[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]
化学検定/順番当て | ||
---|---|---|
問題 | 文字列 | 答 |
次の元素を五十音順に選びなさい | 硅素 弗素 沃素 |
1 2 3 |
硅素(けいそ) > 弗素(ふっそ) > 沃素(ようそ) である。 | ||
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい | 水素 窒素 炭素 |
2 3 1 |
炭素(C) > 水素(H) > 窒素(N) である。 | ||
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい | 鉄 錫 銅 |
2 3 1 |
銅(Cu) > 鉄(Fe) > 錫(Sn) である。 | ||
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい | 金 アクチニウム ヒ素 |
3 1 2 |
アクチニウム(Ac) > ヒ素(As) > 金(At) である。 | ||
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい | 臭素 ボーリウム ビスマス ベリリウム |
4 2 3 1 |
ベリリウム(Be) > ボーリウム(Bh) > ビスマス(Bi) > 臭素(Br) である。 | ||
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい | 水銀 ハフニウム ホルミウム ヘリウム |
3 2 4 1 |
ヘリウム(He) > ハフニウム(Hf) > 水銀(Hg) > ホルミウム(Ho) である。 | ||
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい | セレン サマリウム シーボーギウム ストロンチウム スカンジウム |
3 4 2 5 1 |
スカンジウム(Sc) > セレン(Se) > シーボーギウム(Sg) > サマリウム(Sm) > ストロンチウム(Sr) である。 | ||
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい | ケイ素 アンチモン スズ 硫黄 |
3 2 4 1 |
硫黄(S) > アンチモン(Sb) > ケイ素(Si) > スズ(Sn) である。 | ||
次の元素を原子番号が小さい順に選びなさい | 酸素 窒素 水素 炭素 |
4 3 1 2 |
水素(1) > 炭素(6) > 窒素(7) > 酸素(8) である。 | ||
次の元素を原子番号が小さいものから順に選びなさい | 白金 金 銀 |
2 3 1 |
次の元素を原子番号が小さいものから順に選びなさい | 水銀 銀 金 白金 |
4 1 3 2 |
銀(47) > 白金(78) > 金(79) > 水銀(80) である。 | ||
次の元素を原子番号の小さい順に選びなさい | セリウム ツリウム トリウム タリウム |
1 2 4 3 |
セリウム(58) > ツリウム(69) > タリウム(81) > トリウム(90) である。 | ||
次の元素を周期表で左に位置するものから順に選びなさい | カルシウム アルミニウム ヘリウム |
1 2 3 |
次のアルカリ金属元素を原子番号の小さい順に選びなさい | リチウム セシウム ルビジウム ナトリウム フランシウム |
1 4 3 2 5 |
リチウム > ナトリウム > カリウム > ルビジウム > セシウム > フランシウム である。 | ||
次のアルカリ土類金属を原子番号の若い順に選びなさい | ラジウム バリウム カルシウム ストロンチウム |
4 3 1 2 |
ベリリウム(4) > マグネシウム(12) > カルシウム(20) > ストロンチウム(38) > バリウム(56) > ラジウム(88) である。 | ||
次のハロゲン元素を原子番号の小さい順に選びなさい | ヨウ素 アスタチン 臭素 |
2 3 1 |
フッ素 > 塩素 > 臭素 > ヨウ素 > アスタチン である。 | ||
次の希ガス元素を原子番号の小さい順に選びなさい | ネオン クリプトン ヘリウム |
2 3 1 |
ヘリウム > ネオン > アルゴン > クリプトン > キセノン > ラドン である。 | ||
次の元素を原子番号の小さい順に選びなさい | タリウム トリウム セリウム ツリウム |
3 4 1 2 |
セリウム(55) > ツリウム(69) > タリウム(81) > トリウム(90) である。 | ||
国名に由来する次の元素を原子番号の小さい順に選びなさい | ポロニウム フランシウム ゲルマニウム |
2 3 1 |
