[ Ujiの部屋Top酔いどれ日記 > 2011年 4月の日記 ]

◇◆ 2011年 4月 ◆◇

 

◆ 4月 3日(日)

新学期

 QMAもついに 7 から 8 になりましたね。今週末、ゲーセンに出かけて早速やってきました。QMAは、おおよそ毎年1回ずつ更新されるようですね。なおQMAでは、専用のカード「e-AMUSEMENT PASS」を持っていると、これまでのプレイデータを記録できるんだけど、7 から 8 に更新する際にはプレイデータは一部しか保存されない。アイテムは引き継がれるけど、階級、メダル、クマフィーなどは最初からやり直しである。7 で結構お金をつぎ込んだんだけど、ほとんどが無くなっちゃうのね・・・。ということで、ここで私の 7 のデータでも書いておこうと思う。

名前 ****(いちおう秘密、分かる人には分かるけど・・・)
階級 黄金賢者十段
獲得魔法石 57,961
プラチナメダル 11個
クマフィー (虹) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 7/7
クマフィー (金) ■■■■■■■■■■■■■■ 65/89
クマフィー (銀) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 83/91
クマフィー (銅) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 115/115
正答率/ノンジャンル ■■■■■■■■■■■ 58.67%
正答率/アニメ・ゲーム ■■■■■■■■■■■ 56.15%
正答率/スポーツ ■■■■■■■■■■■ 58.38%
正答率/芸能 ■■■■■■■■■ 49.11%
正答率/ライフスタイル ■■■■■■■■■■■■ 63.50%
正答率/社会 ■■■■■■■■■■■■ 61.15%
正答率/文系問題 ■■■■■■■■■■■ 55.34%
正答率/理系問題 ■■■■■■■■■■■■■ 68.88%
ロールプレイング検定 4,116 (Sクラス, 909位)
ムシ検定 4,119 (Sクラス, 996位)
レトロゲーム検定 5,076 (Sクラス, 集計期間外のためランキングされず)
協力プレー/水晶の洞窟 74,442 (53位)

 なお検定はSクラスのみを記載、協力プレーは100位以内にランキングされたものだけを記載してます。まあ検定では、ハリウッド映画検定とか、超苦手な検定とかもありますからね・・・。でも検定はもっと頑張れば、Sクラス幾つか取れたかな? 適当に2,3回やったら 2,000 点まで取れたのがあるし。それと全体的に正答率が低いなあ・・・。まあそんなに実力も無いのに、朝の人のいない時間帯でドラゴン組にずっといたりしたからね。それと予選通過 (敗退) が決まったと思ったら、ふざけた解答してたりしたし・・・

 

 

 さて QMA8 では、QMA7と大きく変わった感じは無いですね・・・。理系クイズでお世話になったロマノフ先生がいなくなったけど。クイズの新形式があるらしいんだけど、少なくともまだ一度も当たったことは無く、どんな感じかは分からなかった・・・。ダンジョン攻略もやってみたんですが、協力アイテムってのはパセリで購入するものらしい。勿体無いと思って、一度も使わず終いだった。他の方からは、散々使ってもらったんですが・・・(汗)。今度からは、使うようにします。あと、「サークル活動」がどうなるかが気になるところである。これが具体的にどのようになるのかは、まだ分からない。

 あと検定問題では、「戦国時代検定」なるものが出てきました。信長の野望をやったことのある人ならば、是非やってみては! と思うところ。私もここ数年ずっとプレイしてないけど、その昔はかなりやり込んだことがある。そんな昔の記憶を思い起こして、早速やってみました。

戦国時代検定でSクラス
戦国時代検定でSクラスとりました! (キャラも変えました)

 上の写真の通り、さっそくSクラスを取ってきました。う~ん、正直自信はかなり無かったんだけど、意外と簡単に取れちゃいました。正直、レトロゲーム検定とか、ロープレ検定とかの方が自信あったんだけど、Sクラス取るまでにはかなりやり込みが必要だったんだけどなあ・・・。まあとにかく、どうやら戦国時代検定はもっと上位が狙えそうなので、頑張ってやってみようと思う。現在 3300点 で、1000番 くらい。集計期間 (4/24) までに、5000点くらい取れるように頑張ってみようと思う。

