[ Ujiの部屋Top > 酔いどれ日記 > 2019年 4月の日記 ]
新元号、「令和(れいわ)」に決まりましたね。皆さんも「えっ、う~ん」と思ったことでしょう。でも昭和から平成に変わった時も「えっ? う~ん、どうなの??」って思ったけど、まあ何年後かには馴染んじゃってましたね。そして令和生まれの子供たちが出てきて、「そうか~、令和生まれなのか~」なんてまた言うに違いない。昭和なんて、古臭いイメージになるんだろうなあ・・・
それにしても、平成に変わった時は昭和天皇が亡くなった時なので何も盛り上がらなかったけど、今回はお祝いムードになってますね。経済効果もあったのでは? 新元号詐欺も出てきたけど・・・。数年前までは生前退位ってどうなの? と言ってた人も多かったけど、今となっては生前退位の方がいいかもね。今後も80歳で定年(?)って感じで、生前退位で交代し続けるのもどうでしょうか?
さてと今週もまたムダに仕事忙しくされてしまい、ゲームほとんどできなかったなあ。あの野郎、急に帰ってサボりやがって! 今日やっとマジアカでKONAMI検定プレイしてみて、ボコボコにされてしまった・・・
あれ、思ったより難易度高い?? |
なんか難易度高くない?? まさかのBランク取るのがやっと、Aランク取るのすら難しい。コレはキツい! とりあえず新学期が配信されるのはいつか分からないけど、なんとかSランク目指してみるぞ!
新元号に続いて、新紙幣のデザインも発表されましたね。一万円が渋沢栄一、五千円が津田梅子、千円札が北里柴三郎。私はたまたま全員知ってたけど、一般の人からすれば「誰??」って感じの人選のようで。まあでもどの人物も、予測変換ですぐに候補が出てくる有名人のようです。個人的には北里柴三郎が印象ありますね。デザインについて賛否両論あるけれど、これまた数年したら違和感なくなってますよ。10年もしたら、「昔の1万円札は福沢諭吉だったんだよなあ」「前の千円札の人物、誰だっけ?」なんて言ってることでしょう。
新紙幣のデザイン、手塚治虫を推す声も多いようで。ニュースでも、わざわざデザイン案まで作って出てましたね。あと今どきのデジタル技術を使って、自分でオリジナルのデザインまで作ってるヒマな人も結構いるようで。適当にググってみると、結構出てきます。なお私は絵心が無いので作れないけど、もし作るとしたら「北斗の拳」の北斗3兄弟がいいかな? 一万円・ラオウ、五千円・トキ、千円・ケンシロウ、硬貨が南斗六星拳、記念硬貨にユリアなんてどうでしょう!! もし流通したら、使いづらくて貯金しまくることでしょう。 ・・・あれ、1人忘れてるって? う~ん、二千円札にでもしたらどうかな? 額面で末弟よりも優れることになったので、彼も満足してくれるんじゃないですか?
さてと今週は今まで貯まってた休みが多く入ったこともあり、ゲームもよくできました。とりあえずKONAMI検定を頑張ってみて、何とかSランクを獲得しました。
ようやくSランク獲得しました・・・ |
正直、たまたま知ってる問題が出てきてくれたので、ようやくSランク取ったところ。またプレイしてみてもSランク取れないと思う・・・。とりあえず新学期までの間、次はサブカードでSランク目指して頑張ってみるか。
池袋で高齢者が暴走し、死傷者10人を出す事故がありましたね。またしても高齢者の運転が問題となってますね。個人的にも思うのは、高齢者やおばちゃんはわりと歩行者や自転車に注意が行き届いていない感はある。横断歩道にいるのに突撃してきたり、バックミラーに当ってしまったりしたこともある。けっこう予備軍がその辺にうじゃうじゃいると思われる。
ところで高齢者の事故が多くなってると報道されてるけど、そもそも日本では高齢者が多くなってるよね。単純に高齢者が多いから、高齢者の事故も多くなってるのでは? 年代別で事故率を見たら、本当に高齢者って事故が多いのか? ちょっとググって調べたところ、どうやら10代、20代の方が80歳以上よりも事故率が半端無く多いとか? あれれ、事故率で言ったら、29歳以下の運転免許を取り上げた方が良いってことになる??
それにしても高齢者の免許返上って難しいんですよね。90歳でも超しっかりしてる人もいれば、50歳でも大丈夫か? って人もいる。単純に年齢だけで線引きはできない。何もない田舎なら車が必要になるけど、田舎と都会の違いはどこ? 政令指定都市でも人口減少が止まらない市は、果たして都会なのか田舎なのか? 何よりも、人間は自分が老化してきたことを自分で認識できないし、老人判定されると嫌な気分になる。激怒する人すらいる。どうしたらいいんでしょうかね? たぶん自動運転システムが実用化されない限り、高齢者の事故って無くならない気がする。
さてと今週もマジアカではKONAMI検定を適当にプレイし、サブカードでSランクを獲得できました。
サブカードではあっさりSランク |
今期のMAXIVCORDもこれにて終了ですね。明日からは「軌跡の交叉」が稼働するそうで。ええと、コナステでは朝10時から開催されるのかな? 次期作に乞うご期待!
世間では10連休という噂話が流布しているらしい。10連休って何だ? というか元のカレンダー通りならば今は三連休の最中なのだが、ここも三連休になってない。会社の事情はあるとはいえ、子供の使い程度の仕事できない奴らのために出勤させられているという現状であったりする。確か「働き方改革」で長時間労働をしないように決まったはずだけど、使えない奴がより休んでしまってしわ寄せがきてるんだけど? 「働き方改革」って何???
それよりも、もう少しで平成が終了しますね。今日を含めないとあと29日、30日の2日。以前は気がついたら昭和から平成になってたんだけど、こうして「待ち時間」があるって不思議な気分である。平成の30年間で情報技術はかなり進化したなあ。平成元年で家にはまだ黒電話があったりしたのだが、30年後にスマホに代わるなんて思ってもなかったなあ。あと平成元年はゲームボーイが発売されたばかりだったりしたんだけど、画質はかなり良くなし、記憶容量も超増えて、さらに通信対戦までできるなんて思わなかったなあ。平成元年にゲームがこんなに進化してたら、引きこもりになって自宅警備員してたに違いない。
さてと今週初めからマジアカでは軌跡の交叉が配信されましたね。とりあえず平成検定をプレイしておきました。
かろうじて平成期間中にSランク |
検定では背景とBGMが過去のものになってますね。懐かしい音楽が流れてますね。あと協力プレーもちょっとだけやったんだけど、新しい形式のクイズも配信されてますね。新形式のクイズで何したらいいか理解できず、迷惑かけてしまいました・・・。
世間での10連休中、本当ならばこの間にプレイしまくりたいところだけど、残念ながら仕事でいっぱい・・・。まあまた家で検定だけ回すことになりそうですね。
[ Ujiの部屋Top > 酔いどれ日記 > 2019年 4月の日記 ]