ゲルマニウム(32) > ポロニウム(84) > フランシウム(87) である。 | ||
次の元素記号で表される元素を原子番号が小さい順に選びなさい | At Au Ar Ac |
3 2 1 4 |
Ar(18) > Au(79) > At(85) > Ac(89) である。 | ||
次の元素記号で表される元素を原子番号が小さい順に選びなさい | Ag As Am |
2 1 3 |
As(33) > Ag(47) > Am(95) である。 | ||
次の元素記号で表される元素を原子番号が小さい順に選びなさい | Bh Bi Ba B Br BK |
6 4 3 1 2 5 |
B(5) > Br(35) > Ba(56) > Bi(83) > Bk(97) > Bh(107) である。 | ||
次の元素記号で表される元素を原子番号が小さい順に選びなさい | Cs Cm Ce |
2 3 1 |
Cs(55) > Ce(58) > Cm(96) である。 | ||
次の元素記号で表される元素を原子番号が小さい順に選びなさい | F Fr Fm |
1 2 3 |
F(9) > Fr(87) > Fm(100) である。 | ||
次の元素記号で表される元素を原子番号が小さい順に選びなさい | Mo Md Mg Mn |
3 4 1 2 |
Mg(12) > Mn(25) > Mo(42) > Md(101) である。 | ||
次の元素記号で表される元素を原子番号が小さい順に選びなさい | Pb Pt Po Pr Pa Pd Pu |
4 3 5 2 6 1 |
Pd(46) > Pr(59) > Pt(78) > Pb(82) > Po(84) > Pa(91) > Pu(94) である。 | ||
次の元素記号で表される元素を原子番号が小さい順に選びなさい | Hg Ag Sg |
2 1 3 |
Ag(47) > Hg(80) > Sg(106) である。 | ||
次の元素を発見された順に選びなさい | カルシウム 窒素 ウラン |
3 1 2 |
窒素(1772) > ウラン(1789) > カルシウム(1808) である。 | ||
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい | 銅 銀 金 |
1 2 3 |
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい | 白金 水銀 銀 金 |
3 1 2 4 |
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい | リチウム カリウム バリウム |
1 2 3 |
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい | ルビジウム パラジウム カドミウム |
1 3 2 |
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい | ニッケル コバルト マンガン |
3 2 1 |
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい | コバルト クロム アンチモン |
2 1 3 |
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい | ニッケル アンチモン ビスマス |
1 2 3 |
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい | 鉛 亜鉛 鉄 スズ |
4 1 2 3 |
イオン化傾向は、高校で「貸そうかな、まああてにするな、ひどすぎる借金」で覚えたけど、その語呂に出てこない元素を答えるのが辛いですよね・・・。なおより詳しくは Li>Cs>Rb>K>Ba>Sr>Ca>Na>Mg>Al>Mn>Ta>Zn>Cr>Fe>Cd>Co>Ni>Sn>Pb>H>Sb>Bi>Cu>Hg>Ag>Pd>Ir>Pt>Au である。 | ||
次の元素を、電気陰性度が高い順に選びなさい | 酸素 フッ素 窒素 |
2 1 3 |
次の元素を、電気陰性度が高い順に選びなさい | 水素 フッ素 塩素 |
3 1 2 |
次の元素を、電気陰性度が高い順に選びなさい | 塩素 水素 酸素 |
2 3 1 |
次の元素を、電気陰性度が高い順に選びなさい | 炭素 ナトリウム 水素 |
1 3 2 |
次の金属元素を、第1イオン化エネルギーが大きい順に選びなさい | ストロンチウム ベリリウム マグネシウム |
3 1 2 |
ベリリウム(899.5) > マグネシウム(737.7) > ストロンチウム(549.5)、単位kJ/mol である。基本的には周期表の左上が大きく、右下にゆくにしたがって小さくなる。 | ||