 

◆ 4月10日(日)

センゴク

 ここ最近、日曜日の朝は ドラゴンボール改 で始まるのが日課だったのだが・・・。あれ? ドラゴンボールじゃなくて、トリコとかいうのになってる? 最近はジャンプを読んでないのでよく分からないけど、確かジャンプで連載されてた漫画だったような? さらにスタッフスクロールを見てたら、トリコの作者って 「世紀末リーダー伝たけし!」の島袋光年だったんですね。・・・私の記憶が確かならば、あの件で大変なことになってたはずなんですが、こうして再びジャンプで連載できたうえにアニメ化されることにもなるとは、感慨深いものがありますな・・・

 また今日は、選挙の日である。東日本地震の影響か、選挙演説も自粛気味で、こんなに静かな選挙というのも初めてであった。というか、自粛するくらいなら、選挙しなきゃいいじゃないかと思うのだが? やるならやる、やらないならやらない、こういう時期だからこそメリハリつけるべきではと思うのだが? そのせいで (と口実をつけたいのだが)、候補者が誰がいるのかもよく分からなかった。しかも知事は無所属ばかりだし、誰に投票すべきか、今回の選挙がもっとも困った。

 なお今回の選挙では、東京都では石原慎太郎がまた当選しちゃいましたね。確か今が78歳なので、年齢面で大丈夫なのかどうかとも声があったが、やっぱり当選しちゃったという感じである。・・・というか逆に、彼が落選してしまったら、突っ支い棒が無くなったかのように倒れちゃうんじゃないかと思う・・・。なお今回の選挙では、地震でそれどころじゃない場所もあったし、広報も不足してたし、保守的に働いたかなと思うところである。

戦国時代検定でSクラス(2)
まだまだ 3655 点。順位も1100番台・・・

 さて今日も、ゲーセン探索と、戦国検定にチャレンジ。地震で大変な人もいるという中、世の中に本当に役に立たないことをしてました・・・。なおゲーセンは、幾つか潰れてましたね。計画停電と、自粛ムードもあって店も閉めざるを得なくなったのでしょうか? どこかの誰かさんに叩かれてた、パチ屋は潰れてないのに・・・。まあ、どちらも世の中の役に立ってるかどうかという点では、微妙なところである・・・

 なお今日は、あまり点数は伸ばせませんでした。いちおう 3655点 までに記録は伸ばせたけど、予習してきた割にはダメだった。単純に難問を余り答えられなかったのもあるけれど、QMA8の検定では点数が出にくいようですね。なお 3655点 でも、まだ1100番台。う~ん、人気も多いのもあって、順番低いなあ。これじゃあ 5000点 取れたとしても、かなりランクが下になるんだろうなあ・・・

 

◆ 4月16日(土)

血戦!

 今日は久しぶりに、とはいえ半年ぶりではあるが、震災後の無事を祈って Tさんと飲むこととなった。なお今日はいつもながらのメンバー、WさんとTさんも参加し、米沢時代の学生寮のメンバーの間での飲み会であった。皆さん、地震の影響で色々と大変だったようですね。色々と影響のあった中、参加してもらい、ありがとうございます。

 まず今日は、Tさんが朝早くからやってきたこともあり、朝から川崎で合流。そのまま朝からやってるゲーセンで、夕方の集合時間までマジアカ三昧。実は昨日、会社の飲み会があり、結構眠い・・・。とは言え、朝からやってた甲斐もあってか、この日は2人で合わせて5枚のプラチナメダルを頂きました! しかも私は、ダンジョンを攻略! さらに戦国時代検定でも、記録更新!! ・・・・・ただ正直、協力プレイでは何の役に立ってませんでした・・・。特に今回は、○コ○コ動画でも有名な方が参加していました。その人からの、文系問題のメガホンはとても助かりました (○あ○さん、ありがとうございます)。それは見事なコバンザメっぷりで、参加者にも「いい加減にしろ」と思われたと思う・・・。まあでも、次の日にもダンジョン攻略したんですが、そっちで難問をメガホンで伝えてファインプレーできたので、±0ってことで・・・

