| FCゲーム『ゲイモス』で敵となる高度な知的生物集団 | ストドマン | マストドン |
| ゲーム『コットン』のヒロインが大好物の食べ物です | ILLOWW | WILLOW |
| ゲーム『コミックスゾーン』の主人公がペットにしているネズミ | キドルロー | ロードキル |
| ゲーム『ザイバリオン』の3面に登場するボスキャラ | イグザゾロ | ザイゾログ |
| PCE用ゲーム『定吉七番』に登場する敵の秘密結社 | ANOTT | NATTO |
| ゲーム『ザナドゥ』に登場する最強の鎧です | ストツバルー | バトルスーツ |
| ゲーム『サラダの国のトマト姫』に登場する城下町は「?の町」 | アサダラロ | サラダロア |
| ゲーム『沙羅曼蛇』ではオプションのことをこう呼びます | チプマルル | マルチプル |
| ゲーム『真・女神転生』で東京湾にメシア教が建てた大聖堂 | ルラドテカ | カテドラル |
| ゲーム『スターフォース』の隠れキャラです | オクトパラレ | クレオパトラ |
| FCゲーム『スターラスター』でマイクに叫ぶと出てきます | イスタドノー | スターノイド |
| ゲーム『スプラッターハウス』の最終ステージに出現するボス | オカスヘル | ヘルカオス |
| ゲーム『スペースハリアー』の1面に出現するボスキャラ | イケスラ | スケイラ |
| ゲーム『ゼビウス』でプレイヤーが操作する戦闘機 | ウソバルル | ソルバルウ |
| ゲーム『ゼビウス』で敵が撃ってくる弾のことです | オスパリ | スパリオ |
| MD用ゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の超重要アイテム | エオカスドメラル | カオスエメラルド |
| ゲーム『大魔界村』の2週目以降に登場する武器 | イキコサノャン | サイコキャノン |
| ゲーム『チキチキボーズ』の最終面のボスは○○○○大魔王? | エピロー | ロエピー |
| ゲーム『超絶倫人ベラボーマン』に登場するキャラクターです | イカシナメメ | メカナメイシ |
| ゲームボーイ版『テトリス』のBGMでおなじみのロシア民謡 | カコチブロ | コロブチカ |
| ゲーム『ドアドア』に登場する敵のキャラクターです | ンョピタオ | オタピョン |
| ゲーム『ドラゴンクエスト』で竜王を倒すと手に入ります | かたのひまり | ひかりのたま |
| ゲーム『ドラゴンバスター』に登場する敵キャラクターです | イイサノ | イノサイ |
| ゲーム『ドンキーコング64』に登場する力持ちのキャラクター | キチャンー | チャンキー |
| FCゲーム『忍者らホイ!』の戦闘コマンドのひとつです | あいばん | あんばい |
| カプコンのアクションゲーム『パニッシャー』のラスボスです | キグピンン | キングピン |
| MSX用ゲーム『パロディウス』で自機がやられると表示されます | ちどゅん | ちゅどん |
| ゲーム『光神話 パルテナの鏡』に登場する敵キャラクターです | イカスメルー | カイメルース |
| FCゲーム『飛龍の拳』に登場する敵の龍魔王の正体 | ズフフーー | フーズフー |
| 『ふぁみこん昔話 新・鬼ヶ島』で語りべを務めたキャラは? | いいさたっん | いったいさん |
| MD用ゲーム『ファンタシースターIII』のヒロインの一人 | ナマリー | マーリナ |
| ゲーム『ペンゴ』の敵キャラクターの名前です | ーービノス | スノービー |
| ナムコのゲーム『マッピー』に登場する敵キャラです | コニャムー | ニャームコ |
| ゲーム『魔法警備隊ガンホーキ』に登場するボスキャラです | キキグリリンン | キリングキリン |
| ゲーム『夢幻戦士ヴァリス』に登場する悪の魔王の名前は? | グスレロ | ログレス |
| ゲーム『リブルラブル』で宝物の中に隠れている妖精です | カトププ | トプカプ |
| 『レッキングクルー』に登場した任天堂の敵キャラクターです | ゴスナパン | スパナゴン |
| ゲーム『ASO』に出現する三葉虫に似た敵キャラです | ガデトモルン | モルトガンデ |
| ゲーム『NIGHTS』に登場するナイトメアの支配者 | イズマワン | ワイズマン |
| 『アクトレイザー』などを 制作したゲーム会社 | イクテットン | クインテット |
| 日本ではバンダイが発売した米マテル社製のゲーム機 | イジテビョレンン | インテレビジョン |
| 1981年にエポック社が発売したゲーム機です | ンョビトッセジカ | カセットビジョン |
| 1994年にバンダイが発売したゲーム機です | アイィデプレ | プレイディア |
| 1987年にセガが発売した家庭用テレビゲーム機です | シススタテマムー | マスターシステム |
| セガが発売したゲーム機です | イガドブメラ | メガドライブ |
| 1990年にセガが発売した携帯ゲーム機です | アギゲムー | ゲームギア |
| セガのメガドライブのCMに出演していたマルチクリエーター | いいううこせと | いとうせいこう |
| SNKのゲーム機、ネオジオのイメージキャラクター | ーンマトゲ | ゲートマン |
| FCゲーム『グラディウス』が 懸賞の商品だったカップ麺です | アキスデメルン | アルキメンデス |
| Twitterを用いて懐かしのゲームをみんなで楽しむイベントです | げちとのまれ | れとげのまち |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]