次の金属元素を、第1イオン化エネルギーが大きい順に選びなさい | 水素 カリウム ナトリウム |
3 1 2 |
水素(1312.0) > カリウム(495.8) > ナトリウム(418.8)、単位kJ/mol である。 | ||
次の金属元素を、第1イオン化エネルギーが大きい順に選びなさい | 水素 ベリリウム リチウム |
1 2 3 |
水素(1312.0) > ベリリウム(899.5) > リチウム(520.2)、単位kJ/mol である。 | ||
次の金属元素を、第1イオン化エネルギーが大きい順に選びなさい | リチウム ヘリウム 水素 |
3 1 2 |
ヘリウム(2372.3) > 水素(1312.0) > リチウム(520.2)、単位kJ/mol である。 | ||
次の元素を、第1イオン化エネルギーの大きい順に選びなさい | 酸素 フッ素 炭素 |
2 1 3 |
フッ素(1681.0) > 酸素(1313.9) > 炭素(1086.5)、単位kJ/mol である。 | ||
次の元素を地殻に多く存在する順に選びなさい | カルシウム アルミニウム マグネシウム 鉄 カリウム |
3 1 5 2 4 |
アルミニウム(8.13%) > 鉄(5.00%) > カルシウム(3.63%) > カリウム(2.59%) > マグネシウム(2.09%) である。 | ||
次の希ガス元素を空気中に含まれる体積が多い順に選びなさい | クリプトン アルゴン ヘリウム |
3 1 2 |
次の放射性物質を半減期が長いものから順に選びなさい | セシウム137 プルトニウム239 ヨウ素131 |
2 1 3 |
プルトニウム(24,100年) > セシウム(30.17年) > ヨウ素(8.02日) である。 | ||
絶対年代の測定に使われる次の放射性同位体を半減期が長いものから順に選びなさい | ウラン238 トリウム232 炭素14 |
2 1 3 |
トリウム232(141億年) > ウラン238(44.7億年) > 炭素14(5730年) である。 | ||
原子模型に出てくる次の電子殻を、内側にある順に選びなさい | K殻 L殻 N殻 M殻 |
1 2 4 3 |
次の文字列を順に選んで「CBB」と略されるタンパク質の定量分析などに使う色素の名前にしなさい | クマ シーブリ ブルー リアント |
1 2 4 3 |
次の文字列を順に選んで略称をTMEDAという有機化合物の名前にしなさい | ジアミン エチレン テトラ メチル |
4 3 1 2 |
化学検定配信初日(2016/07/04)に「TMEDA」ではなく「TEMDA」と問題文に記載されていたが、2016/07/19には修正されていた。問題文が間違えていた時期があったせいか、問題文の難易度の割に正答率が低めである。 | ||
次の文字列を順に選んで爆発性の強いジアゾメタンの代替品として使われる試薬の名前にしなさい | ジアゾメタン メチル トリ シリル |
4 2 1 3 |
次の文字列を並び替えてATP生成に深く関わる有機化合物の名前にしなさい | ホスホ ピルビン エノール 酸 |
1 3 2 4 |
次の文字列を順に選んで「PCB」と略される物質にしなさい | ポリ ビフェ 塩化 ニル |
1 3 2 4 |
次の文字列を順に選んでダイオキシン類の一種である毒性の強い化合物の名前にしなさい | ポリ ジオキシン パラ クロロベンゾ |
1 4 3 2 |
次の物質を化学式にしたとき出てくる数字が大きい順に選びなさい | メタン 水 アンモニア ベンゼン |
2 4 3 1 |
ベンゼン(C6H6) > メタン(CH4) > アンモニア(NH3) > 水(H2O) である。 | ||
次の酸を、酸として強い順に選びなさい | 炭酸 カルボン酸 塩酸 |
3 2 1 |
次の物質を1分子に含まれる炭素の原子数が多い順に選びなさい | ショ糖 ジエチルエーテル ブドウ糖 エタノール |
1 3 2 4 |
ショ糖(12) > ブドウ糖(6) > ジエチルエーテル(4) > エタノール(2) である。 | ||
次のアルカンを炭素数の少ない順に選びなさい | ノナン ヘキサン ヘプタン ペンタン デカン |
4 2 3 1 5 |
ペンタン(5) > ヘキサン(6) > ヘプタン(7) > オクタン(8) > ノナン(9) > デカン(10) である。高校の化学で覚えた、ギリシャ数字+nである。 | ||
次の脂肪酸を炭素数が少ない順に選びなさい | カプロン酸 カプリル酸 エナント酸 プロピオン酸 カプリン酸 ペラルゴン酸 |
2 4 3 1 6 5 |
プロピオン酸(3) > カプロン酸(6) > エナント酸(7) > カプリル酸(8) > ペラルゴン酸(9) > カプリン酸(10) である。 | ||