初級の塔を制覇
初級の塔を制覇!
  戦国時代検定の記録更新
戦国時代検定の記録も更新。まだ 750位 くらい。

 

 マジアカでの勝負の後、焼肉屋へ4人が合流した。焼肉屋は食べ放題の店である。・・・しかし皆さんでよく食べましたね。店の人もちょっと呆れてたんじゃないかなと思う。周りを見回しても、2時間ゆっくりと時間をかけて食べる人ばかりで、あれだけ矢継ぎ早に頼む人はいなかったかと・・・。それと、周りの皆さんは楽しくゆっくりと味わいながら食べているのに、我々はまるで貧乏学生のように一心不乱にガツガツ食べまくり。腹一杯になっても、さらに注文し、もう肉を見たくないくらい腹に入れまくる。楽しんで食べているというより、苦しみながら大量に食べたことに悦びを感じているというか・・・。もう貧乏学生でもないのに、何を求めてこんなにガツガツ食べてたんだろう・・・?

 さて今回は、以前とも変わらない皆さんと会えて、楽しかったです。また機会があれば、新たな食べ放題の店で会いましょう!

 

◆ 4月24日(日)

天王山?

 そう言えば今月は、マジアカのことばかり書いてる気がする・・・。そんな今日もまた、マジアカの事を書くところである。今月は、地震のために野球が遅れて開催 (4月12日) とか、余震なのに震度6強もあったとか、書くことは幾らでもあったんだけどね。でも今月は「戦国時代検定」での記録作りに没頭し、日記を書く時間すら惜しんでいた程であった。もうこの際、今月はマジアカ特集にでもしようか?

 さて昨日と今日は、「戦国時代検定」の記録更新に没頭していた。QMA8のホームページの情報から判断するに、おそらく今日が集計期間の最終日。QMA7では、この日以内にSクラスを獲得していると、ホームページに記録が掲載されるのである。なので頑張って、少しでも上位になろうと「努力」していたところであった。なおこの記録の上位100位以内は、どうやったらその点数が取れるか疑問が出るくらいの記録。全問正解してもその記録に遥かに及ばないことが多い。たぶん超絶運良く、点数の高い超難問ばかりが出た場合のみにこの点数が出せるとは思うけど、そのためにどれだけやり込みが必要なのか・・・・。私の感想では、まず「全問正解」できることを前提として、その上で何万円もつぎ込む必要はあるだろう。おそらく、宝くじに当たるくらいの超絶運の良い人か、仕事しなくとも金が有り余ってる人達が、上位に居るのだろう・・・

戦国時代検定で 5,106点 獲得!
ついに 5,000点 突破! でも 312位 くらい。

 ところで今回の検定、4月3日の日記で言った公約 (?) 通り、5,000点超えを達成しました! 正直これにかなりお金が・・・・・。なおこの点数を取ってもまだ 312位 だった (この日の22時現在) ・・・。まあ世の中、私よりも上を行く ヒマ人 知識人は幾らでもいると思ってはいるが、まだこんなに居るとは・・・。「サブカード」 (一人で何枚もカードを持つこと) の存在もあることを考慮したとしても、100人以上は ヒマ人 知識人がいるってことでしょう。ううむ私はまだまだ、顔も名も許されぬ修羅の一人なんだなあ。

 なお次の月には、検定問題として「プロ野球検定」があるとか? ・・・・興味はかなりあるのだが、現在「戦国時代検定」での燃え尽き症候群発生中。どうしようかなあ・・・?