次の化合物を、分子中に含まれる炭素の数が多い順に選びなさい | 尿酸 酢酸 乳酸 |
1 3 2 |
尿酸(5) > 乳酸(3) > 酢酸(2) である。 | ||
次の化合物を、分子中に含まれる炭素の数が多い順に選びなさい | カプサイシン モルヒネ キニーネ ソラニン アコニチン カフェイン |
4 5 3 1 2 6 |
ソラニン(45) > アコニチン(34) > キニーネ(20) > カプサイシン(18) > モルヒネ(17) > カフェイン(8) である。 | ||
次の官能基を物質量が大きい順に選びなさい | メチル基 プロピル基 エチル基 ブチル基 |
4 1 3 2 |
次の重合体を重合数が低い順に選びなさい | ダイマー トライマー モノマー テトラマー |
2 3 1 4 |
次の化合物を、分子量が大きい順に選びなさい | ギ酸 ホルムアルデヒド メタノール |
1 3 2 |
ギ酸(46.03) > メタノール(32.04) > ホルムアルデヒド(30.03) である。 | ||
次の化合物を、分子量が大きい順に選びなさい | キシレン スチレン トルエン ベンゼン |
1 2 3 4 |
キシレン(106.2) > スチレン(104.2) > トルエン(92.14) > ベンゼン(78.11) である。 | ||
次の気体を沸点の高い順に選びなさい | ブタン プロパン メタン |
1 2 3 |
ブタン(-1℃) > プロパン(-42℃) > メタン(-162℃) である。基本的に炭素数の多い順に並べればよい。 | ||
次のキシレンの異性体を融点が高い順に選びなさい | オルトキシレン パラキシレン メタキシレン |
2 1 3 |
p-キシレン(13℃) > o-キシレン(-25℃) > m-キシレン(-48℃) である。 | ||
次の化合物を、燃焼熱が大きい順に選びなさい | メタン アセチレン エチレン |
3 1 2 |
次の飽和脂肪酸を分子量が小さい順に選びなさい | カプロン酸 エナント酸 酪酸 ラウリン酸 |
2 3 1 4 |
酪酸(4) > カプロン酸(6) > エナント酸(7) > ラウリン酸(12) である(カッコ内は炭素数)。 | ||
次の不飽和脂肪酸を不飽和結合の数が多い順に選びなさい | オレイン酸 エイコサペンタエン酸 リノール酸 ドコサヘキサエン酸 |
4 2 3 1 |
不飽和結合とは、おおよそ二重結合のことである。それぞれ ドコサヘキサエン酸(6) > エイコサペンタエン酸(5) > リノール酸(2) > オレイン酸(1) の順に二重結合がある。 | ||
次の物質を密度が高い順に選びなさい | 金 鉄 ポリエチレン 白金 銅 鉛 アルミニウム |
2 5 7 1 4 3 6 |
白金(21.4) > 金(19.3) > 鉛(11.3) > 銅(8.92) > 鉄(7.87) > > アルミニウム(2.70) > ポリエチレン(1~0.8くらい) である。 | ||
次の物質を融点の低い順に選びなさい | 金 銀 銅 |
2 1 3 |
銀(962℃) > 金(1064℃) > 銅(1085℃) である。 | ||
次の金属を電気抵抗の値が小さい順に選びなさい | 銀 鉄 銅 |
1 3 2 |
次の金属を電気抵抗の値が小さい順に選びなさい | アルミニウム ニクロム タングステン |
1 3 2 |
抵抗値は アルミニウム(2.65 × 10-8) > タングステン(5.29 × 10-8) > ニクロム(1.50 × 10-6) である。 | ||
次の金属を熱伝導率が高い順に選びなさい | 鉄 金 銀 |
3 2 1 |
次の金属を熱伝導率が高い順に選びなさい | 銅 金 銀 |
2 3 1 |
次の金属を熱を伝えやすい順に選びなさい | アルミニウム 銀 鉄 |
2 1 3 |
次の金属を融点の低い順に選びなさい | 金 銅 銀 |
2 3 1 |
次の気体を空気に対する比重が大きい順に選びなさい | アンモニア 水素 酸素 |
1 2 3 |
酸素(1.14) > アンモニア(0.597) > 水素(0.0695) である。 | ||
次の物質を沸点の高い順に選びなさい | 金 マグネシウム ヘリウム |
1 3 2 |
次の物質を沸点の高い順に選びなさい | エタノール 水 マグネシウム |
3 2 1 |
次の物質を沸点の高い順に選びなさい | 水銀 水 白金 |
2 3 1 |
次の物質を沸点の高い順に選びなさい | タングステン 金 水 |
1 2 3 |
次のハロゲン化水素を沸点の高いものから順に選びなさい | 塩化水素 フッ化水素 臭化水素 ヨウ化水素 |
4 1 3 2 |
フッ化水素(19.5℃) > ヨウ化水素(-35.4℃) > 臭化水素(-66℃) > 塩化水素(-85℃) である。 | ||
次の酸を、酸として強い順に選びなさい | カルボン酸 塩酸 炭酸 フェノール |
2 1 3 4 |
次の繊維をプラスに帯電しやすいものから順に選びなさい | ナイロン 絹 麻 木綿 ポリエステル アクリル ウール |
2 3 5 4 6 7 1 |
化学反応において「軌道対称性保存則」とも呼ばれる法則の名前にしなさい | ウッド マン則 ホフ ワード |
1 4 3 2 |
次の文字列を順に選んで短時間で多くの種類の化合物を効率的に作り出す技術の名前にしなさい | ケミ コンビ ナトリアル ストリー |
1 3 4 2 |
次の文字列を順に選んで「化学発光」を意味する言葉にしなさい | ンス ルミ ケミ ネセ |
4 2 1 3 |
次の文字列を順に選んで電位の掃引によって電流を測定する方法の正しい名前にしなさい | ボルタン サイク メトリー リック |
3 1 4 2 |
次の文字列を順に選んでカルボン酸クロリドとアルコールからエステルをエル反応の名前にしなさい | バウ テン ショッ マン |
3 2 1 4 |
次の文字列を順に選んで化学における転位反応の名称にしなさい | 転位 ピナコロン ・ ピナコール |
4 3 2 1 |
次の文字列を順に選んで高分子溶液に関する有名な熱力学理論の名前にしなさい | ハギン ズ理論 リー・ フロー |
3 4 2 1 |
次の文字列を順に選んで酸化と還元の反応を繰り返すことで水溶液の色が赤と青に交互に変わる化学反応の名称にしなさい | スキー反応 ベロウ シャボチン ソフ・ |
4 1 3 2 |
次の文字列を順に選んで二重結合を持つ炭化水素の付加反応に関する経験則の名称にしなさい | コフ マル フ則 ニコ |
2 1 4 3 |
次の文字列を順に選んで別名をカルボカチオン転移とも呼ばれる転移反応の名前にしなさい | メーヤ ワーグ ナー・ ワイン転位 |
3 1 2 4 |
次の化学の法則を発見された順に選びなさい | 倍数比例の法則 低比例の法則 気体反応の法則 |
2 1 3 |
低比例(1799) > 倍数比例(1802) > 気体反応(1808) である。 | ||
次の文字列を順に選んで分留によく用いられる実験器具の名前にしなさい | カ ラム ビグ リュー |
3 4 1 2 |
次の電池を考案された順に選びなさい | ダニエル電池 ボルタ電池 ルクランシェ電池 |
2 1 3 |
次の文字列を順に選んでバナジウムを発見したとされるメキシコの鉱物学者の名前にしなさい | マヌエル アンドレス リオ デル |
2 1 4 3 |
次の文字列を順に選んでテルルの発見者とされるオーストリアの化学者の名前にしなさい | ミュラー フォン フランツ=ヨーゼフ ライヒェンシュタイン |
2 3 1 4 |
次の化学者をノーベル化学賞を受章した順に選びなさい | 李遠哲 ファント・ホッフ アラン・ヒーガー |
2 1 3 |
次の化学者をノーベル化学賞を受章した順に選びなさい | アラン・ヒーガー ファント・ホッフ アーヴィング・ラングミュア |
3 1 2 |
ファント・ホッフ(1901, 第1回) > アーヴィング・ラングミュア(1932) > 李遠哲(1986) > アラン・ヒーガー(2000) である。 | ||
次の人物をノーベル化学賞を受章した順に選びなさい | フランソワ・グリニャール アラン・マクダイアミッド オットー・ハーン |
1 3 2 |
グリニャール(1912) > オットー・ハーン(1944) > マクダイアミッド(2000) である。 | ||
次の人物をノーベル化学賞を受章した順に選びなさい | リチャード・スモーリー リチャード・ヘック エドゥアルト・ブフナー |
2 3 1 |
ブフナー(1907) > リチャード・スモーリー(1996) > リチャード・ヘック(2010) である。 | ||
次の人物をノーベル化学賞を受章した順に選びなさい | ロアルド・ホフマン ロバート・カール グレン・シーボーグ |
2 3 1 |
シーボーグ(1951) > ロアルド・ホフマン(1981) > ロバート・カール(1996) である。 | ||
次の日本の化学者をノーベル化学賞を受賞した時の年齢が若い順に選びなさい | 白川英樹 下村脩 田中耕一 野依良治 |
2 4 1 3 |
田中耕一(43) > 野依良治(63) > 白川英樹(64) > 下村脩(80) である。 | ||
次の化学者をアメリカ化学会の最高の賞「プリーストリー賞」を受賞した順に選びなさい | アイラ・レムセン ハロルド・ユーリー ピーター・デバイ チャールズ・クラウス |
1 4 3 2 |
アイラ・レムセン(1923, 第1回) > チャールズ・クラウス(1950) > ピーター・デバイ(1963) > ハロルド・ユーリー(1973) である。 |
[ Ujiの部屋Top > QMA問題集トップページ > QMA検定問題 Top]