 

◆ 4月28日(木)

明日から10連休

 まずちょっとだけ真面目な話を。なにやら震災の復興のため、増税しようという話が出てますよね。まあ復興のために増税になることは、多くの国民は「仕方なし」と思うことだろう。でも増税するにせよ、消費税を20%にするとか? 消費税を上げたら、被災者の方々も消費税を支払うことになりますよね? それってどうなの?? それに岩手・宮城・福島県の知事に「増税お願いします!」と言われたらしょうがないと思うけど、都心で何をしてたか分からない議員達に「増税するぞ!」と言われてもなあ。まずはお前が払え! 脱税してる場合じゃないだろ!? としか思えない。せめて被災者達への税金は 0%、被災者へ多くの支援をした企業・個人も増税は免除、その他の人達は大幅増税、ってしたらどうでしょうか?

 さて今年のGWは、5/2と5/6を休むと、10連休となる。私は今年は特に早急にやる仕事も無いので、10連休を取ることとしました。まあ特に出かける用事もなく、やることと言えば、2,3日くらい実家へ帰って地震後の家の片付けをする程度なんだけどね。この間にでも、マジアカで回収した問題の掲載とでもゆきましょうか? なにせ今や、撮影はしたが答え合わせすらしていない問題が、3000問近くもある。まずこれを何とかしなくては・・・

 

◆ 4月30日(土)

初級の塔攻略

 う~ん、野球検定の記録が伸びない・・・。結構惜しいところまでは行くんだけど、まだまだSクラスが取れない。私は野球を最近になってよく見るようになったので、昔の選手の問題が分からない。特に、1970年代以前の生まれてもない頃の問題を出されても、全く分からない・・・。まあとりあえず問題は回収しておいたので、地道に復習してゆくしかないか。

 そんな訳で今日は初級の塔の攻略 (協力プレイ) にもチャレンジ。協力プレイは比較的簡単にプラチナメダルが貰えるんだよね。最上階9階まで到着すれば、プラチナ1枚。ラスボスまで倒しすと、プラチナ2枚。これで今日までに 8枚貰いました。ほとんど皆さんの力のおかげです・・・。もっとも余りにも実力がないと、途中で見限られてしまうんだけどね。見限られずに最終階まで行けたということは、少しは実力があると認められたということでしょう。たぶん。

ラスボスに単独で立ち向かう
1人ではムリ・・・

 なお今日も2回最終階まで到着。でも回線落ちなどにより、攻略までには至らなかった・・・。ところでQMA8では協力プレイでアイテムが使える。仲間の答えをを見たり、仲間へ答えを教えたりと役に立つものだが、アイテムにはお金が必要である。だいたい1個あたり 7-8円くらい? そのアイテムの使い方を、私がプレイしてみて感じたことを、ここで紹介しようと思う。参考になっていただければ幸いです。

叡智の書 6個 / 50パセリ ヒントが出る
四択、線結び(選択肢3個)、順番当て(選択肢3個)で使うと正解率が50%になる。タイピングでもあとちょっとで分かる場合などに使うと良いかも?
解析の天秤 15個 / 50パセリ 正答率が見れる
正直、かなり使えない・・・。○×や四択で困ったときにヒントになるかな? 1個あたり3円ともっとも安いアイテムなので、積極的に使ってみよう。
刻戻しの砂時計 10個 / 50パセリ 時間を戻せる
実は点数 up にもなるので、結構使える。時間のかかる連想やエフェクト問題で使うと良い。あと、メガホンで教えたれたら全員の点数 up のために使うと良いかも?
絆のルーペ 6個 / 50パセリ 仲間の解答が見られる
皆が答えるのに迷っている時に使うと、損をしてしまう・・・。誰かがダントツ早く答えた時に使うと良いだろう。逆に言うと、自分が答えるのに困った時、適当な解答を早く答えるとルーペで見られたときに迷惑がかかる場合があるので注意!
想伝のメガホン 10個 / 50パセリ 解答を教えられる
解答する前からでも使える。これは分かる! という問題に当たったら OK ボタンの前に使いましょう。
なお私は間違った答えを教えてしまったことがあります・・・

 また協力プレイのアイテムは各3個まで所持できる。中ボスを倒すとアイテムは補充される。最高得点を狙いたく、お金も余っている人は、下の階から使っても良いだろう。

 


[ Ujiの部屋Top酔いどれ日記 > 2011年 4月の日記 ]